2014年08月06日 (水) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマ豊洲にて鑑賞
トランセンデンス/TRANSCENDENCE
2014年/アメリカ/119分
監督: ウォーリー・フィスター
出演: ジョニー・デップ/モーガン・フリーマン/ポール・ベタニー/レベッカ・ホール/キリアン・マーフィ
公式サイト
公開: 2014年06月28日
人工知能の研究で第一人者と呼ばれるウィル・キャスター博士は、妻のエヴリンと、これまでの人工知能を超越した、自我を持つ人工知能PINNの開発計画を進めていた。ある日、反テクノロジーをうたうテロ集団“RIFT”が、全国にある人工知能研究施設を襲い、研究者たちはウィルの友人であるマックス・ウォーターズやジョセフ・タガーを残して全滅し、ウィル自身も銃弾に倒れる。ウィルは一命を取り留めたものの、弾丸にポロニウムが混ぜられており、余命4週間と宣告される。ウィルはPINN計画を中止し、最期の時をエヴリンと自宅で過ごそうと決めるが、テロで殺された研究者の1人トーマス・ケイシー博士が、猿の意識を人工知能にアップロードすることに成功していたことを知ったエヴリンは、ウィルを死なせたくない一心で、ウィルの意識をPINNにアップロードすることに固執する。死の直前、ウィルの意識はPINNにアップロードされ、ウィルは人工知能として蘇る。エヴリンは、インターネットにつながったPINN=ウィルと共に、寂れた町ブライドウッドの土地を買い取って巨大なデータセンターを建設し、PINN=ウィルを進化させていく―――――
ジョニデ久しぶりだー。
「ダークナイト」などのノーラン作品でカメラマンだった(要はノーラン組?)ウォーリー・フィスターの初メガホンということなんですが、カメラマンって、ストーリーテリングと関係ないしなあ… (^_^;) と思いつつ。

2014年/アメリカ/119分
監督: ウォーリー・フィスター
出演: ジョニー・デップ/モーガン・フリーマン/ポール・ベタニー/レベッカ・ホール/キリアン・マーフィ
公式サイト
公開: 2014年06月28日
人工知能の研究で第一人者と呼ばれるウィル・キャスター博士は、妻のエヴリンと、これまでの人工知能を超越した、自我を持つ人工知能PINNの開発計画を進めていた。ある日、反テクノロジーをうたうテロ集団“RIFT”が、全国にある人工知能研究施設を襲い、研究者たちはウィルの友人であるマックス・ウォーターズやジョセフ・タガーを残して全滅し、ウィル自身も銃弾に倒れる。ウィルは一命を取り留めたものの、弾丸にポロニウムが混ぜられており、余命4週間と宣告される。ウィルはPINN計画を中止し、最期の時をエヴリンと自宅で過ごそうと決めるが、テロで殺された研究者の1人トーマス・ケイシー博士が、猿の意識を人工知能にアップロードすることに成功していたことを知ったエヴリンは、ウィルを死なせたくない一心で、ウィルの意識をPINNにアップロードすることに固執する。死の直前、ウィルの意識はPINNにアップロードされ、ウィルは人工知能として蘇る。エヴリンは、インターネットにつながったPINN=ウィルと共に、寂れた町ブライドウッドの土地を買い取って巨大なデータセンターを建設し、PINN=ウィルを進化させていく―――――
ジョニデ久しぶりだー。
「ダークナイト」などのノーラン作品でカメラマンだった(要はノーラン組?)ウォーリー・フィスターの初メガホンということなんですが、カメラマンって、ストーリーテリングと関係ないしなあ… (^_^;) と思いつつ。
人工知能を題材に、ラブコメにしたのが「her 世界でひとつの彼女」、SFにしたのがこの作品って感じですね。
正直、人工知能ってSFにしかしようがないし(だから「her 世界でひとつの彼女」は新鮮だった)、何というか、予定調和というと言い過ぎかな…人工知能っていうか、ロボットものでもよくありますよね、作った人間の意に反してロボットが暴走するとかさ。展開が、想定の範囲内なんですわ。
ナノロボットってのが良くわからなくて、工事業者のオッサンとかには、えっと自分の分身を埋め込んで、無線的な感じで飛ばして操っているのかと思ったんだけど、雨となって降るとか ?(゜_。)?(。_゜)? 生身のエヴリンをコンピュータウィルスに感染させて(この時点で既に??)、意識を人工知能にアップロードしたら、ネットを介してウィルにも感染してオダブツ
とかって、理解不能…
と思って、ググったら、ナノロボットってそういうものなんですね。ネットにアップロードして云々はともかくとして、ナノロボットを体内に注入して、悪い部分を切除するとかっていう使われ方が考えられる、とあって、そういうものなのかーとやっと理解出来ました(笑) それまでは、コンピュータウィルスと人間が感染するウィルスとごっちゃにされてないか?と思っていたけど、あれも、ウィルスというよりは、ナノロボットを仕組んだと考えていいんだよね?
RIFTは、反テクノロジーをうたっているくせに、自分たちもコンピュータ使用してますが。。。と矛盾を感じたり。
イヴリンも、RIFTによってウィルの命は奪われたのに、RIFTに捕まった時に別段彼らを責めたりしていないよね。エヴリンはふつーにRIFTに協力していますけど。そこは別にいいの?
ジョニデは、生身で動いていたのは最初だけ。死んでからは、画面の中だけだし、別にジョニデじゃなくても良かったのでは? 脇を固める俳優も結構渋めでいいのに、どーにも勿体ないわ。
評価:★(1.0)
勢いで観られなくはないが…ものすごくつまらない訳ではないけど、面白くもない。ジョニデファンにはいいのかなー。
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】
正直、人工知能ってSFにしかしようがないし(だから「her 世界でひとつの彼女」は新鮮だった)、何というか、予定調和というと言い過ぎかな…人工知能っていうか、ロボットものでもよくありますよね、作った人間の意に反してロボットが暴走するとかさ。展開が、想定の範囲内なんですわ。
ナノロボットってのが良くわからなくて、工事業者のオッサンとかには、えっと自分の分身を埋め込んで、無線的な感じで飛ばして操っているのかと思ったんだけど、雨となって降るとか ?(゜_。)?(。_゜)? 生身のエヴリンをコンピュータウィルスに感染させて(この時点で既に??)、意識を人工知能にアップロードしたら、ネットを介してウィルにも感染してオダブツ


RIFTは、反テクノロジーをうたっているくせに、自分たちもコンピュータ使用してますが。。。と矛盾を感じたり。
イヴリンも、RIFTによってウィルの命は奪われたのに、RIFTに捕まった時に別段彼らを責めたりしていないよね。エヴリンはふつーにRIFTに協力していますけど。そこは別にいいの?
ジョニデは、生身で動いていたのは最初だけ。死んでからは、画面の中だけだし、別にジョニデじゃなくても良かったのでは? 脇を固める俳優も結構渋めでいいのに、どーにも勿体ないわ。
評価:★(1.0)
勢いで観られなくはないが…ものすごくつまらない訳ではないけど、面白くもない。ジョニデファンにはいいのかなー。
DVDの購入はコチラ

【amazon】
![]() | トランセンデンス [Blu-ray] (2014/12/02) ジョニー・デップ、モーガン・フリーマン 他 商品詳細を見る |
![]() | トランセンデンス [DVD] (2014/12/02) ジョニー・デップ、モーガン・フリーマン 他 商品詳細を見る |
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:ウォーリー・フィスター
出演者:ジョニー・デップ、 モーガン・フリーマン、 ポール・ベタニー、 レベッカ・ホール、 キリアン・マーフィ、 ケイト・マーラ
収録時間:119分
レンタル開始日:2014-12-02
Story
「ダークナイト」シリーズや『インセプション』で撮影監督を務めたウォーリー・フィスターが監督、ジョニー・デップ主演で描くSFアクション。死の間際、コンピュータに意識をインストールされたウィルは、あらゆる情報を手に入れ究極の進化を遂げる。 (詳細はこちら)
「ダークナイト」シリーズや『インセプション』で撮影監督を務めたウォーリー・フィスターが監督、ジョニー・デップ主演で描くSFアクション。死の間際、コンピュータに意識をインストールされたウィルは、あらゆる情報を手に入れ究極の進化を遂げる。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ウォーリー・フィスター ジョニー・デップ モーガン・フリーマン ポール・ベタニー レベッカ・ホール キリアン・マーフィ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
この記事へのコメント
りおさん☆
SFだから解らなくてもいいでしょー?みたいな、ちょっとポロポロと穴の開いた脚本になってましたねー
ナノロボットは体内に入って、自ら悪いところを切除してくれるのですか??
私も知りませんでした。
本当に知らない事実とは嘘みたいだけど真実だったり・・・SFはもうそこまで来ているのかな?
SFだから解らなくてもいいでしょー?みたいな、ちょっとポロポロと穴の開いた脚本になってましたねー
ナノロボットは体内に入って、自ら悪いところを切除してくれるのですか??
私も知りませんでした。
本当に知らない事実とは嘘みたいだけど真実だったり・・・SFはもうそこまで来ているのかな?
2014年08月10日(日) 00:02 |
| ノルウェーまだ~む #gVQMq6Z2[ EDIT]
コメントありがとうございます
> SFだから解らなくてもいいでしょー?みたいな、ちょっとポロポロと穴の開いた脚本になってましたねー
そうなんですよねー
ジョニデかっこいー
だけでは、その穴は到底埋めがたく。。。
もうちょっと詰めて欲しかったところです。
> ナノロボットは体内に入って、自ら悪いところを切除してくれるのですか??
…ということに役立てられるのではないか?と言われているらしいです。
とは言え、悪用する人も出てくるでしょうし、
