2014年03月03日 (月) | EDIT |
今年も自宅鑑賞でーす。
司会はエレン・デジェネレス。WOWOWでは、ジョン・カビラと初の夏目三久。スタジオゲストは、いつもの三谷幸喜と町山智浩、斎藤工、そして寺島しのぶです。去年の前田敦子よりは全然女優だ。しかしレッド・カーペット・ナビゲーターの尾崎英二郎はともかく、瀧本美織ってなんなんだ。
司会はエレン・デジェネレス。WOWOWでは、ジョン・カビラと初の夏目三久。スタジオゲストは、いつもの三谷幸喜と町山智浩、斎藤工、そして寺島しのぶです。去年の前田敦子よりは全然女優だ。しかしレッド・カーペット・ナビゲーターの尾崎英二郎はともかく、瀧本美織ってなんなんだ。
■助演男優賞 | |||
バーカッド・アブディ | 「キャプテン・フィリップス」 | ||
ブラッドリー・クーパー | 「アメリカン・ハッスル」」 | ||
マイケル・ファスベンダー | 「それでも夜は明ける」 | ||
ジョナ・ヒル | 「ウルフ・オブ・ウォールストリート」 | ||
◎ | ジャレッド・レトー | 「ダラス・バイヤーズクラブ」 |
プレゼンターはアン・ハサウェイ。胸元がキラキラの黒のドレス。
アニメヒーローの紹介。プレゼンターはジム・キャリー。綺麗なブルーのスーツでした。
ケリー・ワシントンによる歌曲賞「怪盗グルーのミニオン危機一発」“HAPPY”ファレル・ウィリアムズのパフォーマンス紹介。
■衣裳デザイン賞 | ||
「アメリカン・ハッスル」 | ||
「グランド・マスター」 | ||
◎ | 「華麗なるギャツビー」 | |
「THE INVISIBLE WOMAN」 | ||
「それでも夜は明ける」 |
■メイク・ヘアスタイリング賞 | ||
◎ | 「ダラス・バイヤーズクラブ」 | |
「ジャッカス クソジジイのアメリカ横断チン道中」 | ||
「ローン・レンジャー」 |
プレゼンターはサミュエル・L・ジャクソン&ナオミ・ワッツ。
プレゼンター、ハリソン・フォードによる作品賞「アメリカン・ハッスル」「ダラス・バイヤーズクラブ」「ウルフ・オブ・ウォールストリート」の紹介。
続いて、大学生によるコンペ受賞者の紹介。プレゼンターはチャニング・テイタム。
■短編アニメ映画賞 | ||
「FERAL」 | ||
「ミッキーのミニー救出大作戦」 | ||
◎ | 「MR. HUBLOT」 | |
「九十九」 | ||
「ROOM ON THE BROOM」 |
■ 長編アニメ映画賞 | ||
「クルードさんちのはじめての冒険」 | ||
「怪盗グルーのミニオン危機一発」 | ||
「アーネストとセレスティーヌ」 | ||
◎ | 「アナと雪の女王」 | |
「風立ちぬ」 |
プレゼンターは、キム・ノヴァケ&白いジャケットのマコ。日本勢は残念でしたが、これは順当だなあ。
サリー・フィールドによる日常のヒーローたち(エブリデイヒーロー)の紹介。特別な人たちでなく、普通の人々がヒーローになるというところですね。
■視覚効果賞 | ||
◎ | 「ゼロ・グラビティ」 | |
「ホビット 竜に奪われた王国」 | ||
「アイアンマン3」 | ||
「ローン・レンジャー」 | ||
「スター・トレック イントゥ・ダークネス」 |
プレゼンターは、エマ・ワトソン&ジョセフ・ゴードン=レヴィット。
歌曲賞候補の“The Moon Song”「her 世界でひとつの彼女」歌唱パフォーマンス。
プレゼンターはザック・エフロン。
■短編実写映画賞 | ||
「AQUEL NO ERA YO (THAT WASN'T ME)」 | ||
「AVANT QUE DE TOUT PERDRE (JUST BEFORE LOSING EVERYTHING)」 | ||
◎ | 「HELIUM」 | |
「PITAAKO MUN KAIKKI HOITAA? (DO I HAVE TO TAKE CARE OF EVERYTHING?)」 | ||
「THE VOORMAN PROBLEM」 |
■短編ドキュメンタリー映画賞 | ||
「CAVE DIGGER」 | ||
「FACING FEAR」 | ||
「KARAMA HAS NO WALLS」 | ||
◎ | 「THE LADY IN NUMBER 6: MUSIC SAVED MY LIFE」 | |
「PRISON TERMINAL: THE LAST DAYS OF PRIVATE JACK HALL」 |
プレゼンターはケイト・ハドソンとジェイソン・サダイキス。
■長編ドキュメンタリー映画賞 | ||
「アクト・オブ・キリング」 | ||
「キューティー&ボクサー」 | ||
「DIRTY WARS」 | ||
「THE SQUARE」 | ||
◎ | 「バックコーラスの歌姫(ディーバ)たち」 |
プレゼンターはブラッドリー・クーパー。ダーレン・ラヴの歌声は圧巻でした。
そしてケヴィン・スペイシーによる名誉賞の紹介。
■外国語映画賞 | ||
「オーバー・ザ・ブルースカイ」 | ベルギー | |
◎ | 「追憶のローマ」 | イタリア |
「偽りなき者」 | デンマーク | |
「L'IMAGE MANQUANTE」 | カンボジア | |
「OMAR」 | パレスチナ |
プレゼンターはユアン・マクレガー&ヴィオラ・デイヴィス。
タイラー・ペリーによる作品賞ノミニー「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」「her 世界でひとつの彼女」「ゼロ・グラビティ」の紹介。
そしここで司会のエレン・デジェネレスが白いタキシードに衣装替え。
ブラピが歌曲賞候補の紹介。U2による“ORDINARY LOVE”「マンデラ 自由への長い道」!
ここで、エレン・デジェネレスがメリルをいじって、最多ノミネートならぬ最多ツイートを狙う!って、会場の皆さまと写真撮影。これでサーバーダウンしたのね…
続いて、マイケル・B・ジョーダン&クリステン・ベルによる科学技術賞の紹介。
■音響(録音)賞 | ||
「キャプテン・フィリップス」 | ||
◎ | 「ゼロ・グラビティ」 | |
「ホビット 竜に奪われた王国」 | ||
「インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌」 | ||
「ローン・サバイバー」 |
■音響編集賞 | ||
「オール・イズ・ロスト ~最後の手紙~」 | ||
「キャプテン・フィリップス」 | ||
◎ | 「ゼロ・グラビティ」」 | |
「ホビット 竜に奪われた王国」 | ||
「ローン・サバイバー」 |
プレゼンターは、シャーリーズ・セロン&クリス・ヘムズワース。シャーリーズは相変わらず美しー

■助演女優賞 | |||
サリー・ホーキンス | 「ブルージャスミン」 | ||
ジェニファー・ローレンス | 「アメリカン・ハッスル」 | ||
◎ | ルピタ・ニョンゴ | 「それでも夜は明ける」 | |
ジュリア・ロバーツ | 「8月の家族たち」 | ||
ジューン・スキッブ | 「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」 |
プレゼンターは、昨年助演男優賞受賞のクリストフ・ヴァルツ。
ここでピザが届きました

全米映画芸術科学アカデミーの会長、シェリル・ブーン・アイザックスによるアカデミー博物館の紹介。2017年に出来るらしいよ。
■撮影賞 | ||
「グランド・マスター」 | ||
◎ | 「ゼロ・グラビティ」 | |
「インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌」 | ||
「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」 | ||
「プリズナーズ」 |
プレゼンターは、エイミー・アダムスとビル・マーレイ。ビル・マーレイも何だかおじーちゃんだ。
■編集賞 | ||
「アメリカン・ハッスル」 | ||
「キャプテン・フィリップス」 | ||
「ダラス・バイヤーズクラブ」 | ||
◎ | 「ゼロ・グラビティ」 | |
「それでも夜は明ける」 |
プレゼンターは、アナ・ケンドリックとガボレイ・シディベの女子コンビ。アナのドレスがシースルーでセクシー。
ウーピー・ゴールドバーグプレゼンツ、P!INKによる第12回歌曲賞「オズの魔法使い」の“SOMEWHERE OVER THE RAINBOW”歌唱パフォーマンス。ウーピーは赤い靴を履いていました。エレン・デジェネレスは女王の衣装?を。
■美術賞 | ||
「アメリカン・ハッスル」 | ||
「ゼロ・グラビティ」 | ||
◎ | 「華麗なるギャツビー」 | |
「her 世界でひとつの彼女」 | ||
「それでも夜は明ける」 |
プレゼンターは、ジェニファー・ガーナ―&ベネディクト・カンバーバッチ。
クリス・エヴァンスによるポピュラーヒーローの紹介。
グレン・クローズによる追悼メッセージ。今年も映画人が多数亡くなりました。フィリップ・シーモア・ホフマンの死はホント衝撃でした。。。
ベット・ミドラーによる“WIND BENEATH MY WINGS”歌唱パフォーマンス。
続いてゴールディ・ホーンによる残りの作品賞ノミニー「あなたを抱きしめるまで」「キャプテン・フィリップス」「それでも夜は明ける」の紹介。
そしてジョン・トラヴォルタプレゼンツ、歌曲賞候補の最後の1曲、“LET IT GO”「アナと雪の女王」イディナ・メンゼルの歌唱パフォーマンス。
■作曲賞 | ||
「やさしい本泥棒」 | ||
◎ | 「ゼロ・グラビティ」 | |
「her 世界でひとつの彼女」 | ||
「あなたを抱きしめる日まで」 | ||
「ウォルト・ディズニーの約束」 |
■歌曲賞 | |||
“HAPPY” | 「怪盗グルーのミニオン危機一発」 | ||
◎ | “LET IT GO” | 「アナと雪の女王」 | |
“THE MOON SONG” | 「her 世界でひとつの彼女」 | ||
“ORDINARY LOVE” | 「マンデラ 自由への長い道」 |
まぁ、そうですよね~って感じ? プレゼンターは、ジェシカ・ビール&ジェイミー・フォックス。ジェイミーはおちゃめで可愛くてスキ。
ここでエレンがピザの代金回収。ブラピお皿配ったのに集られた(笑)
■脚色賞 | ||
「ビフォア・ミッドナイト」 | ||
「キャプテン・フィリップス」 | ||
「あなたを抱きしめる日まで」 | ||
◎ | 「それでも夜は明ける」 | |
「ウルフ・オブ・ウォールストリート」 |
■脚本賞 | |||
エリック・ウォーレン・シンガー/デヴィッド・O・ラッセル | 「アメリカン・ハッスル」 | ||
ウディ・アレン | 「ブルージャスミン」」」 | ||
クレイグ・ボーテン/メリッサ・ウォーラック | 「ダラス・バイヤーズクラブ」 | ||
◎ | スパイク・ジョーンズ | 「her 世界でひとつの彼女」 | |
ボブ・ネルソン | 「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」 |
プレゼンターは、ロバート・デ・ニーロ&ペネロペ。ペネロペは薄いピンクかな?のドレス。
■監督賞 | ||
デヴィッド・O・ラッセル | 「アメリカン・ハッスル」 | |
◎ | アルフォンソ・キュアロン | 「ゼロ・グラビティ」 |
アレクサンダー・ペイン | 「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」 | |
スティーヴ・マックィーン | 「それでも夜は明ける」 | |
マーティン・スコセッシ | 「ウルフ・オブ・ウォールストリート」 |
プレゼンターは、黒人俳優として初めてオスカーを受賞したシドニー・ポワチエ&アンジー。
■主演女優賞 | |||
エイミー・アダムス | 「アメリカン・ハッスル」 | ||
◎ | ケイト・ブランシェット | 「ブルージャスミン」 | |
サンドラ・ブロック | 「ゼロ・グラビティ」 | ||
ジュディ・デンチ | 「あなたを抱きしめる日まで」 | ||
メリル・ストリープ | 「8月の家族たち」 |
プレゼンターは、昨年主演男優賞のダニエル・デイ=ルイス。
■主演男優賞 | |||
クリスチャン・ベイル | 「アメリカン・ハッスル」 | ||
ブルース・ダーン | 「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」 | ||
レオナルド・ディカプリオ | 「ウルフ・オブ・ウォールストリート」 | ||
キウェテル・イジョフォー | 「それでも夜は明ける」 | ||
◎ | マシュー・マコノヒー | 「ダラス・バイヤーズクラブ」 |
マコ キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! プレゼンターは、昨年主演女優賞のジェニファー・ローレンス。
■作品賞 | ||
「アメリカン・ハッスル」 | ||
「キャプテン・フィリップス」 | ||
「ダラス・バイヤーズクラブ」 | ||
「ゼロ・グラビティ」 | ||
「her 世界でひとつの彼女」 | ||
「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」 | ||
「あなたを抱きしめる日まで」 | ||
◎ | 「それでも夜は明ける」 | |
「ウルフ・オブ・ウォールストリート」 |
プレゼンターはウィル・スミス。
主要部門はなんだかんだで堅いんですよね。「ゼロ・グラビティ」は来るかー!?と思いきや…手堅いところが持っていきました。
今年はショー的なものはありませんでした。いつもは、作品賞ノミニーのパロディ映像とか流れるんだけど、一切なし。歌曲賞&追悼&オズの魔法使い以外のパフォーマンスもなし。代わりにピザ屋が来た(笑) あれはあれで面白かったけど、内輪受け感がものすごいありますね。彼らは楽しかったでしょうが。アカデミー賞自体が所詮内輪受けじゃんといわれれれば、確かにそのとおりだけど、テレビで見ている方としては、ショー要素も欲しかったところ。
「アメリカン・ハッスル」、「ダラス・バイヤーズクラブ」、「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」、「ウルフ・オブ・ウォールストリート」は絶賛上映中。「ゼロ・グラビティ」はまだやっているところがあるかなー?
「her 世界でひとつの彼女」は06月28日、「あなたを抱きしめる日まで」は03月15日、「それでも夜は明ける」は03月07 日公開予定。作品賞ノミニーはとりあえず全部観ようと思います。ま、オスカーノミニーじゃなくても観ますけどね。
さてさて、みなさんの予想は当たりましたか?
この記事へのコメント
何度目かのツイッターでの盛り上がり 笑
今年もりおさんツイは早かったよねー^^
ドレスも結局私はみてないわ;;
レッドカーペット特集ことしもやりたいけど
もう今更になちゃったわ 笑
マコ&ジャレの受賞はほんと嬉しい。
作品賞も良かったよ!
やっぱりアメリカンハッスルはないわぁと思った。面白かったけど。
今年もりおさんツイは早かったよねー^^
ドレスも結局私はみてないわ;;
レッドカーペット特集ことしもやりたいけど
もう今更になちゃったわ 笑
マコ&ジャレの受賞はほんと嬉しい。
作品賞も良かったよ!
やっぱりアメリカンハッスルはないわぁと思った。面白かったけど。
2014年03月11日(火) 10:32 |
| mig #JTxNwRAU[ EDIT]
コメントありがとうございます
> 今年もりおさんツイは早かったよねー^^
リアルタイムで観ていればこそ!(笑)
夜の再放送も観ちゃうんだけども。
> ドレスも結局私はみてないわ;;
> レッドカーペット特集ことしもやりたいけど
> もう今更になちゃったわ 笑
えー是非やって欲しいなあ。大変だとは思うけど。。。
テレビで観てると、結構一瞬なのよね。
ノミニーは授賞式でも映るけど、それ以外はあまり映らないし。
> マコ&ジャレの受賞はほんと嬉しい。
> 作品賞も良かったよ!
主演&助演男優は固かったね~絶対観に行きます。作品賞もね。
観たらお邪魔しますね~

> 今年もりおさんツイは早かったよねー^^
リアルタイムで観ていればこそ!(笑)
夜の再放送も観ちゃうんだけども。
> ドレスも結局私はみてないわ;;
> レッドカーペット特集ことしもやりたいけど
> もう今更になちゃったわ 笑
えー是非やって欲しいなあ。大変だとは思うけど。。。
テレビで観てると、結構一瞬なのよね。
ノミニーは授賞式でも映るけど、それ以外はあまり映らないし。
> マコ&ジャレの受賞はほんと嬉しい。
> 作品賞も良かったよ!
主演&助演男優は固かったね~絶対観に行きます。作品賞もね。
観たらお邪魔しますね~

2014年03月11日(火) 23:50 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
さていよいよ、日本時間3月3日、本日 午前10時半頃からスタート!
今年も決まり次第、☆つけてます。
そして個人的に主要部門の予想も記載しときました 笑
第85回 アカデミー賞受賞作品
作品賞
ノミネートはこの9作品!観た作品はタイトルからレ...
2014年03月11日(火) 10:33:14 | 我想一個人映画美的女人blog
| HOME |