2014年10月16日 (木) | EDIT |
■ 新宿ピカデリーにて鑑賞
記憶探偵と鍵のかかった少女/MINDSCAPE
2013年/アメリカ/99分
監督: ホルヘ・ドラド
出演: マーク・ストロング/タイッサ・ファーミガ/サスキア・リーヴス/リチャード・ディレイン/インディラ・ヴァルマ
公式サイト
公開: 2014年09月27日
人の記憶を覗ける特殊能力を持つ者、通称“記憶探偵”は、その能力によって、これまで様々な事件解決の手がかりを与えてきた。ジョン・ワシントンはマインドスケープ社の優秀な“記憶探偵”だったが、2年前に妻を亡くしたトラウマが仕事に影響するようになり、しばらく休業していた。生活に困ったジョンは、マインドスケープ社の経営者セバスチャンを訪ね、軽めの仕事を引き受けることに。それは、ハンストを続けている16歳の少女アナ・グリーンのトラウマを探り、食事をさせるというものだった。ジョンが早速グリーン家を訪ねると、父親のロバートはアナの継父で、アナをしかるべく施設に入れるべきだと主張していおり、実母のミシェルは逆に、アナはIQが高く特別な子であり施設に入れる必要はないと主張していた。登校拒否中で自傷傾向があるアナは、自室に閉じ込められ、カメラで常に行動を監視されていた。ジョンはアナの記憶に侵入し、彼女が幼い頃にロバートから虐待されていたという記憶を見つけるが―――――
ハニさまことステキハゲランキング急上昇中のマーク・ストロング目当てです。うふ。

2013年/アメリカ/99分
監督: ホルヘ・ドラド
出演: マーク・ストロング/タイッサ・ファーミガ/サスキア・リーヴス/リチャード・ディレイン/インディラ・ヴァルマ
公式サイト
公開: 2014年09月27日
人の記憶を覗ける特殊能力を持つ者、通称“記憶探偵”は、その能力によって、これまで様々な事件解決の手がかりを与えてきた。ジョン・ワシントンはマインドスケープ社の優秀な“記憶探偵”だったが、2年前に妻を亡くしたトラウマが仕事に影響するようになり、しばらく休業していた。生活に困ったジョンは、マインドスケープ社の経営者セバスチャンを訪ね、軽めの仕事を引き受けることに。それは、ハンストを続けている16歳の少女アナ・グリーンのトラウマを探り、食事をさせるというものだった。ジョンが早速グリーン家を訪ねると、父親のロバートはアナの継父で、アナをしかるべく施設に入れるべきだと主張していおり、実母のミシェルは逆に、アナはIQが高く特別な子であり施設に入れる必要はないと主張していた。登校拒否中で自傷傾向があるアナは、自室に閉じ込められ、カメラで常に行動を監視されていた。ジョンはアナの記憶に侵入し、彼女が幼い頃にロバートから虐待されていたという記憶を見つけるが―――――
ハニさまことステキハゲランキング急上昇中のマーク・ストロング目当てです。うふ。
最初にタイトルを聞いた時、「悪夢探偵」と似たようなもん?とか思いましたけど、あんまり間違ってない。夢に入るか記憶に入るかで、基本同じ。もちろんストーリーは違うけど。
演出がちょっと甘いかなー。だってアナ、明らかに怪しいもん(笑) もう少し、どっちかわからないようにして欲しかったわ。観ている方としては、アナは自殺とかするようなタマじゃないってわかるし、ジョンが騙されている感ありありなんだもん。
そういう意味では「鑑定士と顔のない依頼人」と同じなんだけど、あちらは恋心という厄介なものが絡んでいる。ヴァージルは、心の底でもしかしてと思いながらも、クレアを愛してしまったので、彼女を信じた。ジョンはそういう訳じゃないし、これまでの経験で、人は記憶を無意識にねつ造するということが分かっているにもかかわらず、なんでそんなに無条件にアナを信じちゃうの?って思ったよ。頭がいいアナが、記憶を操作しない訳はないでしょうに。しかも、ねつ造がバレるポイントまでご丁寧に教えてあげちゃって。それも、時計
しかないのかよ!って感じですが。
マウシーがいたかどうかだって、学校に問い合わせれば一発でしょ。途中で転校してたって、調べることは出来るはず。それすら怠って、本当に敏腕なの?
って感じだ。もしかすると、一介の私立探偵にそんな権限はなくて、警察の仕事なのかもしれないけどさ。それにしても、ウラを取るのは基本だと思うけどー
ハニさまは格好よかったー。堪能しました
タイッサ・ファーミガって、ヴェラ・ファーミガの妹なんだってね。21歳年下ってすごいわ。。。両親が。
評価:★★★(3.0)
途中までは楽しめたのだけど、どうにも主人公がころっと騙され過ぎ。でも、全体的な雰囲気は嫌いではないです。
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】
演出がちょっと甘いかなー。だってアナ、明らかに怪しいもん(笑) もう少し、どっちかわからないようにして欲しかったわ。観ている方としては、アナは自殺とかするようなタマじゃないってわかるし、ジョンが騙されている感ありありなんだもん。
そういう意味では「鑑定士と顔のない依頼人」と同じなんだけど、あちらは恋心という厄介なものが絡んでいる。ヴァージルは、心の底でもしかしてと思いながらも、クレアを愛してしまったので、彼女を信じた。ジョンはそういう訳じゃないし、これまでの経験で、人は記憶を無意識にねつ造するということが分かっているにもかかわらず、なんでそんなに無条件にアナを信じちゃうの?って思ったよ。頭がいいアナが、記憶を操作しない訳はないでしょうに。しかも、ねつ造がバレるポイントまでご丁寧に教えてあげちゃって。それも、時計

マウシーがいたかどうかだって、学校に問い合わせれば一発でしょ。途中で転校してたって、調べることは出来るはず。それすら怠って、本当に敏腕なの?

ハニさまは格好よかったー。堪能しました

評価:★★★(3.0)
途中までは楽しめたのだけど、どうにも主人公がころっと騙され過ぎ。でも、全体的な雰囲気は嫌いではないです。
DVDの購入はコチラ

【amazon】
![]() | 記憶探偵と鍵のかかった少女 ブルーレイ&DVDセット (初回限定生産/2枚組) [Blu-ray] (2015/03/04) マーク・ストロング、タイッサ・ファーミガ 他 商品詳細を見る |
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:ホルヘ・ドラド
出演者:マーク・ストロング、 タイッサ・ファーミガ、 ブライアン・コックス、 サスキア・リーヴス、 リチャード・ディレイン
収録時間:99分
レンタル開始日:2015-03-04
Story
“記憶探偵”が美少女の記憶に仕掛けられた謎に挑むサスペンスミステリー。他人の記憶に潜入する特殊能力を持つジョンは、16歳の少女・アナの記憶を探ることに。だが、その記憶は不穏な謎に満ちており、彼は記憶と食い違う関係者の証言を耳にする。 (詳細はこちら)
“記憶探偵”が美少女の記憶に仕掛けられた謎に挑むサスペンスミステリー。他人の記憶に潜入する特殊能力を持つジョンは、16歳の少女・アナの記憶を探ることに。だが、その記憶は不穏な謎に満ちており、彼は記憶と食い違う関係者の証言を耳にする。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ホルヘ・ドラド マーク・ストロング タイッサ・ファーミガ サスキア・リーヴス リチャード・ディレイン インディラ・ヴァルマ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
この記事へのコメント
コメント&TBありがとうございました。
思ってたよりも面白い作品でした。
オチが良いじゃないですか。
そうくるか!とあれは予想出来ない。
記憶の中に入るという設定自体が斬新でしたが、その設定に胡散臭さが余り感じられないのも個人的には良かったです。
思ってたよりも面白い作品でした。
オチが良いじゃないですか。
そうくるか!とあれは予想出来ない。
記憶の中に入るという設定自体が斬新でしたが、その設定に胡散臭さが余り感じられないのも個人的には良かったです。
2015年04月08日(水) 23:44 |
| ヒロ之 #-[ EDIT]
こちらにもコメントありがとうございます
> オチが良いじゃないですか。
> そうくるか!とあれは予想出来ない。
二重構造になっているのは悪くなかったですね。
でも主人公があっさり騙され過ぎて、萎えました。
> 記憶の中に入るという設定自体が斬新でしたが、その設定に胡散臭さが余り感じられないのも個人的には良かったです。
割と違和感なかったですね。
その辺の設定は上手かったと思います。

> オチが良いじゃないですか。
> そうくるか!とあれは予想出来ない。
二重構造になっているのは悪くなかったですね。
でも主人公があっさり騙され過ぎて、萎えました。
> 記憶の中に入るという設定自体が斬新でしたが、その設定に胡散臭さが余り感じられないのも個人的には良かったです。
割と違和感なかったですね。
その辺の設定は上手かったと思います。
2015年04月09日(木) 23:27 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
姉に似た美人ではあるのですが、
美少女としてはあまり食指が進まなかったタイッサ。姉さんのほうが好きですね~
確かに凄いわ、両親が。
作品としては物凄いラノベっぽい邦題が、マーク・ストロングという渋い俳優を使うにしては少々軽くて、中身もなんでそこまでコロッとだまされちゃうかな?と思っちゃうのは、私が女性だからなのでしょうか
ただ若いファムファタールに翻弄されるマークの姿は……なんかよかった(笑)
もう少し面白くなりえそうな話でもあるので、そこは残念でしたね
美少女としてはあまり食指が進まなかったタイッサ。姉さんのほうが好きですね~
確かに凄いわ、両親が。
作品としては物凄いラノベっぽい邦題が、マーク・ストロングという渋い俳優を使うにしては少々軽くて、中身もなんでそこまでコロッとだまされちゃうかな?と思っちゃうのは、私が女性だからなのでしょうか
ただ若いファムファタールに翻弄されるマークの姿は……なんかよかった(笑)
もう少し面白くなりえそうな話でもあるので、そこは残念でしたね
2015年07月23日(木) 07:49 |
| maki #jQTfdwCM[ EDIT]
コメントありがとうございます
> 姉に似た美人ではあるのですが、
> 美少女としてはあまり食指が進まなかったタイッサ。姉さんのほうが好きですね~
あ、なんかわかります。ヴェラの方が雰囲気ありますよね。
年の功?
> ただ若いファムファタールに翻弄されるマークの姿は……なんかよかった(笑)
ええーそうですか?(笑)
ファム・ファタールというにはタイッサはまだまだかなーと思うので、なんでこんな小娘に振り回されてんのよ!って感じになっちゃいました。
> もう少し面白くなりえそうな話でもあるので、そこは残念でしたね
makiさんのおっしゃるとおり、確かにタイトルも展開もラノベっぽいですね。
もう少し何とかして欲しかったなあ。

> 姉に似た美人ではあるのですが、
> 美少女としてはあまり食指が進まなかったタイッサ。姉さんのほうが好きですね~
あ、なんかわかります。ヴェラの方が雰囲気ありますよね。
年の功?

> ただ若いファムファタールに翻弄されるマークの姿は……なんかよかった(笑)
ええーそうですか?(笑)
ファム・ファタールというにはタイッサはまだまだかなーと思うので、なんでこんな小娘に振り回されてんのよ!って感じになっちゃいました。
> もう少し面白くなりえそうな話でもあるので、そこは残念でしたね
makiさんのおっしゃるとおり、確かにタイトルも展開もラノベっぽいですね。
もう少し何とかして欲しかったなあ。
2015年07月25日(土) 04:00 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
予告編を観た時、なんちゅう邦題やと思ったけれど、個人的には嫌いじゃない。
2014年10月18日(土) 14:25:48 | だらだら無気力ブログ!
MINDSCAPE/ANNA
2013年
アメリカ
99分
サスペンス/ミステリー
劇場公開(2014/09/27)
監督:
ホルヘ・ドラド
製作:
ジャウマ・コレット=セラ
『フライト・ゲーム』
出演:
マーク・ストロング :ジョン・ワシントン
タイッサ・ファーミガ:アナ・グリーン
...
2015年03月30日(月) 23:37:51 | 銀幕大帝α
【概略】
他人の記憶に潜入する能力を持つジョンは、16歳のアナの記憶を探ることに。だが、その記憶は不穏な謎に満ちており…。
サスペンス
近未来、他人の記憶に潜入する特殊能力を持つ記憶探偵のジョンに、ある日舞い込んできた16歳の少女アナの記憶を探る依頼。しかし、ジョンがアナの記憶でみたものは、【実父の事故死】、【母親によってつけられた掌の傷】、【教師による性的虐待】、【ルー...
2015年07月20日(月) 10:27:15 | いやいやえん
今回のお題は、”タイッサ・ファーミガ”
90年代後半に突如出て来た名女優、ヴェラ・ファーミガを実の姉に持つその妹。
ステキ姉妹
姉妹というか親子に見えるんだけどね。(ごめん)※実際21歳も離れてるから殆ど親子
タイッサは現在、21歳。 ...
2015年12月26日(土) 12:30:59 | 我想一個人映画美的女人blog
| HOME |