2014年07月27日 (日) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
渇き。
2014年/日本/118分
監督: 中島哲也
出演: 役所広司/小松菜奈/妻夫木聡/清水尋也/二階堂ふみ
公式サイト
公開: 2014年06月27日
2013年08月、コンビニで、店員ほか3名が惨殺されるという事件が起きる。第一発見者となった警備員である元刑事の藤島昭和は、重要参考人として取り調べを受ける羽目に。そんな藤島の元に、元妻の桐子から、高校生の娘、加奈子が家に戻らないと連絡が入る。加奈子の鞄から、覚醒剤と思しき物や神経科に通っていた痕跡を見つけた藤島は衝撃を受け、加奈子の交友関係を当たって加奈子の行先の心当たりを訪ねて回る。しかし、加奈子の高校時代の友人である森下や長野、神経科の辻村医師、中学時代の担任、東らから、藤島が見ていた優等生の娘とは全く違う姿を聞かされ、呆然とする。そして中学時代の同級生で不良グループの一員である松永と付き合いがあったと聞いた藤島は、松永を探すが、松永を追っている暴力団の抗争に巻き込まれるうちに、藤島の暴走は加速していく―――――
予告が、いかにも「告白」を意識していて(色使いとか)何だかなあ
と思っていたのですが、一応観に行ってきました。
原作は、このミス大賞を取った作品なのねー。これは未読です。

2014年/日本/118分
監督: 中島哲也
出演: 役所広司/小松菜奈/妻夫木聡/清水尋也/二階堂ふみ
公式サイト
公開: 2014年06月27日
2013年08月、コンビニで、店員ほか3名が惨殺されるという事件が起きる。第一発見者となった警備員である元刑事の藤島昭和は、重要参考人として取り調べを受ける羽目に。そんな藤島の元に、元妻の桐子から、高校生の娘、加奈子が家に戻らないと連絡が入る。加奈子の鞄から、覚醒剤と思しき物や神経科に通っていた痕跡を見つけた藤島は衝撃を受け、加奈子の交友関係を当たって加奈子の行先の心当たりを訪ねて回る。しかし、加奈子の高校時代の友人である森下や長野、神経科の辻村医師、中学時代の担任、東らから、藤島が見ていた優等生の娘とは全く違う姿を聞かされ、呆然とする。そして中学時代の同級生で不良グループの一員である松永と付き合いがあったと聞いた藤島は、松永を探すが、松永を追っている暴力団の抗争に巻き込まれるうちに、藤島の暴走は加速していく―――――
予告が、いかにも「告白」を意識していて(色使いとか)何だかなあ

原作は、このミス大賞を取った作品なのねー。これは未読です。
予告で分かる知識くらいしか入れてなかったので、ふーん、てな感じで観ていたのですが、話がちょっと分かりづらい。難解とか複雑とかではなく、ぐちゃぐちゃに入り乱れているって感じで。3年前の話は“ボク”が語り部なのですぐ分かるけど、藤島の過去の映像がフラッシュバックみたいに入るのが、分かりにくいかなあ。
自分の娘に実は裏の顔があって、徐々にそれが露わになっていくというのは、よくある展開ではありますが…。暴力団を手玉にとって、売春組織とシャブの売買を牛耳る女子高生。ちょっと無茶かなあ。原作がそうなのだろうから、しょうがないけど。
小松菜奈はこれがスクリーンデビューらしいのですが、モンスター女子高生加奈子のイメージには上手くハマっていたんじゃないかなと思います。
主人公である藤島がイカれたDV男なので、共感はしにくい…
DVだけど娘だけは大事にしていたという描写もないし、加奈子を“愛する娘”と思っているように見えなくて。親なんだから、娘を心配するのは当たり前だと言われりゃそうなのかもしれないけど、どちらかというと、加奈子の正体を知りたくて追っていたようにも見える。煽り文句が合っていなかったってことか。自分の手で落とし前をつけるために探しているというのがわかってからは、納得でした。
東が藤島に、アンタもアンタの娘も狂ってる!と言ったのに対して、藤島が「当たり前だろう。同じ血が流れているんだから」と返すところは良かった。加奈子のしでかしたこと、自分が加奈子にしたことを全てわかった上での台詞ということが、すごく伝わってきた。
映像はポップでキッチュで、すごーく中島哲也っぽい。パーティーシーンが一番良くわかるかも。
あと、シーンと全く逆のBGMを使うのも、一部だけなら効果的だと思うけど、全部が全部やられても…って感じでした。
役所広司はめっちゃ頑張っていましたね。クズの役って珍しいかも。ブッキーもいつもとちょっと違う悪な役で、これまた悪くなかったと思います。
しかし最近やたらとオダジョーを見るな。。。香川照之並みだわ。
評価:★★★(3.0)
悪くはないが、ちょっとごちゃごちゃしすぎかな。中島哲也っぽいといえば、かなり中島哲也っぽいと思う。
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【TSUTAYA DISCUS】


渇き。
関連商品はコチラ
【amazon】
自分の娘に実は裏の顔があって、徐々にそれが露わになっていくというのは、よくある展開ではありますが…。暴力団を手玉にとって、売春組織とシャブの売買を牛耳る女子高生。ちょっと無茶かなあ。原作がそうなのだろうから、しょうがないけど。
小松菜奈はこれがスクリーンデビューらしいのですが、モンスター女子高生加奈子のイメージには上手くハマっていたんじゃないかなと思います。
主人公である藤島がイカれたDV男なので、共感はしにくい…

東が藤島に、アンタもアンタの娘も狂ってる!と言ったのに対して、藤島が「当たり前だろう。同じ血が流れているんだから」と返すところは良かった。加奈子のしでかしたこと、自分が加奈子にしたことを全てわかった上での台詞ということが、すごく伝わってきた。
映像はポップでキッチュで、すごーく中島哲也っぽい。パーティーシーンが一番良くわかるかも。
あと、シーンと全く逆のBGMを使うのも、一部だけなら効果的だと思うけど、全部が全部やられても…って感じでした。
役所広司はめっちゃ頑張っていましたね。クズの役って珍しいかも。ブッキーもいつもとちょっと違う悪な役で、これまた悪くなかったと思います。
しかし最近やたらとオダジョーを見るな。。。香川照之並みだわ。
評価:★★★(3.0)
悪くはないが、ちょっとごちゃごちゃしすぎかな。中島哲也っぽいといえば、かなり中島哲也っぽいと思う。
DVDの購入はコチラ

【amazon】
![]() | 渇き。 プレミアム・エディション(2枚組+サントラCD付)[数量限定] [Blu-ray] (2014/12/19) 役所広司、小松菜奈 他 商品詳細を見る |
![]() | 渇き。 プレミアム・エディション(2枚組+サントラCD付)[数量限定] [DVD] (2014/12/19) 役所広司、小松菜奈 他 商品詳細を見る |
レンタルはコチラ

【TSUTAYA DISCUS】

渇き。
関連商品はコチラ

【amazon】
原作 | |
![]() | 果てしなき渇き (宝島社文庫) (2007/06) 深町 秋生 商品詳細を見る |
この記事へのコメント
こんにちは。
みんな悪くはなかったような感じだったのに何でラストがあんなにダメなんだろうって思いました。
みんな悪くはなかったような感じだったのに何でラストがあんなにダメなんだろうって思いました。
2014年09月01日(月) 21:45 |
| Nakaji #-[ EDIT]
コメントありがとうございます
> みんな悪くはなかったような感じだったのに何でラストがあんなにダメなんだろうって思いました。
それまで、ろくでなしの父親に半グレみたいな同級生に警察にヤクザに、色々な人物が入り乱れてしっちゃかめっちゃかだったのに、尻すぼみみたいな感じになっちゃったからかなあ。。。

> みんな悪くはなかったような感じだったのに何でラストがあんなにダメなんだろうって思いました。
それまで、ろくでなしの父親に半グレみたいな同級生に警察にヤクザに、色々な人物が入り乱れてしっちゃかめっちゃかだったのに、尻すぼみみたいな感じになっちゃったからかなあ。。。
2014年09月02日(火) 20:00 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
りおさん、こんばんは!
中島哲也監督っぽいですよね。
色の使い方とか、テンポとか。
殺伐な物語ですが、ポップな感じがします。
人間性を疑いたくなるような人物ばかりなので共感性はないですが、そのぶん得体が知れない加奈子という人物の正体を知りたいという気持ちで引っ張られていきました。
たぶん藤島もそうだったんだろうなあ。
中島哲也監督っぽいですよね。
色の使い方とか、テンポとか。
殺伐な物語ですが、ポップな感じがします。
人間性を疑いたくなるような人物ばかりなので共感性はないですが、そのぶん得体が知れない加奈子という人物の正体を知りたいという気持ちで引っ張られていきました。
たぶん藤島もそうだったんだろうなあ。
2014年09月07日(日) 21:07 |
| はらやん #-[ EDIT]
コメントありがとうございます
> 中島哲也監督っぽいですよね。
> 色の使い方とか、テンポとか。
> 殺伐な物語ですが、ポップな感じがします。
あんな殺伐とした内容なのに、あんなにポップに仕上げるってすごいですよね。
中島哲也しか出来ない気がする。
> 人間性を疑いたくなるような人物ばかりなので共感性はないですが、そのぶん得体が知れない加奈子という人物の正体を知りたいという気持ちで引っ張られていきました。
> たぶん藤島もそうだったんだろうなあ。
藤島は余計にそうなんでしょうね。
自分の娘なのに別の生き物みたいに感じて、正体を確かめて、自らの手で幕を下ろさずにいられなかった。
可哀想ではあるけれど、加奈子がああなった原因っておそらく藤島にもあるからなあ。

> 中島哲也監督っぽいですよね。
> 色の使い方とか、テンポとか。
> 殺伐な物語ですが、ポップな感じがします。
あんな殺伐とした内容なのに、あんなにポップに仕上げるってすごいですよね。
中島哲也しか出来ない気がする。
> 人間性を疑いたくなるような人物ばかりなので共感性はないですが、そのぶん得体が知れない加奈子という人物の正体を知りたいという気持ちで引っ張られていきました。
> たぶん藤島もそうだったんだろうなあ。
藤島は余計にそうなんでしょうね。
自分の娘なのに別の生き物みたいに感じて、正体を確かめて、自らの手で幕を下ろさずにいられなかった。
可哀想ではあるけれど、加奈子がああなった原因っておそらく藤島にもあるからなあ。
2014年09月07日(日) 22:10 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
コメントありがとうございました。
役所さんを筆頭に、それぞれの役者さんはキャラクターに味を持たせていて良かったとは思うのですが、いかんせん、肝心なストーリーが分かりづらいのが難点でした。
自分の娘を本気で愛していて懸命に探していたのか、それとも父親すらもバカにする悪魔的な娘を自分の手で殺したかったのか。
その辺も良く分からなかったです。
まぁそれ以前に、全ての描写が狂いすぎていて、その時点で自分にはちと合わなかったですねぇ。
役所さんを筆頭に、それぞれの役者さんはキャラクターに味を持たせていて良かったとは思うのですが、いかんせん、肝心なストーリーが分かりづらいのが難点でした。
自分の娘を本気で愛していて懸命に探していたのか、それとも父親すらもバカにする悪魔的な娘を自分の手で殺したかったのか。
その辺も良く分からなかったです。
まぁそれ以前に、全ての描写が狂いすぎていて、その時点で自分にはちと合わなかったですねぇ。
2014年11月22日(土) 21:17 |
| ヒロ之 #-[ EDIT]
コメントありがとうございます
> 役所さんを筆頭に、それぞれの役者さんはキャラクターに味を持たせていて良かったとは思うのですが、いかんせん、肝心なストーリーが分かりづらいのが難点でした。
そうなんですよね。
大筋は追えるものの、詳細がごちゃごちゃしすぎているという印象が強いです。
> まぁそれ以前に、全ての描写が狂いすぎていて、その時点で自分にはちと合わなかったですねぇ。
出てくる人が皆異常ですもんねえ。
こういうのは、合う合わないが非常にはっきり出そうです。

> 役所さんを筆頭に、それぞれの役者さんはキャラクターに味を持たせていて良かったとは思うのですが、いかんせん、肝心なストーリーが分かりづらいのが難点でした。
そうなんですよね。
大筋は追えるものの、詳細がごちゃごちゃしすぎているという印象が強いです。
> まぁそれ以前に、全ての描写が狂いすぎていて、その時点で自分にはちと合わなかったですねぇ。
出てくる人が皆異常ですもんねえ。
こういうのは、合う合わないが非常にはっきり出そうです。
2014年11月23日(日) 02:38 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
『告白』ほどの面白さは皆無。
2014年07月29日(火) 22:42:41 | だらだら無気力ブログ!
「下妻物語」、「嫌われ松子の一生」、「パコと魔法の絵本」、「告白」
様々な原作を独特の世界観で映像化する中島哲也監督最新作
ってことで早速みてきました〜
原作は、第三回このミステリーがすごい 大賞受賞、深町秋生氏の「果てしない渇き」
ハイ...
2014年08月10日(日) 12:07:03 | 我想一個人映画美的女人blog
渇き。
'14:日本
◆監督:中島哲也「告白」「パコと魔法の絵本」「嫌われ松子の一生」
◆主演:役所広司、小松菜奈、妻夫木聡、清水尋也、二階堂ふみ、橋本愛、國村隼、黒沢あすか、青木崇高、オダギリジョー、中谷美紀
◆STORY◆元刑事の藤島昭和(役所広司)のもと...
2014年09月01日(月) 21:39:32 | C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜
ブラックホールは空間を歪め、それに引き寄せられたものが事象の地平面を越えれば光で
2014年09月05日(金) 09:06:49 | はらやんの映画徒然草
2014年
日本
118分
サスペンス/ミステリー
R15+
劇場公開(2014/06/27)
監督:
中島哲也
『告白』
アニメーション制作:
STUDIO4℃
原作:
深町秋生『果てしなき渇き』
脚本:
中島哲也
出演:
役所広司:藤島昭和
小松菜奈:加奈子
妻夫木聡:浅井
清...
2014年11月20日(木) 22:17:13 | 銀幕大帝α
| HOME |