2012年02月12日 (日) | EDIT |
■ シネマート六本木にて鑑賞
テトロ 過去を殺した男/TETRO
2009年/アメリカ、イタリア、スペイン、アルゼンチン/127分
監督: フランシス・フォード・コッポラ
出演: ヴィンセント・ギャロ/オールデン・エアエンライク/マリベル・ベルドゥ/クラウス・マリア・ブランダウアー/カルメン・マウラ
公開: 2012年01月07日
クルーズ客船のウェイターをしているベニーことベンジャミン・テトロチーニは、船のエンジントラブルで1週間ブエノスアイレスに停泊することになり、この地にいる兄アンジェロが恋人ミランダと住む家を訪ねる。作家希望だったアンジェロは、ベニーが幼い頃に旅に出ると言って家を出て、戻らないままとなっていた。久しぶりにアンジェロに再会できて喜ぶベニーだったが、アンジェロはテトロと名を変えており、もう小説は書いていないと言い、ベニーに対しても冷たくあしらう。テトロはミランダには家族の話を一切せず、兄弟の父親が世界的に有名な指揮者カルロ・テトロチーニであることも話していなかった。ある日ベニーは、しまいこまれていたテトロの昔の原稿を見つけ、それが家族の物語だと知る。ベニーは兄が家を出て行った理由を知りたいと、こっそりと原稿を読み解いていく―――――
この作品は全然チェックしていなくて、たまたまシネマート六本木のサイトで見つけて、面白そうだけどもう終わっちゃうってことで慌てて行ってきました。2009年の作品なのねこれ。

2009年/アメリカ、イタリア、スペイン、アルゼンチン/127分
監督: フランシス・フォード・コッポラ
出演: ヴィンセント・ギャロ/オールデン・エアエンライク/マリベル・ベルドゥ/クラウス・マリア・ブランダウアー/カルメン・マウラ
公開: 2012年01月07日
クルーズ客船のウェイターをしているベニーことベンジャミン・テトロチーニは、船のエンジントラブルで1週間ブエノスアイレスに停泊することになり、この地にいる兄アンジェロが恋人ミランダと住む家を訪ねる。作家希望だったアンジェロは、ベニーが幼い頃に旅に出ると言って家を出て、戻らないままとなっていた。久しぶりにアンジェロに再会できて喜ぶベニーだったが、アンジェロはテトロと名を変えており、もう小説は書いていないと言い、ベニーに対しても冷たくあしらう。テトロはミランダには家族の話を一切せず、兄弟の父親が世界的に有名な指揮者カルロ・テトロチーニであることも話していなかった。ある日ベニーは、しまいこまれていたテトロの昔の原稿を見つけ、それが家族の物語だと知る。ベニーは兄が家を出て行った理由を知りたいと、こっそりと原稿を読み解いていく―――――
この作品は全然チェックしていなくて、たまたまシネマート六本木のサイトで見つけて、面白そうだけどもう終わっちゃうってことで慌てて行ってきました。2009年の作品なのねこれ。
Yahoo!映画ではかなり評価が高いし(レビュー数が一桁なせいもあるが)、ちょっとググってみても感想は軒並みベタ褒めなんだけれど、個人的には正直それほどでも… (^_^;) って感じでした。
わたしはコッポラが合わないのかもしれないなぁ。「ゴッドファーザー」もそんなに響かなかったし。
全編モノクロで進み、過去映像や再現として使われるオペラやバレエがカラーという仕立てになっていて、このモノクロ部分がとても美しかった
テトロとベニーが言い争う場面で、片方を鏡で映したり、影にしたりというのは、上手いなあと思いました。音楽も格好良かった。
テトロが家を出た理由がメインだと思ったので、ベニーが原稿を見つけて、徐々にその辺が明らかになっていくのは面白かったんだけど…正直、家を出る程のことなのかと思いました。彼女を無理矢理奪われたとかレイプされたとかならともかく、そもそも彼女は有名人と近づきたがっていて、それでパパに靡いちゃったわけでしょ? 子供のことにしても、パパは「気にするな」とテトロに言っていたし、そこはパパが責任を持って育てるという風に思えるのだけど…。真実を知ったベニーが家出をするならわかるけど、何故テトロが家を出なければならなかったのか、その辺が自分の中でしっくりこなかった。
ヴィンセント・ギャロを観るのは、わたしはこれが初だな。弟ベニー役のオールデン・エアエンライクが、若い頃のレオっぽくて可愛い。今後注目です。
評価:★★(2.0)
映像は美しかったのですが、ストーリーを追うタイプのわたしには、いまいち合わなかった。コッポラファンとか映像を重視する人が観ると、また違うのだろうと思います。
一番ショックなのは、02月08日に観に行ったのに10日からDVD発売&レンタル開始なことだわよ… _ノ乙(、ン、)_
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】
わたしはコッポラが合わないのかもしれないなぁ。「ゴッドファーザー」もそんなに響かなかったし。
全編モノクロで進み、過去映像や再現として使われるオペラやバレエがカラーという仕立てになっていて、このモノクロ部分がとても美しかった

テトロが家を出た理由がメインだと思ったので、ベニーが原稿を見つけて、徐々にその辺が明らかになっていくのは面白かったんだけど…正直、家を出る程のことなのかと思いました。彼女を無理矢理奪われたとかレイプされたとかならともかく、そもそも彼女は有名人と近づきたがっていて、それでパパに靡いちゃったわけでしょ? 子供のことにしても、パパは「気にするな」とテトロに言っていたし、そこはパパが責任を持って育てるという風に思えるのだけど…。真実を知ったベニーが家出をするならわかるけど、何故テトロが家を出なければならなかったのか、その辺が自分の中でしっくりこなかった。
ヴィンセント・ギャロを観るのは、わたしはこれが初だな。弟ベニー役のオールデン・エアエンライクが、若い頃のレオっぽくて可愛い。今後注目です。
評価:★★(2.0)
映像は美しかったのですが、ストーリーを追うタイプのわたしには、いまいち合わなかった。コッポラファンとか映像を重視する人が観ると、また違うのだろうと思います。
一番ショックなのは、02月08日に観に行ったのに10日からDVD発売&レンタル開始なことだわよ… _ノ乙(、ン、)_
DVDの購入はコチラ

【amazon】
![]() | テトロ 過去を殺した男 スペシャル・エディション [DVD] (2012/02/10) ヴィンセント・ギャロ、アルデン・エーレンライク 他 商品詳細を見る |
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:フランシス・フォード・コッポラ
出演者:ヴィンセント・ギャロ、 アルデン・エーレンライク、 マリベル・ベルドゥ、 カルメン・マウラ
収録時間:127分
レンタル開始日:2012-02-10
Story
フランシス・フォード・コッポラ監督が私財を投じて撮影した自伝的映画。何も告げずに街を出て行った兄・アンジーを探してブエノスアイレスを訪れた弟のベニー。“テトロ”と名乗り過去を隠して生きる兄の家で、ベニーはテトロが書いた手記を見つける。 (詳細はこちら)
フランシス・フォード・コッポラ監督が私財を投じて撮影した自伝的映画。何も告げずに街を出て行った兄・アンジーを探してブエノスアイレスを訪れた弟のベニー。“テトロ”と名乗り過去を隠して生きる兄の家で、ベニーはテトロが書いた手記を見つける。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:フランシス・フォード・コッポラ ヴィンセント・ギャロ オールデン・エアエンライク マリベル・ベルドゥ クラウス・マリア・ブランダウアー カルメン・マウラ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |