fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > 2013年09月
2013年09月30日 (月) | EDIT |
国内ボックスオフィス 2013年09月21日~22日
1. 怪盗グルーのミニオン危機一発公式サイト
2. 矢印 下 劇場版 ATARU―THE FIRST LOVE & THE LAST KILL―公式サイト
3. 矢印 下 風立ちぬ公式サイト
4. エリジウム公式サイト
5. 矢印 下 ウルヴァリン:SAMURAI
6. 矢印 下 許されざる
7. 矢印 下 劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。公式サイト
8. 凶悪
9. 矢印 下 貞子3D2公式サイト
10. 矢印 下 キャプテンハーロック公式サイト

「劇場版 ATARU」は首位陥落。代わりに1位を獲ったのは、「怪盗グルーの月泥棒 3D」の続編「怪盗グルーのミニオン危機一発」。あと新作は「エリジウム」と「凶悪」。
さて土曜日から「そして父になる」が公開されていますが、今日観に行ったのですがかなり入っていましたので、上位に食い込むかもな~


全米ボックスオフィス 2013年09月20日~22日
1. PRISONERS公式サイト(英語)
2. 矢印 下 INSIDIOUS: CHAPTER 2公式サイト(英語)
3. 矢印 下 マラヴィータ公式サイト
4. 矢印 上 INSTRUCTIONS NOT INCLUDED公式fb
5. BATTLE OF THE YEAR: THE DREAM TEAM公式サイト(英語)
6. 矢印 下 WE'RE THE MILLERS公式サイト(英語)
7. 矢印 下 LEE DANIELS' THE BUTLER公式サイト(英語)
8. 矢印 下 RIDDICK公式サイト(英語)
9. THE WIZARD OF OZ: IMAX 3D公式サイト(英語)
10. 矢印 下 プレーンズ公式サイト

こちらの首位も初登場、ヒューさま主演のスリラー「PRISONERS」。共演は、ジェイク・ギレンホール、ヴィオラ・デイヴィス、マリア・ベロなどやたら豪華。「灼熱の魂」のドゥニ・ヴィルヌーヴのハリウッド・デビュー作らしいが、しかしスリラーに153分ってどうなのさ。
あとの新作は5位の「BATTLE OF THE YEAR: THE DREAM TEAM」、BATTLE OF THE YEARという実在するブレイクダンスの大会を舞台にして、優勝を目指す若者たちの物語らしい。 9位の「THE WIZARD OF OZ: IMAX 3D」は、1939年製作の「オズの魔法使」を3Dにしたもの。何でもかんでも3Dにすればいいってものでは… (;・∀・)

スポンサーサイト




記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:興行収入ランキング
GENRE:映画
TAG:国内&全米ボックスオフィス[2013年09月] 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
さよなら渓谷 
2013年09月29日 (日) | EDIT |
 シネマライズにて鑑賞
さよなら渓谷さよなら渓谷
2013年/日本/117分
監督: 大森立嗣
出演: 真木よう子/大西信満/鈴木杏/井浦新/新井浩文
公式サイト
公開: 2013年06月22日

ある緑深い町で幼児殺害事件が起き、マスコミは連日のように幼児の親である立花里美の自宅を訪れていた。程なくして、容疑者として里美が逮捕されるが、事件を取材するためにやってきた週刊誌の記者、渡辺一彦は、里美が、隣家に住む尾崎俊介と不倫関係にあったと供述したため、俊介が事情聴取を受けていると聞かされる。俊介の過去を調べた渡辺は、将来を嘱望されていた野球選手だった俊介は、大学生の時に集団レイプ事件を起こして大学を中退していたということを知り、事件の被害者である水谷夏美のことも調べ始めるが―――――


すごく気になっていたのですが、タイミングを逃してしまって、もう観られないかなーと諦めていたのですが、シネマライズでロングランしていたおかげで何とか滑り込みで観ることができました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:大森立嗣 真木よう子 大西信満 鈴木杏 井浦新 新井浩文 大森南朋 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
凶悪 
2013年09月24日 (火) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマ豊洲にて鑑賞
凶悪凶悪
2013年/日本/128分
監督: 白石和彌
出演: 山田孝之/ピエール瀧/リリー・フランキー/池脇千鶴/白川和子
公式サイト
公開: 2013年09月21日

