2013年05月13日 (月) | EDIT |
■ 試写会にて鑑賞
インポッシブル/THE IMPOSSIBLE
2012年/スペイン、アメリカ/115分
監督: J・A・バヨナ
出演: ユアン・マクレガー/ナオミ・ワッツ/トム・ホランド/ジェラルディン・チャップリン
公開: 2013年06月14日
公式サイト
2004年12月24日、ヘンリーとマリアは、ルーカス、トマス、サイモンの3人の息子を連れてタイのカオラックにあるリゾートホテルへクリスマス休暇を過ごすためにやってくる。12月26日、一家がホテルのプールで楽しんでいる時、突然巨大な津波がホテルを襲う。津波に流されながらも、何とかルーカスを見つけることが出来たマリアだったが、流されている間に大怪我を負ってしまう。地元の人たちに救助された2人は、病院へ搬送されるものの、マリアは瀕死の状態となっていた。
一方、ヘンリーは津波が引いた後にトマスとサイモンを見つけ、ホテルに保護される。救助隊は、被災者を安全な山の方へ送り届けると告げるが、ヘンリーは一晩ホテルに残り、マリアとルーカスの行方を探すことを決める。トマスとサイモンを見送り、ヘンリーはマリアとルーカスを捜し歩くが―――――
第25回東京国際映画祭のWORLD CINEMA部門で上映されており、気になっていたのですが、今回試写が当たりましたので行ってきました。
手違いで1時間前の時間をアナウンスされてしまい、近くで時間をつぶすハメに… (^_^;)

2012年/スペイン、アメリカ/115分
監督: J・A・バヨナ
出演: ユアン・マクレガー/ナオミ・ワッツ/トム・ホランド/ジェラルディン・チャップリン
公開: 2013年06月14日
公式サイト
2004年12月24日、ヘンリーとマリアは、ルーカス、トマス、サイモンの3人の息子を連れてタイのカオラックにあるリゾートホテルへクリスマス休暇を過ごすためにやってくる。12月26日、一家がホテルのプールで楽しんでいる時、突然巨大な津波がホテルを襲う。津波に流されながらも、何とかルーカスを見つけることが出来たマリアだったが、流されている間に大怪我を負ってしまう。地元の人たちに救助された2人は、病院へ搬送されるものの、マリアは瀕死の状態となっていた。
一方、ヘンリーは津波が引いた後にトマスとサイモンを見つけ、ホテルに保護される。救助隊は、被災者を安全な山の方へ送り届けると告げるが、ヘンリーは一晩ホテルに残り、マリアとルーカスの行方を探すことを決める。トマスとサイモンを見送り、ヘンリーはマリアとルーカスを捜し歩くが―――――
第25回東京国際映画祭のWORLD CINEMA部門で上映されており、気になっていたのですが、今回試写が当たりましたので行ってきました。
手違いで1時間前の時間をアナウンスされてしまい、近くで時間をつぶすハメに… (^_^;)
2004年に起きたスマトラ島沖地震での実話をベースにしています。チラシにも、津波のシーンがあると注意書きがあるのですが、正直、日本で上映するのはまだ早いんじゃないかなと感じた。津波のシーンは結構長かったし、被災者じゃない自分でも相当キツかった。ちょっと涙出てきたもん。被災者の方は観られないと思う…
実話なのでしょうがないんだけど、あんな、津波に流されながら子供と会える訳ないじゃん
って思っちゃったわ。あれが何日間の出来事なのかわからないけど、外国で離ればなれになった家族を、そんなに簡単には見つけられないでしょう。
パパと、トマス&サイモン、ルーカスが再会するシーンも、ドラマティックにし過ぎ。映画だからある程度はしょうがないと思うけど、ちょっと白けちゃった。
津波で離ればなれになった家族が、全員助かっていて奇跡的に出会うことが出来ました、めでたしめでたしって終わられてもなぁ…。東日本大震災でも、まだ行方不明の方がいる。実際には、家族を亡くした人の方がはるかに多いでしょう。
タイトルが「THE IMPOSSIBL」なので、言わんとすることは分からなくもないけど、でも、離ればなれになった家族が、お互いに生きていると信じていたから再会出来たのではなく、この家族は超ラッキーだっただけ。だけっていうとちょっとアレだけど。
東日本大震災前なら、そんなこともあるのねえって感想だったと思うけど、実際に大きな震災が起こった後では、この家族の話がすごく出来すぎていて、正直大変嘘っぽく感じてしまいました。
津波に流されながらも全員が助かった、とんでもなく運のいい家族をモデルにするんじゃなくて、家族を失ったけど、残った人間が寄り添って力を合わせて生きていくという感じだったら、普通に受け入れられたと思うけど。。。
ナオミ・ワッツは熱演だったし、子供たちも可愛かったけど。ジェラルディン・チャップリン演じる老婆の意味も良くわからなかった。
評価:★☆(1.5)
日本人にはかなりキツイんじゃないかなあ。わたしには、感動の物語とも思えなかった。
津波の被害に遭ったことのない国で上映する分にはいいと思うけど、日本では受け入れられない気がする。
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】
実話なのでしょうがないんだけど、あんな、津波に流されながら子供と会える訳ないじゃん

パパと、トマス&サイモン、ルーカスが再会するシーンも、ドラマティックにし過ぎ。映画だからある程度はしょうがないと思うけど、ちょっと白けちゃった。
津波で離ればなれになった家族が、全員助かっていて奇跡的に出会うことが出来ました、めでたしめでたしって終わられてもなぁ…。東日本大震災でも、まだ行方不明の方がいる。実際には、家族を亡くした人の方がはるかに多いでしょう。
タイトルが「THE IMPOSSIBL」なので、言わんとすることは分からなくもないけど、でも、離ればなれになった家族が、お互いに生きていると信じていたから再会出来たのではなく、この家族は超ラッキーだっただけ。だけっていうとちょっとアレだけど。
東日本大震災前なら、そんなこともあるのねえって感想だったと思うけど、実際に大きな震災が起こった後では、この家族の話がすごく出来すぎていて、正直大変嘘っぽく感じてしまいました。
津波に流されながらも全員が助かった、とんでもなく運のいい家族をモデルにするんじゃなくて、家族を失ったけど、残った人間が寄り添って力を合わせて生きていくという感じだったら、普通に受け入れられたと思うけど。。。
ナオミ・ワッツは熱演だったし、子供たちも可愛かったけど。ジェラルディン・チャップリン演じる老婆の意味も良くわからなかった。
評価:★☆(1.5)
日本人にはかなりキツイんじゃないかなあ。わたしには、感動の物語とも思えなかった。
津波の被害に遭ったことのない国で上映する分にはいいと思うけど、日本では受け入れられない気がする。
DVDの購入はコチラ

【amazon】
![]() | インポッシブル スチールブック仕様 【4,000個 初回数量限定生産】 [Blu-ray] (2013/11/08) ナオミ・ワッツ、ユアン・マクレガー 他 商品詳細を見る |
![]() | インポッシブル [DVD] (2013/11/08) ナオミ・ワッツ、ユアン・マクレガー 他 商品詳細を見る |
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:ベレン・アティエンサ
出演者:ナオミ・ワッツ、 ユアン・マクレガー、 トム・ホランド、 ジェラルデイン・チャップリン
収録時間:115分
レンタル開始日:2013-11-08
Story
ユアン・マクレガー、ナオミ・ワッツの共演で2004年スマトラ島沖地震の実話を映画化したヒューマンドラマ。バカンスで訪れたタイのリゾート地で大津波に巻き込まれた5人の家族が、異国の地で生死の境を彷徨いながら絶望的な状況に立ち向かう姿を描く。 (詳細はこちら)
ユアン・マクレガー、ナオミ・ワッツの共演で2004年スマトラ島沖地震の実話を映画化したヒューマンドラマ。バカンスで訪れたタイのリゾート地で大津波に巻き込まれた5人の家族が、異国の地で生死の境を彷徨いながら絶望的な状況に立ち向かう姿を描く。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |
この記事へのコメント
>
津波で離ればなれになった家族が、全員助かっていて奇跡的に出会うことが出来ました、めでたしめでたしって終わられてもなぁ…。東日本大震災でも、まだ行方不明の方がいる。実際には、家族を亡くした人の方がはるかに多いでしょう。
ほんと、そこなんだよね。
