2006年06月20日 (火) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
バタフライ・エフェクト/THE BUTTERFLY EFFECT
2004年/アメリカ/114分
監督: エリック・ブレス/J・マッキー・グルーバー
出演: アシュトン・カッチャー/エイミー・スマート/ウィリアム・リー・スコット/エルデン・ヘンソン/メローラ・ウォルターズ
公式サイト
エヴァン・トレボーンは、少年時代のある時から、たびたびブラックアウトを起こすようになる。エヴァンの父親もたびたびブラックアウトを起こし、精神病院に入院していたため、心配した母親アンドレアはエヴァンを病院へ連れて行き、医師の指導を受けて日記を書かせるようにする。幼なじみの少女ケイリーとその兄トミーの家に行った時、同じく幼なじみのレニーを加えた4人で遊んでいる時、父親に会いに病院を訪れた時、ことあるごとにブラックアウトを起こすエヴァン。アンドレアは引っ越しを決意し、エヴァンはケイリーに「君を迎えに来る」と言う言葉を残し、街を去る。
7年後、大学生となったエヴァンは、昔の日記を読み返すうちに不思議な感覚に襲われ、失われていたはずの記憶を一部取り戻す。エヴァンは7年ぶりに住んでいた街に戻り、レニーとケイリーに会い、真相を確かめようとする。ある辛い記憶を呼び覚まされたケイリーは、ショックで自殺を図る。エヴァンが日記を読み返していると、いつの間にかエヴァンは13年前の少年時代に戻っていた。ここで記憶と違う行動を起こせば、未来は変わり、彼女は救える。そう思ったエヴァンは、思った通りの行動を取る。そして目が覚めた時、エヴァンは違う未来へたどり着いたことを知る―――――
アシュトン・カッチャーって初めて観たかも。デミ・ムーアの…ってことしか知らんわ。
この映画はかなり評判がいいようで、ヘー太さんがべた褒めしていらして、ちょっと気になっていたんだよね。

2004年/アメリカ/114分
監督: エリック・ブレス/J・マッキー・グルーバー
出演: アシュトン・カッチャー/エイミー・スマート/ウィリアム・リー・スコット/エルデン・ヘンソン/メローラ・ウォルターズ
公式サイト
エヴァン・トレボーンは、少年時代のある時から、たびたびブラックアウトを起こすようになる。エヴァンの父親もたびたびブラックアウトを起こし、精神病院に入院していたため、心配した母親アンドレアはエヴァンを病院へ連れて行き、医師の指導を受けて日記を書かせるようにする。幼なじみの少女ケイリーとその兄トミーの家に行った時、同じく幼なじみのレニーを加えた4人で遊んでいる時、父親に会いに病院を訪れた時、ことあるごとにブラックアウトを起こすエヴァン。アンドレアは引っ越しを決意し、エヴァンはケイリーに「君を迎えに来る」と言う言葉を残し、街を去る。
7年後、大学生となったエヴァンは、昔の日記を読み返すうちに不思議な感覚に襲われ、失われていたはずの記憶を一部取り戻す。エヴァンは7年ぶりに住んでいた街に戻り、レニーとケイリーに会い、真相を確かめようとする。ある辛い記憶を呼び覚まされたケイリーは、ショックで自殺を図る。エヴァンが日記を読み返していると、いつの間にかエヴァンは13年前の少年時代に戻っていた。ここで記憶と違う行動を起こせば、未来は変わり、彼女は救える。そう思ったエヴァンは、思った通りの行動を取る。そして目が覚めた時、エヴァンは違う未来へたどり着いたことを知る―――――
アシュトン・カッチャーって初めて観たかも。デミ・ムーアの…ってことしか知らんわ。
この映画はかなり評判がいいようで、ヘー太さんがべた褒めしていらして、ちょっと気になっていたんだよね。
いやいやいやいや、大当たり
この手の映画、大好き
です。
“バタフライ・エフェクト”とは、蝶がわずかに羽を動かしただけのことが、地球の裏側で竜巻を巻き起こすことがあるという“カオス理論”を現した言葉。えーっと、風が吹けば桶屋が儲かるってやつ?(ちょっと違う)
この映画は、この言葉を上手く表現した映画です。まさにタイトル通り。
思ったのは、何度やり直しても、100%満足する人生なんて有り得ないんだなぁってこと。あっちを立てればこっちが立たず、どこかに必ず綻びが生じる。違う人生を知ってしまったエヴァンは、何度やり直しても満足出来ない。元々知らずにいれば、それで満足していたはずなのに、知ってしまったために欲が出る。
レニーもケイリーも無事でいて幸せで、トミーも改心していいヤツになっている、でも自分が半身不随っていうのが、ちょっとキツかったなぁ…。
自分も同じ苦しみを味わったからこその、ジェイソンの「その力は絶対に使うな。神様の真似をしてはいけない」という台詞がすごく重みを増して聞こえました。
オープニングの場面に続いていく人生になった時は、おお!!と思いました。でもこれで終わらないのがいいなぁ。
ラスト、自分と関わりのない人生を歩んでいるけれど、彼女は生きている。それで満足(妥協?)した、エヴァンが非常に切なかった。
ヘー太さんが
評価:★★★★★(5.0)
伏線もきちんと回収しているし、非常に面白くて、全く飽きなかった。劇場で観なかったのが悔やまれるわ。
しかも、WOWOWはディレクターズ・カット版も放送してくれたのでした! (・∀・) いいぞWOWOW!
週末にでも、そっちも観ようと思います。
■ ディレクターズカット版のレビューはコチラ
バタフライ・エフェクト[ディレクターズカット版]
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】


“バタフライ・エフェクト”とは、蝶がわずかに羽を動かしただけのことが、地球の裏側で竜巻を巻き起こすことがあるという“カオス理論”を現した言葉。えーっと、風が吹けば桶屋が儲かるってやつ?(ちょっと違う)
この映画は、この言葉を上手く表現した映画です。まさにタイトル通り。
思ったのは、何度やり直しても、100%満足する人生なんて有り得ないんだなぁってこと。あっちを立てればこっちが立たず、どこかに必ず綻びが生じる。違う人生を知ってしまったエヴァンは、何度やり直しても満足出来ない。元々知らずにいれば、それで満足していたはずなのに、知ってしまったために欲が出る。
レニーもケイリーも無事でいて幸せで、トミーも改心していいヤツになっている、でも自分が半身不随っていうのが、ちょっとキツかったなぁ…。
自分も同じ苦しみを味わったからこその、ジェイソンの「その力は絶対に使うな。神様の真似をしてはいけない」という台詞がすごく重みを増して聞こえました。
オープニングの場面に続いていく人生になった時は、おお!!と思いました。でもこれで終わらないのがいいなぁ。
ラスト、自分と関わりのない人生を歩んでいるけれど、彼女は生きている。それで満足(妥協?)した、エヴァンが非常に切なかった。
ヘー太さんが
また、この映画の見所は、運命が変わることによって、見事に主人公たちのビジュアルも変わっていくことです。と書かれているように、それぞれの変化にも要注目。それだけ観てても結構面白い。
評価:★★★★★(5.0)
伏線もきちんと回収しているし、非常に面白くて、全く飽きなかった。劇場で観なかったのが悔やまれるわ。
しかも、WOWOWはディレクターズ・カット版も放送してくれたのでした! (・∀・) いいぞWOWOW!
週末にでも、そっちも観ようと思います。
■ ディレクターズカット版のレビューはコチラ

DVDの購入はコチラ

【amazon】
![]() | バタフライ・エフェクト プレミアム・エディション [DVD] (2005/10/21) アシュトン・カッチャーエイミー・スマート 商品詳細を見る |
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:エリック・ブレス、J・マッキー・グラバー
出演者:アシュトン・カッチャー、 エイミー・スマート、 エリック・ストルツ、 ウィリアム・リー・スコット
収録時間:114分
レンタル開始日:2005-10-21
Story
アシュトン・カッチャー主演、衝撃の展開が話題を呼んだ異色サスペンス。初期のごく小さな差異がやがて大きな違いを生むという“カオス理論”をテーマに、過去を書き換える術を知り、最愛の女性を救おうとした青年に訪れる運命を描く。PG-12作品。 (詳細はこちら)
アシュトン・カッチャー主演、衝撃の展開が話題を呼んだ異色サスペンス。初期のごく小さな差異がやがて大きな違いを生むという“カオス理論”をテーマに、過去を書き換える術を知り、最愛の女性を救おうとした青年に訪れる運命を描く。PG-12作品。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:エリック・ブレス J・マッキー・グルーバー アシュトン・カッチャー エイミー・スマート ウィリアム・リー・スコット エルデン・ヘンソン メローラ・ウォルターズ 「バタフライ・エフェクト」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |