fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > 2014年09月
2014年09月30日 (火) | EDIT |
09月に劇場&試写会で観たのは8本。今年は本当になかなかのハイペース。マジで頑張れば100本行きそう…

フィルム 10月公開の気になる映画 フィルム
    03日公開
  • 悪童日記/公式サイト
    予告を観て、かなり気になりました。
     レビューはコチラ


  • 04日公開
  • FRANK―フランク―/公式サイト
    何故 マイケル・ファスベンダーが被り物…ってところが気になって(笑)
     レビューはコチラ


  • 10日公開
  • 荒野はつらいよ ~アリゾナより愛をこめて~/公式サイト
    セス・マクファーレン主演・監督作。「テッド」でそんなに大笑いした訳じゃないので、どうかとは思うのですが、一応。


  • 11日公開
  • ニンフォマニアック Vol.1/公式サイト
    トリアーの新作。これ、2部作なんですよね。シャルロット・ゲンズブールは「アンチクライスト」に引き続いてこれかい。って感じですが。
     レビューはコチラ


  • 17日公開
  • 誰よりも狙われた男/公式サイト
    原作がジョン・ル・カレってところが、合わなそうな気配満々なのですが、フィリップ・シーモア・ホフマンの遺作だからなあ…。


  • 18日公開
  • まほろ駅前狂騒曲/公式サイト
    ドラマはめっちゃ好きなんですけどねー。大森立嗣がダメな気がする(ていうか多分、大根仁が合うんだな)。劇場で観るかどうかは悩むところ。


  • 25日公開
  • トム・アット・ザ・ファーム/公式サイト
    グザヴィエ・ドランの映画って、観たいと思いつつ、まだ1作も観ていない。今度こそ観に行けるといいなー


  • イコライザー/公式サイト
    完全にクロエ目当て。デンゼル好きじゃないし(笑) なので、時間があれば。

鑑賞済


こんな感じでしょうか。10月末には第27回東京国際映画祭がありますので、そっちにもちょっと時間を取られるかな。チケット発売前にチェックしなくちゃ。
他にオススメがあれば教えてくださいませ。
スポンサーサイト




記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:気になる映画
GENRE:映画
TAG:2014年気になる映画 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2014年09月29日 (月) | EDIT |
 WOWOWにて鑑賞
マリー・アントワネットに別れをつげてマリー・アントワネットに別れをつげて/LES ADIEUX A LA REINE
2012年/フランス、スペイン/100分
監督: ブノワ・ジャコー
出演: レア・セドゥ/ダイアン・クルーガー/ヴィルジニー・ルドワイヤン/グザヴィエ・ボーヴォワ/ノエミ・ルボフスキー

1789年07月14日、フランスは、王室への不信から不穏な空気が流れていた。王妃マリー・アントワネット付きの朗読係シドニー・ラボルドは、王妃のためなら全て投げ出す程に心酔しきっていたが、王妃は、ガブリエル・ド・ポリニャック公爵夫人に夢中。彼女への思いを滔々と語る王妃に、シドニーは一方的な恋慕に身を焦がすのみだった。そしてついに、バスティーユ牢獄が民衆の手に堕ちる。町では王妃を筆頭としたギロチンリストが出回っており、ガブリエルの名もリストに上がっていた。王妃はそれを嘆き、彼女を守るため、家族と国外へ逃げるようにと告げる。そして王妃はシドニーを呼び出し、ガブリエルの身代わりとなって彼らとフランスを出るように命ずる―――――


これも劇場で観たかったんだけど、見逃しちゃいました。。。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:ブノワ・ジャコー レア・セドゥ ダイアン・クルーガー ヴィルジニー・ルドワイヤン グザヴィエ・ボーヴォワ ノエミ・ルボフスキー 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
NY心霊捜査官 
2014年09月28日 (日) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマ豊洲にて鑑賞
NY心霊捜査官NY心霊捜査官/DELIVER US FROM EVIL
2014年/アメリカ/118分
監督: スコット・デリクソン
出演: エリック・バナ/エドガー・ラミレス/オリヴィア・マン/ショーン・ハリス/ジョエル・マクヘイル
公式サイト
公開: 2014年09月20日