雑誌「明潮24」の記者、藤井修一は、以前の取材協力者から会社宛に手紙が来たので、詳細を聞いてくるようにと上司から命令され、手紙の送り主である須藤純次がいる東京拘置所へと向かう。須藤は殺人罪で死刑判決を受けていたが、明るみになっていない3件の殺人があると藤井に告げる。それは“先生”こと木村孝雄という男の指示により犯した殺人であり、自分が死刑になるのは仕方がないが、“先生”が娑婆でのうのうと暮らしているのが我慢ならないという。最初はとても信じられない気持ちで聞いていた藤井だったが、上告中とはいえ既に死刑判決を受けている須藤にとってこの告発にメリットがなく、須藤の話の裏付けが取れそうなことから、藤井は記事にしたいと上司に訴えるが、センセーショナルなネタではないからと止められる。しかし藤井が独断で取材を進めるうち、事件の真相が明らかになってくる―――――


予告を観た時からとても楽しみにしていました  これは実話を元にしているとか。当時、かなり話題になったらしいのだけど、全然記憶にないわ。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:白石和彌 山田孝之 ピエール瀧 リリー・フランキー 池脇千鶴 白川和子 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ウルヴァリン:SAMURAI 
2013年09月23日 (月) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマ豊洲にて鑑賞
ウルヴァリン:SAMURAIウルヴァリン:SAMURAI/THE WOLVERINE
2013年/アメリカ/125分
監督: ジェームズ・マンゴールド
出演: ヒュー・ジャックマン/真田広之/TAO/福島リラ/ハル・ヤマノウチ
公式サイト
公開: 2013年09月13日

カナダの山奥で1人ひっそりと暮らしているウルヴァリンことジェームズ・ローガンの元へ、日本の実業家、矢志田産業の総帥の使者ユキオが訪れる。かつて、戦争中に矢志田はウルヴァリンに命を救われたことがあり、現在病気で死に瀕している矢志田は、最後にウルヴァリンに会い、借りを返したいと願っていた。日本にやってきたウルヴァリンに、矢志田は、ウルヴァリンの治癒能力を自分に移植すれば、自分は一族を守るために命を長らえることが出来、ウルヴァリンは普通の穏やかな人生を送り、死を迎えることが出来ると言い、治癒能力を移植してくれるよう懇願する。ウルヴァリンはこれを断り、矢志田家を去ろうとするが、その矢先、矢志田が命を落とす。矢志田の葬儀の最中に、矢志田の孫娘マリコがヤクザに襲われ、ウルヴァリンは咄嗟に彼女を守って逃げ、矢志田家の別荘がある長崎にやってくる。しかしその途中で敵に負わされた傷が治らず、ウルヴァリンは、自分の治癒能力が衰えていることを感じるが―――――


劇場で観る程ではないかなあと思っていたのだけど、09月末で切れちゃうチケットがあるもんで、まぁいっかと思って観にいきました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジェームズ・マンゴールド ヒュー・ジャックマン 真田広之 TAO 福島リラ ハル・ヤマノウチ 「X-MEN」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
許されざる者 
2013年09月22日 (日) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
許されざる者許されざる者
2013年/日本/135分
監督: 李相日
出演: 渡辺謙/柄本明/柳楽優弥/忽那汐里/小池栄子
公式サイト
公開: 2013年09月13日

明治13年、北海道鷲路村。女郎部屋に客としてやってきた堀田佐之助と卯之助の兄弟が、女郎の1人、なつめの顔を切り付け、ひどい傷を負わせた。ところが警察署長の大石一蔵は、馬6頭を女郎部屋の主人に差し出せば許すという裁きを下し、これに怒った女郎たちは、自分たちの金で堀田兄弟に賞金を懸ける。それを聞きつけた腕に覚えのある者は、賞金目当てで鷲路村へ向かっていた。釜田十兵衛の元を訪れた馬場金吾も、そんな賞金稼ぎの1人だった。金吾は、かつて“人斬り十兵衛”と呼ばれたほどの腕を見込み、一緒にいてくれるだけでいいと十兵衛を誘うが、亡くなった妻と「二度と人斬りはしない」と約束し、2人の子供と倹しく暮らす十兵衛は、これを断る。しかし、日々の食事にも事欠くような暮らしの中で、子供たちを守るため、十兵衛は捨てた刀を再び持つ決心をし、途中で加わったアイヌの青年、沢田五郎と金吾と共に鷲路村へと向かう。その頃、鷲路村へやってきた賞金稼ぎたちは、ことごとく大石に痛めつけられて退散し、女郎たちは復讐を諦めかけていたが―――――


オリジナルは未見です。オリジナルを観てからにしようかなーとも思ったのですが、下手に観ると比べてしまいそうな気もしたので、リメイクを先に。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:李相日 渡辺謙 柄本明 柳楽優弥 忽那汐里 小池栄子 佐藤浩市 國村隼 滝藤賢一 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2013年09月20日 (金) | EDIT |
国内ボックスオフィス 2013年09月14日~15日
1. 劇場版 ATARU―THE FIRST LOVE & THE LAST KILL―公式サイト
2. 矢印 下 風立ちぬ公式サイト
3. ウルヴァリン:SAMURAI公式サイト
4. 許されざる者公式サイト
5. 矢印 下 劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。公式サイト
6. 矢印 下 マン・オブ・スティール公式サイト
7. 矢印 下 キャプテンハーロック公式サイト
8. 矢印 下 貞子3D2公式サイト
9. 小鳥遊六花・改 ~劇場版 中二病でも恋がしたい!~公式サイト
10. コードギアス 亡国のアキト 第2章 引き裂かれし翼竜公式サイト

ついに「風立ちぬ」が首位を奪われました。奪ったのは「劇場版 ATARU―THE FIRST LOVE & THE LAST KILL―」。SMAPってまだ客入るんですね。TVシリーズの映画化だけど、すごいわ。
さて、それ以外に初登場は「ウルヴァリン:SAMURAI」「許されざる者」「小鳥遊六花・改 ~劇場版 中二病でも恋がしたい!~」「コードギアス 亡国のアキト 第2章 引き裂かれし翼竜」の4つ。しかしこの中で、完全なオリジナル作品が1作もないのもすごい。全て、リメイクかシリーズものか原作あり。


全米ボックスオフィス 2013年09月13日~15日
1. INSIDIOUS: CHAPTER 2公式サイト(英語)
2. マラヴィータ公式サイト
3. 矢印 下 RIDDICK公式サイト(英語)
4. 矢印 下 LEE DANIELS' THE BUTLER公式サイト(英語)
5. 矢印 下 WE'RE THE MILLERS公式サイト(英語)
6. 矢印 下 INSTRUCTIONS NOT INCLUDED公式fb
7. 矢印 下 プレーンズ公式サイト
8. 矢印 下 ワン・ダイレクション THIS IS US公式サイト
9. 矢印 下 エリジウム公式サイト
10. 矢印 下 パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 魔の海公式サイト

こちらは1・2位が初登場。1位の「INSIDIOUS: CHAPTER 2」は「インシディアス」の続編。監督もキャストも続投しています。わたしは、もういっかな…って感じではあるのですが。2位の「マラヴィータ」はリュック・ベッソンの新作。スコセッシが製作総指揮を務めています。キャストは、デ・ニーロにミシェル・ファイファー、トミー・リー…し、しぶい。


記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:興行収入ランキング
GENRE:映画
TAG:国内&全米ボックスオフィス[2013年09月] 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
イノセント・ガーデン 
2013年09月16日 (月) | EDIT |
 早稲田松竹にて鑑賞
イノセント・ガーデンイノセント・ガーデン/STOKER
2013年/アメリカ/99分
監督: パク・チャヌク
出演: ミア・ワシコウスカ/ニコール・キッドマン/マシュー・グード/ダーモット・マローニー/ジャッキー・ウィーヴァー
公式サイト
公開: 2013年05月31日

