fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > は~ほ・う゛ > ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 
2011年07月16日 (土) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2/HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS: PART II
2011年/イギリス、アメリカ/130分
監督: デヴィッド・イェーツ
出演: ダニエル・ラドクリフ/ルパート・グリント/エマ・ワトソン/ヘレナ・ボナム=カーター/ロビー・コルトレーン
公開: 2011年07月15日
公式サイト

ハリー・ポッターと親友ロン・ウィーズリー、ハーマイオニー・グレンジャーが宿敵ヴォルデモート卿の命の鍵を握る分霊箱を探す中、ヴォルデモート卿はついに、すべて手にすれば死を制することができる“死の秘宝”のうちの1つ、ニワトコの杖を手に入れる。グリンゴッツ魔法銀行にあるベラトリックス・レストレンジの金庫にある分霊箱を見つけたハリーたちは、ヴォルデモートの心を読み、残り2つのうち1つがホグワーツ魔法魔術学校に隠されていると知り、ホグワーツへ戻る。仲間たちに迎え入れられたハリーたちは分霊箱を探すが、分霊箱を壊されていると知ったヴォルデモートは、闇の軍団を引き連れてホグワーツを攻撃する。そしてニワトコの杖を上手く制御できないのは、ニワトコの杖の主が自分ではなくセブルス・スネイプであると考えたヴォルデモートは、杖は主を殺せばその相手へと主が移るため、スネイプを殺そうとする。その場に居合わせたハリーは、瀕死のスネイプの願いにより彼の涙を“憂いの篩”に落として記憶を覗き、自分とヴォルデモートの運命的なつながりを知る―――――


行ってきましたよ。初日に、しかもIMAX3D。いや、せっかくだしさ。
“死の秘宝”というタイトルなのに、死の秘宝自体はそんなにクローズアップされていなかったような… (;・∀・)
ヴォルデモートが3つ揃えたら大変なことになる、とかそういうことかと思っていたけど、そこは全然。3つ揃えば死を制することが出来るということは、自分が死にたくなければ死なないということかと思っていたので、ヴォルデモートがそこには執着していなかったのが不思議。ヴォルデモートはニワトコの杖だけ手に入れれば良かったの? 蘇りの石も透明マントも全く触れていなかったような気がしますが。
ハリー・ポッターと謎のプリンス」の時もそうだったけど、サブタイトルになっている割に、え、その程度の扱い? ぽかーん という感じがどうもね。。。もやっとする と言いますか、そんな感じ。

ハリー自身が分霊箱の1つというのは何となーく想像ついたので、そこは特に驚かなかったけど、今回はスネイプの隠された想いに泣けた… (ノД`)シクシク
そういや、ジェームズのことは悪しざまに罵っても、リリーのことを言っていた記憶はないもんなぁ。ジェームズのことが嫌いなのは、いじめられたこともあるけど、リリーを奪われたからというのもあるんだね。それでもリリーの幸せを願って、愛する人の子供を見守り続けた…。こういうのヨワイの。超萌えたわ。

端折っているのはしょうがないけど、突然ダンブルドアの弟とか出てきて でした。台詞でも「今ままで存在も明らかにしていなかった弟が…」とあったので、6作目までは原作でも出てきた記憶がないし、原作でも突然なんだろうけど、あの程度なら省略しても良かったんじゃないかという気もする。

しかし、ナルシッサが「ハリーは死んだ」と言ったからって、ちゃんと確認しなよヴォルデモート。悪の帝王な割に爪が甘すぎんのよ。ハリーが死ぬか自分が死ぬかってくらいの状況なのにさ。鑑賞中につけているメモには、思いっきり「ヴォルデモート、バカでは?」って書いてるわ(笑)
タイマン張るためにわざわざ森へ呼び出したりとか。分霊箱を壊されて弱っているにしても、いったん引いてタイマン張る必要ないでしょ?(笑)

戦いのシーンがちゃんと魔法を使っていてホッとしました(笑) 「レギオン」みたく、ハリーとヴォルデモートの肉弾戦になっちゃったらどうしようかと。まぁこのシリーズでそれはなかろうとは思いましたが。

グリンゴッツのトロッコのシーンとか箒 で必要の部屋を飛ぶシーンなんかは迫力あったけど、正直、3Dじゃなくても良かったかもね。
闇の軍団が、ホグワーツを囲んでいるバリアに杖で攻撃するところは花火 みたいで綺麗でした。

評価:★★★(3.0)
端折っているなーというのは何となく感じるものの(シリーズ中一番上映時間が短い)、そこは勢いで見せるかな。最後のシーンはおまけ映像的に、ちらっと見せるだけで良かった気もするけど。
画面暗いからあえて3Dで観なくてもとは思うけど(IMAX高いっす  確かにすごかったけど)、魔法で戦うシーンはやっぱり劇場で観た方が迫力あるし、これまでシリーズを観てきた人は劇場へGO

これで長きにわたって続いてきたハリポタの映画は終了。全部を劇場で観ている訳じゃないけど、長いシリーズが終わるとちょっと感慨深いね。
さて、時間を見つけて原作にチャレンジしよう。


DVDの購入はコチラ
【amazon】

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 ブルーレイ & DVDセット スペシャル・エディション(4枚組)[初回限定生産] [Blu-ray]ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 ブルーレイ & DVDセット スペシャル・エディション(4枚組)[初回限定生産] [Blu-ray]
(2011/11/16)
ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント 他
商品詳細を見る

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 DVD &ブルーレイ セット(3枚組)ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 DVD &ブルーレイ セット(3枚組)
(2011/11/16)
ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント 他
商品詳細を見る

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 3D & 2D ブルーレイセット(3枚組) [Blu-ray]ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 3D & 2D ブルーレイセット(3枚組) [Blu-ray]
(2011/11/16)
ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント 他
商品詳細を見る

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 2 [DVD]ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 2 [DVD]
(2011/11/16)
ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント 他
商品詳細を見る


レンタルはコチラ
【ぽすれん】

監督:デイビッド・イェーツ
出演者:ダニエル・ラドクリフ、 ルパート・グリント、 エマ・ワトソン、 ヘレナ・ボナム=カーター
収録時間:130分
レンタル開始日:2011-11-16

Story
ダニエル・ラドクリフ主演によるファンタジーアドベンチャー第7作の第2部にしてシリーズ完結編。魔法界を善と悪に二分した戦いは本格的な全面戦争へとエスカレート。宿敵・ヴォルデモート卿とハリー・ポッターの最終決戦を、壮大なスケールで描く。 (詳細はこちら

【TSUTAYA DISCUS】【DMM.com】
【Blu-ray】ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(ブルーレイ)【Blu-ray】ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(ブルーレイ)ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 (ブルーレイディスク)ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 (ブルーレイディスク)

関連記事

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:デヴィッド・イェーツ ダニエル・ラドクリフ ルパート・グリント エマ・ワトソン ヘレナ・ボナム=カーター ロビー・コルトレーン 「ハリー・ポッター[映画]」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
COMMENT
この記事へのコメント
サブタイトルになっている割に
>え、その程度の扱い?
これは私も思いました。
3つ揃うと死を制すとか言ってる割に役立たずだなって。
(勿論、個別には有効なんですけど)
109木場はIMAX初日でTシャツが貰えてラッキーでした。
2011年07月18日(月) 08:31 |   | KGR #-[ EDIT]
KGRさん
コメントありがとうございますv-411

> これは私も思いました。
> 3つ揃うと死を制すとか言ってる割に役立たずだなって。

役立たずというか、3つ揃ってどうなるということが、あまりにもクローズアップされなさすぎでしたねえ。

> 109木場はIMAX初日でTシャツが貰えてラッキーでした。

としまえんでは本作が初めてIMAXでかかる作品ではないので、そういうサービスはやっていなかったようです。
2011年07月19日(火) 02:02 |   | りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
りおさん


>ヴォルデモートはニワトコの杖だけ手に入れれば良かったの? 蘇りの石も透明マントも全く触れていなかったような気がしますが。

あ、確かにそうだよね 笑
あと私アランリックマン好きなのに
彼(スネイプ)の顔見たあと、うとうとしちゃってたみたいで
悲しいそのストーリー覚えてないの、失敗したぁ
それにしてもネビルがあんなに活躍するとは思わなかったな
2011年07月20日(水) 08:20 |   | mig #JTxNwRAU[ EDIT]
migさん
コメントありがとうございますv-411

> あと私アランリックマン好きなのに
> 彼(スネイプ)の顔見たあと、うとうとしちゃってたみたいで
> 悲しいそのストーリー覚えてないの、失敗したぁ

あららー。個人的には、あそこは今作の一番の萌えどころよ!(笑)

