2012年05月31日 (木) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマ豊洲にて鑑賞
テルマエ・ロマエ
2012年/日本/108分
監督: 武内英樹
出演: 阿部寛/上戸彩/北村一輝/竹内力/宍戸開
公開: 2012年04月28日
公式サイト
紀元前128年、ハドリアヌス帝統治下の古代ローマ帝国。皇帝はテルマエと呼ばれる公衆浴場により、民の支持を集めていた。テルマエ設計技師のルシウス・モデストゥスは、古き良き時代のテルマエを懐かしむあまり、設計が古いと職場をクビになってしまう。友人マルクスとともにテルマエを訪れたルシウスが斬新な発想を求めて瞑想していたところ、浴槽に開いた穴を調べようと近づいた時、ルシウスは穴に吸い込まれ、気が付くと、周りには古代ローマ人とは違う“平たい顔”をした人間が大勢いた。穴の向こうは“平たい顔族”の使う風呂に通じていると思ったルシウスは、その浴場の斬新な作りを目の当たりにし愕然とする。ルシウスが“平たい顔族”と思っていたのは、実は2012年の日本人であり、ルシウスは古代ローマから現代の日本にタイムスリップしていたのだった。ルシウスは古代ローマに戻り、日本の風呂を参考にした斬新なテルマエを設計して評判になり、ついにはハドリアヌス帝から皇帝のテルマエを設計するように命じられる。自分が考えたテルマエではないことに後ろめたさを感じつつも、ルシウスは何度も日本と古代ローマを行き来しては新しいテルマエを設計し、ハドリアヌス帝からの信頼も厚くなっていく。そしてルシウスは、皇帝の後継者と目されるケイオニウスのためにテルマエを作るよう命じられるが―――――
予告が結構面白そうだったし、しかもめちゃくちゃ人が入っているということで、かなり気になっていましたの。
原作漫画は読んだことありません。

2012年/日本/108分
監督: 武内英樹
出演: 阿部寛/上戸彩/北村一輝/竹内力/宍戸開
公開: 2012年04月28日
公式サイト
紀元前128年、ハドリアヌス帝統治下の古代ローマ帝国。皇帝はテルマエと呼ばれる公衆浴場により、民の支持を集めていた。テルマエ設計技師のルシウス・モデストゥスは、古き良き時代のテルマエを懐かしむあまり、設計が古いと職場をクビになってしまう。友人マルクスとともにテルマエを訪れたルシウスが斬新な発想を求めて瞑想していたところ、浴槽に開いた穴を調べようと近づいた時、ルシウスは穴に吸い込まれ、気が付くと、周りには古代ローマ人とは違う“平たい顔”をした人間が大勢いた。穴の向こうは“平たい顔族”の使う風呂に通じていると思ったルシウスは、その浴場の斬新な作りを目の当たりにし愕然とする。ルシウスが“平たい顔族”と思っていたのは、実は2012年の日本人であり、ルシウスは古代ローマから現代の日本にタイムスリップしていたのだった。ルシウスは古代ローマに戻り、日本の風呂を参考にした斬新なテルマエを設計して評判になり、ついにはハドリアヌス帝から皇帝のテルマエを設計するように命じられる。自分が考えたテルマエではないことに後ろめたさを感じつつも、ルシウスは何度も日本と古代ローマを行き来しては新しいテルマエを設計し、ハドリアヌス帝からの信頼も厚くなっていく。そしてルシウスは、皇帝の後継者と目されるケイオニウスのためにテルマエを作るよう命じられるが―――――
予告が結構面白そうだったし、しかもめちゃくちゃ人が入っているということで、かなり気になっていましたの。
原作漫画は読んだことありません。
前半は面白かった。ま、爆笑というよりは (* ̄m ̄) ププッ って感じだったけど。シャワートイレのシーンは笑ったわー。
タイムスリップして日本の風呂を見て衝撃を受ける→ローマに帰ってテルマエ建設というスパンが結構短くて、なんか端折ってんなーと思っていたら、後半失速。何のために出てきたかよくわからない漫画家志望の女が、何故か未来から古代ローマにタイムスリップしてきて、「史実が変わっちゃう!」とか言い始めた辺りから、えーこれってそういう映画だったの?と。完全なるコメディだと思って観ていたので、後半のシリアス(っぽい)展開にがっかり
まぁ、2時間で終わる映画だから、オチはつけなきゃいけないんだろうけどさ。なんでこんな展開にしちゃったんだろう。別にシリアス展開いらなくないか?
