fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > な~の > 南極料理人
南極料理人 
2009年09月07日 (月) | EDIT |
 銀座テアトルシネマにて鑑賞
南極料理人南極料理人
2009年/日本/125分
監督: 沖田修一
出演: 堺雅人/生瀬勝久/きたろう/高良健吾/豊原功補
公開: 2009年08月08日
公式サイト


1997年、海上保安庁に勤務する西村淳は、同僚の代わりに調理担当として南極ドームふじ基地に派遣されるはめになる。そこは、ペンギンやアザラシはおろかウィルスさえすめない極寒の地。メンバーは、気象学者のタイチョー、雪氷学者の本さん、大気学者の平さん、雪氷サポートで大学院生の兄やん、医療担当のドクター、通信会社から派遣された通信担当の盆、自動車メーカーから派遣された車両担当の主任と西村の8人、個性的な面々が揃っていた。標高3,810m、平均気温マイナス57℃、日本から14,000km離れた地で、1年強の過酷な生活が始まった―――――


ちょうど「湖のほとりで」に引き続く形の回を買いまして、連続鑑賞してきました。シネコンでもないのに。(でも普通の対応されたので、そういう人いるのかもしれない)
特に盛り上がるところがある訳じゃない、ゆる~い映画。ご飯がとても美味しそうで、「かもめ食堂」を思い出しました。

それぞれのキャラが個性的で、爆笑はしないけど、結構ツボにハマりました。ラーメン アップロードファイル のエピとか。
最初はドクターが個々にカクテル アップロードファイル を振舞っている部屋だったのが、いつしか“Barふくだ”になっていたのには笑った。
生瀬勝久、きたろう、豊原功補がいい味出してましたね。

西村と、日本にいる娘とのやり取りは良かったなあ。あそこはちょっとじーんとしました。

元はエッセイだと言うからしょうがないのかもしれないけど、それぞれ人物の背景がほとんど描かれていないのが惜しい。仕事がそんなに重要に見えないのも、ゆるいドタバタエピソードが多くて仕事をしている場面があまり描かれていないのが響いているのかも。オーロラ観測よりラーメンを優先しちゃったりさ。

どうでもいいところでは、平均気温マイナス57℃では、裸で外には出られないでしょう。そういう意味ではあまり寒そうにも観えなかった(実際は北海道でロケしたようですけど)。

評価:★★★☆(3.5)
どうと言うことはないけど、料理が美味しそうでほのぼのする映画。「かもめ食堂」とほぼ変わらんですね。
しかし、男たちが群れているのって何て可愛らしいんでしょ。ババァだなあわたし。


DVDの購入はコチラ
【amazon】

南極料理人 [DVD]南極料理人 [DVD]
(2010/02/23)
堺雅人、生瀬勝久 他
商品詳細を見る

南極料理人 豪華版 (初回限定生産) [DVD]南極料理人 豪華版 (初回限定生産) [DVD]
(2010/02/23)
堺雅人、生瀬勝久 他
商品詳細を見る


レンタルはコチラ
【ぽすれん】

監督:沖田修一
出演者:堺雅人、 生瀬勝久、 きたろう、 高良健吾
収録時間:125分
レンタル開始日:2010-02-17

Story
南極観測隊の調理担当を務めた西村淳の実体験を綴ったエッセイを映画化したヒューマンドラマ。南極ドームふじ基地に派遣された男・西村。彼に課せられた任務は、同じく南極観測隊員として派遣された7人の仲間のために毎日食事を作ることだった。 (詳細はこちら

【TSUTAYA DISCUS】【DMM.com】
南極料理人南極料理人南極料理人南極料理人


関連商品はコチラ
【amazon】

原作
面白南極料理人 (新潮文庫)面白南極料理人 (新潮文庫)
(2004/09)
西村 淳
商品詳細を見る

笑う食卓―面白南極料理人 (新潮文庫)笑う食卓―面白南極料理人 (新潮文庫)
(2006/05)
西村 淳
商品詳細を見る

関連記事

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:沖田修一 堺雅人 生瀬勝久 きたろう 高良健吾 豊原功補 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
COMMENT
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック