HOME > 2016年10月
2016年10月29日 (土) | EDIT |
■ TOHOシネマズ シャンテにて鑑賞
ある天文学者の恋文/LA CORRISPONDENZA
2016年/イタリア/122分
監督: ジュゼッペ・トルナトーレ
出演: ジェレミー・アイアンズ/オルガ・キュリレンコ/ショーナ・マクドナルド/パオロ・カラブレージ/アンナ・サヴァ
公式サイト
公開: 2016年09月22日
天文学の博士課程を学ぶ大学院生エイミー・ライアンが、エドワード・フィーラム教授と秘密の恋を初めてから6年。ある日を境に、エイミーはエドワードと連絡が取れなくなってしまう。そしてエドワードが出講するはずの講義で、既にエドワードが亡くなったことを告げられる。エイミーは激しいショックを受けるが、そんな彼女の元へ、エドワードからメールが届く。エミリーはエドワードの自宅があるエディンバラへと出向くが、彼の家族の前に姿を現すことが出来ずにいた。すると再びエドワードから、グレン・ダレル弁護士の事務所へ行くようにというメールが届く。エイミーはダレル弁護士から、エドワードから預かったというDVDが入った封筒を渡される。それ以来、エイミーを見透かしたようなタイミングでメールやDVDが届き続け、エイミーは2人で過ごした思い出の場所を巡り、エドワードへの思いを募らせるが―――――
ジュゼッペ・トルナトーレの新作ということで気になっておりました。これも観てからすっかり時間が経ってしまいました。。。

2016年/イタリア/122分
監督: ジュゼッペ・トルナトーレ
出演: ジェレミー・アイアンズ/オルガ・キュリレンコ/ショーナ・マクドナルド/パオロ・カラブレージ/アンナ・サヴァ
公式サイト
公開: 2016年09月22日
天文学の博士課程を学ぶ大学院生エイミー・ライアンが、エドワード・フィーラム教授と秘密の恋を初めてから6年。ある日を境に、エイミーはエドワードと連絡が取れなくなってしまう。そしてエドワードが出講するはずの講義で、既にエドワードが亡くなったことを告げられる。エイミーは激しいショックを受けるが、そんな彼女の元へ、エドワードからメールが届く。エミリーはエドワードの自宅があるエディンバラへと出向くが、彼の家族の前に姿を現すことが出来ずにいた。すると再びエドワードから、グレン・ダレル弁護士の事務所へ行くようにというメールが届く。エイミーはダレル弁護士から、エドワードから預かったというDVDが入った封筒を渡される。それ以来、エイミーを見透かしたようなタイミングでメールやDVDが届き続け、エイミーは2人で過ごした思い出の場所を巡り、エドワードへの思いを募らせるが―――――
ジュゼッペ・トルナトーレの新作ということで気になっておりました。これも観てからすっかり時間が経ってしまいました。。。
[READ MORE...]
スポンサーサイト






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジュゼッペ・トルナトーレ ジェレミー・アイアンズ オルガ・キュリレンコ ショーナ・マクドナルド パオロ・カラブレージ アンナ・サヴァ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2016年10月22日 (土) | EDIT |
■ TOHOシネマズ 新宿にて鑑賞
高慢と偏見とゾンビ/PRIDE + PREJUDICE + ZOMBIES
2016年/アメリカ/108分
監督: バー・スティアーズ
出演: リリー・ジェームズ/サム・ライリー/ジャック・ヒューストン/ベラ・ヒースコート/ダグラス・ブース
公式サイト
公開: 2016年09月30日
18世紀末のイギリス。貿易が盛んになるにつれて、死人が復活してゾンビとなり、人を襲って脳を食べるという謎の疫病がロンドンで流行り始める。ロンドンを囲む大きな壁が作られて外界と遮断され、貴族たちは防御のため田舎へと移住し、ゾンビと戦うため子供たちには中国や日本で武術を習わせることが常となっていた。ベネット家の5人の娘たちも同様に武術を身に着け、日々鍛錬していた。そんなある日、ベネット家の隣に、資産家のビングリーが妹と友人であるゾンビハンターのダーシー大佐を伴ってロンドンからやってくる。財産の相続権がない娘たちを資産家に嫁がせようとやっきになっていたベネット夫人は、早速ビングリーとダーシーに目をつける。舞踏会で、ビングリーはベネット家の長女ジェーンに一目惚れし、ジェーンもまたビングリーに好意を抱く。快活で誰にでも好かれるビングリーとは反対に、その親友であるダーシーは気むずかし屋で気位が高く、人を寄せ付けない。ベネット家の次女エリザベスは、そんなダーシーを「プライドの高い男」と思い、反感を抱く。一方、ダーシーはエリザベスに心惹かれていたが、プライドの高さゆえに言葉には出せず、2人の思いはすれ違っていく―――――
予告を観て、これは観ないと駄目でしょ~と思って行ってきたのです。が、仕事がばたばたしていたのと、急遽旅行に行ったり、TIFFチケット販売騒動に巻き込まれたり…いつ観たんだ!ってくらいレビューが遅くなってしまいました。。。

2016年/アメリカ/108分
監督: バー・スティアーズ
出演: リリー・ジェームズ/サム・ライリー/ジャック・ヒューストン/ベラ・ヒースコート/ダグラス・ブース
公式サイト
公開: 2016年09月30日
18世紀末のイギリス。貿易が盛んになるにつれて、死人が復活してゾンビとなり、人を襲って脳を食べるという謎の疫病がロンドンで流行り始める。ロンドンを囲む大きな壁が作られて外界と遮断され、貴族たちは防御のため田舎へと移住し、ゾンビと戦うため子供たちには中国や日本で武術を習わせることが常となっていた。ベネット家の5人の娘たちも同様に武術を身に着け、日々鍛錬していた。そんなある日、ベネット家の隣に、資産家のビングリーが妹と友人であるゾンビハンターのダーシー大佐を伴ってロンドンからやってくる。財産の相続権がない娘たちを資産家に嫁がせようとやっきになっていたベネット夫人は、早速ビングリーとダーシーに目をつける。舞踏会で、ビングリーはベネット家の長女ジェーンに一目惚れし、ジェーンもまたビングリーに好意を抱く。快活で誰にでも好かれるビングリーとは反対に、その親友であるダーシーは気むずかし屋で気位が高く、人を寄せ付けない。ベネット家の次女エリザベスは、そんなダーシーを「プライドの高い男」と思い、反感を抱く。一方、ダーシーはエリザベスに心惹かれていたが、プライドの高さゆえに言葉には出せず、2人の思いはすれ違っていく―――――
予告を観て、これは観ないと駄目でしょ~と思って行ってきたのです。が、仕事がばたばたしていたのと、急遽旅行に行ったり、TIFFチケット販売騒動に巻き込まれたり…いつ観たんだ!ってくらいレビューが遅くなってしまいました。。。
2016年10月10日 (月) | EDIT |
■ シアター・イメージフォーラムにて鑑賞
神聖なる一族24人の娘たち/CELESTIAL WIVES OF THE MEADOW MARI
2012年/ロシア/106分
監督: アレクセイ・フェドルチェンコ
出演: ユリア・アウグ/ヤーナ・エシポヴィッチ/ダリヤ・エカマソワ/オリガ・ドブリナ
公式サイト
公開: 2016年09月24日
ロシア連邦内にあるマリ・エル共和国。新年、横暴な旦那に辟易している妊娠中のオシュヴィーカ。オラズヴィはボーイフレンドのペンジャと牛小屋で逢引中。孫娘オドチャが体調を崩し、心配する祖父母は医者や占い師を頼って原因を解明しようとするが…
予告を観て不思議な映画だなーと思って気になりまして。ロシアの映画なんてなかなか観ないなー

2012年/ロシア/106分
監督: アレクセイ・フェドルチェンコ
出演: ユリア・アウグ/ヤーナ・エシポヴィッチ/ダリヤ・エカマソワ/オリガ・ドブリナ
公式サイト
公開: 2016年09月24日
ロシア連邦内にあるマリ・エル共和国。新年、横暴な旦那に辟易している妊娠中のオシュヴィーカ。オラズヴィはボーイフレンドのペンジャと牛小屋で逢引中。孫娘オドチャが体調を崩し、心配する祖父母は医者や占い師を頼って原因を解明しようとするが…
予告を観て不思議な映画だなーと思って気になりまして。ロシアの映画なんてなかなか観ないなー






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:アレクセイ・フェドルチェンコ ユリア・アウグ ヤーナ・エシポヴィッチ ダリヤ・エカマソワ オリガ・ドブリナ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2016年10月08日 (土) | EDIT |
09月に劇場&試写会で観たのは9本。この調子でいけば90本ペースくらいかなーって感じ。そろそろスパートかけていかないとね。
10月公開の気になる映画 
鑑賞済 
こんな感じでしょうか。今月末からはTIFFなので、その辺でまた予定は狂いそうだけど (^_^;)
他にオススメがあれば教えてくださいませ。


- 01日公開
- SCOOP!/公式サイト
もう始まっちゃってますね。福山ファンって訳じゃないんだけど、時間があれば。 - 人間の値打ち/公式サイト
これは気になります。 - 少女/公式サイト
湊かなえ原作なので気にはなるが、本田翼と山本美月ってのが引っ掛かるのよねー - グッドモーニングショー/公式サイト
「マネーモンスター」のコメディ版?(笑) 時間があれば。 - ある戦争/公式サイト
第88回米アカデミー賞外国語映画賞ノミニーのデンマーク映画。気になります。 - ダゲレオタイプの女/公式サイト
黒沢清は地雷だったりもするんだけど…まぁ時間があれば。 - 何者/公式サイト
朝井リョウの小説って、実は一度も読んだことはないんだけどネ。 - われらが背きし者/公式サイト
これは結構気になってます。たぶん観ます。 - インフェルノ/公式サイト
これはもういいかなーと思ってはいるのですが…。時間があれば。 - ザ・ギフト/公式サイト
これは絶対観ます。ジョエル・エドガートン初監督なんですね。 - 手紙は憶えている/公式サイト
アトム・エゴヤンの新作、これも気になっています。たぶん観ます。
08日公開
15日公開
21日公開
28日公開


こんな感じでしょうか。今月末からはTIFFなので、その辺でまた予定は狂いそうだけど (^_^;)
他にオススメがあれば教えてくださいませ。
2016年10月05日 (水) | EDIT |
■ YEBISU GARDEN CINEMAにて鑑賞
エル・クラン/EL CLAN
2015年/アルゼンチン/110分
監督: パブロ・トラペロ
出演: ギレルモ・フランセーヤ/ピーター・ランサーニ/リリー・ポポヴィッチ/ガストン・コッチャラーレ/ジゼル・モッタ
公式サイト
公開: 2016年09月17日
1980年代、アルゼンチン。国家情報局で働いていたアルキメデス・プッチオは、軍政から民政へと時代が移り変わりつつある中で、職を失ってしまう。ある日、ラグビー選手として活躍しているプッチオ家の長男アレックスことアレハンドロは、チームメイトのリカルド・マノウキアンと帰宅中、何者かに襲われる。リカルドは縛り上げられて車のトランクへと押し込められるが、アレックスは何故か丁寧に扱われ助手席へ乗せられる。2人を襲ったのは、アルキメデスと叔父のラボルデたちだった。アルキメデスは、家族を養うために金持ちを誘拐し身代金で生計を立てていたのだ。アレックスが翌日ラグビーの練習に出かけたところ、リカルドが誘拐されたことは話題になっていたが、アレックスが疑われることはなかった。アルキメデスは無事に身代金を手にし、リカルドを解放すると言って出かけていく。アレックスはホッとするものの、翌日、リカルドの遺体が発見されたと聞かされ衝撃を受ける。アルキメデスは、リカルドに正体がばれて脅されたため止む無く殺したと言う。アレックスは、否応なくアルキメデスの誘拐ビジネスに巻き込まれていくが―――――
実話ってことで、すごく気になっていました。 アルゼンチンでは「人生スイッチ」を上回るヒットだとか。