上戸彩が演じた山越真実という役、映画オリジナルのキャラクターらしい。ということは、彼女絡みの話はすべてオリジナル? 道理でつまんないはずだわ…。そりゃ主人公とコミュニケーションを取れるようにしなきゃいけないだろうけど、寝ずに勉強したって、ラテン語なんてすぐに取得できるものではないだろう。いくらコメディとはいえ無茶苦茶だわ。
最初にルシウスが日本語を喋っていたので、なんで日本語やねん…と脱力 _ノ乙(、ン、)_ ルシウスが日本に来てからはラテン語を喋ってるし…(でもモノローグは日本語) 漫画なら、吹き出しの形とかフォントを変えて表現するんだろうけど、映画ではそうはいかないので、やりたいことはわかるのだけど、混乱を招いている気がする。
阿部ちゃんは全編通してほぼハダカで、まぁ風呂の映画だから当たり前だけど。古代ローマ人役には、阿部ちゃん、北村一輝、宍戸開、市村正親…よくぞここまで濃い顔を集めた(笑)というくらいの、濃い顔の俳優が集結。外国人をキャスティングするんじゃなくて、こういうのも面白い。
評価:★(1.0)
キャスティングは絶妙だったんだけどねえ。前半はともかく、後半の展開にがっかり。個人的にはギャグに徹して欲しかった。
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】
タイムスリップして日本の風呂を見て衝撃を受ける→ローマに帰ってテルマエ建設というスパンが結構短くて、なんか端折ってんなーと思っていたら、後半失速。何のために出てきたかよくわからない漫画家志望の女が、何故か未来から古代ローマにタイムスリップしてきて、「史実が変わっちゃう!」とか言い始めた辺りから、えーこれってそういう映画だったの?と。完全なるコメディだと思って観ていたので、後半のシリアス(っぽい)展開にがっかり

上戸彩が演じた山越真実という役、映画オリジナルのキャラクターらしい。ということは、彼女絡みの話はすべてオリジナル? 道理でつまんないはずだわ…。そりゃ主人公とコミュニケーションを取れるようにしなきゃいけないだろうけど、寝ずに勉強したって、ラテン語なんてすぐに取得できるものではないだろう。いくらコメディとはいえ無茶苦茶だわ。
最初にルシウスが日本語を喋っていたので、なんで日本語やねん…と脱力 _ノ乙(、ン、)_ ルシウスが日本に来てからはラテン語を喋ってるし…(でもモノローグは日本語) 漫画なら、吹き出しの形とかフォントを変えて表現するんだろうけど、映画ではそうはいかないので、やりたいことはわかるのだけど、混乱を招いている気がする。
阿部ちゃんは全編通してほぼハダカで、まぁ風呂の映画だから当たり前だけど。古代ローマ人役には、阿部ちゃん、北村一輝、宍戸開、市村正親…よくぞここまで濃い顔を集めた(笑)というくらいの、濃い顔の俳優が集結。外国人をキャスティングするんじゃなくて、こういうのも面白い。
評価:★(1.0)
キャスティングは絶妙だったんだけどねえ。前半はともかく、後半の展開にがっかり。個人的にはギャグに徹して欲しかった。
DVDの購入はコチラ

【amazon】
![]() | テルマエ・ロマエ Blu-ray通常盤 (2012/11/23) 阿部寛、上戸彩 他 商品詳細を見る |
![]() | テルマエ・ロマエ 通常盤 [DVD] (2012/11/23) 阿部寛、上戸彩 他 商品詳細を見る |
![]() | テルマエ・ロマエ Blu-ray豪華盤(特典Blu-ray付2枚組) (2012/11/23) 阿部寛、上戸彩 他 商品詳細を見る |
![]() | テルマエ・ロマエ 豪華盤(特典DVD付2枚組) (2012/11/23) 阿部寛、上戸彩 他 商品詳細を見る |
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:武内英樹
出演者:阿部寛、 上戸彩、 北村一輝、 竹内力
収録時間:108分
レンタル開始日:2012-11-09
Story
古代ローマと現代日本の“風呂”をめぐる冒険を描いたファンタジックコメディ。古代ローマ帝国の浴場設計技師が現代日本の銭湯にタイムスリップしてしまい…。主演の阿部寛、北村一輝ほか日本屈指の顔の濃い俳優陣が共演。ヒロインは上戸彩。 (詳細はこちら)
古代ローマと現代日本の“風呂”をめぐる冒険を描いたファンタジックコメディ。古代ローマ帝国の浴場設計技師が現代日本の銭湯にタイムスリップしてしまい…。主演の阿部寛、北村一輝ほか日本屈指の顔の濃い俳優陣が共演。ヒロインは上戸彩。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
■ ユナイテッド・シネマ豊洲にて鑑賞テルマエ・ロマエ2012年/日本/108分監督: 武内英樹出演: 阿部寛/上戸彩/北村一輝/竹内力/宍戸開公開: 2012年04月28日公式サイト紀元前128年、ハドリアヌス帝統治下の古代ローマ帝国。皇帝はテルマエと呼ばれる公衆浴場によ?...
2012年06月01日(金) 01:23:14 | まとめwoネタ速neo
□作品オフィシャルサイト 「テルマエ・ロマエ」□監督 武内英樹 □脚本 武藤将吾□原作 ヤマザキマリ □キャスト 阿部 寛、上戸 彩、北村一輝、竹内 力、宍戸 開、笹野高史、市村正親、 キムラ緑子、神戸 浩、内田春菊、松尾 諭、森下能幸、蛭子能収■...
2012年06月03日(日) 17:50:41 | 京の昼寝~♪
上戸彩の鎖骨が色っぽい。
2012年06月05日(火) 00:46:25 | だらだら無気力ブログ!
テルマエ・ロマエ
'12:日本
◆監督:武内英樹「クローズZERO」「のだめカンタービレ 最終楽章 前編」
◆出演:阿部寛、上戸彩、北村一輝、竹内力、宍戸開、市村正親
◆STORY◆古代ローマの浴場設計技師ルシウスは、ローマ人の風呂好きに疑問を感じていた。絢爛豪華で...
2012年07月09日(月) 21:30:39 | C’est joli~ここちいい毎日を♪~
最近暑くてシャワーばっかり。たまにはゆっくり温泉にでもつかりたいですね。そんなわけでテルマエ・ロマエの記事です。
2012年08月29日(水) 23:40:20 | よしなしごと
古代ローマの大浴場と日本の銭湯を繋げるというアイデアが秀逸。漫画原作ですが、原作は読んでいません。
ローマ人役として日本の中でも濃い顔の役者を集めた発想も笑えます。阿部
2012年11月10日(土) 11:04:33 | いやいやえん
12年/日本/108分/ファンタジー・コメディ/劇場公開(2012/04/28)
−監督−
武内英樹
−製作−
亀山千広
−原作−
ヤマザキマリ
−テーマ曲−
ラッセル・ワトソン『誰も寝てはな...
2012年11月11日(日) 02:15:45 | 銀幕大帝α
| HOME |