fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > あ~お > アメリカン・スナイパー
アメリカン・スナイパー 
2015年03月02日 (月) | EDIT |
 ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
アメリカン・スナイパーアメリカン・スナイパー/AMERICAN SNIPER
2014年/アメリカ/132分
監督: クリント・イーストウッド
出演: ブラッドリー・クーパー/シエナ・ミラー/ルーク・グライムス/ジェイク・マクドーマン/ケヴィン・レイス
公式サイト
公開: 2015年02月21日

父親から「悪い人間から人々を守る者になれ」と育てられてきたクリス・カイル。幼い頃から弟ジェフをイジメから守ったり、人一倍正義感が強かったクリスは、海軍の新兵募集のチラシを見て、ジェフと共に入隊、日々訓練に励んでいた。そんな中、タヤと知り合い結婚するものの、カイルは結婚式の直後にイラクへと派兵される。子供の頃から父親と鹿狩りをしていたカイルは狙撃手としての才能を発揮し、その腕で何度も仲間たちの危機を救ってきた彼は、いつしか“伝説(レジェンド)”と呼ばれるようになる。任務を果たし帰国したカイルは、タヤともうすぐ産まれる子供と幸せに暮らすはずだった。しかし、アルカイダの狙撃手ムスタファが米兵を狙撃している映像を売っていることを知ったカイルは憤りを募らせ、家族を置いて再び戦場へと戻っていく―――――


イーストウッド×ブラッドリーってことで、楽しみにしていました。これって実話だったんですね。
煽りが

米軍史上最多、
160人を射殺した、
ひとりの優しい父親。

となっているんだけど、こういう書き方をされると、主人公に、敵を殺す残忍さと子供を持つ1人の家庭人としての二面性があったように受け取られてしまう気がする。そもそも“優しい父親”って、子供と触れ合うシーンなんてほとんどないじゃん。この作品って、戦争によるPTSDに主軸を置いたものだと思うので、かなり違和感あり。

テーマとしては「ハート・ロッカー」と同じなので、目新しい感じはない。
でも、これが実話っていうのと、ラストがちょっと衝撃。裁判をやっているというニュースはちらっと見たものの、内容までは把握していなかったので、何の裁判をやっているのか知らなかったんですが(主人公のモデルが何かやったのかと思っていた (^_^;) )、こういうことだったのかあ…と。こういう結末になってしまったからこそ、この問題は根が深く、イーストウッドが取り上げる訳だなあと思った。

ジェフの場合は、もう疲れた、もう嫌だと口に出していたので、比較的わかりやすく、医者にもかかりやすかっただろうけど、クリスみたいなタイプは厄介ですね。自覚はないし。タヤがカウンセリングを勧めて、クリスも素直に通ったから、漸く自覚が出来た訳だけど。同じ悩みを持つ退役軍人たちとの交流で癒されて、良くなってきていたのに、そんなクリスを殺したのも同じ退役軍人だったってことがね。本当にやりきれない。
エンディングで実際の映像を使っていて(イーストウッドはこういうの多いな)、じんわりきました。

退役軍人の心のケアも大事だけど、そもそも戦争をしなければ、戦地に行く軍人もPTSDになる人もいない訳だから。他の動物と違って、話し合いで解決するって、人間だけに出来ることだと思うんだけどね。生ぬるい、きれいごとと言われるかもしれないけど…

ブラッドリーは熱演ですね。元々、彼が映画化の権利を獲得して持ち込んだらしいんだけども。
シエナ・ミラーは綺麗なんだけど、どうもジュードの女ってイメージ強くってねー。

いつもと音楽がちょっと違う感じですね。突入シーンのドラムの音はあんまり好きじゃないなあ…

評価:★★★★(4.0)
イーストウッドの映画だなって感じ(そんなに多くは観ていないけども)。ホントこういうの撮らせると上手いよね。男臭いところも個人的には好き。


DVDの購入はコチラ
【amazon】

 

レンタルはコチラ
【ぽすれん】

監督:クリント・イーストウッド
出演者:ブラッドリー・クーパー、 シエナ・ミラー、 ルーク・グライムス、 ジェイク・マクドーマン
収録時間:132分
レンタル開始日:2015-07-08

Story
クリント・イーストウッド監督、ブラッドリー・クーパー主演で米軍の伝説的スナイパー、クリス・カイルの実話を映画化。戦争の狂気に取り憑かれ、米軍史上最多の160人を射殺しながらも、仲間を守り良き夫、良き父でありたいと願った男の光と影を描く。R15+ (詳細はこちら

【TSUTAYA DISCUS】【DMM.com】
アメリカン・スナイパーアメリカン・スナイパーアメリカン・スナイパー (ブルーレイディスク)アメリカン・スナイパー (ブルーレイディスク)

関連記事

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:クリント・イーストウッド ブラッドリー・クーパー シエナ・ミラー ルーク・グライムス ジェイク・マクドーマン ケヴィン・レイス 第87回米アカデミー賞 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
COMMENT
この記事へのコメント
こんばんは!
TBありがとうございました。
個人的にはラストまでは胸に深く突き刺さってくるようなシーンを感じなかったのですが、まさかモデルとなった方が、ああいう形でお亡くなりになられたってのは全然知らなかったので、そこが一番衝撃的ではありました。
人生って何時どういう形でどう転ぶか分からないものだと、エンドロール観ながらしみじみと思いました。
2015年07月21日(火) 23:08 |   | ヒロ之 #-[ EDIT]
ヒロ之さん
コメントありがとうございますv-411

> 個人的にはラストまでは胸に深く突き刺さってくるようなシーンを感じなかったのですが、まさかモデルとなった方が、ああいう形でお亡くなりになられたってのは全然知らなかったので、そこが一番衝撃的ではありました。

わたしもびっくりしました。
自身もPTSDで、同じようにPTSDに悩まされている元軍人に殺されたということが、問題の根深さを感じさせました。
2015年07月23日(木) 00:58 |   | りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
コメントを投稿
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
両極端の場所を行き来する者たち 公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/americansniper2月21日公開 原作: ネイビー・シールズ最強の狙撃手 (クリス・カイ
2015年03月05日(木) 08:31:50 |  風に吹かれて
□作品オフィシャルサイト 「アメリカン・スナイパー」□監督 クリント・イーストウッド□脚本 ジェイソン・ホール□原作 クリス・カイル、スコット・マクイーウェン、ジム・デフェリス□キャスト ブラッドリー・クーパー、シエナ・ミラー、ルーク・グライム、    ...
2015年05月10日(日) 08:18:01 |  京の昼寝〜♪
自らの判断で、味方が危ないと思ったら引き金を引く。即断即決のストレスはいかばかりか。いくら任務とはいえ、人を殺して平気なはずがない。何度も死にかけて平常心でいられるはずがない。イラク戦争が、一人のアメリカ人兵士に与えた影響を描く実話物語。
2015年06月02日(火) 21:08:21 |  名機ALPS(アルプス)MDプリンタ
AMERICAN SNIPER 2014年 アメリカ 132分 ドラマ/戦争/アクション R15+ 劇場公開(2015/02/21) 監督: クリント・イーストウッド 『ヒア アフター』 製作: ブラッドリー・クーパー クリント・イーストウッド 原作: クリス・カイル『ネイビー・シールズ 最...
2015年07月19日(日) 13:11:13 |  銀幕大帝α
監督 クリント・イーストウッド 主演 ブラッドリー・クーパー 2014年 アメリカ映画 133分 ドラマ 採点★★★★ 戦争映画なんか観てると、大抵の戦闘シーンは目視できる敵兵に対し射撃し、撃った弾が当たって死ぬまでをもその目で見てますよねぇ。まさに“殺し合い…
2015年09月16日(水) 20:41:33 |  Subterranean サブタレイニアン
平和ボケ結構。どこに問題があるかわからない。戦いを知らない世代がほとんどを占める現代の日本。どんな宝石よりも光を放っている。観終わった感想の一つはこれだ。クリス・カイル(ブラッドリー・クーパー)はやんちゃな男兄弟の長男で、テキサスの田舎で育った。厳格な父親から「人間には3種類ある。羊、狼、番犬だ。」と教えられ、番犬となって生きる事を銘としてきた。成長して青年になってから、弟と共にカウボーイと...
2016年01月17日(日) 21:32:44 |  ここなつ映画レビュー