2009年08月05日 (水) | EDIT |
■ TOHOシネマズ シャンテシネにて鑑賞
セントアンナの奇跡/MIRACLE AT ST. ANNA
2008年/アメリカ、イタリア/163分
監督: スパイク・リー
出演: デレク・ルーク/マイケル・イーリー/ラズ・アロンソ/オマー・ベンソン・ミラー/ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ
公開: 2009年07月25日
公式サイト
ニューヨークの郵便局局員が、窓口を訪れた客を射殺するという事件が起きた。定年間近の犯人、ヘクター・ネグロンの経歴は綺麗で、被害者とのつながりも見えない。しかしヘクターの部屋から歴史的価値のある彫像が見つかったこともあって、謎は深まるばかり。事件記者ティム・ボイルはヘクターに取材を試みるが、ヘクターは「眠る男を見た」と謎の言葉を残す。そのヒントは、戦時中に彼が体験したことにあった。
1944年、ヘクターは黒人部隊“バッファロー・ソルジャー”の一員として、オブリー・スタンプス二等軍曹、ビショップ・カミングス三等軍曹、サム・トレイン上等兵らと共にイタリアに駐屯しドイツ軍と戦っていた―――――
スパイク・リーの最新作。 サスペンス調で気になったので観て来ました。しかし、上映時間163分もあるのね。。。

2008年/アメリカ、イタリア/163分
監督: スパイク・リー
出演: デレク・ルーク/マイケル・イーリー/ラズ・アロンソ/オマー・ベンソン・ミラー/ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ
公開: 2009年07月25日
公式サイト
ニューヨークの郵便局局員が、窓口を訪れた客を射殺するという事件が起きた。定年間近の犯人、ヘクター・ネグロンの経歴は綺麗で、被害者とのつながりも見えない。しかしヘクターの部屋から歴史的価値のある彫像が見つかったこともあって、謎は深まるばかり。事件記者ティム・ボイルはヘクターに取材を試みるが、ヘクターは「眠る男を見た」と謎の言葉を残す。そのヒントは、戦時中に彼が体験したことにあった。
1944年、ヘクターは黒人部隊“バッファロー・ソルジャー”の一員として、オブリー・スタンプス二等軍曹、ビショップ・カミングス三等軍曹、サム・トレイン上等兵らと共にイタリアに駐屯しドイツ軍と戦っていた―――――
スパイク・リーの最新作。 サスペンス調で気になったので観て来ました。しかし、上映時間163分もあるのね。。。
サスペンスと思って観ていたら、サスペンスではありませんでした。でも、単なる(と言うと語弊があるかもしれないけど)戦争映画かと思いきや、人種差別問題も組み込んでいるところが、やっぱりスパイク・リー。
ドイツが同盟国であるイタリアで虐殺を行っていたこと、今まであまり取り上げられることのなかった、第二次世界大戦時の黒人兵“バッファロー・ソルジャー”の存在や、自分の国ではなく、黒人差別を知らない遠い異国で自由を感じたというスタンプスのつぶやきに、色々考えさせられました。
でもとにかく長すぎる。戦闘シーンが特に長い。絶対もうちょっと削れたはず。もちろん監督は必要と思って入れているんだろうけど、かなりダレる。ちょっと睡魔に襲われました。
実話を元にしていると言っても、この逸話全部が実話なんじゃなくて、サンタ・トリニータ橋がドイツ軍によって爆破されたこと、セントアンナの虐殺事件、バッファロー・ソルジャーの存在が実話で、それ以外の部分は創作のようです。そりゃそうだろうねえ。だってそれ以外の部分が妙に嘘っぽいんだもん。
ラストは、えーーーーー!? ( ゚Д゚)ポカーン って感じでした。アンジェロが歩いて行ったこと自体がヘクターの幻覚と思っていたので…(だってアンジェロぐったりしてなかった? 歩いて行けるほどの軽症に観えなかったよ…)
ま、保釈金を出してくれましたと言うだけで、裁判はこれからの話だから、別段ハッピーエンドでもないと思いますけどね。戦時中に色々あったとは言え、ヘクターがロドルフォを殺して無罪になるとは思えん。
評価:★★(2.0)
悪くはないと思うけど、とにかく長いのと、そのせいかどうか主題がぶれている感じ。ラストが妙にファンタジーなのも、わたしは受け付けませんでした。
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】
ドイツが同盟国であるイタリアで虐殺を行っていたこと、今まであまり取り上げられることのなかった、第二次世界大戦時の黒人兵“バッファロー・ソルジャー”の存在や、自分の国ではなく、黒人差別を知らない遠い異国で自由を感じたというスタンプスのつぶやきに、色々考えさせられました。
でもとにかく長すぎる。戦闘シーンが特に長い。絶対もうちょっと削れたはず。もちろん監督は必要と思って入れているんだろうけど、かなりダレる。ちょっと睡魔に襲われました。
実話を元にしていると言っても、この逸話全部が実話なんじゃなくて、サンタ・トリニータ橋がドイツ軍によって爆破されたこと、セントアンナの虐殺事件、バッファロー・ソルジャーの存在が実話で、それ以外の部分は創作のようです。そりゃそうだろうねえ。だってそれ以外の部分が妙に嘘っぽいんだもん。
ラストは、えーーーーー!? ( ゚Д゚)ポカーン って感じでした。アンジェロが歩いて行ったこと自体がヘクターの幻覚と思っていたので…(だってアンジェロぐったりしてなかった? 歩いて行けるほどの軽症に観えなかったよ…)
ま、保釈金を出してくれましたと言うだけで、裁判はこれからの話だから、別段ハッピーエンドでもないと思いますけどね。戦時中に色々あったとは言え、ヘクターがロドルフォを殺して無罪になるとは思えん。
評価:★★(2.0)
悪くはないと思うけど、とにかく長いのと、そのせいかどうか主題がぶれている感じ。ラストが妙にファンタジーなのも、わたしは受け付けませんでした。
DVDの購入はコチラ

【amazon】
![]() | セントアンナの奇跡 プレミアム・エディション [DVD] (2010/01/22) ラズ・アロンソジョン・タトゥーロ 商品詳細を見る |
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:スパイク・リー
出演者:デレク・ルーク、 マイケル・イーリー、 ラズ・アロンソ、 ジョン・タトゥーロ
収録時間:163分
レンタル開始日:2010-01-22
Story
実際に起きた事件を元にしたジェームズ・マクブライドの同名小説を、名匠、スパイク・リー監督が映画化した感動ドラマ。ニューヨークの郵便局で起きた不可解な殺人事件。罪を犯した局員・へクターの部屋からは行方不明になっていた彫像が発見され…。R15+作品。 (詳細はこちら)
実際に起きた事件を元にしたジェームズ・マクブライドの同名小説を、名匠、スパイク・リー監督が映画化した感動ドラマ。ニューヨークの郵便局で起きた不可解な殺人事件。罪を犯した局員・へクターの部屋からは行方不明になっていた彫像が発見され…。R15+作品。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:スパイク・リー デレク・ルーク マイケル・イーリー ラズ・アロンソ オマー・ベンソン・ミラー ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
この記事へのコメント
私もこの映画を昨日見て、他にご覧になったかたはどんな感想をお持ちなのかしら?って思って拝読しました。
本当に、もうラスト正直私は「へっ?」って感じでね。せめて、あのときの村の女性の子供とかだったら話がわかるんですが、本当に誰この人。って思っちゃいました。
人種差別の問題とか、戦争についてもアメリカ、イタリア、イギリス、それぞれに対して肩入れすることもなく書かれていたので、そのことは評価できるのですが、サスペンスだと思って見に行った人間にとっては、もうあの凄惨な戦闘シーンが続くのが辛くて・・・
地理的にも、フィレンツェと離れているあの場所で何故彫像が見つかったのかとか良くわからないままでしたしね。
あの彫像に『ご利益』があるんだと思っていただけに、それも違ってて、ちょっとびっくりな映画でした。
近日中に記事をアップしますので、その時はトラクックバックはっちゃってくださいねぇーーー
本当に、もうラスト正直私は「へっ?」って感じでね。せめて、あのときの村の女性の子供とかだったら話がわかるんですが、本当に誰この人。って思っちゃいました。
人種差別の問題とか、戦争についてもアメリカ、イタリア、イギリス、それぞれに対して肩入れすることもなく書かれていたので、そのことは評価できるのですが、サスペンスだと思って見に行った人間にとっては、もうあの凄惨な戦闘シーンが続くのが辛くて・・・
地理的にも、フィレンツェと離れているあの場所で何故彫像が見つかったのかとか良くわからないままでしたしね。
あの彫像に『ご利益』があるんだと思っていただけに、それも違ってて、ちょっとびっくりな映画でした。
近日中に記事をアップしますので、その時はトラクックバックはっちゃってくださいねぇーーー
2009年08月06日(木) 10:49 |
| がっちゃん #FC.lYLE.[ EDIT]
はじめまして、いらっしゃいませ。
コメントありがとうございます
> 人種差別の問題とか、戦争についてもアメリカ、イタリア、イギリス、それぞれに対して肩入れすることもなく書かれていたので、そのことは評価できるのですが、サスペンスだと思って見に行った人間にとっては、もうあの凄惨な戦闘シーンが続くのが辛くて・・・
サスペンスと思って行ったので、肩透かしを食らった気分でした。
わたしはああいう戦闘シーンは耐性があるので割と平気なんですが、苦手な方は辛かったと思います。
時間が短ければともかく、無駄に長かったしね。
> あの彫像に『ご利益』があるんだと思っていただけに、それも違ってて、ちょっとびっくりな映画でした。
あ、わかります。結局あの彫像はなんだったの?って思いました。
> 近日中に記事をアップしますので、その時はトラクックバックはっちゃってくださいねぇーーー
あとでお邪魔しますねー
コメントありがとうございます

> 人種差別の問題とか、戦争についてもアメリカ、イタリア、イギリス、それぞれに対して肩入れすることもなく書かれていたので、そのことは評価できるのですが、サスペンスだと思って見に行った人間にとっては、もうあの凄惨な戦闘シーンが続くのが辛くて・・・
サスペンスと思って行ったので、肩透かしを食らった気分でした。
わたしはああいう戦闘シーンは耐性があるので割と平気なんですが、苦手な方は辛かったと思います。
時間が短ければともかく、無駄に長かったしね。
> あの彫像に『ご利益』があるんだと思っていただけに、それも違ってて、ちょっとびっくりな映画でした。
あ、わかります。結局あの彫像はなんだったの?って思いました。
> 近日中に記事をアップしますので、その時はトラクックバックはっちゃってくださいねぇーーー
あとでお邪魔しますねー
2009年08月08日(土) 11:34 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
私もトラックバック送らせていただきました。
えっと、あとさっき自分のコメントを読んで、なんで「アメリカ、イタリア、イギリス」と書いちゃったのか自分でも不明です。もちろんマチガイだとお分かりのはずなのにスルーしていただいてありがとうございました。(恥)
えっと、あとさっき自分のコメントを読んで、なんで「アメリカ、イタリア、イギリス」と書いちゃったのか自分でも不明です。もちろんマチガイだとお分かりのはずなのにスルーしていただいてありがとうございました。(恥)
2009年08月10日(月) 10:13 |
| がっちゃん #FC.lYLE.[ EDIT]
コメントありがとうございます
> えっと、あとさっき自分のコメントを読んで、なんで「アメリカ、イタリア、イギリス」と書いちゃったのか自分でも不明です。もちろんマチガイだとお分かりのはずなのにスルーしていただいてありがとうございました。(恥)
いえいえ、自分が結構やっちゃう方なので、がっちゃんさんもお気になさらず~

> えっと、あとさっき自分のコメントを読んで、なんで「アメリカ、イタリア、イギリス」と書いちゃったのか自分でも不明です。もちろんマチガイだとお分かりのはずなのにスルーしていただいてありがとうございました。(恥)
いえいえ、自分が結構やっちゃう方なので、がっちゃんさんもお気になさらず~
2009年08月12日(水) 00:10 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
イタリア映画じゃないんですが、“イタリアを舞台にした映画”ってことで先週の『アマルフィ-女神の報酬』に続き、スパイク・リー監督作品、『セントアンナの奇跡』を観にいってきました。
2009年08月10日(月) 10:10:31 | 日伊文化交流協会
「セントアンナの奇跡 」★★★★
デレク・ルーク、マイケル・イーリー、ラズ・アロンソ、オマー・ベンソン・ミラー主演
スパイク・リー監督、2008年、163分、アメリカ
★映画のブログ★
...
2009年08月12日(水) 21:55:19 | soramove
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
スパイク・リー監督の3年ぶりの最新作。
スパイク・リーの映画では音楽も最高!な「モ・ベター・ブルース」が好き。
その後の作品もけっこう観てるんだけど?...
2009年08月17日(月) 01:30:16 | 我想一個人映画美的女人blog
| HOME |