異様な事件には勘が働くNY市警46分署の刑事ラルフ・サーキは、相棒のバトラーにはレーダーと呼ばれからかわれる」ほどだった。元海兵隊のDV男ジミー・トラトナーやブロンクス動物園で、幼いわが子をライオンの檻の濠に投げ入れた母親ジェーン・クレナの事件に対処していたある日、アルバゲッティ家から、壁を塗り替えた地下室から異様な音が聞こえると通報がある。サーキは地下室で男の死体を発見、男はこの家の塗装を請け負った2人のうちの1人だった。男の名前はデヴィッド・グリッグスと判明、デヴィッドの家を捜索すると、動物園の事件の母親ジェーンと子供と共に映っている写真と、DVのジミーともう1人の男と3人で映っている兵役時代の写真が見つかる。3つの事件に関連性があるのではないかと疑い始めたサーキの元へ、ジェーンの後見人であるジョー・メンドーサ神父が訪れる。メンドーサ神父はジェーンはおかしくなっているのではなく、霊が関係していると言うが、サーキは相手にしなかった。そして、ジミーとデヴィッドと写っていた写真のもう1人の男、ミック・サンティノを探し出して事情を聞こうとするが…


これも、もう1週間前に観ているのでした…。最近、ホントばたばたにも程があるなあ。10月には落ち着くと思うんだけど。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:スコット・デリクソン エリック・バナ エドガー・ラミレス オリヴィア・マン ショーン・ハリス ジョエル・マクヘイル 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2014年09月24日 (水) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマ豊洲にて鑑賞
猿の惑星:新世紀猿の惑星:新世紀(ライジング)/DAWN OF THE PLANET OF THE APES
2014年/アメリカ/131分
監督: マット・リーヴス
出演: アンディ・サーキス/ジェイソン・クラーク/ゲイリー・オールドマン/ケリー・ラッセル/トビー・ケベル
公式サイト
公開: 2014年09月19日

ジェネシス社が作り出したウィルス“ALZ113”は世界中に蔓延し、ウィルスによる死者とそれにより引き起こされた暴動により、人類のほとんどが死に絶えてしまった地球。生き残ったわずかな人間たちはサンフランシスコの隔離エリアに集まり、他の地域の生存者たちへの呼びかけを続けていた。一方で、ウィルスにより高度な知能を得たチンパンジー、シーザーは、猿たちと蜂起した後、森の奥でコミュニティを作り、静かに暮らしていた。そんなある日、山の中で猿と人間が遭遇する。隔離エリアのリーダー格であるドレイファスとマルコムは、燃料が不足してきたため、山の中にあるダムの発電所を修理して電力を確保することを考え、マルコムと医者である妻のエリー、息子アレクサンダー、ダムの場所を知るカーヴァーらが発電所を目指して山へやってきたのだった。マルコムたちは言葉でコミュニケーションを取るシーザーを見て驚愕し、山から追い返されてしまうが、その時にアレクサンダーが忘れてきたバッグを後日シーザーたちが届けに来たことから、マルコムは単身山へ入り、ダムを修理させてほしいとシーザーに頼む。マルコムを信用したシーザーは、銃を渡すことを条件に修理の間だけ山に入ることを許可する。しかし、シーザーの腹心の部下コバは、人間たちに酷い目に遭わされた記憶を忘れられず、人間を山に入れたシーザーに不満を募らせていくが…


リブートの方しか観ていないけど、結構好きなんですよ、「猿の惑星」。なもんで、行ってきました~
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:マット・リーヴス アンディ・サーキス ジェイソン・クラーク ゲイリー・オールドマン ケリー・ラッセル トビー・ケベル 「猿の惑星」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ファーナス 訣別の朝 
2014年09月22日 (月) | EDIT |
 試写会にて鑑賞
ファーナス 訣別の朝ファーナス 訣別の朝/OUT OF THE FURNACE
2013年/アメリカ/116分
監督: スコット・クーパー
出演: クリスチャン・ベイル/ウディ・ハレルソン/ケイシー・アフレック/フォレスト・ウィテカー/ウィレム・デフォー
公式サイト
公開: 2014年09月27日

