fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > あ~お > 英国王のスピーチ
英国王のスピーチ 
2011年04月10日 (日) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
英国王のスピーチ英国王のスピーチ/THE KING'S SPEECH
2010年/イギリス、オーストラリア/118分
監督: トム・フーパー
出演: コリン・ファース/ジェフリー・ラッシュ/ヘレナ・ボナム=カーター/ガイ・ピアース/ティモシー・スポール
公式サイト
公開: 2011年02月26日

1925年、時のイギリス国王ジョージ5世の次男アルバート・フレデリック・アーサー・ジョージ・ウィンザー、ヨーク公は吃音症があり、人前でのスピーチを苦手としていた。妻エリザベスは夫のために医者を探し回り、ある伝手で知った言語聴覚士ライオネル・ローグの元を訪ねる。風変りと評判の彼の振る舞いに戸惑い、一度は診療を拒んだものの、ライオネルに促されて録った自分の声に吃音がなかったことで彼を信用したヨーク公は、再びライオネルの元を訪れ、診療を続けるようになる。やがてジョージ5世が没し、ヨーク公の兄エドワード・アルバート・クリスチャン・ジョージ・アンドルー・パトリック・デイヴィッド・ウィンザーが即位、エドワード8世となる。しかしエドワード8世は以前から人妻であるシンプソン夫人と親密な関係にあり、彼女と結婚したいと思うまでになっていた。離婚歴のあるアメリカ人女性というシンプソン夫人の経歴に周囲は猛反対し、内閣は退位を促すまでになる。ライオネルはヨーク公に、立派な王になれると励ますが、自分に自信が持てず、帝王学も学んでこなかったヨーク公は、近づいてくる王位に怖気づき、ライオネルと口論となってしまう。そしてついにエドワード8世は彼女との恋を貫く覚悟をし退位を決意し、ヨーク公は、意に反してイギリス国王ジョージ6世として即位することになる―――――


第83回米アカデミー賞で、作品賞を始め4部門でオスカーを獲得したこの作品。どうしようか迷っていたんだけど、評判はいいようだし、やはり観ておかないとってことで、公開から随分時間が経ってしまいましたが行ってきました。
大筋としては「わが教え子、ヒトラー」と似たストーリーではあるんだけど、あちらはブラックコメディだったのに対して、こちらは取り上げているのが王室だということもあるのでしょうけど、上品な王道作品です。これと言った悪役というのが出てこないので、観やすいというのもありますね。

ジョージ6世の苦悩がとても人間臭く、コリン・ファースも上手いもんだから、かなり感情移入しやすい。吃音がなくたって、ああいう場面でスピーチをしなければいけないのは緊張するし、わたしも人前でスピーチするのが得意ではないので、とても共感しました。加えて彼は失敗できない立場で、失敗しても皆は直接何か言って来る訳ではなく、ただ憐みの目で見られるだけ。ジョージ6世のスピーチを聞いていた国民が、途中ですっと目をそらすシーンがあったけれど(ああいうの上手かったなあ)、そういう空気を肌で感じれば感じるほど余計に口元は怪しくなっていくという悪循環…
主人公であるジョージ6世に感情移入しやすいからこそ、クライマックスのスピーチでは失敗しやしないかはらはらしつつ、最後まで乗り切れて良かったー ホッ と思える。終わった後の、ライオネルとのやり取りもいい。

ライオネルのキャラがかなりいい  ジェフリー・ラッシュに (・∀・)モエッ ですよ。
ヘレナ・ボナム=カーターは変わった役が多いけど、普通に上手いんだよね。ジョージ6世を支える妻エリザベスを好演。夫のために一生懸命な感じがよく伝わってきました。

実際、本当にジョージ6世とエドワード8世は乳母に虐待を受けていたみたいですね。幼い頃の出来事って本当に人格に影響を与えるんだなあ…

評価:★★★★(4.0)
全体的に上手くまとまっているというのもあるけど、主役2人の演技力、これに尽きる。アカデミーはこういうの好きだろうなー。作品賞は納得。

イギリス王室は映画の題材になることがしばしばあるけど、日本に比べて寛大だなあと思ったり。国民における意識というか位置づけが日本とは違うんでしょうね。


DVDの購入はコチラ
【amazon】

英国王のスピーチ コレクターズ・エディション [Blu-ray]英国王のスピーチ コレクターズ・エディション [Blu-ray]
(2011/09/02)
コリン・ファース、ジェフリー・ラッシュ 他
商品詳細を見る

英国王のスピーチ コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]英国王のスピーチ コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]
(2011/09/02)
コリン・ファース、ジェフリー・ラッシュ 他
商品詳細を見る


レンタルはコチラ
【ぽすれん】

監督:トム・フーパー
出演者:コリン・ファース、 ジェフリー・ラッシュ、 ヘレナ・ボナム=カーター、 ガイ・ピアース
収録時間:118分
レンタル開始日:2011-09-02

Story
『シングルマン』のコリン・ファース主演による伝記ドラマ。子供の頃から吃音のために無口で内向的なジョージ6世が国王に即位。折しもヒトラーの率いるナチスドイツとの開戦を余儀なくされる中、王は国民の心をひとつにすべく渾身のスピーチに挑む。 (詳細はこちら

【TSUTAYA DISCUS】【DMM.com】
英国王のスピーチ英国王のスピーチ英国王のスピーチ英国王のスピーチ

関連記事

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:トム・フーパー コリン・ファース ジェフリー・ラッシュ ヘレナ・ボナム=カーター ガイ・ピアース ティモシー・スポール 第83回米アカデミー賞 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
COMMENT
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ランキングクリックしてね←please click 先日の第83回アカデミー賞で作品賞受賞の話題作は実話が基のストーリー。 エリザベス女王の父上で国王、ジョージ6世は、子供の頃からの吃音に悩まされていた 監督、トム・フーパーは38歳で監督賞も受賞  こ...
2011年04月20日(水) 21:08:34 |  我想一個人映画美的女人blog
原題:THE KING'S SPEECH 2010年度作品/イギリス・オーストラリア 第83回アカデミー賞作品賞受賞            主演男優賞受賞(コリン・ファース)            監督賞(トム・フーパー)            脚本賞(デヴィッド・サ…
2011年04月24日(日) 00:07:52 |  みるき~うぇい
誠に個人的な予想ですが、今年のアカデミー賞の監督賞、作品賞、主演男優賞はこの映画『英国王のスピーチ』ではないかと思ったりしています。 アカデミー賞では、監督賞、作品賞、主演男優賞ほか、最多12部門にてノミネートされている本作。 王室の話、というと、な...
2011年05月06日(金) 21:51:30 |  Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
 言わずと知れた、アカデミー賞4部門受賞、英国アカデミー賞7部門受賞などなど多くの賞にノミネート・受賞に輝いた英国王のスピーチを見てきました。
2011年05月15日(日) 00:40:39 |  よしなしごと
☆遅ればせながらの感想です。  これまた、英国紳士的なスマートな造りの傑作ですなぁ^^  先の大戦前夜、国民の多くの期待を受けて即位せしジョージ6世・・・、英国王として、その「言葉」は大いなる力になり得るのだが、彼は幼い頃から深刻な吃音症に悩んでいた。...
2011年05月29日(日) 22:23:52 |  『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
□作品オフィシャルサイト 「英国王のスピーチ」□監督 トム・フーパー□脚本 デヴィッド・サイドラー□キャスト コリン・ファース、ジェフリー・ラッシュ、ヘレナ・ボナム=カーター、ガイ・ピアース、ティモシー・スポール、デレク・ジャコビ、ジェニファー・イーリ...
2011年08月12日(金) 08:13:26 |  京の昼寝~♪
英国民から慕われたイギリス国王ジョージ6世を描いた感動のヒューマン・ドラマ「英国王のスピーチ」(2010年、英豪、118分、トム・フーパー監督作品)。この映画は吃音(きつおん)症に悩みながらも妻エリザベスの愛と、セラピストのサポートにより、歴史的演説を...
2011年09月18日(日) 12:41:35 |  シネマ・ワンダーランド
英国王のスピーチ 英国王ジョージ6世の就任には 吃音症克服と言う秘話があった... 【個人評価:★★★ (3.0P)】 (自宅鑑賞) 原題:The King's Speech
2012年03月03日(土) 22:51:11 |  cinema-days 映画な日々