2010年03月08日 (月) | EDIT |
今年も自宅で鑑賞でーす。折角なので、リアルタイム更新してみようと思います。上手く出来るかどうかわかりませんが…
おお、ジョン・カビラと滝川クリステルはちゃんと現地に来ているんだねえ。今までなかったかも。
お天気良くないって話だったけど、晴れてるみたいだね。
司会はスティーヴ・マーティン&アレック・ボールドウィンの「恋するベーカリー」おっさんコンビです。
おお、ジョン・カビラと滝川クリステルはちゃんと現地に来ているんだねえ。今までなかったかも。
お天気良くないって話だったけど、晴れてるみたいだね。
司会はスティーヴ・マーティン&アレック・ボールドウィンの「恋するベーカリー」おっさんコンビです。
■助演男優賞 | |||
マット・デイモン | 「インビクタス 負けざる者たち」 | ||
ウディ・ハレルソン | 「THE MESSENGER」」 | ||
クリストファー・プラマー | 「THE LAST STATION」 | ||
スタンリー・トゥッチ | 「ラブリーボーン」 | ||
◎ | クリストフ・ヴァルツ | 「イングロリアス・バスターズ」」 |
クリストフキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
■ 長編アニメ映画賞 | ||
「コララインとボタンの魔女 3D」 | ||
「FANTASTIC MR. FOX」 | ||
「プリンセスと魔法のキス」 | ||
「THE SECRET OF KELLS」 | ||
◎ | 「カールじいさんの空飛ぶ家」 |
アニメの登場人物にもインタビューしているのが面白い(笑)
■歌曲賞 | |||
“ALMOST THERE” | 「プリンセスと魔法のキス」 | ||
“DOWN IN NEW ORLEANS” | 「プリンセスと魔法のキス」 | ||
“LOIN DE PANAME” | 「幸せはシャンソニア劇場から」 | ||
“TAKE IT ALL” | 「NINE」 | ||
◎ | “THE WEARY KIND (THEME FROM CRAZY HEART)” | 「クレイジー・ハート」 |
■脚本賞 | ||
◎ | 「ハート・ロッカー」 | |
「イングロリアス・バスターズ」 | ||
「THE MESSENGER」 | ||
「A SERIOUS MAN」 | ||
「カールじいさんの空飛ぶ家」 | ||
プレゼンターはティナ・フェイ&ロバート・ダウニー・Jr。 ロバート・ダウニー・Jr、サングラス外せよー ![]() |
ジョン・ヒューズへの追悼がありました。59歳で亡くなったんだね。早いなあ。。。
■短編アニメ映画賞 | ||
「FRENCH ROAST」 | ||
「GRANNY O'GRIMM'S SLEEPING BEAUTY」 | ||
「LA DAMA Y LA MUERTE」」 | ||
◎ | 「LOGORAMA」 | |
「ウォレスとグルミット ベーカリー街の悪夢」 |
■短編ドキュメンタリー映画賞 | ||
「CHINA’S UNNATURAL DISASTER: THE TEARS OF SICHUAN PROVINCE」 | ||
「THE LAST CAMPAIGN OF GOVERNOR BOOTH GARDNER」 | ||
「THE LAST TRUCK: CLOSING OF A GM PLANT」 | ||
◎ | 「MUSIC BY PRUDENCE」 | |
「KRO'LIK PO BERLINSKU」 |
■短編実写映画賞 | ||
「THE DOOR」 | ||
「ISTALLET FOR ABRAKADABRA」 | ||
「KAVI」 | ||
「MIRACLE FISH」 | ||
◎ | 「THE NEW TENANTS」 |
■メイクアップ賞 | ||
「イル・ディーヴォ」 | ||
◎ | 「スター・トレック」 | |
「ヴィクトリア女王/世紀の愛」 |
アバターのメイクをしてきていて超ウケました。ちゃんとしっぽもついていたよ(笑) ベン、さすがだわー。
■脚色賞 | ||
「第9地区」 | ||
「17歳の肖像」 | ||
「IN THE LOOP」 | ||
◎ | 「プレシャス」 | |
「マイレージ、マイライフ」 |
■助演女優賞 | |||
ペネロペ・クルス | 「NINE」 | ||
ヴェラ・ファーミガ | 「マイレージ、マイライフ」 | ||
マギー・ギレンホール | 「クレイジー・ハート」 | ||
アナ・ケンドリック | 「マイレージ、マイライフ」 | ||
◎ | モニーク | 「プレシャス」 |
モニークがくるとは思いましたが…。あれ、ペネロペはハビさま連れ?
■美術賞 | ||
◎ | 「アバター」 | |
「Dr.パルナサスの鏡」 | ||
「NINE」 | ||
「シャーロック・ホームズ」 | ||
「ヴィクトリア女王 世紀の愛」 |
きましたねー「アバター」。さてあとはどうなるかなー
■衣裳デザイン賞 | ||
「BRIGHT STAR」 | ||
「ココ・アヴァン・シャネル」 | ||
「Dr.パルナサスの鏡」 | ||
「NINE」 | ||
◎ | 「ヴィクトリア女王 世紀の愛」 |
サンディ・パウエルは3度目の受賞で「これは衣装デザイン担当者みんなのものよ」と周りの人に感謝を捧げた後、「でも像は私が持って帰りますけどね(笑)」って言うのが可笑しかった。
「PARANOMAL BIT」と言う司会2人の寸劇(笑)の後、クリステン・スチュワート&テイラー・ロートナーでホラー特集の紹介。
ホラー特集楽しかった(笑)
■音響編集賞 | ||
「アバター」 | ||
◎ | 「ハート・ロッカー」 | |
「イングロリアス・バスターズ」 | ||
「スター・トレック」 | ||
「カールじいさんの空飛ぶ家」 |
■音響(録音)賞 | ||
「アバター」 | ||
◎ | 「ハート・ロッカー」 | |
「イングロリアス・バスターズ」 | ||
「スター・トレック」 | ||
「「トランスフォーマー リベンジ」 |
サウンド特集のナレーションがモーガン・フリーマンとは気付かなかったわ。
音響編集賞と音響(録音)賞は同一人物ポール・N・J・オットソンが受賞しています。
■撮影賞 | ||
◎ | 「アバター」 | |
「ハリー・ポッターと謎のプリンス」 | ||
「ハート・ロッカー」 | ||
「イングロリアス・バスターズ」」 | ||
「THE WHITE RIBBON」 |
ここで、亡くなった映画人たちへのジェームズ・テイラーの弾き語りによる追悼パフォーマンス。しっとり聞かせます。
■作曲賞 | ||
「アバター」 | ||
「FANTASTIC MR. FOX」 | ||
「ハート・ロッカー」 | ||
「シャーロック・ホームズ」 | ||
◎ | 「カールじいさんの空飛ぶ家」 |
サム・ワーシントン…プレゼンター出来るくらい知名度あがったのか。すごいな。
紹介がメドレー形式によるパフォーマンスでした。
■視覚効果賞 | ||
◎ | 「アバター」 | |
「第9地区」 | ||
「スター・トレック」 |
むさくるしいことこの上ないのに加えて、区別がつかん(笑)
■長編ドキュメンタリー映画賞 | ||
「BURMA VJ」 | ||
◎ | 「ザ・コーヴ」 | |
「FOOD, INC.,」 | ||
「THE MOST DANGEROUS MAN IN AMERICA: DANIEL ELLSBERG AND THE PENTAGON PAPERS」 | ||
「WHICH WAY HOME」 |
長編ドキュメンタリーもなかなか公開されないんだよなあ。結構面白そうなのもあるんだけど。
■編集賞 | ||
「アバター」 | ||
「第9地区」 | ||
◎ | 「ハート・ロッカー」 | |
「イングロリアス・バスターズ」」 | ||
「プレシャス」 |
あちらでは人気のあるコメディアンだよね。初めて観たかも。
■外国語映画賞 | ||
「AJAMI」 | イスラエル | |
◎ | 「THE SECRET IN THEIR EYES」 | アルゼンチン |
「LA TETA ASUSTADA」 | ペルー | |
「UN PROPHETE」 | フランス | |
「THE WHITE RIBBON」 | ドイツ |
ハネケは逃しましたねえ。。。アルゼンチンの受賞は初めてなんだって。
■主演男優賞 | |||
◎ | ジェフ・ブリッジス | 「クレイジー・ハート」 | |
ジョージ・クルーニー | 「マイレージ、マイライフ」」 | ||
コリン・ファース | 「シングルマン」 | ||
モーガン・フリーマン | 「インビクタス 負けざる者たち」 | ||
ジェレミー・レナー | 「ハート・ロッカー」 |
その後、プレゼンターのケイト・ウィンスレットが出てきて発表。結果は予想通りですね。ジェフは初オスカーです。おめでとう

■主演女優賞 | |||
◎ | サンドラ・ブロック | 「しあわせの隠れ場所」 | |
ヘレン・ミレン | 「THE LAST STATION」 | ||
キャリー・マリガン | 「17歳の肖像」 | ||
ガボレイ・シディベ | 「プレシャス」 | ||
メリル・ストリープ | 「ジュリー&ジュリア」 |
プレゼンターはショーン・ペン。
サンドラは昨日、ラジー賞の授賞式にもちゃんと出席したんだよね。エライ!!(笑)
■監督賞 | ||
ジェームズ・キャメロン | 「アバター」 | |
◎ | キャスリン・ビグロー | 「ハート・ロッカー」 |
クエンティン・タランティーノ | 「イングロリアス・バスターズ」 | |
リー・ダニエルズ | 「プレシャス」 | |
ジェイソン・ライトマン | 「マイレージ、マイライフ」 |
初の女性監督の受賞

■作品賞 | ||
「アバター」 | ||
「しあわせの隠れ場所」 | ||
「第9地区」 | ||
「17歳の肖像」 | ||
◎ | 「ハート・ロッカー」 | |
「イングロリアス・バスターズ」 | ||
「プレシャス」 | ||
「A SERIOUS MAN」 | ||
「カールじいさんの空飛ぶ家」 | ||
「マイレージ、マイライフ」 |
てか早っ

「ハート・ロッカー」は6冠。「アバター」は結局3部門での受賞でした。
やっぱりちょっと時間短縮の傾向があるんですかね。ショー部分が少なくて寂しいな。
さて、みなさんの予想は当たりましたか?
