fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > は~ほ・う゛ > ハンガー・ゲーム
ハンガー・ゲーム 
2012年11月04日 (日) | EDIT |
 TOHOシネマズ 有楽座にて鑑賞
ハンガー・ゲームハンガー・ゲーム/THE HUNGER GAMES
2012年/アメリカ/143分
監督: ゲイリー・ロス
出演: ジェニファー・ローレンス/ジョシュ・ハッチャーソン/リアム・ヘムズワース/ウディ・ハレルソン/エリザベス・バンクス
公開: 2012年09月28日
公式サイト

独裁国家パネムでは、政府への反乱を抑えるため、年に一度、隷属する12の地区から12~18歳の男女1名ずつをプレイヤーとして選び、24名が2週間をかけて争っう様を実況中継し、最後に生き残った1名を勝者とする“ハンガー・ゲーム”を開催していた。該当する年齢の男女とその家族は恐怖に怯えながら暮らしており、カットニス・エバディーンと幼馴染のゲイル・ホーソーンもそのうちの1人だった。そして今年行われる第74回ハンガー・ゲームのプレイヤーとして、12地区からは、カットニスの妹で12歳のプリムローズが選出される。カットニスは妹を守るため、妹の代わりにプレイヤーとなることを申し出る。カットニスは、家族やゲイルに必ず生き残ることを誓い、男子プレイヤーとして選出された同級生のピータ・メラークとともに、首都キャピトルへ向かう。第50回ハンガー・ゲームの勝者であるヘイミッチ・アバナシーのレクチャーを受けつつ、12地区担当付添人のエフィー・トリンケット、スタイリストのシナらとともに、チーム一丸となって勝利を目指す―――――


全米ボックスオフィスのオープニング記録でとんでもない数字を叩きだしたお化け作品。あらすじを聞いた限りでは「つーかこれバトロワでは… (^_^;) 」と思っていたのですが、観ることは決めていました。が、なかなか時間が作れず、漸く劇場へ。
いやーなんというか、設定が甘い! 知らなかったのですが、原作はヤングアダルト小説らしい。だとしたら、この設定の甘さもしょうがないのかも…要するに大人向けではございません。
同じような内容で比較されるのが「バトル・ロワイヤル」、個人的には、貴志祐介の「クリムゾンの迷宮」を思い出しましたが、こういうのはルールを徹底してナンボでしょ。ルールを途中で変更するとかありえない。バトロワは原作も映画も好きじゃないけど、あっちの方が設定として良く出来ていると思う。

だからというか、ツッコミどころは満載ですね。
カットニスが避難していた木の下 で、ケイトーたちが皆寝こけてしまうとか(普通、交替で見張りを立てたりしないかい?)、地雷 が埋まっている地面の側に物資を積み上げたり、というかあれってゲームスタートした時の広場だよね。あの時に地雷は埋まっていなかったの? あの時に地雷で死んだ人はいなかった気がするが。地雷で死んだら殺し合いじゃないよね。皆がいるエリアから離れて行ったカットニスを追い立てるために、そのエリアを火事にする とか、最後に出てきたライオン ?だかもそうだけど、あれで死んでもいいってこと?
まぁそもそもね。4日だけサバイバル術を仕込まれたからどうなんだって話ですけども。

ゲームが始まるまでの説明も長ーい。説明しないと観ているこちらが理解出来ないということはあると思うけど、そのせいか、ゲーム中の描写が薄いのなんのって  妹のようなルーとのふれあいもあっけなく終了。おまけにライバルというか、最大の敵となるはずのケイトーが、孤高って感じではなくヤンキー仲間みたいのとつるんでいるので、一気に小物感が。。。こういうのはライバル、バトロワで言うところの桐山の存在感をアピールしないといけないと思うのだけどね。ほとんど存在感がなかった。

アクションシーンもいまいち。最近多いけど、手持ちカメラで撮っているので、ぶれぶれで非常に観にくい  あれ何とかならないものかねえ。

どうでもいいけど、ハンガー・ゲームが反乱を抑えるもとになっているのかなあ。自分の子供を差し出したくない!という親が結託して、反乱してもよさそうなものだけど…しかも12地区もあったら、すべて力を合わせればなんとかなりそうな。地区同士の行き来は禁止されているようだけど、厳密ではないようだし(現にカットニスは境界を超えて森へ出たりしている)。何故かそんな気配は皆無でしたね。

ジェニファー・ローレンスは良かったと思います。彼女のちょっと野暮ったい感じが、田舎から出てきたって感じで上手くマッチしていた。
脇もかなり豪華です。大統領がドナルド・サザーランドだったり、司会のフリッカーマンがスタンリー・トゥッチとは気付かず、エンディングテロップ観てびっくり  個人的にはウディ・ハレルソンがいい味出していたと思う

評価:★☆(1.5)
同じ設定なら、バトロワの方がまだいいような気がする。とにかく薄っぺらい。まぁ、ターゲットがティーンだからしょうがないが。
エンディングで「ハンガー・ゲーム2、日本公開決定」(だったかな?)というテロップが出ましたが…続編は観なくてもいいかな~(笑) 少なくとも劇場では…

もっかいバトロワ観たくなってきた。好きじゃないけど。


DVDの購入はコチラ
【amazon】

ハンガー・ゲーム (2枚組)初回限定仕様: スペシャル・アウターケース付き [Blu-ray]ハンガー・ゲーム (2枚組)初回限定仕様: スペシャル・アウターケース付き [Blu-ray]
(2013/01/16)
ジェニファー・ローレンス、ジョシュ・ハッチャーソン 他
商品詳細を見る

ハンガー・ゲーム [DVD]ハンガー・ゲーム [DVD]
(2013/01/16)
ジェニファー・ローレンス、ジョシュ・ハッチャーソン 他
商品詳細を見る


レンタルはコチラ
【ぽすれん】

監督:ゲイリー・ロス
出演者:ジェニファー・ローレンス、 ジョシュ・ハッチャーソン、 リアム・ヘムズワース、 ウディ・ハレルソン
収録時間:143分
レンタル開始日:2013-01-16

Story
独裁国家により支配された世界で繰り広げられる命懸けのゲームを描いたサバイバルアクション。幼い妹の代わりとして第12地区の代表に自ら志願したカットニスは、同郷のピータと共にすべてを懸けた戦いに身を投じていく。ジェニファー・ローレンス主演。PG12 (詳細はこちら

【TSUTAYA DISCUS】【DMM.com】
ハンガー・ゲームハンガー・ゲームハンガー・ゲーム (ブルーレイディスク)ハンガー・ゲーム (ブルーレイディスク)

関連記事

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ゲイリー・ロス ジェニファー・ローレンス ジョシュ・ハッチャーソン リアム・ヘムズワース ウディ・ハレルソン エリザベス・バンクス ドナルド・サザーランド スタンリー・トゥッチ 「ハンガー・ゲーム」シリーズ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
COMMENT
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
これ3部作なのか・・・、知らなかったよ。
2012年11月07日(水) 01:46:23 |  だらだら無気力ブログ!
 スティーブン・キングが絶賛したサバイバルバトルハンガー・ゲームを見てきました。
2013年01月09日(水) 23:39:03 |  よしなしごと
12-78.ハンガー・ゲーム■原題:The Hunger Games■製作年・国:2012年、アメリカ■上映時間:143分■字幕:石田泰子■観賞日:10月1日、吉祥寺オデヲン■料金:1,000円 □...
2013年01月15日(火) 22:53:39 |  kintyre's Diary 新館
生存率1/24 それは究極のサバイバル。戦うことでしか、生き残れないのか――? −感想− 全米で大ヒットしたってのも頷けるなぁ。 自分的にはかなり面白かったです。 ただ、例
2013年01月18日(金) 01:29:51 |  銀幕大帝α
ジェニファー・ローレンスさん主演。彼女ももう引っ張りだこの女優さんになりましたね。 各地区から選出された12〜18歳までの男女が闘技場の中で殺し合い、生き残った者に巨額の賞金...
2013年01月22日(火) 11:11:15 |  いやいやえん