ペンシルバニアの田舎町ブラドック。製鉄所で働くラッセル・ベイズは、弟のロドニーJr.が、バー経営者のジョン・ペティから借金をしてギャンブルに興じているのが心配でたまらなかったが、寝たきりの父親の面倒を見ながら、支え合って暮らしていた。ある日、飲酒運転で人身事故を起こしてしまったラッセルは、弟と父親を残して服役する。ラッセルは真面目に刑期を務めあげ出所するが、恋人リナ・タイラーはラッセルと暮らしていた家を出て行ってしまっており、既に新しい恋人ウェズリー・バーンズと暮らしていた。ロドニーJr.は、ジョンが主催する賭けボクシングのボクサーとして八百長試合で日銭を稼いでいたが、ジャージー山地のラマポで行われている試合に出て、大きく稼ぎたいとジョンに訴える。掛け金は大きいが、ラマポでの試合は危険だとジョンは止めるが、根負けしてロドニーJr.を連れてラマポへ出かけていく。しかし、悪名を馳せるラマポのポロモーター、ハーラン・デグローとトラブルになってしまう―――――


キャストがめっちゃ渋いんで気になっていました。試写会が当たったので一足早く鑑賞。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:スコット・クーパー クリスチャン・ベイル ウディ・ハレルソン ケイシー・アフレック フォレスト・ウィッテカー ウィレム・デフォー ゾーイ・サルダナ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
ケープタウン 
2014年09月19日 (金) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマ豊洲にて鑑賞
ケープタウンケープタウン/ZULU
2013年/フランス、南アフリカ/107分
監督: ジェローム・サル
出演: オーランド・ブルーム/フォレスト・ウィテカー/コンラッド・ケンプ/ジョエル・カイエンベ/インゲ・ベックマン
公式サイト
公開: 2014年08月30日

アパルトヘイトの傷跡がいまだ残る南アフリカのケープタウン。ズールー族の出身ながらも警部まで出世したアリ・ソケーラ警部は、部下からの信頼も厚く、特に同じ強行犯撲滅課のブライアン・エプキン、ダン・フレッチャーとは家族ぐるみの付き合いをしていた。ある日、若い女性が殴り殺される事件が起き、被害者は元ラグビー選手バイツの娘ニコールであることが判明、遺体からは黒人が使うという麻薬ティクに似た成分が検出される。事件の前、ニコールは売人のスタンと会っていたという目撃証言を得たアリたちは、ミューゼン ベーグ海岸にいる黒人たちにスタンのことを訪ねようとしたが、動揺した彼らから思わぬ反撃に遭い、ダンが命を落としてしまう。現場に同じ麻薬が残されていたことから、ニコール殺害と何らかの関係があると推理したアリとブライアン。鑑識が麻薬を分析したところ、最初は快感を覚えるものの、継続して摂取すると凶暴になり、他人を襲ったり自傷行為に走るようになることがわかる。アリとブライアンは、何かとんでもないことが隠されていることを感じながら捜査を続けるが…


突然仕事がバタバタになってしまって、1週間以上前に観ていたのに、なかなか記事に出来ず。。。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジェローム・サル オーランド・ブルーム フォレスト・ウィッテカー コンラッド・ケンプ ジョエル・カイエンベ インゲ・ベックマン 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2014年09月10日 (水) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマ豊洲にて鑑賞
グレート・ビューティー 追憶のローマグレート・ビューティー 追憶のローマ/LA GRANDE BELLEZZA
2013年/イタリア、フランス/141分
監督: パオロ・ソレンティーノ
出演: トニ・セルヴィッロ/カルロ・ヴェルドーネ/サブリナ・フェリッリ/カルロ・ブチロッソ/イアイア・フォルテ
公式サイト
公開: 2014年08月23日

ジェップ・ガンバルデッラは、40年前に書いた唯一の小説「人間装置」がベストセラーとなり、65歳となった今も、気の合う仲間たちと毎夜パーティー三昧の優雅な日々を送っている。ある日、アルフレードという見知らぬ男がジェップの元を訪ねてくる。聞くと、アルフレードは、ジェップの初恋の相手エリーザの夫であり、彼女は亡くなったという。エリーザの日記にはジェップへの思いが連綿とつづられており、35年の結婚生活はなんだったのかとアルフレードは嘆く。エリーザの死に衝撃を受けたジェップは、「人間装置」以来書いていなかった小説を再び書いてみようと思い立つが―――――


