2010年05月02日 (日) | EDIT |
■ 新宿ミラノにて鑑賞
アリス・イン・ワンダーランド/ALICE IN WONDERLAND
2010年/アメリカ/109分
監督: ティム・バートン
出演: ミア・ワシコウスカ/ジョニー・デップ/ヘレナ・ボナム=カーター
声の出演: アラン・リックマン/マイケル・シーン
公開: 2010年04月17日
公式サイト
幼い頃に白うさぎを追いかけてワンダーランドへ行った悪夢を見続けているアリス・キングスレー。19歳になったある日、死んだ父親チャールズの共同経営者の息子ヘイミッシュからプロポーズされる。皆がイエスという返事以外は期待していないことに戸惑うアリスは、思わず庭に現れた白うさぎを追いかけ、木の洞から地下へ落ちてしまう。そこは見たこともない景色が広がるアンダーランドと呼ばれる不思議の国 だった。双子のトウィードルダムとトウィードルディーやマッドハッターたちアンダーランドの住民は、アリスが幼い頃にここに来たことがあると言うが、アリスにはまるで記憶がなく、戸惑うばかり。そしてアンダーランドの“預言の書”には、フラブジャスの日に独裁者である赤の女王が倒れ白の女王が復活することと、アリスが赤の女王の部下である怪物ジャバウォッキーを倒す様子が描かれていたため、住民たちはアリスが現れたことに喜ぶ。しかしアリスはそれは自分ではないアリスだと言い、これを夢だと思い目を覚まそうとするが、いつしかアンダーランドの運命を左右する戦いに巻き込まれていく―――――
ティム・バートン得意じゃないし、あんまり観る気はなかったのですが、職場の人にタダ券をもらったので観て来ました。2D版です。

2010年/アメリカ/109分
監督: ティム・バートン
出演: ミア・ワシコウスカ/ジョニー・デップ/ヘレナ・ボナム=カーター
声の出演: アラン・リックマン/マイケル・シーン
公開: 2010年04月17日
公式サイト
幼い頃に白うさぎを追いかけてワンダーランドへ行った悪夢を見続けているアリス・キングスレー。19歳になったある日、死んだ父親チャールズの共同経営者の息子ヘイミッシュからプロポーズされる。皆がイエスという返事以外は期待していないことに戸惑うアリスは、思わず庭に現れた白うさぎを追いかけ、木の洞から地下へ落ちてしまう。そこは見たこともない景色が広がるアンダーランドと呼ばれる
ティム・バートン得意じゃないし、あんまり観る気はなかったのですが、職場の人にタダ券をもらったので観て来ました。2D版です。
思ったよりもティム・バートンしていない感じ。ストーリーも割と王道だし、ティム・バートン苦手でも大丈夫かも。
「不思議の国のアリス」のアリスが成長してから再びワンダーランドへ行くという話なので、「不思議の国のアリス」を読んでいることは必須かな。わたしも子供の頃に読んだのだろうけど…記憶はいまいちない。有名すぎる話なので、大筋はわかっているけど(しかも「鏡の国のアリス」は読んでない。きっと世界観が好みじゃなかったんだろうな)
ストーリーは先に書いたように、割と王道。退屈はしなかったけど、特段面白い訳でもないというか…どっちかというと子供向けかなあ。アリス役のミア・ワシコウスカがなんか終始辛気臭い顔してるので、わたしはあんまり好みじゃなかった。
映像はすごいので、これ3Dだったら楽しかったかも…と思った。バンダースナッチに追われて草木の間を逃げるシーンとか。
赤の女王が、ヘレナ・ボナム=カーターの顔で、等身がアンバランスなのですごくコワイ。3Dならさらに怖かった気がする(笑)
チェシャ猫、超可愛かったー
あれも3Dで観たらふよふよ宙に浮いてて面白かったかも。
マッドハッターが結構まともな人で、帽子屋ってこんなにまともな人だっけ??って思いながら観てました。もっとイカレてるイメージが強かったので、意外でした。
評価:★★☆(2.5)
あんまり毒も感じなかったし、うーん、可もなく不可もなくってとこかなあ。3Dで観たらまた違ったかもしれないけど。ティム・バートン臭があまり強くないのは、結構観やすくていいかもしれません。
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】
「不思議の国のアリス」のアリスが成長してから再びワンダーランドへ行くという話なので、「不思議の国のアリス」を読んでいることは必須かな。わたしも子供の頃に読んだのだろうけど…記憶はいまいちない。有名すぎる話なので、大筋はわかっているけど(しかも「鏡の国のアリス」は読んでない。きっと世界観が好みじゃなかったんだろうな)
