fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > 映画賞 > 第84回 米アカデミー賞発表!
第84回 米アカデミー賞発表! 
2012年02月27日 (月) | EDIT |
今年も自宅で鑑賞です。休めるかどうか…ってところだったのだけど、何とかやらなきゃいけないことは片付けました。明日がちょっと大変かもだけど、まぁ仕方ない。
司会はビリー・クリスタル、日本では、ジョン・カビラと今年は高島彩が案内役です。披露宴終えたばかりなのにご苦労様ね。

■撮影賞
「アーティスト」
ドラゴン・タトゥーの女
「ヒューゴの不思議な発明」
ツリー・オブ・ライフ
「戦火の馬」
■美術賞
「アーティスト」
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
「ヒューゴの不思議な発明」
「ミッドナイト・イン・パリ」
「戦火の馬」
プレゼンターはどちらもトム・ハンクス。
過去の作品が流れて、すごく懐かしいものもたくさんあったなあ。「エクソシスト」とか。

■衣裳デザイン賞
「ANONYMOUS」
「アーティスト」
「ヒューゴの不思議な発明」
「ジェーン・エア」
「W.E.」
■メイクアップ賞
「アルバート・ノッブス」
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」
プレゼンターは、キャメロン・ディアスとジェニファー・ロペス。2人とも美しい。

■外国語映画賞
「BULLHEAD」ベルギー
「FOOTNOTE」イスラエル
「ソハの地下水道」ポーランド
「ぼくたちのムッシュ・ラザール」カナダ
「別離」イラン
来ましたね! これは鉄板だなと思っていましたが。
プレゼンターはサンドラ・ブロック。

■助演女優賞
ベレニス・ベジョ「アーティスト」
ジェシカ・チャステイン「ヘルプ~心がつなぐストーリー~」
メリッサ・マッカーシー「ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン」
ジャネット・マクティア「アルバート・ノッブス」
オクタヴィア・スペンサー「ヘルプ~心がつなぐストーリー~」
プレゼンターは助演男優賞のクリスチャン・ベイル。
涙声でスピーチされるとつられて泣けちゃう(笑)

「オズの魔法使い」のフォーカスグループの映像。あれって本物?

■編集賞
「アーティスト」
「ファミリー・ツリー」
ドラゴン・タトゥーの女
「ヒューゴの不思議な発明」
マネーボール
■音響編集賞
「ドライヴ」
ドラゴン・タトゥーの女
「ヒューゴの不思議な発明」」
「トランスフォーマー ダークサイド・ムーン」
「戦火の馬」
■音響(録音)賞
ドラゴン・タトゥーの女
「ヒューゴの不思議な発明」
マネーボール」」
「トランスフォーマー ダークサイド・ムーン」
「戦火の馬」
プレゼンターはティナ・フェイとブラッドリー・クーパー。「ヒューゴの不思議な発明」はこれで4つめ。

■長編ドキュメンタリー映画賞
「HELL AND BACK AGAIN」
「IF A TREE FALLS: A STORY OF THE EARTH LIBERATION FRONT」
「PARADISE LOST 3: PURGATORY」
「Pina ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち」
「UNDEFEATED」
プレゼンターはロバート・ダウニー・Jrとグウィネス・パルトロウ。長編ドキュメンタリーを撮っているんだって舞台上でカメラを回してました。まったくふざけてる(笑)

■ 長編アニメ映画賞
「A CAT IN PARIS」
「CHICO & RITA」
「カンフー・パンダ2」
「長ぐつをはいたネコ」
「ランゴ」
プレゼンターはクリス・ロック。ゴア・ヴァービンスキーが初オスカー。

■視覚効果賞
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
「ヒューゴの不思議な発明」
リアル・スティール
猿の惑星:創世記(ジェネシス)
「トランスフォーマー ダークサイド・ムーン」
プレゼンターはベン・スティラーとエマ・ストーン。2人の掛け合いがおかしかった~。エマの言うとおり、猿のメイクして出てきてもおかしくなかった(笑)

■助演男優賞
ケネス・ブラナー「マリリン 7日間の恋」
ジョナ・ヒルマネーボール
ニック・ノルティ「WARRIOR」
クリストファー・プラマー「人生はビギナーズ」
マックス・フォン・シドー「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」」
プレゼンターは昨年助演女優賞のメリッサ・レオ。クリストファー・プラマーは初の受賞で史上最高齢。すごいなあ。オスカー像に向かって、「2歳しか違わないのに、なんで今まで会えなかったのかしら」とか、可愛い~

■作曲賞
「タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密」
「アーティスト」
「ヒューゴの不思議な発明」
「裏切りのサーカス」
「戦火の馬」
プレゼンターはペネロペとオーウェン・ウィルソン。

■歌曲賞
“MAN OR MUPPET”「ザ・マペッツ」
“REAL IN RIO”「ブルー 初めての空へ」
ウィル・フェレルとザック・ガリフィナーキスがプレゼンター。何故かシンバル持って登場。

■脚色賞
「ファミリー・ツリー」
「ヒューゴの不思議な発明」
「スーパー・チューズデー~正義を売った日~」
マネーボール
「裏切りのサーカス」
■脚本賞
「アーティスト」
「ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン」」
「マージン・コール」
「ミッドナイト・イン・パリ」
「別離」
プレゼンターはアンジェリーナ・ジョリー。黒のドレスが超格好いい。

■短編実写映画賞
「PENTECOST」
「RAJU」
「THE SHORE」
「TIME FREAK」
「TUBA ATLANTIC」
■短編ドキュメンタリー映画賞
「THE BARBER OF BIRMINGHAM: FOOT SOLDIER OF THE CIVIL RIGHTS MOVEMENT」
「GOD IS BIGGER THAN ELVIS」
「INCIDENT IN NEW BAGHDAD」
「SAVING FACE」
「THE TSUNAMI AND THE CHERRY BLOSSOM」
■短編アニメ映画賞
「DIMANCHE SUNDAY」
「THE FANTASTIC FLYING BROOM OF MR. MORRIS LESSMORE」
「LA LUNA」
「A MORNING STROLL」
「WILD LIFE」
プレゼンターはわらわら若いおねいちゃんが出てきて、昼ご飯を作りがてらだったのでチェックしそこねた(笑)
追記
「ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン」の出演者たちでした。

■監督賞
ミシェル・アザナヴィシウス「アーティスト」
アレクサンダー・ペイン「ファミリー・ツリー」
マーティン・スコセッシ「ヒューゴの不思議な発明」
ウディ・アレン「ミッドナイト・イン・パリ」
テレンス・マリックツリー・オブ・ライフ
プレゼンターはマイケル・ダグラス。

プレゼンター、メリル・ストリープによる特別賞、オプラ・ウィンフリー、ジェームズ・アール・ジョーンズ、ディック・スミスの紹介。

エスペランサ・スポルディングによる追悼パフォーマンス。毎年思うけど、当たり前だけど結構亡くなっているんだね。しんみりします。

■主演男優賞
デミアン・ビチル「明日を継ぐために」
ジョージ・クルーニー「ファミリー・ツリー」
ジャン・デュジャルダン「アーティスト」
ゲイリー・オールドマン「裏切りのサーカス」
ブラッド・ピットマネーボール
昨年の主演女優賞ナタリー・ポートマンがプレゼンター。
ジャン・デュジャルダンはものすごく喜びが伝わってくるスピーチでした。

■主演女優賞
グレン・クローズ「アルバート・ノッブス」
ヴィオラ・デイヴィス「ヘルプ~心がつなぐストーリー~」
ルーニー・マーラドラゴン・タトゥーの女
メリル・ストリープ「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」
ミシェル・ウィリアムズ「マリリン 7日間の恋」
プレゼンターは昨年の主演男優賞コリン・ファース。
メリル、本当に嬉しそうでした。何度も肩透かしくっていたもんねー。おめでとう!

■作品賞
「アーティスト」
「ファミリー・ツリー」
「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」
「ヘルプ~心がつなぐストーリー~」
「ヒューゴの不思議な発明」
「ミッドナイト・イン・パリ」
マネーボール
ツリー・オブ・ライフ
「戦火の馬」
プレゼンターはトム・クルーズ! 最後にサプライズでしたねえ。

意外だなーと思うところもあり、鉄板だなと思うところもあり。
主演男優賞は「アーティスト」が固かったけど、作品賞は「アーティスト」か「ヒューゴの不思議な発明」かと思っていたので、監督賞をミシェル・アザナヴィシウスが獲った時に、作品賞は「アーティスト」が来るかな?という感じでしたね。

撮影賞、美術賞など5部門を制した「ヒューゴの不思議な発明」は03月01日(もうすぐじゃん!)、外国語映画賞の「別離」は04月07日、助演女優賞「ヘルプ~心がつなぐストーリー~」は03月31日、歌曲賞「ザ・マペッツ」は05月19日、脚本賞「ミッドナイト・イン・パリ」は05月26日、そして作品賞など5部門獲得の「アーティスト」は04月07日、主演女優賞の「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」は03月16日公開です。
さて、みなさんの予想は当たりましたか?

関連記事

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:アカデミー賞/映画賞関連
GENRE:映画
TAG:米アカデミー賞 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
COMMENT
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
第84回米アカデミー賞授賞結果 (候補作品)  作品賞:『アーティスト』  監督賞:ミシェル・アザナヴィシウス 『アーティスト』  主演男優賞:ジャン・デジュルダン 『アーティスト』  主演女優賞:...
2012年03月10日(土) 18:44:10 |  cinema-days 映画な日々
第84回アカデミー賞決定~   サイレント映画のフランス映画『アーティスト』が強かったですね~  サイレント映画の受賞は第1回の『つばさ』以来だとか  日本公開は4月ですが、何だか今から楽しな1本です~    楽しみと言えば、主演女優賞に輝いたメリ...
2012年03月15日(木) 08:24:36 |  京の昼寝~♪