> それにしてもネビルがあんなに活躍するとは思わなかったな

migさんとこのコメントでも書いたけど、ネビルは原作では結構重要な役割の子なのよ。
映画がクローズアップしなさすぎだね。
2011年07月21日(木) 00:06 |   | りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
コメントを投稿
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
公開初日、109シネマズ木場、IMAX3Dで鑑賞。 IMAXデジタル3Dは偏光方式だが、 左右画像を交互に映し出すRealD、MasterImageと違って、 2台のプロジェクターを使っており、常時表示と思われる。 但し、RealD、MasterImag...
2011年07月16日(土) 16:42:02 |  ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
呆気なかったヴォルデモートとの戦い 【Story】 ヴォルデモート(レイフ・ファインズ)を滅ぼすべく“分霊箱”破壊の旅に出たハリー(ダニエル・ラドクリフ)、ロン(ルパート・グリント)、ハーマイオ...
2011年07月18日(月) 10:05:57 |  Memoirs_of_dai
ランキングクリックしてね ←please click あれから10年、いよいよ最後 宿敵ヴォルデモートとの戦いが始まる これはもう、シリーズ全部観てからの鑑賞はもちろん必須。 出来れば全部見直しておいた方がより楽しめることは間違い無し。 だけどわたし...
2011年07月18日(月) 23:56:36 |  我想一個人映画美的女人blog
2001年にスタートしたJ・K・ローリング原作の大ヒット・ファンタジー・ シリーズ第7作の後編にしてシリーズ完結編。魔法学校ホグワーツさえも 戦場と化す中、ついに迎える闇の帝王ヴォルデモートとハリー・ポッターの 一騎打ちの行方を壮大なスケールで描き出す。 監…
2011年07月21日(木) 02:37:57 |  だらだら無気力ブログ
これぞ集大成!   
2011年07月21日(木) 10:29:54 |  Akira's VOICE
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」★★★★★満点 ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン 出演 デヴィッド・イェーツ監督 130分、2011年7月15日, 2011,アメリカ,ワーナー (原作:原題:HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS: PART II) ...
2011年07月23日(土) 12:04:34 |  soramove
「ハリー・ポッター」シリーズの映画版第7弾。最終章2部作の後編です。
2011年07月25日(月) 13:00:57 |  水曜日のシネマ日記
どうも、エミです(・∀・)つ 長かった映画『ハリー・ポッター』シリーズもついに最後を迎えました。 ワクワクしながら読んだ原作は2年ほど前に完結し ドキドキしながら公開を待 ...
2011年07月26日(火) 22:12:45 |  エミの気紛れ日記
20日のこと、映画「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」を鑑賞しました。 ついに 最後となるシリーズ やっとという気持ちですね もうここまでくると、良いとか悪いとかではなく 見なくてはと 内容自体は やはり 手堅くまとまっていますね まさに、大円団です 戦闘シー...
2011年07月30日(土) 00:35:14 |  笑う学生の生活
2011年 アメリカ作品 130分 ワーナー・ブラザース配給原題:HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS: PART II監督:デヴィッド・イェーツ脚本:スティーヴ・クローヴス 原作:J・K・ローリングCASTダニエル・ラドクリフ ルパート・グリント エマ・ワトソン ヘレナ・ボ...
2011年08月03日(水) 20:13:41 |  pure\'s movie review
あらすじハリー、ロン、ハーマイオニーは、ヴォルデモート打倒のカギを握る「分霊箱」を見つけ出す旅を続け・・・。感想原作のファンでもなく映画のファンでもないが一応、映画は全...
2011年08月21日(日) 19:40:42 |  虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
あらすじハリー、ロン、ハーマイオニーは、ヴォルデモート打倒のカギを握る「分霊箱」
2011年08月21日(日) 19:41:07 |  虎団Jr. 虎ックバック専用機
ついに、ついに来てしまいました、「ハリー・ポッター」シリーズの最終章。 2001年、からずーっと観続けてきたファンにとっては、なんだか「あああ、終わっちゃったな。。。」という淋しさの方が大きい感じがします。 あんなに可愛かったハリーが、こんなに立派な体...
2011年08月21日(日) 22:44:22 |  Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
 【ネタバレ注意】  今度は戦争だった。  2001年公開の『ハリー・ポッターと賢者の石』から数えて10年、ハリーの宿敵として作品世界に影を落としていたヴォルデモート卿との待ちに待った最終決戦、それ...
2011年09月04日(日) 11:35:42 |  映画のブログ
 昨年末に見たPart.1から気がつけば半年以上経過し、とうとう後編ですね。Part.2は3Dの編集も間に合ったようですね。この映画は暗いシーンが多いので3Dなんて・・・と思っていたのですが、今回はニューアイテムをゲットしたので3Dで見ることにしました。と言うことで、ハ...
2011年09月11日(日) 23:59:34 |  よしなしごと
9月18日 ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 TBアドレス http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/hum09041/11019020705/f308a17e トランスフォーマー&ディア・ドクター& LIMIT OF L ...
2011年09月18日(日) 11:45:58 |  スポーツ瓦版
HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS: PART II/11年/英・米/130分/アクション・ファンタジー・アドベンチャー/劇場公開 監督:デヴィッド・イェーツ 製作:J・K・ローリング 原作:J・K・ローリング 出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エ...
2011年11月25日(金) 23:30:53 |  銀幕大帝α
【関連記事】 「ハリー・ポッターと賢者の石(第1作)」 「ハリー・ポッターと秘密の部屋(第2作)」 「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(第3作)」 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット(第4作)」 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(第5作)」 ?...
2011年11月26日(土) 15:12:44 |  Addict allcinema おすすめ映画レビュー