2013年10月03日 (木) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
エリジウム/ELYSIUM
2013年/アメリカ/109分
監督: ニール・ブロムカンプ
出演: マット・デイモン/ジョディ・フォスター/シャールト・コプリー/アリシー・ブラガ/ディエゴ・ルナ
公式サイト
公開: 2013年09月20日
2154年、富裕層は人口が爆発的に増えた地球から脱出して、スペースコロニー“エリジウム”へ移住した。エリジウムにはどんな病気でも一瞬で治療できる医療用ポッドがあるなど、富裕層は何不自由なく暮らしており、地球に取り残された貧困層は、夢のような生活を手に入れるため、エリジウムへの不法侵入未遂を絶えず起こしていた。そんな地球で、アンドロイド製造工場で働くマックス・ダ・コスタは、ある日、工場での事故で致死量の照射線を浴びてしまい、余命5日と診断される。エリジウムで治療を受ければ助かると、マックスはエリジウムへの不法侵入を企てる組織のボスであるスパイダーに会い、エリジウム行きの手配を頼む。スパイダーからは、エリジウム行きの手配をする代わりに、地球にいる富裕層の1人を誘拐し、その人間が持つ財産などの情報を盗み取ることを交換条件とされ、マックスは親友のフリオらと共に、自分が勤務していた工場の経営者であり、エリジウムの建設者でもあるジョン・カーライルを誘拐し、彼の持つデータを盗み取ることに成功する。しかしその中には、エリジウムを根幹から揺るがすとんでもないデータが含まれていた―――――
「第9地区」のニール・ブロムカンプの新作。あんまり心惹かれる予告ではなかったので、どうしようかと思っていたのですが、チケット消費と時間が合ったので鑑賞。

2013年/アメリカ/109分
監督: ニール・ブロムカンプ
出演: マット・デイモン/ジョディ・フォスター/シャールト・コプリー/アリシー・ブラガ/ディエゴ・ルナ
公式サイト
公開: 2013年09月20日
2154年、富裕層は人口が爆発的に増えた地球から脱出して、スペースコロニー“エリジウム”へ移住した。エリジウムにはどんな病気でも一瞬で治療できる医療用ポッドがあるなど、富裕層は何不自由なく暮らしており、地球に取り残された貧困層は、夢のような生活を手に入れるため、エリジウムへの不法侵入未遂を絶えず起こしていた。そんな地球で、アンドロイド製造工場で働くマックス・ダ・コスタは、ある日、工場での事故で致死量の照射線を浴びてしまい、余命5日と診断される。エリジウムで治療を受ければ助かると、マックスはエリジウムへの不法侵入を企てる組織のボスであるスパイダーに会い、エリジウム行きの手配を頼む。スパイダーからは、エリジウム行きの手配をする代わりに、地球にいる富裕層の1人を誘拐し、その人間が持つ財産などの情報を盗み取ることを交換条件とされ、マックスは親友のフリオらと共に、自分が勤務していた工場の経営者であり、エリジウムの建設者でもあるジョン・カーライルを誘拐し、彼の持つデータを盗み取ることに成功する。しかしその中には、エリジウムを根幹から揺るがすとんでもないデータが含まれていた―――――
「第9地区」のニール・ブロムカンプの新作。あんまり心惹かれる予告ではなかったので、どうしようかと思っていたのですが、チケット消費と時間が合ったので鑑賞。
ストーリー展開的には、割とベタですね。「第9地区」は設定とか発想は面白いと思っていたのだけど、富裕層と貧困層の対立なんて昔からよく見るし、展開もかなり予想がつく。エリジウムで逃げる時にフレイと別れた時点で、マチルダは助かって、マックスは死ぬのかな?と思ったら、まさにその通り…
しかも最後に無線でフレイと話すとか、べったべたにも程がある。そんなことを話している暇があったら、さっさとリブートしろと思いました(笑)
未来の設定なのに、あんまり未来っぽくないんだよなあ。医療用ポッドとアンドロイドぐらい? エリジウムでだけ文明が発達して、地球では発達しなかったって訳でもなさそうだし。工場でアンドロイドに照射線を浴びさせるのも、人を使わなくてもできる気がするが。。。って、あんまりツッコんじゃいけないんだろうけど、ちょっとそういうのも目についた。
マックスが受けた、必要なのかそうじゃないのかわからない(笑)半アンドロイド化手術も、あんなことが出来るなら、もうちょっと何とかなりそう。
あの手術痛かったー。っていうか、あれは手術じゃなくて工事だよね。
で、貧困層もエリジウムに行けるようになったら、皆エリジウムへ行きますよね。結局エリジウムも人口過密になって、同じことの繰り返しじゃないの?って思っちゃった。
マットも、最近アクションが多いからか、かなり体を鍛えていますね。いい筋肉でした。イカれたクルーガーはちょっと素敵でしたが(笑)、「第9地区」のシャールト・コプリーだったのね。
デラコート長官はあっさり退場しましたね…。ジョディも最近あんまり観ない気が。。。
評価:★☆(1.5)
ストーリーがどうにもベタすぎるのがなー。個人的には、発想の面白さからも「第9地区」の方が良かった。
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】

未来の設定なのに、あんまり未来っぽくないんだよなあ。医療用ポッドとアンドロイドぐらい? エリジウムでだけ文明が発達して、地球では発達しなかったって訳でもなさそうだし。工場でアンドロイドに照射線を浴びさせるのも、人を使わなくてもできる気がするが。。。って、あんまりツッコんじゃいけないんだろうけど、ちょっとそういうのも目についた。
マックスが受けた、必要なのかそうじゃないのかわからない(笑)半アンドロイド化手術も、あんなことが出来るなら、もうちょっと何とかなりそう。
あの手術痛かったー。っていうか、あれは手術じゃなくて工事だよね。
で、貧困層もエリジウムに行けるようになったら、皆エリジウムへ行きますよね。結局エリジウムも人口過密になって、同じことの繰り返しじゃないの?って思っちゃった。
マットも、最近アクションが多いからか、かなり体を鍛えていますね。いい筋肉でした。イカれたクルーガーはちょっと素敵でしたが(笑)、「第9地区」のシャールト・コプリーだったのね。
デラコート長官はあっさり退場しましたね…。ジョディも最近あんまり観ない気が。。。
評価:★☆(1.5)
ストーリーがどうにもベタすぎるのがなー。個人的には、発想の面白さからも「第9地区」の方が良かった。
DVDの購入はコチラ

【amazon】
![]() | エリジウム [Blu-ray] (2014/02/05) マット・デイモン、ジョディ・フォスター 他 商品詳細を見る |
![]() | エリジウム プレミアム・エディション(初回生産限定) [Blu-ray] (2014/02/05) マット・デイモン、ジョディ・フォスター 他 商品詳細を見る |
![]() | 【Amazon.co.jp限定】エリジウム スチールブック仕様(完全数量限定生産) [Blu-ray] (2014/02/05) マット・デイモン、ジョディ・フォスター 他 商品詳細を見る |
![]() | エリジウム [DVD] (2014/02/05) マット・デイモン、ジョディ・フォスター 他 商品詳細を見る |
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:ニール・ブロムカンプ
出演者:マット・デイモン、 ジョディ・フォスター、 シャールト・コプリー
収録時間:109分
レンタル開始日:2014-02-05
Story
マット・デイモン主演、『第9地区』のニール・ブロムカンプ監督によるSFアクション。富裕層と貧困層とに分断された近未来の地球を舞台に、人類の未来のために危険な任務を担うことになった男の運命を描く。共演はジョディ・フォスター。 (詳細はこちら)
マット・デイモン主演、『第9地区』のニール・ブロムカンプ監督によるSFアクション。富裕層と貧困層とに分断された近未来の地球を舞台に、人類の未来のために危険な任務を担うことになった男の運命を描く。共演はジョディ・フォスター。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ニール・ブロムカンプ マット・デイモン ジョディ・フォスター シャールト・コプリー アリシー・ブラガ ディエゴ・ルナ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
この記事へのコメント
コメントありがとうございました♪
ジョディの役回りはシガニーでも応用可能だし、マット・デイモンもマーク・ウォールバーグで応用可能だと思います。そのくらい演じてる人のキャラに魅力を感じなかったってのもマイナス点ですよね~
「第9地区」は面白いし、コロニーと地球という日本ではガンダムアニメで描かれてきた点においても着眼は面白いのですが、肝心のエリジウムが医療ポッドくらいしか魅力がないというのも…。
ジョディの役回りはシガニーでも応用可能だし、マット・デイモンもマーク・ウォールバーグで応用可能だと思います。そのくらい演じてる人のキャラに魅力を感じなかったってのもマイナス点ですよね~
「第9地区」は面白いし、コロニーと地球という日本ではガンダムアニメで描かれてきた点においても着眼は面白いのですが、肝心のエリジウムが医療ポッドくらいしか魅力がないというのも…。
2014年02月21日(金) 11:16 |
| maki #jQTfdwCM[ EDIT]
こちらこそ、コメントありがとうございます
> ジョディの役回りはシガニーでも応用可能だし、マット・デイモンもマーク・ウォールバーグで応用可能だと思います。
その配役で既に1本作られていてもおかしくないくらい、違和感ありません(笑)
> 肝心のエリジウムが医療ポッドくらいしか魅力がないというのも…。
あのポッドはすごかったですが、あれぐらいしかエリジウムに行きたい要素がありませんよね。。。
もうちょっと魅力的に描いてもらわないと、ですねえ。

