fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > あ~お > ウルヴァリン:X-MEN ZERO
ウルヴァリン:X-MEN ZERO 
2009年09月22日 (火) | EDIT |
 TOHOシネマズ 日劇にて鑑賞
ウルヴァリン:X-MEN ZEROウルヴァリン:X-MEN ZERO/X-MEN ORIGINS: WOLVERINE
2009年/アメリカ/108分
監督: ギャヴィン・フッド
出演: ヒュー・ジャックマン/リーヴ・シュレイバー/リン・コリンズ/ダニー・ヒューストン/テイラー・キッチュ
公式サイト
公開: 2009年09月11日


1845年、少年ジェームズ・ハウレットは、父親が殺されたのがきっかけで秘めていた能力を覚醒させ、同じく特殊能力を持つ兄ビクターと共に逃げ、それ以来150年に渡り、2人で助け合って生きてきた。ある日、上官を殺し捕らわれた2人の前に軍人ストライカーが現れ、刑務所から出す代わりにと、彼が指揮する特殊能力者たちのグループ“X”にスカウトする。しかし、ストライカーがある隕石を求めて行ったアフリカでのミッションで、残酷な行為に耐えられなかったジェームズは“X”から離脱する。6年が経ち、ジェームズはローガンと名乗り恋人ケイラと平穏な日々を過ごしていた。ところが、ストライカーがジェームズの元を訪れ、ビクターが凶暴化し、かつての“X”の仲間を襲っていると告げる。嫌な予感がしたジェームズはケイラの元に戻るが、既に彼女はビクターに殺されてしまっていた。復讐を誓うジェームズは「ビクターに復讐できる力を与える」というストライカーの言葉に同意し、以前ストライカーが求めていた隕石から抽出した超合金アダマンチウムを骨と融合させるという手術を受ける。しかし、それが“ウェポンX”と呼ばれる人間兵器を作る人体実験であり、それを受けさせるために自分を騙していたと知ったジェームズは研究所を脱出するが、ストライカーたち追手が迫ってきていた―――――


これまでWOWOWでしか観たことなかったんだけど(そもそもアメコミ苦手)、大画面で観るべし!とのmigさんのオススメに従って(笑)、劇場でヒューさまを堪能することにしました。
要するにヒューさま萌えな映画な訳ですが…(「トランスポーター3 アンリミテッド」と同じこと言ってますな)
一応シリーズを観ているので、ウルヴァリンの生い立ちがわかって、ほほーという感じでした。もうちょっと少年時代を書いて欲しかった気もしますけど。何故あの男が実の父親宣言をしたのかとか、ローガンと名乗り始めた訳が不明だし(原作ではもっと細かい設定があるようです。Wiki読んだだけでも相当詳しく書いてある)。

ビクターとの確執が結局誤解だったなら、もうちょっとその辺も描いて欲しかった。気付かなかったけど、どうやらシリーズ1作目でマグニートーの側近としてちょろりと出てきてたらしいです。今後、その辺とどう上手くつなげてくれるのか気になります。

ラストでは、一応シリーズにつながるようにはなっています。しかし、若い?頃からハゲてたのねプロフェッサー…(笑)

色々ミュータントが出てきたけど、ウェイドとかゼロとか格好いい~~ ハート
レミー・ルボーの出番が少なくて、もうちょっとちゃんと観てみたかったなあ。これから出てくるのかもしれないけど。
まぁ、登場人物多すぎて、1人の人物にあまり時間をかけられないんでしょうね。ハリポタシリーズもそうだけど。しょうがないとは言え、原作ファンにはかなり物足りないのでは。

ウェポンXIと戦うシーン、高所恐怖症のわたしには目眩がするような場所で戦ってくれちゃってぇ… 目が回る くらくらしちゃったわ。

エンドロール後のお楽しみ映像、ホラー映画みたいでぞくぞくしちゃった。大好きああいうの。
どうやら、「マグニートー」だけでなく「デッドプール」のスピンオフも製作決定しているようです。わたしは「プロフェッサー」とかも観たいんですけどー(「マグニートー」は超期待 にぱ )

評価:★★★☆(3.5)
シリーズのファンなら観る価値あり。あと、ヒューさまの肉体美は十分に堪能できますので、ファンは是非。
余談ですが、全裸で滝つぼに飛び込み、野原を突っ走るウルヴァリン… (;・∀・) ギャグかよ!と思わず笑っちゃった。