第85回米アカデミー賞外国語映画賞受賞作です。外国語映画賞は結構アタリが多いので、かなり楽しみにしていました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:パオロ・ソレンティーノ トニ・セルヴィッロ カルロ・ヴェルドーネ サブリナ・フェリッリ カルロ・ブチロッソ イアイア・フォルテ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
わたしは生きていける 
2014年09月09日 (火) | EDIT |
 ヒューマントラストシネマ渋谷にて鑑賞
わたしは生きていけるわたしは生きていける/HOW I LIVE NOW
2013年/イギリス/101分
監督: ケヴィン・マクドナルド
出演: シアーシャ・ローナン/ジョージ・マッケイ/トム・ホランド/ハーリー・バード/アンナ・チャンセラー
公式サイト
公開: 2014年08月30日

世界が不穏な空気に包まれていた16歳の夏、デイジーことエリザベスは、亡き母ジュリアの姉ペンが住むイギリス郊外へとやってくる。父親デヴィッドにイギリスに追いやられたと思っているデイジーは、初めて会う従兄弟たちともなかなか親しもうとしなかった。しかし、2つ年上の従兄弟エディ、その弟アイザック、末の妹パイパーと大自然の中で日々を過ごすうちに、デイジーは徐々に彼らと馴染んでいく。そしていつしかエディに淡い恋心を抱きはじめるデイジー。だが、そんな穏やかな日々は、突然終わりを告げる。テロリストがロンドンで核爆弾を使い、第三次世界大戦が始まったのだ。戒厳令が出され、外出もままならない中、不安に襲われる4人だが―――――


これ、ヒューマントラストシネマ渋谷ではレイトのみなんですよね。で、ちょうど「テロ,ライブ」の後という上映するスケジュールだったので、観てきました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ケヴィン・マクドナルド シアーシャ・ローナン ジョージ・マッケイ トム・ホランド ハーリー・バード アンナ・チャンセラー 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
テロ,ライブ 
2014年09月07日 (日) | EDIT |
 ヒューマントラストシネマ渋谷にて鑑賞
テロ,ライブテロ,ライブ/더 테러 라이브
2013年/韓国/98分
監督: キム・ビョンウ
出演: ハ・ジョンウ/イ・ギョンヨン/チョン・ヘジン/キム・ホンファ/キム・ソジン
公式サイト
公開: 2014年08月30日

不祥事が元でニュースキャスターの座を追われ、系列のラジオ局へと左遷された人気キャスターのユン・ヨンファ。聴取者からの電話に答える生放送の番組で、パク・ノギュと名乗る建設作業員と話をしていると、テーマがずれ始めたため、ユンは強引に話を切り上げる。しかし何故かこちらから電話が切れず、無視して番組を続けていると、パクは橋に爆弾を仕掛けたと言う。ユンはいたずらだろうと相手にしなかったが、突然爆音が聞こえ、麻甫大橋が爆破されたところを目の当たりにする。ユンは、犯人であるパクと電話がつながっていることをチャンスと考え、このスクープを元にニュースキャスターに返り咲こうと企む。自分を左遷したチャ報道局長に取引を持ち掛け、ラジオから急遽テレビのニュース番組で扱わせることに成功したユンは、番組の中でパクの要求を聞き出す。パクは、2年前に麻甫大橋を補修した時に、足場が崩れて建設作業員3人が川に落ちて死んだ事故で、当時国際首脳会議があったために警察がそちらに掛かりきりになり間に合わなかったこと、遺族に謝罪も補償もなかったことを語り、遺族に対する大統領の謝罪を要求する。麻甫大橋には市民10人が取り残されており、ユンの元妻イ・ジスもレポーターとして現場にいた。そして、ユンのイヤホンにも爆弾が仕掛けてられいることが判明するが―――――


どうかな~と思ったのですが、半分ハ・ジョンウ目当てで観に行ってみました。
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:キム・ビョンウ ハ・ジョンウ イ・ギョンヨン チョン・ヘジン キム・ホンファ キム・ソジン 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2014年09月04日 (木) | EDIT |
国内ボックスオフィス 2014年08月30日~31日
1. 矢印 右 STAND BY ME ドラえもん公式サイト
2. ルパン三世公式サイト
3. LUCY ルーシー公式サイト
4. 矢印 下 ホットロード公式サイト
5. 矢印 下 るろうに剣心 京都大火編公式サイト
6. 矢印 下 トランスフォーマー ロストエイジ公式サイト
7. 矢印 下 思い出のマーニー公式サイト
8. 矢印 右 ポケモン・ザ・ムービー XY 破壊の繭とディアンシー公式サイト
9. 矢印 下 イントゥ・ザ・ストーム
10. 矢印 下 マレフィセント公式サイト

ルパンもドラちゃんには勝てず。ルパンと言っても実写ですが。皆さん勇気ありますね…2位ですよ。わたしは怖くて観られません  3位はスカヨハの「LUCY ルーシー」でした。
しかし、「イントゥ・ザ・ストーム」は落ちすぎ!


全米ボックスオフィス 2014年08月29日~31日
1. 矢印 右 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー公式サイト
2. 矢印 右 ミュータント・タートルズ公式サイト
3. 矢印 右 イフ・アイ・ステイ 愛が還る場所公式サイト
4. AS ABOVE, SO BELOW公式サイト(英語)
5. 矢印 下 LET'S BE COPS公式サイト(英語)
6. スパイ・レジェンド公式サイト(英語)
7. 矢印 下 WHEN THE GAME STANDS TALL公式サイト(英語)
8. 矢印 下 THE GIVER公式サイト(英語)
9. 矢印 右 マダム・マロリーと魔法のスパイス公式サイト(英語)
10. 矢印 下 エクスペンダブルズ3 ワールドミッション公式サイト

1~3位は変わらず。4位は、カタコンベに閉じ込められた男女4人の恐怖を描く「AS ABOVE, SO BELOW」。監督はシャラマン組のジョン・エリック・ドゥードル。紹介映像では、閉所恐怖症にはたまらん感じのホラーでした。気になるわ~~
ピアース・ブロスナン主演のアクション「スパイ・レジェンド」が9位。共演は、オルガ・キュレリンコ。人気スパイ小説の映画化だそうな。原題は全然違うんですけどね(原題は「THE NOVEMBER MAN」)。


記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:興行収入ランキング
GENRE:映画
TAG:国内&全米ボックスオフィス[2014年08月] 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
イーダ 
2014年09月02日 (火) | EDIT |
 シアター・イメージフォーラムにて鑑賞
イーダイーダ/IDA - FORMERLY SISTER OF MERCY
2013年/ポーランド/80分
監督: パヴェウ・パヴリコフスキ
出演: アガタ・クレシャ/アガタ・チュシェブホフスカ/ダヴィッド・オグロドニック/イェジー・トレラ/アダム・シシュコフスキ
公式サイト
公開: 2014年08月02日

1963年、ポーランド。孤児として修道院で育てられたアンナは、ある日、自分には叔母がいることを知らされる。唯一の身内である叔母ヴァンダ・グルーズは、アンナの引き取りを拒否したために、アンナは修道院で育てられることになったのだった。アンナはシスターから、修道誓願の前に会うことを勧められ、ヴァンダの元を訪ねる。するとヴァンダは普通にアンナを家に招き入れ、「ユダヤ人の修道女ね」と言う。アンナの本名はイーダ・レベンシュタイン、両親はハイムとルージャ、ともにユダヤ人だと言われ、自分の出自を知ったアンナは衝撃を受ける。アンナことイーダは、何故自分が修道院に預けられることになったのか、それを探るため、ヴァンダと一緒に旅に出て両親のことを知る人に会いに行くことにするが…


映画サービスデーだったので、それならサービスデーしか1,100円にならないところへ行こうと(笑) 我ながらけち臭いが。もちろん観たかった作品ですよ!
[READ MORE...]

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:パヴェウ・パヴリコフスキ アガタ・クレシャ アガタ・チュシェブホフスカ ダヴィッド・オグロドニック イェジー・トレラ アダム・シシュコフスキ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。