あーやっとトイレにいける(笑)
この記事へのコメント
ホラー特集観たかったなー。
ヴァルツさんの受賞嬉しいね★
りおさんシアターN行った??
昨日さっぽろから帰ったのでこれからまた映画いくぞうっと。
ヴァルツさんの受賞嬉しいね★
りおさんシアターN行った??
昨日さっぽろから帰ったのでこれからまた映画いくぞうっと。
2010年03月12日(金) 16:08 |
| mig #-[ EDIT]
コメントありがとうございます
> ホラー特集観たかったなー。
ホラーはなかなかスポット当たらないから良かったよ~
プレゼンターがクリステン・スチュワートとテイラー・ロートナーの「トワイライト」コンビってのも良かった。
> りおさんシアターN行った??
> 昨日さっぽろから帰ったのでこれからまた映画いくぞうっと。
精力的だねえ~
わたしは今週水曜に行ければ行こうかな? 1000円だから混んでるかなあ…

> ホラー特集観たかったなー。
ホラーはなかなかスポット当たらないから良かったよ~
プレゼンターがクリステン・スチュワートとテイラー・ロートナーの「トワイライト」コンビってのも良かった。
> りおさんシアターN行った??
> 昨日さっぽろから帰ったのでこれからまた映画いくぞうっと。
精力的だねえ~
わたしは今週水曜に行ければ行こうかな? 1000円だから混んでるかなあ…
2010年03月14日(日) 22:57 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
第82回アカデミー賞授賞式は、スティーヴ・マーティンとアレック・ボールドウィンを司会に迎えてロサンゼルスのコダック・シアターで開催されました。今年はWOWOWの生放送を見ながら速報でお知らせしました~ ☆第79回アカデミー賞授賞式 ...
2010年03月08日(月) 18:35:31 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
今年もこの日がやって参りました。今年もリアルタイムで見られないので家に帰ってから再放送を楽しみます。まずは会社からこっそりチェックしておりました~。
2010年03月08日(月) 21:56:03 | 映画鑑賞★日記・・・
各賞決定。
2010年03月09日(火) 00:24:00 | 悠雅的生活
今年のアカデミー賞は直前のメール送信事件があったものの、『ハート・ロッカー』が作品賞・監督賞を最多6冠獲得。
対抗馬だった『アバター』は視覚効果・撮影・美術の3冠にとどまりましたねー。
最優秀主演女優賞は前日のラジー賞で最低主演女優賞を獲得したサンドラ・...
2010年03月09日(火) 07:11:56 | cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
今晩は☆彡
注目の第82回アカデミー賞の発表・受賞式が終わりました。いつもは記事を書くことがなかったのですが。。。。。今回は何故か気になっていることもあり、ちょっと書くことにしました。嬉しかったのは、やはりサンドラ・ブロックの初ノミネートで初受賞でしょ...
2010年03月09日(火) 18:22:35 | 銅版画制作の日々
ニール・パトリック・ハリス(Neil Patrick Harris)が、ノミネート作品を紹介しながらミュージカル仕立てのオープニング
去年、メイン司会ヒュ...
2010年03月09日(火) 21:51:00 | 心のままに映画の風景
今札幌なので更新遅れております~{/m_0162/}
毎年の映画ファンの関心どころなので 今さらだけど記録として一応★
第82回 アカデミー賞受賞作品
{/heart_pink/}作品賞{/heart_pink/}
「ハートロッカー」
「第9地区」「イングロリアス・バスターズ」「しあわせ?...
2010年03月10日(水) 00:53:07 | 我想一個人映画美的女人blog
第82回アカデミー賞決定~
決まりましたね~ついに(笑)僕の勝手な予想どおり、アカデミー会員たちに嫌われた『アバター』を押さえ元妻キャスリン・ビグローの『ハート・ロッカー』が、事前のトラブルを乗り越え、見事アカデミー会員たちのをヒットしました?...
2010年03月10日(水) 12:15:03 | 京の昼寝~♪
映画の楽しみ方を大別すると二通りになると思う。
娯楽性と芸術性。この両方を兼ね備えている作品が所謂「名作」と呼ぶかは別としても、見る側の感受性によって受け取り方は異なって来る。
先日、ロサンゼルスで行われた「第82回アカデミー賞授賞式」で、6部門を制
2010年03月13日(土) 10:13:16 | プールサイドの人魚姫
| HOME |