DVDの購入はコチラ
【amazon】

ウルヴァリン:X-MEN ZERO <2枚組特別編>〔初回生産限定:デジタル・コピー付〕  [DVD]ウルヴァリン:X-MEN ZERO <2枚組特別編>〔初回生産限定:デジタル・コピー付〕 [DVD]
(2010/02/03)
ヒュー・ジャックマンリーヴ・シュレイバー
商品詳細を見る

X-MEN ZERO〔初回生産限定:デジタル・コピー付+キラーパッケージ仕様〕 [Blu-ray]X-MEN ZERO〔初回生産限定:デジタル・コピー付+キラーパッケージ仕様〕 [Blu-ray]
(2010/01/22)
ヒュー・ジャックマンリーヴ・シュレイバー
商品詳細を見る


レンタルはコチラ
【ぽすれん】

監督:ギャヴィン・フッド
出演者:ヒュー・ジャックマン、 リーヴ・シュレイバー、 リン・コリンズ、 ダニー・ヒューストン
収録時間:108分
レンタル開始日:2010-02-03

Story
「X-MEN」シリーズの人気キャラクター・ウルヴァリンの誕生秘話に焦点を当てた、ヒュー・ジャックマン主演のSFアクション。驚異的な戦闘能力を備えた青年・ローガンが、悲しい宿命を背負いながら“ウルヴァリン”として生きていく姿を描く。 (詳細はこちら

【TSUTAYA DISCUS】【DMM.com】
ウルヴァリン X-MEN ZEROウルヴァリン X-MEN ZEROウルヴァリン:X-MEN ZEROウルヴァリン:X-MEN ZERO

関連記事

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ギャヴィン・フッド ヒュー・ジャックマン リーヴ・シュレイバー リン・コリンズ ダニー・ヒューストン テイラー・キッチュ 「X-MEN」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
COMMENT
この記事へのコメント
りおさん☆
>大画面で観るべし!とのmigさんのオススメに従って

あはは、書かれた~(笑)
そこそこ?楽しめたようで良かった!

明日から数日旅行行ってきまーす。
ヒュー様とダニエル様のお芝居もみたかったんだけどね、、、、、

ではまたねー☆
2009年09月22日(火) 22:50 |   | mig #JTxNwRAU[ EDIT]
migさん
コメントありがとうございますv-411

> 明日から数日旅行行ってきまーす。
> ヒュー様とダニエル様のお芝居もみたかったんだけどね、、、、、

そう言えば9月末に旅行行くって言っていたもんね。
気をつけていってらっしゃーいe-463
2009年09月23日(水) 10:23 |   | りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
コメントを投稿
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click X-MENシリーズのスピンオフ、「ウルヴァリン」{/m_0005/}ついに日本上陸{/m_0158/} ヒュー・ジャックマン好き、X-MEN好きとしてはかなり楽しみにしてました{/...
2009年09月22日(火) 22:57:43 |  我想一個人映画美的女人blog
ウルヴァリン誕生秘話を描いた『X-MEN』シリーズ・スピンオフのアクション超大作。
2009年09月23日(水) 01:14:50 |  未完の映画評
カッコイイ~ヒュー・ジャックマンを観たいっ【story】特殊な能力を持つウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)は、かつて、ローガンという名の兵士だったという他には過去を記憶していなかった。そして、彼は、“ウルヴァリン”と刻まれた軍の認識票を身につけていたが―?...
2009年09月23日(水) 09:31:19 |  ★YUKAの気ままな有閑日記★
 試写会当日(8月31日)は台風が東京に接近している為か、試写会場の客入りが非常に悪く4~5割くらいしか客席が埋まっていない。この日の試写会は2台ある映写機の内1台が映画後半から完全にピンボケと言う最悪の状態で映画が上映され、アクションシーンやVFXの...
2009年09月23日(水) 14:11:56 |  masalaの辛口映画館
監督、ギャヴィン=フッド。脚本、デヴィッド=ベニオフ、スキップ=ウッズ。原題『X
2009年09月27日(日) 21:56:10 |  erabu
ローガンには、こんな過去があったんですねぇ~・・
2010年02月15日(月) 10:40:24 |  心の栄養♪映画と英語のジョーク
斬り裂かれた運命を変えろ。
2010年05月02日(日) 09:00:11 |  Addict allcinema おすすめ映画レビュー
ウルヴァリン:X-MEN ZERO / X-MEN ORIGINS : WOLEVERINE ヒューの新作の話題に続いて、彼の代表作「X-MEN」シリーズでは今のところ一番新しい作品である この映画をレビューしまっす! ...
2011年01月04日(火) 00:02:18 |  RISING STEEL