2015年01月18日 (日) | EDIT |
■ ヒューマントラストシネマ有楽町にて鑑賞
薄氷の殺人/白日焔火
2014年/中国、香港/109分
監督: ディアオ・イーナン
出演: リャオ・ファン/グイ・ルンメイ/ワン・シュエビン/ワン・ジンチュン/ユー・アイレイ
公式サイト
公開: 2015年01月10日
1999年。複数の離れた場所にある石炭工場から、バラバラ死体が発見される。遺体はリアン・ジージュンという男性と判明、捜査に当たったジャン・ズーリー刑事と部下たちは、容疑者らしきチンピラを取り押さえたものの、銃撃戦となり、仲間を2人失った上にジャン自身も大怪我を負う。2004年、5年前の怪我が原因で、刑事部から保安部へと異動になっていたジャンは、酒浸りの日々を送っていた。ある日、かつての仲間ワンの張り込み現場にかち合ったジャンは、ワンたちが、殺人事件の容疑者として1人の女を追っていることを知る。それは、1999年の事件の被害者リアン・ジージュンの妻、ウーだった。ウーがリアンの亡きあと再婚した相手2人が殺害されており、リアンを含めて3人の男が不審死を遂げていた。ジャンは、ウーが務めるロン・ロンクリーニング店に客として来店し、ウーに近づき情報を得ようとするが―――――
2014年のベルリン国際映画祭で金熊賞&銀熊賞をゲットしたってことで、すごく楽しみにしていました。公開早々に観に行っていたんですが、仕事が急に混んできて、なかなか記事に出来ず…

2014年/中国、香港/109分
監督: ディアオ・イーナン
出演: リャオ・ファン/グイ・ルンメイ/ワン・シュエビン/ワン・ジンチュン/ユー・アイレイ
公式サイト
公開: 2015年01月10日
1999年。複数の離れた場所にある石炭工場から、バラバラ死体が発見される。遺体はリアン・ジージュンという男性と判明、捜査に当たったジャン・ズーリー刑事と部下たちは、容疑者らしきチンピラを取り押さえたものの、銃撃戦となり、仲間を2人失った上にジャン自身も大怪我を負う。2004年、5年前の怪我が原因で、刑事部から保安部へと異動になっていたジャンは、酒浸りの日々を送っていた。ある日、かつての仲間ワンの張り込み現場にかち合ったジャンは、ワンたちが、殺人事件の容疑者として1人の女を追っていることを知る。それは、1999年の事件の被害者リアン・ジージュンの妻、ウーだった。ウーがリアンの亡きあと再婚した相手2人が殺害されており、リアンを含めて3人の男が不審死を遂げていた。ジャンは、ウーが務めるロン・ロンクリーニング店に客として来店し、ウーに近づき情報を得ようとするが―――――
2014年のベルリン国際映画祭で金熊賞&銀熊賞をゲットしたってことで、すごく楽しみにしていました。公開早々に観に行っていたんですが、仕事が急に混んできて、なかなか記事に出来ず…
ノワールですね。中国の場末の町の、冬の寒そうな様子と相まって、雰囲気は好みでした。
が、サスペンスとすると、細部が荒すぎるんだよなあ。。。
2人のデートをつけていたワンが、スケート靴を持って歩いていた男に職質したり、ワンのメモを元にバスに乗り込んだジャンが、スケート靴を持っていた男の後を追ってバスを降りたり、スケートがキーになっている
とは言え、スケート靴持っているだけで怪しいのか?
ジャンがその男をリアンと思ったきっかけも、まったくわからず、唐突感が拭えませんでした。
登場人物の心理も、いまいち掴み兼ねるというか。
ジャンは、ウーに惹かれているのかと思いきや、彼女から引き出した情報はきっちり刑事たちに伝えていたので、そうでもないのか?と思っていたら、何故か観覧車でイタすという…(ありゃ無茶だ (;・∀・) ) 正直、その辺のジャンの心の機微というか、容疑者に心惹かれてしまった葛藤が見えなかったので、そこをもう少し見せて欲しかった。
ラストの花火
は、おそらくジャンがやっていたと思われるけど、そこに至るまでのジャンの心の動きを掴み兼ねていたので、非常に唐突感があった。原題の「白日焔火」は、白昼の花火という意味らしいので、タイトルには合っているんだけどね…
ウーも、自分のために殺人を犯した夫を煙たく思っていたみたいな感じだったけど、その割に本気で逃げようとはしていなかったよね。すごくとらえどころがなくて、だから逆に男たちの気を引いてしまったのかなとも思うけど、ファム・ファタールという感じはしませんでした。
ウーに近づく男は片っ端から殺されていたのに、ホーは良かった訳? あのおっちゃんだってウーに惚れていたのにさぁ。リアンの基準もよくわからない。
食べ物の中に入っていた目玉の件も、何だったのか全然わかりませんでした。
全体的にBGMらしきものはないのに、エンディングの歌が合っていなくて萎えた。あれはもうちょっと考えて欲しかったなぁ。
元々あまり中国の映画を観ないこともあって、俳優陣は初めて観た人ばかりだったかな。リャオ・ファンは銀熊賞を獲ったんですよね。そんなにすごい感じもしなかったけど、悪くはなかったです。
評価:★★(2.0)
全体的な雰囲気は悪くないんだけど、どうも粗さが目に付いちゃって。。。色々惜しい感じです。
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】
が、サスペンスとすると、細部が荒すぎるんだよなあ。。。

2人のデートをつけていたワンが、スケート靴を持って歩いていた男に職質したり、ワンのメモを元にバスに乗り込んだジャンが、スケート靴を持っていた男の後を追ってバスを降りたり、スケートがキーになっている


登場人物の心理も、いまいち掴み兼ねるというか。
ジャンは、ウーに惹かれているのかと思いきや、彼女から引き出した情報はきっちり刑事たちに伝えていたので、そうでもないのか?と思っていたら、何故か観覧車でイタすという…(ありゃ無茶だ (;・∀・) ) 正直、その辺のジャンの心の機微というか、容疑者に心惹かれてしまった葛藤が見えなかったので、そこをもう少し見せて欲しかった。
ラストの花火

ウーも、自分のために殺人を犯した夫を煙たく思っていたみたいな感じだったけど、その割に本気で逃げようとはしていなかったよね。すごくとらえどころがなくて、だから逆に男たちの気を引いてしまったのかなとも思うけど、ファム・ファタールという感じはしませんでした。
ウーに近づく男は片っ端から殺されていたのに、ホーは良かった訳? あのおっちゃんだってウーに惚れていたのにさぁ。リアンの基準もよくわからない。
食べ物の中に入っていた目玉の件も、何だったのか全然わかりませんでした。
全体的にBGMらしきものはないのに、エンディングの歌が合っていなくて萎えた。あれはもうちょっと考えて欲しかったなぁ。
元々あまり中国の映画を観ないこともあって、俳優陣は初めて観た人ばかりだったかな。リャオ・ファンは銀熊賞を獲ったんですよね。そんなにすごい感じもしなかったけど、悪くはなかったです。
評価:★★(2.0)
全体的な雰囲気は悪くないんだけど、どうも粗さが目に付いちゃって。。。色々惜しい感じです。
DVDの購入はコチラ

【amazon】
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:ディアオ・イーナン
出演者:リャオ・ファン、 グイ・ルンメイ、 ワン・シュエピン、 ワン・ジンチュン、 ユー・アイレイ
収録時間:109分
レンタル開始日:2015-05-02
Story
未解決連続殺人事件をめぐる元刑事と疑惑の未亡人の運命を描くクライムサスペンス。刑事・ジャンはバラバラ殺人事件を捜査するが、容疑者が死亡し真相は藪の中に。5年後、彼はふたつの殺人事件を知り…。2014年ベルリン国際映画祭金熊賞&銀熊賞受賞。 (詳細はこちら)
未解決連続殺人事件をめぐる元刑事と疑惑の未亡人の運命を描くクライムサスペンス。刑事・ジャンはバラバラ殺人事件を捜査するが、容疑者が死亡し真相は藪の中に。5年後、彼はふたつの殺人事件を知り…。2014年ベルリン国際映画祭金熊賞&銀熊賞受賞。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |
- 関連記事
この記事へのコメント
映画祭で賞を獲ったとか色々話題になっていた作品だったので期待高めて鑑賞しましたが、自分的にはイマイチでした。
というよりも内容が分かり辛い。
この辺でもう既に好みが分かれそうですが、私には何を描こうとしているのか全然掴めないままの鑑賞終了だったので、映画賞獲った割には面白味に欠けた作品だったなぁという印象しか残りませんでした。
確かにエンディングの曲はチョイス悪すぎだと思いました。
PS:只今当方ブログ、不快なコメント荒らしがあった為に当分の間コメント欄全てを閉じてます。
TBは受け付けておりますので宜しくお願い致します。
というよりも内容が分かり辛い。
この辺でもう既に好みが分かれそうですが、私には何を描こうとしているのか全然掴めないままの鑑賞終了だったので、映画賞獲った割には面白味に欠けた作品だったなぁという印象しか残りませんでした。
確かにエンディングの曲はチョイス悪すぎだと思いました。
PS:只今当方ブログ、不快なコメント荒らしがあった為に当分の間コメント欄全てを閉じてます。
TBは受け付けておりますので宜しくお願い致します。
2015年05月12日(火) 21:14 |
| ヒロ之 #-[ EDIT]
コメントありがとうございます
> 私には何を描こうとしているのか全然掴めないままの鑑賞終了だったので、映画賞獲った割には面白味に欠けた作品だったなぁという印象しか残りませんでした。
観ていて、なんだこれ?と思うシーンが結構ありましたね。
わたしも結構期待して観に行ったので、ちょっと残念でした。
> 確かにエンディングの曲はチョイス悪すぎだと思いました。
同意してくださる方がいて嬉しい!(笑)
あれはホントどうかと思いますよ。
> PS:只今当方ブログ、不快なコメント荒らしがあった為に当分の間コメント欄全てを閉じてます。
> TBは受け付けておりますので宜しくお願い致します。
了解しました。
後でお邪魔しますねー

> 私には何を描こうとしているのか全然掴めないままの鑑賞終了だったので、映画賞獲った割には面白味に欠けた作品だったなぁという印象しか残りませんでした。
観ていて、なんだこれ?と思うシーンが結構ありましたね。
わたしも結構期待して観に行ったので、ちょっと残念でした。
> 確かにエンディングの曲はチョイス悪すぎだと思いました。
同意してくださる方がいて嬉しい!(笑)
あれはホントどうかと思いますよ。
> PS:只今当方ブログ、不快なコメント荒らしがあった為に当分の間コメント欄全てを閉じてます。
> TBは受け付けておりますので宜しくお願い致します。
了解しました。
後でお邪魔しますねー
2015年05月15日(金) 01:35 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
そうそう!
見ていて、何だこれ?というか、アレ?と思うことがしばしばありましたよねー
どうやらアート的な撮り方をしているからそうなっているかのようで、統合性は求められていないようです^;
観覧車上の行為も、あれももう、なんで?と思ってしまった…もう「男なんて誰でも一緒」とでも思ってしまったのかな…ヒロインの心の機微も全然わかりませんや
見ていて、何だこれ?というか、アレ?と思うことがしばしばありましたよねー
どうやらアート的な撮り方をしているからそうなっているかのようで、統合性は求められていないようです^;
観覧車上の行為も、あれももう、なんで?と思ってしまった…もう「男なんて誰でも一緒」とでも思ってしまったのかな…ヒロインの心の機微も全然わかりませんや
2015年06月07日(日) 16:13 |
| maki #jQTfdwCM[ EDIT]
コメントありがとうございます
> どうやらアート的な撮り方をしているからそうなっているかのようで、統合性は求められていないようです^;
そうだったんですねー
アートって言われちゃうとねえ…はぁ、そーですかとしか言えないわ。
> 観覧車上の行為も、あれももう、なんで?と思ってしまった…もう「男なんて誰でも一緒」とでも思ってしまったのかな…ヒロインの心の機微も全然わかりませんや
ははは、あの観覧車はいったいなんだったんだって感じですね。
ヒロインどころか、主役であるジャンの心の機微もわかりませんでした(^_^;)

> どうやらアート的な撮り方をしているからそうなっているかのようで、統合性は求められていないようです^;
そうだったんですねー
アートって言われちゃうとねえ…はぁ、そーですかとしか言えないわ。
> 観覧車上の行為も、あれももう、なんで?と思ってしまった…もう「男なんて誰でも一緒」とでも思ってしまったのかな…ヒロインの心の機微も全然わかりませんや
ははは、あの観覧車はいったいなんだったんだって感じですね。
ヒロインどころか、主役であるジャンの心の機微もわかりませんでした(^_^;)
2015年06月07日(日) 22:18 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
綺麗だわ〜、グイ・ルンメイ。彼女をスクリーンで満喫できたので大満足。
2015年02月02日(月) 22:07:43 | だらだら無気力ブログ!
白日焔火/BLACK COAL, THIN ICE
2014年
中国/香港
109分
サスペンス/ミステリー/ドラマ
PG12
劇場公開(2015/01/10)
監督:
ディアオ・イーナン
脚本:
ディアオ・イーナン
出演:
リャオ・ファン:ジャン
グイ・ルンメイ:ウー・ジージェン
ワン・シュエ...
2015年05月12日(火) 21:16:32 | 銀幕大帝α
『薄氷の殺人』白日焰火/Black Coal, Thin Ice2014年/中国・香港/106分監督:ディアオ・イーナン出演:リャオ・ファン/グイ・ルンメイ/ワン・シュエビン/ワン・ジンチュン適当な解説 ...
2015年05月19日(火) 20:23:41 | 映画を観たからイラスト描いた
【概略】
刑事・ジャンはバラバラ殺人事件を捜査するが、容疑者が死亡し真相は藪の中に。5年後、彼はふたつの殺人事件を知り…。
サスペンス
荒涼とした風景の寒々しい部分と、捜査線上に浮かび上がった一人の女に惹かれていく、危げなハードボイルド風のサスペンス。
疑惑の女に堕ちていく―。
物語は1999年、中国の華北地方で発生したバラバラ殺人の謎をめぐって展開していく。ひとりの男...
2015年06月04日(木) 10:24:28 | いやいやえん
| HOME |