父親っ子のインディア・ストーカーは、毎年誕生日に、父親のリチャードが敷地内に隠している靴のプレゼントを探し出すのを楽しみにしていた。しかしインディアの18歳の誕生日に、リチャードは不審な死を遂げる。葬儀の日、外国を放浪しており長く音信不通だったという、リチャードの弟チャールズが現れる。リチャードから、しばらく滞在させてほしいとの申し出があり、インディアの母イヴリンはインディアを扱いかねていることもあり、チャールズを迎え入れて、3人はともに暮らし始める。ところが、家政婦のマクガーリック夫人が行方不明になったり、インディアの周りで不可解な出来事が起こるようになるが―――――


パク・チャヌクのハリウッド・デビュー作ということで楽しみにしていたのですが、都合がつかなくて。観逃してしまった… と思っていたら、早稲田松竹で上映するとのこと。喜々として 映画館に向かいました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:パク・チャヌク ミア・ワシコウスカ ニコール・キッドマン マシュー・グード ダーモット・マローニー ジャッキー・ウィーヴァー 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2013年09月15日 (日) | EDIT |
国内ボックスオフィス 2013年09月07日~08日
1. 矢印 右 風立ちぬ公式サイト
2. キャプテンハーロック公式サイト
3. 矢印 下 マン・オブ・スティール公式サイト
4. 矢印 下 劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。公式サイト
5. 矢印 上 貞子3D2公式サイト
6. 矢印 下 映画 謎解きはディナーのあとで公式サイト
7. 矢印 下 モンスターズ・ユニバーシティ公式サイト
8. 矢印 下 スター・トレック イントゥ・ダークネス公式サイト
9. 矢印 上 少年H公式サイト
10. 矢印 下 ホワイトハウス・ダウン

新作は2位の「キャプテンハーロック」のみ。最初は実写と思っていて、小栗旬がハーロック (-"-;) ?? って感じだったんですが、アニメだったんですね。何故今ハーロックなのかよくわからん。
金曜日から「許されざる者」「ウルヴァリン:SAMURAI」が公開されているので、この辺が入ってくるかな。しかし何度見ても馬鹿っぽいサブタイトル…


全米ボックスオフィス 2013年09月06日~08日
1. RIDDICK公式サイト(英語)
2. 矢印 右 LEE DANIELS' THE BUTLER公式サイト(英語)
3. 矢印 上 INSTRUCTIONS NOT INCLUDED公式fb
4. 矢印 上 WE'RE THE MILLERS公式サイト(英語)
5. 矢印 下 プレーンズ公式サイト
6. 矢印 下 ワン・ダイレクション THIS IS US公式サイト
7. 矢印 下 エリジウム公式サイト
8. 矢印 上 パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 魔の海公式サイト
9. 矢印 上 BLUE JASMINE公式サイト(英語)
10. 矢印 下 THE WORLD'S END公式サイト(英語)

こちらも新作は1位の「RIDDICK」のみ。ヴィン・ディーゼル主演、「ピッチブラック」シリーズ最新作なんだそうだ。観てないからわからん。
あとは上がったり下がったりと混戦中。しかし「ワン・ダイレクション THIS IS US」はランク落ちすぎでしょー


記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:興行収入ランキング
GENRE:映画
TAG:国内&全米ボックスオフィス[2013年09月] 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ホワイトハウス・ダウン 
2013年09月14日 (土) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマ浦和にて鑑賞
ホワイトハウス・ダウンホワイトハウス・ダウン/WHITE HOUSE DOWN
2013年/アメリカ/132分
監督: ローランド・エメリッヒ
出演: チャニング・テイタム/ジェイミー・フォックス/マギー・ギレンホール/ジェイソン・クラーク/リチャード・ジェンキンス
公式サイト
公開: 2013年08月16日

アメリカ議会警察官のジョン・ケイルは、“大統領オタク”の11歳の娘エミリーのために大統領警護官の面接を受けるが、学歴がなく、職を転々としていたことを指摘され、反論したものの敢え無く玉砕する。その後、ジョンはエミリーとホワイトハウス見学ツアーに参加するが、突然議事堂で爆発が起こる。逃げ惑う人々の中、武装集団がホワイトハウスに乱入し、ジョンも含めたツアー客は全員人質として一室に閉じ込められてしまう。しかしその時、1人ツアーを離れてトイレへ行っていたエミリーは、ホワイトハウス内を逃げ回っていた。ジョンは何とか部屋を脱出し、エミリーを探していたが、途中でジェームズ・ソイヤー大統領がテロリストと言い争っているのを見て、思わず飛び出してソイヤー大統領を助け出す。ジョンはソイヤー大統領を守りながら、何とか外と連絡を取って救助を呼ぼうと試みるが―――――


エメリッヒ作品は久しぶりです。こってこてで大味すぎて、あんまり観る気わかないんだよねーいつも。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ローランド・エメリッヒ チャニング・テイタム ジェイミー・フォックス マギー・ギレンホール ジェイソン・クラーク リチャード・ジェンキンス ジョーイ・キング 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
クロワッサンで朝食を 
2013年09月10日 (火) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマ浦和にて鑑賞
クロワッサンで朝食をクロワッサンで朝食を/UNE ESTONIENNE A PARIS
2012年/フランス、エストニア、ベルギー/95分
監督: イルマル・ラーグ
出演: ジャンヌ・モロー/ライネ・マギ/パトリック・ピノー/フランソワ・ブークラー/フレデリック・エポー
公式サイト
公開: 2013年07月20日

エストニアで、介護の末に母親を亡くしたアンヌ・ランド。元同僚から、パリに住むエストニア人の家政婦という仕事を紹介され、迷ったものの引き受けることに決めたアンヌは、1人パリへ向かう。しかし待っていたのは、裕福だが、気難しい皮肉屋の老婦人、フリーダだった。アンヌを雇ったのは、近くのカフェを経営しているステファン・ブルーデで、フリーダ自身は家政婦を望んでおらず、これまでにも次から次へと家政婦を辞めさせていた。フリーダは、アンヌがスーパーで購入したパンを朝食に出したのが気に入らず、すぐさま解雇する。しかしステファンの懇願により、アンヌは仕事を続けることになるが―――――


シネスイッチ銀座で連日満員というこの作品。ちょうどチケットが使える映画館にやってきたので行ってきました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:イルマル・ラーグ ジャンヌ・モロー ライネ・マギ パトリック・ピノー フランソワ・ブークラー フレデリック・エポー 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
殺人の告白 
2013年09月08日 (日) | EDIT |
 シネマート六本木にて鑑賞
殺人の告白殺人の告白/내가 살인범이다
2012年/韓国/119分
監督: チョン・ビョンギル
出演: チョン・ジェヨン/パク・シフ/キム・ヨンエ/チョ・ウンジ/オ・ヨン
公式サイト
公開: 2013年06月01日

1990年から1995年にかけて、韓国の読谷(ヨンゴク)で女性ばかりを狙った連続殺人事件が起きる。事件を担当していたチェ・ヒョング刑事は、あと一歩のところまで犯人を追いつめるも、逃げられてしまう。ヒョングはその時に犯人から切られて顔に残った傷を消さず、事件を追い続けていたが、事件発生から15年が経った2005年、事件は時効を迎える。そしてその2年後、事件の犯人だというイ・ドゥソクが書いた手記が出版される。ドゥソクはその証拠として、本には犯人しか知り得ないことが記載されていること、またドゥソクの肩にはヒョングに撃たれた時の弾が残っていることを挙げる。それ以来、常にマスコミを引き連れているドゥソクは、ヒョングや遺族の元に謝罪に訪れるなどのパフォーマンスを行い、本はベストセラーとなり、ドゥソクの外見の良さから、ファンクラブまで出来る始末。しかし遺族の怒りは収まらず、そのうちまだ遺体が見つかっていないチョン・スヨンの母親は、他の遺族を集めて、ドゥソクを拉致し復讐する計画を立てて実行しようとする。一方テレビ局は、ドゥソクとヒョングを番組で対談させるという企画を練るが―――――


