2007年05月26日 (土) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
ザ・インターネット/THE NET
1995年/アメリカ/114分
監督: アーウィン・ウィンクラー
出演: サンドラ・ブロック/ジェレミー・ノーサム
プログラムのバグ修復を専門とするアンジェラ・ベネットは、あまり人と関わらないように生きていた。ある日、久々に休暇を取ろうとしたアンジェラに、得意先のソフト社の社員、デールから緊急でディスクが送られてくる。アンジェラは、そのことについて直接話がしたいというデールを待っていたが、デールはアンジェラの元へ向かう途中、飛行機事故で亡くなってしまう。アンジェラはデールから送られたディスクを持ったままメキシコへ向かい、そこでジャックという男と知り合う。いいムードになった時に、アンジェラは引ったくりにバッグを奪われる。ジャックは引ったくりを追っていくが、実はジャックは引ったくりとグルだった。ジャックの目的はアンジェラがデールから送られたディスクにあった。ジャックは引ったくりに斬りつけられたふりをしてアンジェラをボートに誘い、2人はボートで結ばれる。しかし、ジャックがサイレンサー付きの銃を隠し持っているのを見付けたアンジェラは、何とかボートから逃げ出し、ビザの発給を頼みに大使館に駆け込むが、そこでコンピュータ検索をして出てきたのは“ルーク・マークス”という名前だった。アンジェラはこの名前でサインをしないと帰国できないと言われ、やむなく別人の名前でサインをする。そして漸く自宅に帰り着くと、自宅は知らぬ間に売りに出されていた。今まで人と関わらずに生きてきたため、4年間住んだ家の近所にも知り合いがおらず、自分を証明する物は何もない―――――
アンジェラの情報は次々に書き換えられて別人となり、警察に追われるはめになってしまう。アンジェラは自分を取り戻すために、反撃を開始する―――――
これ、公開当時劇場で観たんだよねー
パソコンは限られた人しか使わないもので、インターネットなんて言葉も知らない頃だったので、パソコンでピザが注文出来るなんて便利だなーと思っていたけど、今や当たり前だもんねえ。
しかし、使っているメディアがFDというところに時代を感じます。

1995年/アメリカ/114分
監督: アーウィン・ウィンクラー
出演: サンドラ・ブロック/ジェレミー・ノーサム
プログラムのバグ修復を専門とするアンジェラ・ベネットは、あまり人と関わらないように生きていた。ある日、久々に休暇を取ろうとしたアンジェラに、得意先のソフト社の社員、デールから緊急でディスクが送られてくる。アンジェラは、そのことについて直接話がしたいというデールを待っていたが、デールはアンジェラの元へ向かう途中、飛行機事故で亡くなってしまう。アンジェラはデールから送られたディスクを持ったままメキシコへ向かい、そこでジャックという男と知り合う。いいムードになった時に、アンジェラは引ったくりにバッグを奪われる。ジャックは引ったくりを追っていくが、実はジャックは引ったくりとグルだった。ジャックの目的はアンジェラがデールから送られたディスクにあった。ジャックは引ったくりに斬りつけられたふりをしてアンジェラをボートに誘い、2人はボートで結ばれる。しかし、ジャックがサイレンサー付きの銃を隠し持っているのを見付けたアンジェラは、何とかボートから逃げ出し、ビザの発給を頼みに大使館に駆け込むが、そこでコンピュータ検索をして出てきたのは“ルーク・マークス”という名前だった。アンジェラはこの名前でサインをしないと帰国できないと言われ、やむなく別人の名前でサインをする。そして漸く自宅に帰り着くと、自宅は知らぬ間に売りに出されていた。今まで人と関わらずに生きてきたため、4年間住んだ家の近所にも知り合いがおらず、自分を証明する物は何もない―――――
アンジェラの情報は次々に書き換えられて別人となり、警察に追われるはめになってしまう。アンジェラは自分を取り戻すために、反撃を開始する―――――
これ、公開当時劇場で観たんだよねー
パソコンは限られた人しか使わないもので、インターネットなんて言葉も知らない頃だったので、パソコンでピザが注文出来るなんて便利だなーと思っていたけど、今や当たり前だもんねえ。
しかし、使っているメディアがFDというところに時代を感じます。
劇場で観た時はそれなりに面白かったハズなんだけど(笑) 今観ると、ツッコミどころ満載ですな。
最大の謎は、“ゲートキーパー”のメインシステムを壊すことで、どうなったのか?ということ。“ゲートキーパー”はおそらく防御システムを装って、一部の人間がその情報にアクセス出来る(情報を盗み出す、書き換えも可能)というシステムなんだよね。
「メイン・コンピュータのシステムが全滅よ」とか言ってるけど、だったら“ゲートキーパー”がつぶれるだけで、既に書き換えられたアンジェラの情報はどうやって元に戻るのか? そこが一番の謎でした。
まぁ、この世界はコンピュータの情報を信じすぎ。コンピュータの情報を信じて、別の薬を投与するとか、ちょっと有り得ないね。
しかも、カードや車の免許証の情報はネットで管理されているかもしれないが、現物があるじゃないか。同じ名前で発行されたものを複数持っていたら、それがある程度は証拠にならないのかなあ。
一番のツッコミどころは、旅先でパスポートと財布をひったくられて、大使館に届けずに行きずりの男とボートでいちゃついて、挙げ句の果てにはイタしてしまうというところかも(笑)
そんなことより、先にやることあるだろお前!
ジャックもジャックで、この状況で、殺そうとする相手と寝るってどういうことだ。普通、すぐ殺すだろ。「君に惹かれた」とか言っちゃうし。
まぁ、殺したら話は続かない訳ですが。
それ以外にも、デールが“ゲートキーパー”の秘密を知ってしまったことはアクセスポイントから調べてわかったとしても、そのディスクをアンジェラに送ったとどうしてわかったのか?とか(しかも即行でデールを殺して、すぐにアンジェラを追ってメキシコに向かってるって、どんだけ迅速なんだ)、どーでもいいところでは、サイバーボブはどうなったのかとか、アンジェラは着の身着のままでメキシコから帰ってきた割にあちこち動いているけど、資金源はどこなんだとか。
goo映画では、この会社の名前が「カシードラル社」となっていて、でも字幕では「ソフト社」となってるのね。で、もう一度社名が出るシーンを観たら、確かに社名は「CATHEDRAL」なの。いくらなんでも「ソフト社」って訳はひどくないか?
評価:★(1.0)
公開された時は、インターネットについてはまだ良くわかってない人が多かったから、こんなもんでOKだったんだろうね。情報がすべてコンピュータのみで管理されると怖いよ、みたいなのが漠然と伝われば良かったのでしょう。今の時代では、とても観られたもんじゃない。
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】
関連商品はコチラ
【amazon】
最大の謎は、“ゲートキーパー”のメインシステムを壊すことで、どうなったのか?ということ。“ゲートキーパー”はおそらく防御システムを装って、一部の人間がその情報にアクセス出来る(情報を盗み出す、書き換えも可能)というシステムなんだよね。
「メイン・コンピュータのシステムが全滅よ」とか言ってるけど、だったら“ゲートキーパー”がつぶれるだけで、既に書き換えられたアンジェラの情報はどうやって元に戻るのか? そこが一番の謎でした。
まぁ、この世界はコンピュータの情報を信じすぎ。コンピュータの情報を信じて、別の薬を投与するとか、ちょっと有り得ないね。
しかも、カードや車の免許証の情報はネットで管理されているかもしれないが、現物があるじゃないか。同じ名前で発行されたものを複数持っていたら、それがある程度は証拠にならないのかなあ。
一番のツッコミどころは、旅先でパスポートと財布をひったくられて、大使館に届けずに行きずりの男とボートでいちゃついて、挙げ句の果てにはイタしてしまうというところかも(笑)
そんなことより、先にやることあるだろお前!
ジャックもジャックで、この状況で、殺そうとする相手と寝るってどういうことだ。普通、すぐ殺すだろ。「君に惹かれた」とか言っちゃうし。
まぁ、殺したら話は続かない訳ですが。
それ以外にも、デールが“ゲートキーパー”の秘密を知ってしまったことはアクセスポイントから調べてわかったとしても、そのディスクをアンジェラに送ったとどうしてわかったのか?とか(しかも即行でデールを殺して、すぐにアンジェラを追ってメキシコに向かってるって、どんだけ迅速なんだ)、どーでもいいところでは、サイバーボブはどうなったのかとか、アンジェラは着の身着のままでメキシコから帰ってきた割にあちこち動いているけど、資金源はどこなんだとか。
goo映画では、この会社の名前が「カシードラル社」となっていて、でも字幕では「ソフト社」となってるのね。で、もう一度社名が出るシーンを観たら、確かに社名は「CATHEDRAL」なの。いくらなんでも「ソフト社」って訳はひどくないか?
評価:★(1.0)
公開された時は、インターネットについてはまだ良くわかってない人が多かったから、こんなもんでOKだったんだろうね。情報がすべてコンピュータのみで管理されると怖いよ、みたいなのが漠然と伝われば良かったのでしょう。今の時代では、とても観られたもんじゃない。
DVDの購入はコチラ

【amazon】
![]() | ザ・インターネット [DVD] (2010/03/03) サンドラ・ブロック 商品詳細を見る |
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:アーウィン・ウィンクラー
出演者:サンドラ・ブロック、 デニス・ミラー、 ジェレミー・ノーザム、 ダイアン・ベイカー
収録時間:114分
レンタル開始日:1995-01-01
Story
優秀なコンピューター・アナリスト、アンジェラ。インターネットを通じて、政府の機密データにからむ陰謀にアクセスした彼女は、その裏に潜む巨大な組織により、個人データを犯罪者のものとすり替えられ命を狙われる。唯一の味方だった昔の恋人までもが殺され絶体絶命のピンチを迎えた。しかし彼女はキーボードとマウスを武器に、たったひとりで戦いに挑む・・・。 (詳細はこちら)
優秀なコンピューター・アナリスト、アンジェラ。インターネットを通じて、政府の機密データにからむ陰謀にアクセスした彼女は、その裏に潜む巨大な組織により、個人データを犯罪者のものとすり替えられ命を狙われる。唯一の味方だった昔の恋人までもが殺され絶体絶命のピンチを迎えた。しかし彼女はキーボードとマウスを武器に、たったひとりで戦いに挑む・・・。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |
関連商品はコチラ

【amazon】
ツインパック | |
![]() | ザ・インターネット 1&2パック (初回限定生産) [DVD] (2006/07/26) サンドラ・ブロックジェレミー・ノーザム 商品詳細を見る |






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:アーウィン・ウィンクラー サンドラ・ブロック ジェレミー・ノーサム 「ザ・インターネット」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |