2011年10月02日 (日) | EDIT |
■ 試写会にて鑑賞
カウボーイ&エイリアン/COWBOYS & ALIENS
2011年/アメリカ/118分
監督: ジョン・ファヴロー
出演: ダニエル・クレイグ/ハリソン・フォード/オリヴィア・ワイルド/サム・ロックウェル/アダム・ビーチ
公式サイト
公開: 2011年10月22日
1873年、アリゾナの荒野で男は目を覚ます。しかし自分が何故ここにいるのか、自分が何者なのか、名前さえも思い出せず、腹には傷があり、腕には奇妙な腕輪がはまっている。そして、側には女の写真が残されていた。情報を求めて男は近くの町まで行くが、その町は牧場の経営で財を成したカーネル・ウッドロー・ダラーハイドが支配しており、息子パーシーはそれをかさに着てやりたい放題だった。酒場で暴れて威嚇のため発砲していたパーシーを見た男は、パーシーをやり込め、1人酒場で呑んでいると、エラと名乗る若い女性が話しかけてくる。男は自分の過去を知っている様子のエラと話をしていると、男の正体がダラーハイドの現金を強奪し手配されているジェイク・ロネガンと知ったタガート保安官がやってくる。ジェイクは、撃った弾が保安官補に当たってしまったパーシーとともに連邦保安官に引き渡されることになるが、その時、町の上空に奇妙な物体が現れる。物体は飛行しながら町を攻撃し、そしてパーシーやタガート保安官を始め町の人間が数人連れ去られてしまう。連れ去られた者たちを助け出すため、ダラーハイドはパーシーの目付役ナット、エラ、妻をさらわれた酒場の主人ドク、タガート保安官の孫エメットたちと飛行物体が去った方角を目指して出発するが、ジェイクは彼らと行動をともにせず、1人で飛行物体の後を追う―――――
カウボーイとエイリアンってアンドで結ばれるもんじゃないだろ? (;・∀・) と、金を払って観る気は全然なかったので、試写が当たってラッキー

東京独女スタイルのご招待です。

2011年/アメリカ/118分
監督: ジョン・ファヴロー
出演: ダニエル・クレイグ/ハリソン・フォード/オリヴィア・ワイルド/サム・ロックウェル/アダム・ビーチ
公式サイト
公開: 2011年10月22日
1873年、アリゾナの荒野で男は目を覚ます。しかし自分が何故ここにいるのか、自分が何者なのか、名前さえも思い出せず、腹には傷があり、腕には奇妙な腕輪がはまっている。そして、側には女の写真が残されていた。情報を求めて男は近くの町まで行くが、その町は牧場の経営で財を成したカーネル・ウッドロー・ダラーハイドが支配しており、息子パーシーはそれをかさに着てやりたい放題だった。酒場で暴れて威嚇のため発砲していたパーシーを見た男は、パーシーをやり込め、1人酒場で呑んでいると、エラと名乗る若い女性が話しかけてくる。男は自分の過去を知っている様子のエラと話をしていると、男の正体がダラーハイドの現金を強奪し手配されているジェイク・ロネガンと知ったタガート保安官がやってくる。ジェイクは、撃った弾が保安官補に当たってしまったパーシーとともに連邦保安官に引き渡されることになるが、その時、町の上空に奇妙な物体が現れる。物体は飛行しながら町を攻撃し、そしてパーシーやタガート保安官を始め町の人間が数人連れ去られてしまう。連れ去られた者たちを助け出すため、ダラーハイドはパーシーの目付役ナット、エラ、妻をさらわれた酒場の主人ドク、タガート保安官の孫エメットたちと飛行物体が去った方角を目指して出発するが、ジェイクは彼らと行動をともにせず、1人で飛行物体の後を追う―――――
カウボーイとエイリアンってアンドで結ばれるもんじゃないだろ? (;・∀・) と、金を払って観る気は全然なかったので、試写が当たってラッキー


東京独女スタイルのご招待です。
期待していなかったせいか、意外に楽しめました。
とは言え、展開はエイリアン襲撃ものの王道。それに立ち向かうのがカウボーイたちという無茶な設定がくっついてるという感じ。
本筋が超王道のせいか、カウボーイという設定が必要があったのかどうか疑問。普通に現代が舞台で良かったのでは。まぁ、そうしたら平凡すぎて映画にはならないとは思うけど…
主人公たちがカウボーイという設定も荒唐無稽なら、ヒロインにも驚き。
怪我をしたエラが途中で息を引き取るので、ええーヒロインがここで退場??
おまけに遺体は火
にくべられてしまって、こりゃ息を吹き返しましたってのも無理じゃん…
と思ったら驚きの展開に
火の鳥かよ。想像もしていなかったので、エラの正体には本当にびっくりした。本当はどんな姿だったのか見せて欲しかったわ。
この設定が、普通のエイリアン襲撃ものとは一線を画しているのに、その割にエイリアン側の設定がいまいち。
エイリアンにとっても金が貴重なのはいいけど、奪い合いになっている訳でもないのに、わざわざ町に攻撃をしかけてくる意味がわからない。
人間を連れて行ってしまうのは何故? しかも、エイリアンが人をさらうのに、ロープみたいので吊り上げるの。超原始的。
エイリアンは目が弱くて地下で生活しているのに、この設定もあまり活かされていない。明るい外では動きが鈍くなるのかと思いきや、そうでもないし。
ところどころギャグもちりばめられていて、会場ではあちこちで笑い声があがっていました。ノリがいい客が多かったのか、ドクのあるシーンでは拍手
も起きていました。
ダニエル出演作ってそんなに観ている訳じゃないんだけど、こういう寡黙な役多くないですか? まぁ、今回は記憶喪失なので、寡黙にならざるを得ないけども。エイリアンの襲撃を受けていても、平然と町を歩いているジェイクに笑った。間一髪でエイリアンの船から脱出するシーンでは、爆発寸前に落ちた帽子拾ってんのよ。どこまで冷静なの(笑)
ハリソン・フォードは年取ったよなあ。最近観る度に言っている気がするけど。ポール・ダノが出てるとは知らなくて、 タイトルロールで名前を観て ( ´・∀・`)へー とびっくりしました。彼はホントああいうイライラする役が上手いよね。
あとはもうねー、エメット役のノア・リンガーが松潤にしか観えなくて(笑) なんか似てんのよー。
評価:★★★(3.0)
ツッコミどころは満載だけど、過度な期待をしなければ、結構笑えるね~って感じで劇場を出てこられるでしょう。デートとか、時間が空いた時なんかに軽く観るにはいいと思う。
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】
とは言え、展開はエイリアン襲撃ものの王道。それに立ち向かうのがカウボーイたちという無茶な設定がくっついてるという感じ。
本筋が超王道のせいか、カウボーイという設定が必要があったのかどうか疑問。普通に現代が舞台で良かったのでは。まぁ、そうしたら平凡すぎて映画にはならないとは思うけど…
主人公たちがカウボーイという設定も荒唐無稽なら、ヒロインにも驚き。
怪我をしたエラが途中で息を引き取るので、ええーヒロインがここで退場??





この設定が、普通のエイリアン襲撃ものとは一線を画しているのに、その割にエイリアン側の設定がいまいち。
エイリアンにとっても金が貴重なのはいいけど、奪い合いになっている訳でもないのに、わざわざ町に攻撃をしかけてくる意味がわからない。
人間を連れて行ってしまうのは何故? しかも、エイリアンが人をさらうのに、ロープみたいので吊り上げるの。超原始的。
エイリアンは目が弱くて地下で生活しているのに、この設定もあまり活かされていない。明るい外では動きが鈍くなるのかと思いきや、そうでもないし。
ところどころギャグもちりばめられていて、会場ではあちこちで笑い声があがっていました。ノリがいい客が多かったのか、ドクのあるシーンでは拍手

ダニエル出演作ってそんなに観ている訳じゃないんだけど、こういう寡黙な役多くないですか? まぁ、今回は記憶喪失なので、寡黙にならざるを得ないけども。エイリアンの襲撃を受けていても、平然と町を歩いているジェイクに笑った。間一髪でエイリアンの船から脱出するシーンでは、爆発寸前に落ちた帽子拾ってんのよ。どこまで冷静なの(笑)
ハリソン・フォードは年取ったよなあ。最近観る度に言っている気がするけど。ポール・ダノが出てるとは知らなくて、 タイトルロールで名前を観て ( ´・∀・`)へー とびっくりしました。彼はホントああいうイライラする役が上手いよね。
あとはもうねー、エメット役のノア・リンガーが松潤にしか観えなくて(笑) なんか似てんのよー。
評価:★★★(3.0)
ツッコミどころは満載だけど、過度な期待をしなければ、結構笑えるね~って感じで劇場を出てこられるでしょう。デートとか、時間が空いた時なんかに軽く観るにはいいと思う。
DVDの購入はコチラ

【amazon】
![]() | カウボーイ&エイリアン 未体験ロング・バージョン ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray] (2012/03/23) ダニエル・クレイグ、ハリソン・フォード 他 商品詳細を見る |
![]() | カウボーイ&エイリアン [DVD] (2012/03/23) ダニエル・クレイグ、ハリソン・フォード 他 商品詳細を見る |
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:ジョン・ファヴロー
出演者:ダニエル・クレイグ、 ハリソン・フォード、 オリヴィア・ワイルド、 サム・ロックウェル
収録時間:136分
レンタル開始日:2012-03-23
Story
「アイアンマン」シリーズのジョン・ファヴロー監督が豪華キャストで描いたSFアクション。荒野で目覚めた記憶喪失の男。その左腕には奇妙な腕輪がはめられていた。彼は西部の町へたどり着くが、突如未知の敵が襲来し…。約18分の未公開映像を収録。 (詳細はこちら)
「アイアンマン」シリーズのジョン・ファヴロー監督が豪華キャストで描いたSFアクション。荒野で目覚めた記憶喪失の男。その左腕には奇妙な腕輪がはめられていた。彼は西部の町へたどり着くが、突如未知の敵が襲来し…。約18分の未公開映像を収録。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
「スカイライン-征服-」、「SUPER 8」、「世界侵略:ロサンゼルス決戦」…、何か今年はやたらとエイリアンが地球にやって来ますな~(あ、モチロン映画の中のお話ですよ!(^^;)。で、またまたもう1本、地球にエイリアンが!「カウボーイ&エイリアン」(パラマウ?...
2011年10月06日(木) 21:46:58 | シネマ親父の“日々是妄言”
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ、製作ロン・ハワード、監督がジョン・ファブローという豪華なスタッフが送るSFアクション大作だ。西部劇時代のアメリカにエイリアンが現れ住民を拉致する事件が起こる。記憶を失っている主人公は、左腕にはめた謎の武器で戦いなが...
2011年10月19日(水) 00:48:22 | LOVE Cinemas 調布
娯楽と痛快に欠ける。
2011年10月22日(土) 13:59:13 | Akira's VOICE
【映画】カウボーイ&エイリアン
【あらすじ】
過去の記憶をなくした男(ダニエル・クレイグ)が砂漠の町アブソリューションに迷い込むが、住民たちからは歓迎されなかった。また、すべては町を牛耳るダラーハイド大佐(ハリソン・フォード)の支配下にあることを?...
2011年10月22日(土) 22:56:07 | B級生活 ゲームやら映画やらD-POPやら
タイトルからは予想してたけど・・・。
2011年10月23日(日) 02:08:23 | だらだら無気力ブログ!
1873年、アリゾナ。
左腕に奇妙な腕輪をはめ、記憶を失った男(ダニエル・クレイグ)は、ダラーハイド大佐(ハリソン・フォード)が牛耳る町へたどり着いた。
お尋ね者のジェイク・ロネガンだと捕まって...
2011年10月23日(日) 16:48:25 | 心のままに映画の風景
【=54 -9-】 西部劇の舞台でエイリアンが絡んでくるってのは、もう、思いっ切り笑える設定でしょう~B級の香りがプンプンする、観たくなるよね~ついつい。
19世紀末の西部アリゾナ。一人の男が荒野で目を覚ます。男は記憶を失い、自分が誰かもわからない。しかも腕...
2011年10月24日(月) 11:28:10 | 労組書記長社労士のブログ
映画『カウボーイ&エイリアン』(公式)を本日初日の午後の回で劇場鑑賞。キャパ360名に50名ほどで、人数は微妙な雰囲気。なお、原作コミックは未読。
採点は、★★★☆☆(5点満点で3点)100点満点...
2011年10月24日(月) 13:47:56 | ディレクターの目線blog@FC2
カウボーイ&エイリアン
★★☆☆☆(★2つ)
過去の記憶をなくした男(ダニエル・クレイグ)が砂漠の町アブソリューションに迷い込む。そこはダラーハイド大佐(ハリソン・フォード)の支配下にある町だった。男の記憶の手掛かりは片方の手首にはめられた手かせだけ?...
2011年10月26日(水) 10:37:40 | 食はすべての源なり。
☆最近のスピルバーグ印は、先の『スーパー8』と言い、「ビックリ玉手箱」のようだった初期の作品への原点回帰を目指しているようだ。
しかし、現在は、スピルバーグのような、どうあっても「人間」のささやかな生活の情感を捨てきれず、メインに据える作風は、娯楽作...
2011年10月28日(金) 22:40:26 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
1873年アリゾナ
金貨を奪ったロネガンと町のボス ダラーハイドが
諍いしている中、謎の飛行船隊が襲来...
【個人評価:★★★ (3.0P)】 (劇場鑑賞)
原題:Cowboys & Aliens
原作:スコット・ミッチェル・ローゼンバーグ
2011年10月30日(日) 06:44:11 | 『映画な日々』 cinema-days
「カウボーイ&エイリアン」★★★☆
ダニエル・クレイグ、ハリソン・フォード、
オリヴィア・ワイルド、サム・ロックウェル、
ノア・リンガー、ポール・ダノ、クランシー・ブラウン主演
ジョン・ファヴロー 監督
118分、2011年10月22日公開
2011,アメリカ,パラマウント ...
2011年10月31日(月) 07:24:04 | soramove
そもそも、西部劇とUFOの融合だなんて、怪しい作品に決まってる。
あんまり期待せずに観に行ったせいか、予想外に楽しめました。
2011年11月03日(木) 01:18:03 | シェイクで乾杯!
007ことダニエル・クレイグと、インディアナ・ジョーンズことハリソン・フォードが1873年のアリゾナで大活躍する西部劇、『カウボーイ&エイリアン』。
ダニエル・クレイグ、登場して10分くらいセリフがなかった気がしますが、それでも充分間を持たす存在感。やっぱり?...
2011年11月06日(日) 10:48:39 | Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
三度のメシぐらい映画が好きな
てるおとたくおの
ぶっちゃけシネトーク
●今日のてるたくのちょい気になることシネ言
「三谷幸喜、あちこちに出すぎ」
シネトーク84
『カウボーイ&エイリアン』
COWBOYS & ALIENS
監督・製作総指揮
2011年11月07日(月) 15:15:34 | ブルーレイ&シネマ一直線
2006年に発表されたグラフィックノベルを、「アイアンマン」のジョン・ファブロー監督、ダニエル・クレイグ×ハリソン・フォードW主演で映画化。
19世紀中期の西部開拓時代、突如として地球侵略を開始したエイリアンに、謎のブレスレット型高性能兵器を...
2011年11月08日(火) 19:06:13 | 新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~
□作品オフィシャルサイト 「カウボーイ&エイリアン」□監督 ジョン・ファヴロー□脚本 ロベルト・オーチー、アレックス・カーツマン、デイモン・リンデロフ、マーク・ファーガス、 ホーク・オストビー□キャスト ダニエル・クレイグ、ハリソン・フォード、オリヴィア...
2011年11月15日(火) 12:29:44 | 京の昼寝~♪
溜まっていた映画記事を2週間かけて放出し、ようやく溜まっているのが1桁になったと喜んで1週間サボったら、また2桁に戻ってしまった。今日は忘年会なので1本分しか書けなかったけど、またたくさん書かなきゃ…。ということで今回の記事はカウボーイ&エイリアンで...
2011年12月16日(金) 01:52:35 | よしなしごと
11-74.カウボーイ&エイリアン■原題:Cowboys & Aliens■製作年・国:2011年、アメリカ■上映時間:118分■鑑賞日:11月19日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ□監督・製作総指揮:ジョン・ファヴロー□脚本・製作:ロベルト・オーチー、アレックス・カーツマン...
2011年12月29日(木) 18:52:47 | kintyre's Diary 新館
新作DVDにて観賞
解説
19世紀のアリゾナ州を舞台に、過去の記憶をなくした男が砂漠の町に迷い込み、
町を支配する強権的な大佐らと共に宇宙からの脅威に立ち向かうSFアクション
超大作。
『アイアンマン』シリーズのジョン・ファヴローが監督を務め、製作にロ?...
2012年03月26日(月) 23:05:53 | A Day In The Life
COWBOYS & ALIENS/11年/米/118分/SFエイリアン・西部劇アクション/劇場公開
-監督-
ジョン・ファヴロー
過去監督作:『アイアンマン』
-製作総指揮-
◆スティーヴン・スピルバーグ
◆ジョン・ファヴロー
-出演-
◆ダニエル・クレイグ…ジェイク・?...
2012年03月27日(火) 22:15:11 | 銀幕大帝α
Data 原題 COWBOYS & ALIENS 監督 ジョン・ファヴロー 製作 ロン・ハワード 出演 ダニエル・クレイグ
ハリソン・フォード
オリヴィア・ワイルド 公開 2011年 10月
2012年03月29日(木) 14:29:03 | 映画 K'z films 2
監督 ジョン・ファヴロー 主演 ダニエル・クレイグ 2011年 アメリカ映画 135分 SF 採点★★★ 異ジャンルとの奇抜な組合せって、映画に限らず色々ありますよねぇ。ただまぁ大抵は組合せが素っ頓狂なだけで、どちらか一方が際立つだけか双方がただただ自己主張し…
2012年04月06日(金) 09:39:45 | Subterranean サブタレイニアン
ダニエル・クレイグ×ハリソン・フォード。サム・ロックウェルさんも。
カウボーイとエイリアン、全然共通項の見当たらない二つですが、私の脳裏に「アンデッド」という作品が収まりました。あれはゾンビ&エイリアンだったけどね。
荒唐無稽なお話ではありますが、父子...
2012年04月12日(木) 16:40:00 | いやいやえん
カウボーイ&エイリアン / COWBOYS & ALIENS
西部開拓時代のアメリカ、荒野のど真ん中で一人の男が目を覚ます。
一切の記憶を失い、手首には謎の腕輪がはめられていた。
何とか町にたどり着くと、自分の...
2012年05月11日(金) 16:13:39 | RISING STEEL
女子アナは日テレ系が好み…ピロEKです
ここ数日は実に寒いです。体調を崩さないように気を付けまくります。
で、最近の近況。
昨日、2012年12月23日(日曜日・天皇誕生日)は、職
2012年12月27日(木) 22:34:18 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
| HOME |