観損ねたー と思っていたのですが、ロングラン ヽ(´ー`)ノバンザーイ です。映画の日にやっと観に行けました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:チョン・ビョンギル チョン・ジェヨン パク・シフ キム・ヨンエ チョ・ウンジ オ・ヨン チョン・ヘギョン 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2013年09月07日 (土) | EDIT |
国内ボックスオフィス 2013年08月31日~09月01日
1. 矢印 右 風立ちぬ公式サイト
2. マン・オブ・スティール公式サイト
3. 劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。公式サイト
4. 矢印 右 映画 謎解きはディナーのあとで公式サイト
5. 矢印 下 モンスターズ・ユニバーシティ公式サイト
6. 貞子3D2公式サイト
7. 矢印 下 スター・トレック イントゥ・ダークネス公式サイト
8. 矢印 下 ガッチャマン公式サイト
9. 矢印 下 ホワイトハウス・ダウン公式サイト
10. 矢印 下 ワールド・ウォーZ

「風立ちぬ」強いっすねー。7週連続1位。ハヤオの引退宣言もあったし、これからも首位に居座りそう。。。
新作は2位の「マン・オブ・スティール」、3位の「劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」、6位の「貞子3D2」。「夏の終り」「ワールド・ウォーZ」を観に行った日、ちょうど「劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の初日舞台あいさつがある時間帯とぶつかったらしく、劇場がいつもと違う雰囲気になっていました。


全米ボックスオフィス 2013年08月30日~09月01日
1. ワン・ダイレクション THIS IS US公式サイト
2. 矢印 右 LEE DANIELS' THE BUTLER公式サイト(英語)
3. 矢印 下 WE'RE THE MILLERS公式サイト(英語)
4. 矢印 上 プレーンズ公式サイト
5. INSTRUCTIONS NOT INCLUDED公式fb
6. 矢印 上 エリジウム公式サイト
7. 矢印 下 THE MORTAL INSTRUMENTS: CITY OF BONES公式サイト(英語)
8. 矢印 下 THE WORLD'S END公式サイト(英語)
9. GETAWAY公式サイト(英語)
10. 矢印 下 パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 魔の海公式サイト

こちらは「ワン・ダイレクション THIS IS US」が首位。洋楽に相当疎いので、ワン・ダイレクションが誰だかわからない…。モーガン・スパーロックの新作なら気にはなるけど、誰だかわからないのなら観てもねえ…。
5位の「INSTRUCTIONS NOT INCLUDED」はメキシコ映画。「ジャックとジル」に出演していたエウヘニオ・デルベスが監督&主演のコメディらしい。9位の「GETAWAY」は、イーサン・ホーク主演のアクション・スリラー…うーん、どうだろう。


記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:興行収入ランキング
GENRE:映画
TAG:国内&全米ボックスオフィス[2013年08月] 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2013年09月06日 (金) | EDIT |
08月に劇場&試写会で観たのは3本。今年はとんでもないスローペースです。もう少し観られると思ったけどなあ…結局仕事の目途が全然立たない。。。

フィルム 09月公開の気になる映画 フィルム
    06日公開
  • サイド・エフェクト/公式サイト
    ソダーバーグの新作。あ、「マジック・マイク」観損ねちゃったかも。引退すると言っているらしいが、うーん、前にも聞いたような(笑)
     レビューはコチラ


  • 07日公開
  • 共喰い/公式サイト
    原作は読んでいませんが、すごく観たい。チラシもインパクトあるよね。


  • アップサイドダウン 重力の恋人/公式サイト
    これ、どうなんでしょう。平衡感覚を失って酔いそうな気もするけど(笑)


  • 大統領の料理人/公式サイト
    ミッテラン大統領のプライベートな料理人になった女性シェフの実話ってことで、面白そう。


  • 13日公開
  • 許されざる者/公式サイト
    オリジナルを観ていません…。リメイクを観る前に観た方がいいんだろうか。
     レビューはコチラ


  • ウルヴァリン:SAMURAI/公式サイト
    うーん…劇場で観なくてもいい気はするが…。時間があれば。
     レビューはコチラ


  • 20日公開
  • エリジウム/公式サイト
    ニール・ブロンカンプの新作。マット・デイモン主演の時点で観る気がガタ落ちするのですが…  これも時間があれば。
     レビューはコチラ


  • 凶悪/公式サイト
    予告を観ましたが、かなり興味を惹かれました。
     レビューはコチラ


  • 27日公開
  • クロニクル/公式サイト
    新人監督の低予算映画らしいです。SF青春サスペンスってところが、ちょっと不安だけど。
     レビューはコチラ


  • 28日公開
  • そして父になる/公式サイト
    福山雅治はどーでもいいんですが、是枝裕和は外せないよね。子供の取り違え自体はよくある題材なので、是枝裕和がどう料理したのか気になります。
     レビューはコチラ

鑑賞済
  なし


こんな感じでしょうか。もう今年は例年並みの本数は望めないので、ゆっくり観ていきます。ただ、09月末で期限が切れるチケットがあるので、ここ数か月よりかは本数を観ることになるでしょう。
他にオススメがあれば教えてくださいませ。

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:気になる映画
GENRE:映画
TAG:2013年気になる映画 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ワールド・ウォー Z 
2013年09月05日 (木) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマ豊洲にて鑑賞
ワールド・ウォー Zワールド・ウォー Z/WORLD WAR Z
2013年/アメリカ/116分
監督: マーク・フォースター
出演: ブラッド・ピット/ミレイユ・イーノス/ジェームズ・バッジ・デール/ダニエラ・ケルテス/デヴィッド・モース
公式サイト
公開: 2013年08月10日

ある朝、元国連調査官のジェリー・レインが妻カリンと娘レイチェル、コニーを乗せ運転している車が、渋滞に巻き込まれる。渋滞の前方で突然爆発が起こり、パニックになり逃げ惑う人々の中、ジェリーは人間が人間を襲い、その後襲われた人間が変貌するところを目撃する。命からがら逃げだしたジェリー一家の元へ、ジェリーの元同僚である国連事務次長のティエリー・ウムトニから電話がかかってきて、ジェリーたちにヘリを差し向けると言う。ジェリーたちは大西洋沖に浮かぶ国連指揮艦空母アーガスへと連れて来られ、ジェリーはティエリーから、地球規模で謎のウィルスが拡散しているという状況を聞かされる。このウィルスの発生源を突き止めて蔓延を食い止めるため、ウィルス学の専門家であるファスバック博士を、ウィルスについて謎のメールを寄越した韓国のハンフリーズ米軍基地へと差し向けることになり、ティエリーはジェリーに同行して欲しいという。ジェリーは一旦は断るものの、引き受けないと家族を空母から降ろすと脅され、やむなく任務を引き受ける。ジェリーはウィルスの発生源を突き止めるため、家族と離れて、ファスバック博士や特殊部隊とともにハンフリーズ米軍基地へと向かうが―――――


マーク・フォースターとあんまり相性良くないし、どうしよっかなーと思ったのですが、とりあえず行ってみました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:マーク・フォースター ブラッド・ピット ミレイユ・イーノス ジェームズ・バッジ・デール ダニエラ・ケルテス デヴィッド・モース スターリング・ジェリンズ モーリッツ・ブライブトロイ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
夏の終り 
2013年09月02日 (月) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマ豊洲にて鑑賞
夏の終り夏の終り
2012年/日本/114分
監督: 熊切和嘉
出演: 満島ひかり/綾野剛/小林薫
公式サイト
公開: 2013年08月31日

相澤知子が、作家の小杉慎吾と不倫の関係になってから早8年。知子の存在を妻に知らせている小杉は、妻の住む自宅と知子の家で交互と過ごすという奇妙な生活を送っていた。そんなある日、知子は小杉から、留守中に木下涼太という青年が家を訪ねてきたと知らされる。かつて夫と子供を捨て駆け落ちした相手である涼太の出現に、少なからず動揺する知子。そして知子は、小杉と暮らしながらも、再び涼太と関係を持つようになるが―――――


原作は、瀬戸内寂聴が瀬戸内晴美時代に書いた私小説的なものだということですが、未読です。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:熊切和嘉 満島ひかり 綾野剛 小林薫 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。