> ジョディの役回りはシガニーでも応用可能だし、マット・デイモンもマーク・ウォールバーグで応用可能だと思います。
その配役で既に1本作られていてもおかしくないくらい、違和感ありません(笑)
> 肝心のエリジウムが医療ポッドくらいしか魅力がないというのも…。
あのポッドはすごかったですが、あれぐらいしかエリジウムに行きたい要素がありませんよね。。。
もうちょっと魅力的に描いてもらわないと、ですねえ。
2014年02月22日(土) 00:02 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
りおさん、こんばんは!
僕も前作を観たときのユニークさが印象に残っていて、本作はオーソドックスな感じだなと思いました。
持つものと持たざるものといった格差社会をモチーフにした社会性はブロムカンプらしいとは思いましたが、もう少し捻りを期待していました。
僕も前作を観たときのユニークさが印象に残っていて、本作はオーソドックスな感じだなと思いました。
持つものと持たざるものといった格差社会をモチーフにした社会性はブロムカンプらしいとは思いましたが、もう少し捻りを期待していました。
2014年02月22日(土) 22:19 |
| はらやん #-[ EDIT]
コメントありがとうございます
> 持つものと持たざるものといった格差社会をモチーフにした社会性はブロムカンプらしいとは思いましたが、もう少し捻りを期待していました。
そうなんですよね。
あまりにベタすぎて、似たような作品と混同してしまいそうです。
もう少し捻って欲しかったですね。

> 持つものと持たざるものといった格差社会をモチーフにした社会性はブロムカンプらしいとは思いましたが、もう少し捻りを期待していました。
そうなんですよね。
あまりにベタすぎて、似たような作品と混同してしまいそうです。
もう少し捻って欲しかったですね。
2014年02月23日(日) 13:37 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
エリジウム、遊びに行くにはいいけど、住みたくはないな。
2013年10月05日(土) 18:31:30 | だらだら無気力ブログ!
ELYSIUM
2013年
アメリカ
109分
SF/ドラマ/アクション
PG12
劇場公開(2013/09/20)
監督:
ニール・ブロムカンプ
『第9地区』
製作:
ニール・ブロムカンプ
脚本:
ニール・ブロムカンプ
出演:
マット・デイモン:マックス・ダ・コスタ
ジョディ・フォス...
2014年02月13日(木) 00:26:05 | 銀幕大帝α
「第9地区」は独創性に溢れた面白い作品だったけれど、これはごくふつーのSFだった。
なんで大リーグ養成ギブスがでてくんの。箱庭感満載で、地球規模のSFに感じられない。富裕層のコロニーと、地球のスラム、それしかでてこない。スペースコロニーの設定はガンダムのほうがまだ上。
それと主人公の自己犠牲による弱者救済ラスト。「エリジウム」というスペースコロニーがタイトルになっているのに、その肝心のエ...
2014年02月19日(水) 08:54:00 | いやいやえん
「第9地区」で長編映画デビューを飾り、高い評価を受けたニール・ブロムカンプ監督の
2014年02月21日(金) 08:20:12 | はらやんの映画徒然草
| HOME |