ストーリーは先に書いたように、割と王道。退屈はしなかったけど、特段面白い訳でもないというか…どっちかというと子供向けかなあ。アリス役のミア・ワシコウスカがなんか終始辛気臭い顔してるので、わたしはあんまり好みじゃなかった。
映像はすごいので、これ3Dだったら楽しかったかも…と思った。バンダースナッチに追われて草木の間を逃げるシーンとか。
赤の女王が、ヘレナ・ボナム=カーターの顔で、等身がアンバランスなのですごくコワイ。3Dならさらに怖かった気がする(笑)
チェシャ猫、超可愛かったー

マッドハッターが結構まともな人で、帽子屋ってこんなにまともな人だっけ??って思いながら観てました。もっとイカレてるイメージが強かったので、意外でした。
評価:★★☆(2.5)
あんまり毒も感じなかったし、うーん、可もなく不可もなくってとこかなあ。3Dで観たらまた違ったかもしれないけど。ティム・バートン臭があまり強くないのは、結構観やすくていいかもしれません。
DVDの購入はコチラ

【amazon】
![]() | アリス・イン・ワンダーランド [DVD] (2010/08/04) ジョニー・デップミア・ワシコウスカ 商品詳細を見る |
![]() | アリス・イン・ワンダーランド ブルーレイ+DVDセット (ファンタジー・アートケース 特典付き) [Blu-ray] (2010/08/04) ジョニー・デップミア・ワシコウスカ 商品詳細を見る |
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:ティム・バートン
出演者:ジョニー・デップ、 ミア・ワシコウスカ、 ヘレナ・ボナム=カーター、 アン・ハサウェイ
収録時間:109分
レンタル開始日:2010-08-04
Story
「不思議の国のアリス」の物語にティム・バートン監督が独自のオマージュを捧げ“アリスのその後の世界”を描いたファンタジー・アドベンチャー。19歳に成長したアリスが迷い込んだワンダーランドで、奇妙な住人と摩訶不思議な体験が待ち受ける。 (詳細はこちら)
「不思議の国のアリス」の物語にティム・バートン監督が独自のオマージュを捧げ“アリスのその後の世界”を描いたファンタジー・アドベンチャー。19歳に成長したアリスが迷い込んだワンダーランドで、奇妙な住人と摩訶不思議な体験が待ち受ける。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |
この記事へのコメント
>ミア・ワシコウスカがなんか終始辛気臭い顔してるので、わたしはあんまり好みじゃなかった。
原作のアリスの挿絵もそこまでニコニコしているイメージではないですけど、主役があれだとなんかテンション下がっちゃいますよね。
アクション性が高い話のはずなのに、映画自体は“静的”な不思議な作品でした。やはりアリスが大人しすぎたんでしょうか??
原作のアリスの挿絵もそこまでニコニコしているイメージではないですけど、主役があれだとなんかテンション下がっちゃいますよね。
アクション性が高い話のはずなのに、映画自体は“静的”な不思議な作品でした。やはりアリスが大人しすぎたんでしょうか??
2010年05月04日(火) 23:53 |
| ゴーダイ #-[ EDIT]
はじめまして、いらっしゃいませ。
コメントありがとうございます
> 原作のアリスの挿絵もそこまでニコニコしているイメージではないですけど、主役があれだとなんかテンション下がっちゃいますよね。
言われてみれば、確かに挿絵のアリスってにこにこしていない。。。
アリスが大人しいというか暗いというか、辛気臭い(笑)ので、ちょっと乗り切れなかった部分はありますね。
でもアリスが元気一杯だと、この物語は成り立たない気もする(笑)
コメントありがとうございます

> 原作のアリスの挿絵もそこまでニコニコしているイメージではないですけど、主役があれだとなんかテンション下がっちゃいますよね。
言われてみれば、確かに挿絵のアリスってにこにこしていない。。。
アリスが大人しいというか暗いというか、辛気臭い(笑)ので、ちょっと乗り切れなかった部分はありますね。
でもアリスが元気一杯だと、この物語は成り立たない気もする(笑)
2010年05月05日(水) 19:41 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
□作品オフィシャルサイト「アリス・イン・ワンダーランド」□監督 ティム・バートン □脚本 リンダ・ウールヴァートン □原作 ルイス・キャロル □キャスト ジョニー・デップ、ミア・ワシコウスカ、ヘレナ・ボナム=カーター、アン・ハサウェイ■鑑?...
2010年05月02日(日) 12:11:57 | 京の昼寝~♪
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
あくまでも、
ティム•バートンが描く、不思議の国のアリス」{/m_0150/}
アリスファンも、バートンのファンも、
そしてバートン×ジョニー・デップ7度?...
2010年05月02日(日) 12:38:44 | 我想一個人映画美的女人blog
最初に一言。アリス原作ファンお断り!
ディズニーがルイス・キャロルの不条理ギャグ(←私の個人的主観)『不思議の国のアリス』をアニメ映画化したのが1951年。それから時は流
2010年05月04日(火) 23:54:57 | HEAVEN INSITE's Blog
本作は絶対見るぞーっと、初めて前売り券なるものを買いました。
前売りを買うと¥1300で、いろんな特典が付くんですね。
7種類のストラップから一つ選べます。赤の女王をゲット!
でも・・・前売りを買うとネットで座席確保ができず、当日行って窓口で席を確保しな...
2010年05月05日(水) 21:21:13 | 映画の話でコーヒーブレイク
「もはやジョニーじゃないっ」初めてジョニーがマッドハッターの扮装をしている写真を見た時に叫んだ私。だけど、映画はと~~~っても楽しみにしていましたティム・バートン監督のアリスの世界ってどんなだろう?って思って。まず公開初日に一人で2Dでじっくり観て、そ...
2010年05月06日(木) 11:18:55 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
「見た目」だけは,かなり面白い!!
2010年05月13日(木) 13:06:04 | Akira's VOICE
4/18に観た2本目の映画を、19日の枠でアップします。もう1ヶ月以上経ってますが、現在も興行的にはとても好調のようで、嬉しい反面、新しい映画が揮ってない・・というのは...
2010年05月23日(日) 14:19:17 | kaoritalyたる所以
好きな人はもう何度も観たというアリス・イン・ワンダーランド。ようやく観てきました。今回は3Dじゃなくてもいいかなぁと、2D字幕版です。
2010年05月29日(土) 11:22:24 | よしなしごと
アリス・イン・ワンダーランドは劇場で鑑賞し
結論は満足も結末より仕事驚きだ
2010年05月30日(日) 11:29:35 | 別館ヒガシ日記
意外や、面白い映画だった。
なんて云うと、お叱りを受けそうだが、ティム・バートンやテリー・ギリアムの作品は下手に期待するとはぐら...
2010年07月10日(土) 08:33:42 | 映画のブログ
作品情報
タイトル:アリス・イン・ワンダーランド
制作:2010年・アメリカ
監督:ティム・バートン
出演:ミア・ワシコウスカ、ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム=カーター、アン・ハサウェイほか
あらすじ:不思議の国の冒険から13年後。19歳に成長したアリスは、母...
2010年08月03日(火) 17:28:41 | ★★むらの映画鑑賞メモ★★
[アリス・イン・ワンダーランド] ブログ村キーワードアリス・イン・ワンダーランド(原題:Alice in Wonderland)キャッチコピー:世界はもう、マトモではいられない…。製作国:アメリ....
2010年08月21日(土) 21:49:12 | 映画を感じて考える~大作、カルトムービー問わず映画批評
監督:ティム・バートン
出演:ミア・ミシコウスカ、ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム=カーター、アン・ハサウェイ
評価:70点
DMMレンタル第2弾。
レンタルなので2D。
うーん、こんなものか。
もっとエキセントリックできらびやかで夢の中のがっつり異常な世界を想像...
2010年08月30日(月) 22:44:12 | デコ親父はいつも減量中
映画の日、千円での鑑賞で見ました。
「アリス・イン・ワンダーランド」。今年のGW最大の話題作だ。
ちゃんと読んだこと無いけど(オイ)不思議な国に迷い込んで
トランプの兵隊とかに追われたりするん...
2010年11月16日(火) 19:35:16 | RISING STEEL
まずは近況報告から…
昨日、2010年9月11日(土曜日)は夜勤明けで朝7時頃に寝たにも関わらず、何故か午前中に起床。
で、午後からは娘のリクエストでイオン八幡東ショッピングセンターに行く事に。
私としては特に目的も無...
2010年11月26日(金) 23:12:53 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
『 アリス・イン・ワンダーランド 』 (2010) 監 督 :ティム・バートンキャスト :ミア・ワシコウスカ、ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム=カーター、 アン・ハサウェイ、クリスピン・グローヴァー...
2011年03月02日(水) 01:47:24 | さも観たかのような映画レビュー
| HOME |