2009年10月28日 (水) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
沈まぬ太陽
2009年/日本/202分
監督: 若松節朗
出演: 渡辺謙/三浦友和/松雪泰子/鈴木京香/石坂浩二
公式サイト
公開: 2009年10月24日
日本のナショナル・フラッグ・キャリアである国民航空創立35周年パーティーの日、羽田を飛び立ったNAL123便が群馬県御巣鷹山に墜落、520名もの犠牲者を出す大惨事が起こる。遺族の世話をする遺族係に配属された恩地元は、遺族の嘆きを感じながら、自身の過去を振り返っていた。
1962年、国民航空労働組合の委員長を務めていた恩地は、空の安全を守り抜くために、労組副委員長である行天四郎と共に会社と粘り強く交渉し、要求を勝ち取る。しかしその後、恩地はカラチへの海外勤務という報復人事を受ける。2年間で日本に戻すこと、そして他の組合員には報復人事をしないことを条件にカラチへ向かう恩地。しかし2年後、恩地はテヘランへの異動を命じられ、盟友であった行天は出世と引き換えに組合運動から足を洗っていた。取締役の八馬から、組合活動から手を引くことを条件に日本へ戻すことを提案されるが、仲間を思い応じようとしない恩地に、会社はさらに過酷な道を敷く―――――
原作はかなり前に読みました。ので、詳細は忘れてしまっている状態。でも面白くて一気に読んだ記憶があります。山崎豊子の小説はみんなそんな感じかも。
この小説は映画化するまでに紆余曲折あったらしく、モデルとなった日航が小説や映画化に関して不快感を示していることもあって、かなり話題になっていますね。

2009年/日本/202分
監督: 若松節朗
出演: 渡辺謙/三浦友和/松雪泰子/鈴木京香/石坂浩二
公式サイト
公開: 2009年10月24日
日本のナショナル・フラッグ・キャリアである国民航空創立35周年パーティーの日、羽田を飛び立ったNAL123便が群馬県御巣鷹山に墜落、520名もの犠牲者を出す大惨事が起こる。遺族の世話をする遺族係に配属された恩地元は、遺族の嘆きを感じながら、自身の過去を振り返っていた。
1962年、国民航空労働組合の委員長を務めていた恩地は、空の安全を守り抜くために、労組副委員長である行天四郎と共に会社と粘り強く交渉し、要求を勝ち取る。しかしその後、恩地はカラチへの海外勤務という報復人事を受ける。2年間で日本に戻すこと、そして他の組合員には報復人事をしないことを条件にカラチへ向かう恩地。しかし2年後、恩地はテヘランへの異動を命じられ、盟友であった行天は出世と引き換えに組合運動から足を洗っていた。取締役の八馬から、組合活動から手を引くことを条件に日本へ戻すことを提案されるが、仲間を思い応じようとしない恩地に、会社はさらに過酷な道を敷く―――――
原作はかなり前に読みました。ので、詳細は忘れてしまっている状態。でも面白くて一気に読んだ記憶があります。山崎豊子の小説はみんなそんな感じかも。
この小説は映画化するまでに紆余曲折あったらしく、モデルとなった日航が小説や映画化に関して不快感を示していることもあって、かなり話題になっていますね。
原作はハードカバーにして5分冊。これを1本の映画にするのはやはり無理があったのかなーと思います。202分ですよ…間に10分休憩が入るとは言え、長すぎる… _ノ乙(、ン、)_ これ、3部作にするべきだったんじゃないかなあ。
全体的な印象としては、小説のダイジェスト版という感じ。御巣鷹山編と会長室編が中心で、アフリカ編は割とさらっと終わります。原作を通して読むと、会社と戦い不遇なサラリーマン人生を送ってきた人の不屈の精神と言うか、そういうものを感じたのだけど、アフリカ編があまりにもさらっと描かれすぎているせいか、その辺はちょっと薄れちゃっているかな。
オープニングで、ハンティングしている恩地が象
を倒した時の音が飛行機の墜落音につながっていくのは上手い。冒頭からすぐに飛行機事故になるので、かなり盛り上がる作り方になっています。
原作を読んだ時に、アフリカ編、会長室編に比べて御巣高山編はかなり異質な感じを覚えたものですが、その辺は上手くカバーしてあったと思います。
しかし、ちょっとひどいなと思ったのが、時間の経過の表し方。渡辺謙はカツラかぶっただけですよ。三浦友和も、若い頃から恰幅良すぎるし。会社との闘争にあまり時間を割いていないんだから、いっそ別の役者を充てても良かったんじゃないの?
松雪泰子もひどいもんでした。恩地や行天と同じ年代なら、行天が取締役となる時には美樹も結構なお年なはず。でもミニスカでロングブーツ履いて、そして未だに現役CA。見かけもまったく変わらず。化け物か。
渡辺謙はまぁ無難…かな。三浦友和は恰幅良すぎですね。山崎豊子の小説には良く出てくるタイプだと思うけど、「白い巨塔」の財前と似ているので、同じく無難。
国見役の石坂浩二と龍崎役の品川徹が対峙しているシーンで、あ、東教授と大河内教授だ
ニヤリと思ったのはわたしだけではないはず。
わたしは事故当時大阪に住んでいて、同じ団地に住んでいた一家が全員亡くなったりしているので、ちょっと身近なんだよね、この事故。
犠牲者の方が書かれた遺書は本当に何度読んでも泣けます。事故当時新聞で読んで泣いて、原作読んで泣いて、またこの映画で泣いてしまいました。ああ、思い出しただけでまた涙が… (´Д⊂グスン
評価:★★☆(2.5)
悪くはないけど、絶賛するほどでもないと言ったところかな。やっぱり3部作にすべきだったと思うよ。ヘンなところで休憩が入るし。
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】
関連商品はコチラ
【amazon】
全体的な印象としては、小説のダイジェスト版という感じ。御巣鷹山編と会長室編が中心で、アフリカ編は割とさらっと終わります。原作を通して読むと、会社と戦い不遇なサラリーマン人生を送ってきた人の不屈の精神と言うか、そういうものを感じたのだけど、アフリカ編があまりにもさらっと描かれすぎているせいか、その辺はちょっと薄れちゃっているかな。
オープニングで、ハンティングしている恩地が象

原作を読んだ時に、アフリカ編、会長室編に比べて御巣高山編はかなり異質な感じを覚えたものですが、その辺は上手くカバーしてあったと思います。
しかし、ちょっとひどいなと思ったのが、時間の経過の表し方。渡辺謙はカツラかぶっただけですよ。三浦友和も、若い頃から恰幅良すぎるし。会社との闘争にあまり時間を割いていないんだから、いっそ別の役者を充てても良かったんじゃないの?
松雪泰子もひどいもんでした。恩地や行天と同じ年代なら、行天が取締役となる時には美樹も結構なお年なはず。でもミニスカでロングブーツ履いて、そして未だに現役CA。見かけもまったく変わらず。化け物か。
渡辺謙はまぁ無難…かな。三浦友和は恰幅良すぎですね。山崎豊子の小説には良く出てくるタイプだと思うけど、「白い巨塔」の財前と似ているので、同じく無難。
国見役の石坂浩二と龍崎役の品川徹が対峙しているシーンで、あ、東教授と大河内教授だ

わたしは事故当時大阪に住んでいて、同じ団地に住んでいた一家が全員亡くなったりしているので、ちょっと身近なんだよね、この事故。
犠牲者の方が書かれた遺書は本当に何度読んでも泣けます。事故当時新聞で読んで泣いて、原作読んで泣いて、またこの映画で泣いてしまいました。ああ、思い出しただけでまた涙が… (´Д⊂グスン
評価:★★☆(2.5)
悪くはないけど、絶賛するほどでもないと言ったところかな。やっぱり3部作にすべきだったと思うよ。ヘンなところで休憩が入るし。
DVDの購入はコチラ

【amazon】
![]() | 沈まぬ太陽 スタンダード・エディション(2枚組) [DVD] (2010/05/28) 渡辺 謙三浦友和 商品詳細を見る |
![]() | 沈まぬ太陽 スペシャル・エディション(3枚組) [DVD] (2010/05/28) 渡辺 謙三浦友和 商品詳細を見る |
![]() | 沈まぬ太陽 Blu-ray(特典DVD付2枚組) (2010/05/28) 渡辺 謙三浦友和 商品詳細を見る |
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:若松節朗
出演者:渡辺謙、 三浦友和、 松雪泰子、 鈴木京香
収録時間:202分
レンタル開始日:2010-05-14
Story
山崎豊子のベストセラー小説を渡辺謙主演で映画化。日本が経済大国へと上り詰めていく昭和30年代から60年代を舞台に、巨大組織に翻弄される主人公・恩地元の生き様を通して人間の尊厳を問い掛ける人間ドラマ。監督は『ホワイトアウト』の若松節朗。 (詳細はこちら)
山崎豊子のベストセラー小説を渡辺謙主演で映画化。日本が経済大国へと上り詰めていく昭和30年代から60年代を舞台に、巨大組織に翻弄される主人公・恩地元の生き様を通して人間の尊厳を問い掛ける人間ドラマ。監督は『ホワイトアウト』の若松節朗。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |
関連商品はコチラ

【amazon】
原作 全5巻 | ![]() | 沈まぬ太陽〈1〉アフリカ篇(上) (新潮文庫) (2001/11) 山崎 豊子 商品詳細を見る |
長いけど、結構すいすい進みます |
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
沈まぬ太陽を見てきた。実にいい映画だ。 長年のJALの労働問題が、日航機墜落事故...
2009年11月02日(月) 03:36:39 | hishioh.JP
「沈まぬ太陽」観てきました♪
2009年11月05日(木) 22:23:41 | きららのきらきら生活
太陽、すなわち日章旗を模した鶴のマークが沈みかかっている。
鶴のマーク(鶴丸)で知られた日本航空は、いま厳しい経営環境にある。そ...
2009年11月19日(木) 02:33:18 | 映画のブログ
あらすじ国民航空の労働組合委員長・恩地は職場環境の改善に奔走した結果海外勤務を命じられてしまう・・・。感想劇中、ニューヨークの動物園が出てきますけど実際は、大阪の天王寺...
2011年02月15日(火) 23:41:32 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
国民航空の労働組合委員長・恩地(渡辺謙)は職場環境の改善に奔走した結果、海外勤務を命じられてしまう。10年におよぶ孤独な生活に耐え、本社復帰を果たすもジャンボ機墜落事故が起き、救援隊として現地に行...
2011年02月16日(水) 22:40:24 | 単館系
| HOME |