fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > か~こ > キッズ・オールライト
キッズ・オールライト 
2011年04月19日 (火) | EDIT |
 試写会にて鑑賞
キッズ・オールライトキッズ・オールライト/THE KIDS ARE ALL RIGHT
2010年/アメリカ/107分
監督: リサ・チョロデンコ
出演: アネット・ベニング/ジュリアン・ムーア/ミア・ワシコウスカ/マーク・ラファロ/ジョシュ・ハッチャーソン
公開: 2011年04月29日
公式サイト

ゲイ・カップルのニックとジュールスは、精子バンクを利用して産んだ18歳の娘ジョニと15歳の息子レイザーの4人で暮らしている。ジョニが家を出て大学に進学することが決まった夏、自分の父親を知りたいという欲求にかられたレイザーは、ジョニに頼み込んで精子バンクに問い合わせをする。精子バンクから連絡を受けたポール・ハットフィールドは、若い頃に登録した自分の精子が使われていたことに驚きながらもジョニと連絡を取り、面会を了解する。ポールは2人を好ましく思い、ジョニもポールに好印象を抱き、レイザーはポールが想像と違っていたことに戸惑いながらも、3人は再会を約束する。しかし、レイザーの挙動不審な様子から、ニックとジュールスにポールと連絡を取ったことがばれてしまう。ニックたちはポールがどういう人物か見極めようと家に招待するが、ポールが自宅の庭の改修を考えており、ジュールスがそれを引き受けたことから、家族ぐるみでポールと付き合い続ける羽目になる。ポールの存在によって家族は微妙に変化していき―――――


第68回ゴールデン・グローブ賞のコメディ部門で作品賞を獲得しているこの作品(アネットは主演女優賞も獲っているし、第83回米アカデミー賞でもノミネートされています)。すごく楽しみにしていました
ゲイ・カップルと子供たちという、ちょっと普通ではない家族に、子供たちの遺伝子上の父親が入り込んできて、家族の絆が危うくなるという話をコメディ仕立てにしています。設定は風変りだけど、描かれているのは普遍的なテーマ。これまで積み上げてきた時間が家族を作り上げているってこと。当たり前だけどさ。
最後に、レイザーが「別れないでよ、もう年なんだから」って2人に言うけど、そういう年まで一緒にいて家族を作り上げてきた、歴史があるってことだからね。。。

ポールは基本的に悪い人じゃないんだけどね。実際に子供を見て舞い上がってしまって、自分は子供たちの父親だという思いから、ニックとジュールスが築いてきた家族の中に入れると思っちゃった。でも、ここまで子供たちを育てて家族を作り上げてきたのはニックとジュールス。ニックが最後にポールに言い放った台詞で Σ(゚Д゚)ガーン みたいになっていたけど、ポールもこれで家族の意味に気づけるといいなあ。

ポールが家族の中に入れると勘違いしたのって、2人が女同士だったからかな。普通の夫婦だったり、男同士だったら、ポールも勘違いしなかったのでは?と思ったり。
ま、ジュールスがポールと寝たことにも原因はあると思うけど。しかしこの展開には  びっくりした(予告でキスシーンはあるけど)。ジュールスは真正レズビアンではないのかしら。でも、ジュールスがポールを好きなように思えなかったから、ラストの展開にはやっぱりなーという感じ。

役者陣が皆いいんだな。息子がちょいと目立たなかったけど。
ポールと子供2人が初めて会うシーン、気まずさとどう接していいのかわからなさが上手く出ていて、 (・∀・)ニヤニヤ しちゃった。

ニックが、ジュールスとポールの関係に気づくシーンも良かった。ニックがワイン を飲んでいるバックの音が消えて、ゴーッ…という音になる。ニックの気持ちが手に取るように伝わってきた。

ゲイ・カップルが同じ精子を使ってそれぞれ子供を産むって面白い。子供同士も血がつながっているし、こういうのいいなあと思いました。

評価:★★★☆(3.5)
結構好きだなーこういうの  役者が上手かったのも良かったです。


DVDの購入はコチラ
【amazon】

【初回限定生産】キッズ・オールライト オリジナルバージョン [DVD]【初回限定生産】キッズ・オールライト オリジナルバージョン [DVD]
(2011/11/25)
アネット・ベニング、ジュリアン・ムーア 他
商品詳細を見る


レンタルはコチラ
【ぽすれん】

監督:リサ・チョロデンコ
出演者:アネット・ベニング、 ジュリアン・ムーア、 マーク・ラファロ、 ミア・ワシコウスカ、 ジョシュ・ハッチャーソン
収録時間:106分
レンタル開始日:2011-11-25

Story
アネット・ベニング、ジュリアン・ムーア共演のヒューマンドラマ。女性同士のカップル、ニックとジュールスは同じ精子提供者の子供であるジョニとレイザーの4人で暮らしていた。ある日、成長した子供たちが医学上の父親に興味を持ち始め…。R-18 (詳細はこちら

【TSUTAYA DISCUS】【DMM.com】
キッズ・オールライト オリジナルバージョンキッズ・オールライト オリジナルバージョンキッズ・オールライト オリジナルバージョンキッズ・オールライト オリジナルバージョン

関連記事

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:リサ・チョロデンコ アネット・ベニング ジュリアン・ムーア ミア・ワシコウスカ マーク・ラファロ ジョシュ・ハッチャーソン 第68回ゴールデン・グローブ賞 第83回米アカデミー賞 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
COMMENT
この記事へのコメント
なかなか良かったよね~☆
マークラファロも、彼だから良かった気がスル。微妙にカッコ良すぎずで。笑
2011年04月20日(水) 22:02 |   | mig #JTxNwRAU[ EDIT]
migさん
コメントありがとうございますv-411

> マークラファロも、彼だから良かった気がスル。微妙にカッコ良すぎずで。笑

わかるわかる。レイザーが微妙にがっかりするくらいだったから良かったのかも。
マーク・ラファロも普通が上手いよね。
2011年04月24日(日) 11:00 |   | りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
ぜってぇ~ニックみたいな人とは 合わないな
 ニック きついッスね~

でも・・・ジュールズに対しても ガーッっていうタイプだったじゃないですか・・・・

精神的に疲れていたところがあったのでは ないかな・・・

だから ポールと・・・・

>ニックが最後にポールに言い放った台詞で Σ(゚Д゚)ガーン みたいになっていたけど、ポールもこれで家族の意味に気づけるといいなあ。
 たしかに 言った一言は 当たり前ですが ただ ニックも 自分がこうだからこうしろ!みたいな高圧的な ところが あるじゃないですか・・・・
それも 問題だとおもいましたね。

2013年06月17日(月) 21:50 |   | zebra #ngCqAwRo[ EDIT]
zebraさん
コメントありがとうございますv-411

>  たしかに 言った一言は 当たり前ですが ただ ニックも 自分がこうだからこうしろ!みたいな高圧的な ところが あるじゃないですか・・・・
> それも 問題だとおもいましたね。

確かにニックの性格はキツイですが、でも、だからジュールスと合うんでしょうね。
バランスが取れているというか。
いい家族だなーと思いましたよ。
2013年06月20日(木) 23:35 |   | りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
コメントを投稿
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ランキングクリックしてね ←please click ママが二人!突然現れた遺伝子だけのパパ! レズビアンカップルの子供たちとの家庭に起きたあるドラマをユーモア込めて描く。 今年のアカデミー賞作品賞、主演女優賞、助演男優賞、脚本賞の4部門でノミネート。 ...
2011年04月20日(水) 21:07:57 |  我想一個人映画美的女人blog
 『奥様の名前は、ジュールス。そして、旦那様の名前はニック。ごく普通のふたりは、ごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。でも、ただひとつ違っていたのは、2人とも…女性だったのです…(^^;』第68回ゴールデン・グローブ賞(ミュージカル/コメディ部門)2冠...
2011年04月21日(木) 21:43:24 |  シネマ親父の“日々是妄言”
NYで買ってきたDVDをあわてて鑑賞。 なぜなら明日アカデミー発表前に主要部門の受賞者を、勝手に大予想! してみようと思っているので。 この作品、作品賞、オリジナル脚本賞、主演女優賞(アネット・ベニング)、助演男優賞(マーク・ラファロ)と、結構な数のエントリー...
2011年04月23日(土) 18:45:50 |  日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
   『キッズ・オールライト』  (2010) ニック(アネット・ベニング)とジュールス(ジュリアン・ムーア)は長年連れ添ってきたレズビアンのカップル。 結婚しているふたりには、18歳になる娘ジョニ(ミア・ワシコウスカ)と15歳の息子レイザー(ジョシ?...
2011年04月29日(金) 22:29:27 |  サムソン・マスラーオの映画ずんどこ村
両親は母二人?!レズビアンの母二人と姉弟というちょっと変わった4人家族を描いたヒューマンドラマ。主演は『愛する人』のアネット・ベニングと『シェルター』のジュリアン・ムーア。アネットは本作で2010年のアカデミー賞主演男優賞にノミネート、作品自体も作品賞...
2011年05月03日(火) 00:42:15 |  LOVE Cinemas 調布
評価:★★★☆【3,5点】(13) レズの熟練コンビの演技により、意外に見応えがあった。
2011年05月05日(木) 00:18:42 |  映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
レズビアンカップルのニック(アネット・ベニング)とジュールス(ジュリアン・ムーア)は、 同じ男性の人工授精で生まれた18歳のジョニ(ミア・ワシコウスカ)と、15歳のレイザー(ジョシュ・ハッチャーソ...
2011年05月07日(土) 00:28:21 |  心のままに映画の風景
キッズ・オールライト ★★★★★(★満点!) レズビアンカップルのニック(アネット・ベニング)とジョールズ(ジュリアン・ムーア)は、一人の精子提供者から一人ずつ娘ジョニ(ミア・ワシコウスカ)と息子レイザー(ジョシュ・ハッチャーソン)を生む。18歳になっ?...
2011年05月07日(土) 10:16:51 |  食はすべての源なり。
「キッズ・オールライト」★★★☆ アネット・ベニング 、ジュリアン・ムーア、 マーク・ラファロ、ミア・ワシコウスカ、 ジョシュ・ハッチャーソン、ヤヤ・ダコスタ出演 リサ・チョロデンコ監督、 107分、2011年4月29公開 2010,アメリカ,ショウゲート (原作:原題:THE...
2011年05月08日(日) 21:13:56 |  soramove
キッズ・オールライト  原題:The Kids Are All Right 【公式サイト】  【allcinema】  【IMDb】 現代のレズビアン・カップルの家族を描いたファミリー・ヒューマンドラマ。1人の精子ドナーか...
2011年05月10日(火) 00:08:09 |  No Movie, No Life (映画・DVDレビュー)
原題 THE KIDS ARE ALL RIGHT 2010年 アメリカ 「ブラックスワン」かこっちか迷ってこちらにしました 映画が始まって 失敗だったなぁ、と思ったのですが もう後の祭り それが、徐々にスクリーンに惹き込まれてしまい、もらい泣きまでする始末 医師...
2011年05月12日(木) 17:10:02 |  お花と読書と散歩、映画も好き
11-32.キッズ・オールライト■原題:The Kids Are All Right■製作年・国:2010年、アメリカ■上映時間:107分■字幕:松浦美奈■鑑賞日:5月6日、TOHOシネマズ・シャンテ(日比谷)■料金:0円(ポイント利用)□監督・脚本:リサ・チョロデンコ□脚本:スチュ...
2011年06月04日(土) 22:47:59 |  kintyre's Diary 新館
ここ1ヶ月の間にアネット・ベニング出演作品を二本観た。 両方とも責任感が強く強引で、それゆえ家族にとっては重荷に思えてしまう そんな役柄だったが、上手い役者さんだ。 まずは「キッズオールライト」のニック役から。ニックの役どころは 家長として家族に何か異...
2011年06月18日(土) 12:57:10 |  カサキケイの映画大好き!
18歳の娘。 15歳の息子。 ふたりのママ。 娘が家で過ごす最後の夏。
2011年07月04日(月) 21:21:02 |  三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常
DVDにて観賞 解説 ある風変わりな家族を通し、真の愛情や家族のあり方を見つめた人間ドラマ。 長年共に暮らしてきた同性カップルの子どもたちが、自分たちの父親を捜し 始めたことから起きる騒動をコミカルに描く。 監督は、『しあわせの法則』のリサ・チョロ?...
2011年11月26日(土) 00:45:25 |  A Day In The Life
中年ゲイカップルというのはあっても、中年レズビアンカップルというのはちょっと珍しいかな。同じ精子提供者との間にそれぞれが産んだ子供2人と4人で楽しく生活していたが、精子提供者である「父親」に興味を持った子供達、という図柄。 アネット・ベニング、ジュリア...
2011年12月14日(水) 08:40:29 |  いやいやえん
ブログネタ:2012年楽しみなこと 参加中 脚本ゼミのメンバーで作る、 映画を観る会で作品を決めるのが私の番であった時、 他の作品を選んでから、この作品を知りました。 こちらを先に知ってたらこの作品にしたと思います。 以来、ずっと気になっていました。 ?...
2012年01月09日(月) 21:27:26 |  映画、言いたい放題!
キッズ・オールライト レズビアンカップルの子供たちが 精子提供者に会った事から起こる波乱 【個人評価:★★☆ (2.5P)】 (自宅鑑賞) 原題:The Kids Are All Right
2012年07月03日(火) 00:41:37 |  cinema-days 映画な日々