fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > か~こ > かいじゅうたちのいるところ
かいじゅうたちのいるところ 
2009年12月21日 (月) | EDIT |
 試写会にて鑑賞
かいじゅうたちのいるところかいじゅうたちのいるところ/WHERE THE WILD THINGS ARE
2009年/アメリカ/101分
監督: スパイク・ジョーンズ
出演: マックス・レコーズ/キャサリン・キーナー
声の出演: ローレン・アンブローズ/クリス・クーパー/ジェームズ・ガンドルフィーニ
公式サイト
公開: 2010年01月15日

冒険が大好きな8歳のマックスは、ママと姉クレアの3人暮らし。少し年上のクレアは最近友だちづきあいが忙しくて、マックスの相手をしてくれず、ママも仕事が忙しく、恋人との時間を大事にしてマックスにあまり構ってくれない。ある日、ママにきつく怒られたマックスは家を飛び出す。街を抜け、乗り捨てられていたボートに乗り込んだマックスは、ある島にたどり着く。そこは、観たことのない姿をしたかいじゅうたちが住んでいた。あることがきっかけで癇癪を起こしていたかいじゅうのうちの1人、キャロルの心を和ませたマックスは、“王様”としてこの島に住むことになるが…


原作は有名な絵本らしいです。わたしはこういう絵本はほとんど読んでいないので、知らなかったのですが…
これはマックス少年にやられましたー。狼の着ぐるみが超可愛い ハート
絵本が原作なんだけど、子供が観ても理解できるかな?って感じで、でも完全に大人向けってほどでもなく。大人が子供だった頃をちょっと思い出すって感じ。

子供らしく傍若無人で我がままなんだけど、それは寂しさの裏返しと言うのがよくわかる。
完ぺき主義で。何かうまくいかないことがあると癇癪を起こして壊してしまいたくなるキャロルは、マックスと良く似ている。だから2人は一番仲良しになったんだろうね。

世界観は良く出来ていたと思う。かいじゅうたちはすごくユーモラスで可愛かった。あれ、CGじゃなくて着ぐるみなんだね。飛んだりするところはもちろんCGなんだけど、全体的にかいじゅうたちの動きがリアルで馴染みやすかった。

ストーリーは特にどうという話ではないんだけど、全体的に上手く話が流れていない感じがした。KWが彼らの元を離れようと思った理由もはっきりとは明かされないし、マックスが帰ることを決めるシーンも唐突に感じた。子供って気まぐれで、行動に明確な理屈がある訳じゃないので、その辺りを現すためにわざとこういう風に作ったのかなー。
ラスト、マックスが家に帰ってからの台詞が一言もなく、それでもママとマックスの気持ちが伝わってきたところは上手いなと思いました。

評価:★★★(3.0)
とにかくマックスが可愛いので、それで癒された感じかな。子供向けというわけではないので、冬休みに子供と一緒に観るというのはちょっと違うかも。


DVDの購入はコチラ
【amazon】

かいじゅうたちのいるところ ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産) [Blu-ray]かいじゅうたちのいるところ ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産) [Blu-ray]
(2010/05/19)
マックス・レコーズキャサリン・キーナー
商品詳細を見る


レンタルはコチラ
【ぽすれん】

監督:スパイク・ジョーンズ
出演者:マックス・レコーズ、 キャサリン・キーナー、 マーク・ラファロ、 ジェイムズ・ガンドルフィーニ
収録時間:101分
レンタル開始日:2010-05-19

Story
『アダプテーション』のスパイク・ジョーンズ監督によるファンタジーアドベンチャー。いたずら好きのマックスは、やんちゃでわがまま。でも本当は寂しがり屋な8歳の少年。ある時、彼は家族とのいさかいから家を飛び出し、海へと漕ぎ出すが…。 (詳細はこちら

【TSUTAYA DISCUS】【DMM.com】
かいじゅうたちのいるところかいじゅうたちのいるところかいじゅうたちのいるところかいじゅうたちのいるところ


関連商品はコチラ
【amazon】

原作
かいじゅうたちのいるところかいじゅうたちのいるところ
(1975/01)
モーリス・センダック
商品詳細を見る

関連記事

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:スパイク・ジョーンズ マックス・レコーズ キャサリン・キーナー ローレン・アンブローズ クリス・クーパー ジェームズ・ガンドルフィーニ 原作:モーリス・センダック 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
COMMENT
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click 「マルコヴィッチの穴」のスパイク・ジョーンズ監督があの絵本を実写化{/ee_3/} と聞いてからずーっと楽しみしてた映画{/m_0139/} ロンドンから一時帰国して?...
2009年12月22日(火) 23:19:12 |  我想一個人映画美的女人blog
母と姉と暮らすやんちゃなマックス(マックス・レコーズ)は、自分の気持ちを分かってくれない悔しさから、ママ(キャサリン・キーナー)と...
2010年01月15日(金) 20:13:35 |  心のままに映画の風景
<ストーリー>いたずら好きなマックス(マックス・レコーズ)はいつものようにママ(キャサリン・キーナー)とケンカして、外に飛び出してしまう。ふと気付くとボートに乗っていたマックスは、海を渡り、ある島にたどり着いていた。島に住んでいる怪獣たちはマックスを見...
2010年01月16日(土) 01:10:29 |  映画君の毎日
モーリス・センダックの「かいじゅうたちのいるところ」という絵本が原作で、監督はスパイク・ジョーンズだ。これは、子供向けの映画ではない。家族の絆には、愛こそが必要だということや食物連鎖や戦争、支配者とは何かを学ばせてくれる。
2010年01月16日(土) 18:08:39 |  とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
 親が子どもを「ウチのかいじゅう」などと表現するのはよくあることだが、『かいじゅうたちのいるところ』は、王様気取りの大怪獣たる少年...
2010年01月16日(土) 21:26:18 |  映画のブログ
モーリス・センダックの世界的ロングセラー絵本をスパイク・ジョーンズが 映画化。ひょんなことから不思議な島へとたどり着いた少年が島で出会った かいじゅうたちと繰り広げる冒険を描いたファンタジー。8歳の少年マックスは、シングルマザーの母と姉と3人暮らし。姉は..
2010年01月17日(日) 00:27:30 |  だらだら無気力ブログ
世界中で愛されている絵本「かいじゅうたちのいるところ」を実写版映画化した作品です。
2010年01月17日(日) 09:56:05 |  水曜日のシネマ日記
☆痛快なファンタジーアクションとは当然ながら思っていなくて、絵本の映画化なので「子供騙し」だとも思っていなかったが、こんなにも大人の鑑賞に堪える良質の作品だとは思わなかった。  実生活で孤立感を感じていた少年が、家を飛び出し、海に船出し、「かいじゅう」...
2010年01月17日(日) 10:09:19 |  『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
子どもたちが小さい頃に散々読むのをせがんだ絵本『かいじゅうたちのいるところ』 とっても短い絵本のお話を一体どういう風に膨らませているのか気になっていました~今年最初の劇場鑑賞です【story】いたずら好きなマックス(マックス・レコーズ)は、ママ(キャサリン?...
2010年01月18日(月) 09:48:26 |  ★YUKAの気ままな有閑日記★
  □作品オフィシャルサイト 「かいじゅうたちのいるところ」□監督・脚本 スパイク・ジョーンズ □原作 モーリス・センダック □脚本 デイヴ・エガーズ キャスト マックス・レコーズ、キャサリン・キーナー、マーク・ラファロ、ローレン・アンブローズ、クリ?...
2010年01月20日(水) 08:36:24 |  京の昼寝~♪
 WHERE THE WILD THINGS ARE  両親が離婚し、仕事に恋に忙しい母親に育てられ、年の離れた姉にも相手にし てもらえない孤独な少年マックス...
2010年01月20日(水) 09:57:32 |  真紅のthinkingdays
1月に公開される映画で、気になる映画をピックアップしていますが、今週の1月15日(金)公開の「かいじゅうたちのいるところ」と言う映画も要チェックな映画です。私はファンタジー映画も好きなジャンルなので観たいです。 「ナルニア国物語」の映画の感想の時に書い...
2010年01月20日(水) 16:05:32 |  MOVIE レビュー
 今回はかいじゅうたちのいるところを観てきました。  モーリス・センダック原作で、各国に翻訳されて世界で2,000万部を売り上げたという20世紀最高と言われる絵本の実写映画化だそうです。
2010年02月14日(日) 06:12:08 |  よしなしごと
ブログネタ:最近泣いた? 参加中 鑑賞券を頂いてたのですが、 未だ行けず。 これでは上映が終わってしまうと 慌てて上映している映画館を探したのですが、 近くではもうレイトショーしかなくて それでもチケットがもったいないし、 観たい作品でもあったの?...
2010年03月05日(金) 14:42:07 |  映画、言いたい放題!
公開時、かなりの賛否両論を生んだ本作。 そんな状況で、悩みつつも、公開時にスルーしてしまった。 世界中で約2000万部売れている有名な絵本だが、自分としては既に記憶にないこともそれをプッシュした。 だが、映画を観ていて、徐々に蘇ってくる過去の感覚があった。 ...
2010年05月30日(日) 20:27:17 |  日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
夏ですねぇ…実に暑い{/kaeru_fine/} ひとつ前の「アイアンマン2」の記事。 最後に「一旦、このあたりで」と締めているのは、その日にもう一回更新する予定だったからなのですが、流石は“計画は常に計画で終わる”当ブログの事。予定通りの更新は無理でした{/face_ase2...
2010年08月05日(木) 23:07:52 |  ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
監督 スパイク・ジョーンズ 主演 マックス・レコーズ 2009年 アメリカ/オーストラリア/ドイツ映画 101分 ファンタジー 採点★★★ 自分の子供の頃を思い出すまでもなく、男子ってのはちょっと目を離すとすぐ空想の世界に旅立っちゃいますよねぇ。うちの息子も、…
2011年06月27日(月) 15:45:35 |  Subterranean サブタレイニアン