(この映画のウィルも、悪用といえば悪用)
まだまだ実用には至らないようですけどね。

> SFだから解らなくてもいいでしょー?みたいな、ちょっとポロポロと穴の開いた脚本になってましたねー
そうなんですよねー
ジョニデかっこいー

もうちょっと詰めて欲しかったところです。
> ナノロボットは体内に入って、自ら悪いところを切除してくれるのですか??
…ということに役立てられるのではないか?と言われているらしいです。
とは言え、悪用する人も出てくるでしょうし、
(この映画のウィルも、悪用といえば悪用)
まだまだ実用には至らないようですけどね。
2014年08月10日(日) 12:08 |
| りお(管理人) #hjeKSIMM[ EDIT]
ナノロボットの実用性は高く評価出来ますが
本作では人工知能からナノロボットの脅威の話にまで膨らんでおきながら深いところまで行きつかないという中途半端な話になってしまっていたと思います
…でも、いっかー ポール・ベタニーがでてるから!とそこだけ気持ちルンルンです(笑)
本作では人工知能からナノロボットの脅威の話にまで膨らんでおきながら深いところまで行きつかないという中途半端な話になってしまっていたと思います
…でも、いっかー ポール・ベタニーがでてるから!とそこだけ気持ちルンルンです(笑)
2014年12月05日(金) 10:55 |
| maki #jQTfdwCM[ EDIT]
コメントありがとうございます
> ナノロボットの実用性は高く評価出来ますが
> 本作では人工知能からナノロボットの脅威の話にまで膨らんでおきながら深いところまで行きつかないという中途半端な話になってしまっていたと思います
脚本の練り込みが足りなかったんですかねえ。
脚本は、監督とは別の人みたいですけど…
> …でも、いっかー ポール・ベタニーがでてるから!とそこだけ気持ちルンルンです(笑)
ははは、わかります(笑)
1人お目当てがいると、ま、いっか!と思えますよね~

> ナノロボットの実用性は高く評価出来ますが
> 本作では人工知能からナノロボットの脅威の話にまで膨らんでおきながら深いところまで行きつかないという中途半端な話になってしまっていたと思います
脚本の練り込みが足りなかったんですかねえ。
脚本は、監督とは別の人みたいですけど…
> …でも、いっかー ポール・ベタニーがでてるから!とそこだけ気持ちルンルンです(笑)
ははは、わかります(笑)
1人お目当てがいると、ま、いっか!と思えますよね~
2014年12月06日(土) 00:07 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
TBありがとうございました。
いやぁつまんなかったです。
もっと面白い作品なのかと期待して観ましたが・・・。
皆さん、結構厳しい意見なのでホッとしました。
素敵な俳優を一杯起用している割には、なんとも味のない作品だなぁとは思いました。
いやぁつまんなかったです。
もっと面白い作品なのかと期待して観ましたが・・・。
皆さん、結構厳しい意見なのでホッとしました。
素敵な俳優を一杯起用している割には、なんとも味のない作品だなぁとは思いました。
2015年01月10日(土) 21:31 |
| ヒロ之 #-[ EDIT]
こちらにもコメントありがとうございます
> いやぁつまんなかったです。
> もっと面白い作品なのかと期待して観ましたが・・・。
わたしは期待せずに観て、やっぱりつまらなかったので、期待していたならなおさらがっかり感がありますよね。
> 素敵な俳優を一杯起用している割には、なんとも味のない作品だなぁとは思いました。
そうなんですよ。ホント勿体ないです。
素敵な俳優だけじゃダメなんですね。やっぱり脚本、重要です。

> いやぁつまんなかったです。
> もっと面白い作品なのかと期待して観ましたが・・・。
わたしは期待せずに観て、やっぱりつまらなかったので、期待していたならなおさらがっかり感がありますよね。
> 素敵な俳優を一杯起用している割には、なんとも味のない作品だなぁとは思いました。
そうなんですよ。ホント勿体ないです。
素敵な俳優だけじゃダメなんですね。やっぱり脚本、重要です。
2015年01月11日(日) 23:21 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
スクリーンのジョニデは手を伸ばせば触れられそうで居て触れられない。
しかしモニターの中の夫と心を通わせて、ついには同化してしまう妻エヴリンは、そのとき超越(トランセンデンス)して、常に彼のそばで彼を感じていた。
2014年08月06日(水) 23:45:57 | ノルウェー暮らし・イン・原宿
クリストファー・ノーランは本作で監督ではなく制作のみ。
名前が大きく出てる割に、主演ジョニー・デップだけど出番は
ポール・ベタニーの方が多め
監督は「インセプション」でアカデミー賞撮影賞を受賞したウォーリー・フィスター。
試写にて。
やっぱり...
2014年08月10日(日) 12:04:26 | 我想一個人映画美的女人blog
う〜ん、つまんなくはないんだけど面白くもない。
2014年08月17日(日) 22:47:32 | だらだら無気力ブログ!
『ダークナイト』シリーズなどのクリストファー・ノーラン監督が製作総指揮を務めるSFサスペンス。亡き科学者の意識がアップロードされた人工知能が進化を果たし、人類や世界を混乱に陥れていく。メガホンを取るのは、『インセプション』『マネーボール』などの撮影を手掛...
2014年08月18日(月) 17:59:50 | パピとママ映画のblog
トランセンデンス
'14:米
◆原題:Transcendence
◆監督:ウォーリー・フィスター
◆主演:ジョニー・デップ、モーガン・フリーマン、レベッカ・ホール、ケイト・マーラ、キリアン・マーフィー、コール・ハウザー、ポール・ベタニー、クリフトン・コリンズ・JR、コリー...
2014年08月24日(日) 21:29:35 | C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜
人工知能を研究する天才科学者ウィルは、進化し過ぎる科学に危機を感じるテロリスト集
2014年09月30日(火) 23:16:04 | はらやんの映画徒然草
14-58.トランセンデンス■原題:Transcendence■製作年、国:2014年、アメリカ■上映時間:119分■料金:1,800円■鑑賞日:7月6日、TOHOシネマズ渋谷(渋谷)
□監督:ウォーリー・フィスター◆ジョニー・デップ◆モーガン・フリーマン◆レベッカ・ホール◆ポール・...
2014年10月13日(月) 22:09:46 | kintyre's Diary 新館
【概略】
死の間際、コンピュータに意識をインストールされたウィルは、あらゆる情報を手に入れ究極の進化を遂げる。
SF
インストールされた頭脳。それは世界に拡散し、全人類の脅威となった。「彼」は私が愛した夫だった―。
ジョニデ?ノンノンノン、私の目的はポール・ベタニーに決まっているではないですか!(このIDがファングッズとして販売されないか考える私↓)
なんとまあ中...
2014年12月05日(金) 10:53:12 | いやいやえん
TRANSCENDENCE
2014年
アメリカ
119分
SF
劇場公開(2014/06/28)
監督:
ウォーリー・フィスター
製作総指揮:
クリストファー・ノーラン
出演:
ジョニー・デップ:ウィル・キャスター
モーガン・フリーマン:ジョセフ・タガー
ポール・ベタニー:マックス...
2015年01月08日(木) 20:14:26 | 銀幕大帝α
| HOME |