ひっかかり過ぎて素直に感動などできないよね。。。。
津波で離ればなれになった家族が、全員助かっていて奇跡的に出会うことが出来ました、めでたしめでたしって終わられてもなぁ…。東日本大震災でも、まだ行方不明の方がいる。実際には、家族を亡くした人の方がはるかに多いでしょう。
ほんと、そこなんだよね。
ひっかかり過ぎて素直に感動などできないよね。。。。
2013年05月30日(木) 00:48 |
| mig #JTxNwRAU[ EDIT]
コメントありがとうございます
> ほんと、そこなんだよね。
> ひっかかり過ぎて素直に感動などできないよね。。。。
地震前ならともかく、地震後は無理ですね。
ヨカッタネーとしか思えない。

> ほんと、そこなんだよね。
> ひっかかり過ぎて素直に感動などできないよね。。。。
地震前ならともかく、地震後は無理ですね。
ヨカッタネーとしか思えない。
2013年05月30日(木) 23:21 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ランキングクリックしてね ←please click
2008年のアカデミー賞外国語映画賞のスペイン代表に選ばれた
怖いだけじゃない、お気に入りのホラー「永遠のこどもたち」のJ.A.バヨナ監
2013年05月29日(水) 00:31:19 | 我想一個人映画美的女人blog
注・内容、台詞に触れています。スマトラ島沖地震後に発生した津波に遭遇した一家の実話を基に映画化『インポッシブル』監督は『永遠のこどもたち』のフアン・アントニオ・バヨナ(J
2013年06月22日(土) 22:54:34 | 映画雑記・COLOR of CINEMA
【=35 うち今年の試写会5】 「2004年のスマトラ島沖地震による津波に巻き込まれたスペイン人一家の実話を基にして作られた映画。予告編ではワッツとマクレガーが『希望、勇気、家族の...
2013年07月01日(月) 10:25:57 | 労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと〜
24日のことですが、映画「インポッシブル」を鑑賞しました。
マリアとヘンリーは3人の息子と共にタイにやって来た。
しかし 彼らは未曾有の天災に巻き込まれ 一瞬にして津波にのみ込
2013年07月03日(水) 17:22:59 | 笑う社会人の生活
『インポッシブル』をTOHOシネマズシャンテで見ました。
(1)ナオミ・ワッツとユアン・マクレガーが出演するという情報だけを持って映画館に行ってきました(注1)。
本作は実話(...
2013年07月12日(金) 21:47:32 | 映画的・絵画的・音楽的
泣く、と判っていたけれど、本当に泣けました。津波の恐怖や、災害時に家族の消息がわからない不安感、それにももちろん同化して胸が苦しくなったけれど、最も泣けたのは、家族の中の長男が、精神的に少年から青年に成長して行く姿。
2004年、スマトラ沖で発生した、地震による津波の惨事に遭遇した、あるアメリカ人家族の物語。
クリスマス休暇でタイのリゾートへ幼子を含む家族5人で来ていたヘンリー(ユア...
2013年10月11日(金) 13:44:49 | ここなつ映画レビュー
ナオミ・ワッツ、ユアン・マクレガー共演。
2004年のスマトラ島沖大地震の災害ヒューマンドラマ映画ですので、どうしてもそういう目線でみてしまいます。
バカンス中に津波に遭遇してばらばらに流されてしまったスペイン人一家の実話を基にしたお話で、美しい自然を堪能してから、大津波のスペクタクル映像ですぐに家族は悲惨な状況下に追いやられます。現実に起こっていたとは思えない、本当に悲惨な光景です。も...
2013年11月20日(水) 09:22:21 | いやいやえん
13-54.インポッシブル■原題:Lo Imposible(英題:The Impossible)■製作年、国:2012年、スペイン■上映時間:113分■料金:1,800円■観賞日:6月29日、TOHOシネマズシャンテ(日比谷)
□監督:J・A・バヨナ◆ナオミ・ワッツ◆ユアン・マグレガー◆トム・ホラ...
2013年12月08日(日) 23:07:40 | kintyre's Diary 新館
| HOME |