2015年/アルゼンチン/110分
監督: パブロ・トラペロ
出演: ギレルモ・フランセーヤ/ピーター・ランサーニ/リリー・ポポヴィッチ/ガストン・コッチャラーレ/ジゼル・モッタ
公式サイト
公開: 2016年09月17日
1980年代、アルゼンチン。国家情報局で働いていたアルキメデス・プッチオは、軍政から民政へと時代が移り変わりつつある中で、職を失ってしまう。ある日、ラグビー選手として活躍しているプッチオ家の長男アレックスことアレハンドロは、チームメイトのリカルド・マノウキアンと帰宅中、何者かに襲われる。リカルドは縛り上げられて車のトランクへと押し込められるが、アレックスは何故か丁寧に扱われ助手席へ乗せられる。2人を襲ったのは、アルキメデスと叔父のラボルデたちだった。アルキメデスは、家族を養うために金持ちを誘拐し身代金で生計を立てていたのだ。アレックスが翌日ラグビーの練習に出かけたところ、リカルドが誘拐されたことは話題になっていたが、アレックスが疑われることはなかった。アルキメデスは無事に身代金を手にし、リカルドを解放すると言って出かけていく。アレックスはホッとするものの、翌日、リカルドの遺体が発見されたと聞かされ衝撃を受ける。アルキメデスは、リカルドに正体がばれて脅されたため止む無く殺したと言う。アレックスは、否応なくアルキメデスの誘拐ビジネスに巻き込まれていくが―――――
実話ってことで、すごく気になっていました。 アルゼンチンでは「人生スイッチ」を上回るヒットだとか。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:パブロ・トラペロ ギレルモ・フランセーヤ ピーター・ランサーニ リリー・ポポヴィッチ ガストン・コッチャラーレ ジゼル・モッタ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
2016年10月01日 (土) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマ豊洲にて鑑賞
ハドソン川の奇跡/SULLY
2016年/アメリカ/96分
監督: クリント・イーストウッド
出演: トム・ハンクス/アーロン・エッカート/ローラ・リニー
公式サイト
公開: 2016年09月24日
2009年01月15日、サリーことチェズレイ・サレンバーガー機長とジェフ・スカイルズ副機長の操縦するUSエアウェイズ、カクタス1549便は、定刻通りNYラガーディア空港を飛び立つ。しかし、すぐにバードストライクにより左右両エンジンが機能を停止し、高度を維持することができなくなってしまう。ラガーディア空港に戻ることも、管制から指示されたテターボロ空港へ行くことも無理だと悟り、サリーは咄嗟の判断でハドソン川に不時着水させる。乗客、クルー合わせて155名は全員無事だったため、サリーの判断は世間から絶賛されるものの、国家運輸安全委員会 から呼び出しを受け、事故調査の事情聴取を受けることになる。コンピュータのシミュレーションでは、左エンジンの機能はわずかながら生きており、ラガーディアへもテターボロへも着陸できたため、サリーの判断は乗客を危険に晒したとみなされる。果たして、自分の判断は正しかったのか? NTSBの判断を待ちながら、サリーは自問自答し続けるが―――――
初日に観に行っていたのにこのざまよ… 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

2016年/アメリカ/96分
監督: クリント・イーストウッド
出演: トム・ハンクス/アーロン・エッカート/ローラ・リニー
公式サイト
公開: 2016年09月24日
2009年01月15日、サリーことチェズレイ・サレンバーガー機長とジェフ・スカイルズ副機長の操縦するUSエアウェイズ、カクタス1549便は、定刻通りNYラガーディア空港を飛び立つ。しかし、すぐにバードストライクにより左右両エンジンが機能を停止し、高度を維持することができなくなってしまう。ラガーディア空港に戻ることも、管制から指示されたテターボロ空港へ行くことも無理だと悟り、サリーは咄嗟の判断でハドソン川に不時着水させる。乗客、クルー合わせて155名は全員無事だったため、サリーの判断は世間から絶賛されるものの、
初日に観に行っていたのにこのざまよ… 。・゚・(ノ∀`)・゚・。






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:クリント・イーストウッド トム・ハンクス アーロン・エッカート ローラ・リニー
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |