2009年08月17日 (月) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
犬神家の一族
2006年/日本/135分
監督: 市川崑
出演: 石坂浩二/松嶋菜々子/尾上菊之助/富司純子/松坂慶子
公式サイト
昭和22年、那須の名士であり犬神製薬の創始者である犬神佐兵衛が死の床についていた。佐兵衛には母親を異にする3人の娘、松子、竹子、梅子がおり、彼女らとその家族の関心は犬神家の莫大な財産の行方のみであった。佐兵衛はこの世を去り、犬神家の弁護士を務める古館恭三の部下の若林は犬神家に漂う異様な空気を感じ取り、私立探偵、金田一耕助に調査を依頼する。ころが金田一と会う前に若林は何者かに殺されてしまい、古館から改めて調査を依頼された金田一は、佐兵衛の遺言状公開の場に立ち会うことになる。佐兵衛の遺言状には、犬神家に共に暮らす、佐兵衛の恩人である野々宮大弐の娘、珠世に全財産を譲るとしたためられていた。しかしこれには条件がついており、珠世が、松子の息子である佐清、竹子の息子である佐武、梅子の息子である佐智のうち誰か1人と結婚した場合に珠世とその配偶者に相続されること、そして以前犬神家にいた女給、青沼菊乃とその息子静馬の名前が出てくるに至って、遺族は騒然とする。若林の心配したとおり、犬神家に不穏な空気が漂う中、佐武の無残な遺体が発見される―――――
てな訳で、オリジナルに引き続きリメイク版の鑑賞~

2006年/日本/135分
監督: 市川崑
出演: 石坂浩二/松嶋菜々子/尾上菊之助/富司純子/松坂慶子
公式サイト
昭和22年、那須の名士であり犬神製薬の創始者である犬神佐兵衛が死の床についていた。佐兵衛には母親を異にする3人の娘、松子、竹子、梅子がおり、彼女らとその家族の関心は犬神家の莫大な財産の行方のみであった。佐兵衛はこの世を去り、犬神家の弁護士を務める古館恭三の部下の若林は犬神家に漂う異様な空気を感じ取り、私立探偵、金田一耕助に調査を依頼する。ころが金田一と会う前に若林は何者かに殺されてしまい、古館から改めて調査を依頼された金田一は、佐兵衛の遺言状公開の場に立ち会うことになる。佐兵衛の遺言状には、犬神家に共に暮らす、佐兵衛の恩人である野々宮大弐の娘、珠世に全財産を譲るとしたためられていた。しかしこれには条件がついており、珠世が、松子の息子である佐清、竹子の息子である佐武、梅子の息子である佐智のうち誰か1人と結婚した場合に珠世とその配偶者に相続されること、そして以前犬神家にいた女給、青沼菊乃とその息子静馬の名前が出てくるに至って、遺族は騒然とする。若林の心配したとおり、犬神家に不穏な空気が漂う中、佐武の無残な遺体が発見される―――――
てな訳で、オリジナルに引き続きリメイク版の鑑賞~
市川崑がセルフリメイクした今作。カメラワークも脚本もほぼ同じ。これ、リメイクの意味はどこにあったんですかね…。(それ言っちゃうと「ファニーゲーム U.S.A.」も同じか)
明らかに違うところは、ラストの展開。金田一が風のように現れて風のように去っていったのが良かったんだと思うけど、そういう感じはなくなっちゃった。
キャスティングも、石坂金田一と大山神官の大滝秀治がオリジナルと全く同じ。別に同じにする必要はないと思うけどねえ。特に金田一は年を取りすぎ。石坂金田一にこだわりのないわたしからすれば、別の人にしても良かったように思う。
松竹梅の3人は結構良かったと思う。それに対して珠世がなあ…
松嶋菜々子は悪くないと思うけど、島田陽子の清楚さというか可憐さというか、には到底かなわない。もうちょっと若い子いなかったのかなー
実の親子である富司純子と尾上菊之助が役の上でも親子を演じていたのはなかなか面白かった。
佐兵衛翁の死去シーンでは松嶋菜々子がどうも薄笑いしているように観えちゃうんですが。何回観てもそう観えちゃう。
評価:★★(2.0)
オリジナルを観た人が懐かしむ作品、かな。オリジナル未見の人が観ても楽しめるとは思うけど、それならばどっちかと言うとオリジナルを薦めたい。
■ オリジナルのレビューはコチラ
犬神家の一族[1976年版]
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】
明らかに違うところは、ラストの展開。金田一が風のように現れて風のように去っていったのが良かったんだと思うけど、そういう感じはなくなっちゃった。
キャスティングも、石坂金田一と大山神官の大滝秀治がオリジナルと全く同じ。別に同じにする必要はないと思うけどねえ。特に金田一は年を取りすぎ。石坂金田一にこだわりのないわたしからすれば、別の人にしても良かったように思う。
松竹梅の3人は結構良かったと思う。それに対して珠世がなあ…

実の親子である富司純子と尾上菊之助が役の上でも親子を演じていたのはなかなか面白かった。
佐兵衛翁の死去シーンでは松嶋菜々子がどうも薄笑いしているように観えちゃうんですが。何回観てもそう観えちゃう。
評価:★★(2.0)
オリジナルを観た人が懐かしむ作品、かな。オリジナル未見の人が観ても楽しめるとは思うけど、それならばどっちかと言うとオリジナルを薦めたい。
■ オリジナルのレビューはコチラ

DVDの購入はコチラ

【amazon】
![]() | 犬神家の一族 通常版 [DVD] (2007/07/06) 石坂浩二松嶋菜々子 商品詳細を見る |
![]() | 犬神家の一族 コレクターズ・エディション (初回限定生産) [DVD] (2006/12/08) 石坂浩二高峰三枝子 商品詳細を見る |
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:市川崑
出演者:石坂浩二、 松嶋菜々子、 尾上菊之助、 富司純子
収録時間:135分
レンタル開始日:2007-07-06
Story
横溝正史の原作を76年に市川崑監督が映画化した大ヒットミステリーを、再び同監督がメガホンを取りリメイク。犬神財閥の創始者が遺した全財産を相続することになった珠世の周りで、次々と殺人が起こる。金田一耕助役をオリジナル同様、石坂浩二が好演。 (詳細はこちら)
横溝正史の原作を76年に市川崑監督が映画化した大ヒットミステリーを、再び同監督がメガホンを取りリメイク。犬神財閥の創始者が遺した全財産を相続することになった珠世の周りで、次々と殺人が起こる。金田一耕助役をオリジナル同様、石坂浩二が好演。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |
この記事へのコメント
観てしまわれたのですね(笑)
これは撮影現場の人からの愚痴ですが
市川監督は「あの時はどう撮ったっけ」と
オリジナル(そう呼んでいいのかな 笑)を観ながら撮ったそうです。
んなの、リメイクじゃないですよね。
松嶋菜々子を背が高いだけの大根にしちゃって
可哀想なくらいでたねえ。
深キョンのあの眉毛もいただけなかったし。
酷い作品でした。
オリジナルが大変素晴らしいものだっただけに
監督自らが汚してしまったようで残念です。
大野雄二の音楽は切なくて大好き。
才能が詰まったオリジナルでしたよねえ。
すみません、自己紹介遅れました。
いつも拝読してます。
カキコミは2回目です。
これは撮影現場の人からの愚痴ですが
市川監督は「あの時はどう撮ったっけ」と
オリジナル(そう呼んでいいのかな 笑)を観ながら撮ったそうです。
んなの、リメイクじゃないですよね。
松嶋菜々子を背が高いだけの大根にしちゃって
可哀想なくらいでたねえ。
深キョンのあの眉毛もいただけなかったし。
酷い作品でした。
オリジナルが大変素晴らしいものだっただけに
監督自らが汚してしまったようで残念です。
大野雄二の音楽は切なくて大好き。
才能が詰まったオリジナルでしたよねえ。
すみません、自己紹介遅れました。
いつも拝読してます。
カキコミは2回目です。
2009年08月18日(火) 15:08 |
| リーコ #mQop/nM.[ EDIT]
コメントありがとうございます
> これは撮影現場の人からの愚痴ですが
> 市川監督は「あの時はどう撮ったっけ」と
> オリジナル(そう呼んでいいのかな 笑)を観ながら撮ったそうです。
ええーなんだそれー
じゃあ、監督自身は撮りたくなかったのかなあ。
> 深キョンのあの眉毛もいただけなかったし。
そう! 昭和22年にあの眉毛はなかろうと思いましたよ。
> オリジナルが大変素晴らしいものだっただけに
> 監督自らが汚してしまったようで残念です。
他の人がリメイクしたのがちょっと…
感じだったら、オリジナルの良さを再確認できるけど、自らメガホン取ってこれではねえ…
無理にリメイクしなくても良かったのにね。
また遊びに来てくださいね~
お待ちしてます。

> これは撮影現場の人からの愚痴ですが
> 市川監督は「あの時はどう撮ったっけ」と
> オリジナル(そう呼んでいいのかな 笑)を観ながら撮ったそうです。
ええーなんだそれー

じゃあ、監督自身は撮りたくなかったのかなあ。
> 深キョンのあの眉毛もいただけなかったし。
そう! 昭和22年にあの眉毛はなかろうと思いましたよ。
> オリジナルが大変素晴らしいものだっただけに
> 監督自らが汚してしまったようで残念です。
他の人がリメイクしたのがちょっと…

無理にリメイクしなくても良かったのにね。
また遊びに来てくださいね~
お待ちしてます。
2009年08月20日(木) 00:35 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
犬神家の一族の最新動画や評価レビュー、攻略情報なら「犬神家の一族」へ!
2009年09月07日(月) 05:28:50 | 犬神家の一族
| HOME |