2015年10月25日 (日) | EDIT |
■ TOHOシネマズ シャンテにて鑑賞
白い沈黙/THE CAPTIVE
2014年/カナダ/112分
監督: アトム・エゴヤン
出演: ライアン・レイノルズ/スコット・スピードマン/ロザリオ・ドーソン/ミレイユ・イーノス/ケヴィン・デュランド
公式サイト
公開: 2015年10月16日
カナダ、ナイアガラフォールズ。小さな造園会社を営むマシュー・レインが9歳の娘カサンドラを連れて買い物に行き、マシューがダイナーに入ったわずか数分の間に、カサンドラは車の中から忽然と姿を消してしまう。マシューは警察に駆け込むが、ジェフリー・コーンウォール刑事には保険金目当ての狂言誘拐と疑われ、妻のティナからも目を離したことを責められる。目撃者も証拠も全く見つからないまま、カサンドラの行方は知れず、マシューはずっと娘を探し続けていたが、虚しく時が過ぎ去っていった。事件が原因で夫婦仲に亀裂が入り、別居を余儀なくされたレイン夫妻だったが、担当のコーンウォール刑事と相棒のニコール・ダンロップ刑事とは連絡を欠かさずにいた。そして失踪から8年経ったある日、ティナは勤務先のホテルの部屋で、カサンドラが大事にしていたヘアブラシと同じものを見つける。その頃、コーンウォール刑事もネット上でカサンドラと思しき少女の画像を見つけ、彼女はどこかに監禁されて生きているのではないかと推測する。その後も、ティナがベッドメイクする部屋から、カサンドラの私物と同型のものが次々と見つかり、ティナはダンロップ刑事に相談するが―――――
アトム・エゴヤンの新作です。「デビルズ・ノット」に引き続き、実際の事件をモデルにしているとのことで、気になっていたので行ってきましたー

2014年/カナダ/112分
監督: アトム・エゴヤン
出演: ライアン・レイノルズ/スコット・スピードマン/ロザリオ・ドーソン/ミレイユ・イーノス/ケヴィン・デュランド
公式サイト
公開: 2015年10月16日
カナダ、ナイアガラフォールズ。小さな造園会社を営むマシュー・レインが9歳の娘カサンドラを連れて買い物に行き、マシューがダイナーに入ったわずか数分の間に、カサンドラは車の中から忽然と姿を消してしまう。マシューは警察に駆け込むが、ジェフリー・コーンウォール刑事には保険金目当ての狂言誘拐と疑われ、妻のティナからも目を離したことを責められる。目撃者も証拠も全く見つからないまま、カサンドラの行方は知れず、マシューはずっと娘を探し続けていたが、虚しく時が過ぎ去っていった。事件が原因で夫婦仲に亀裂が入り、別居を余儀なくされたレイン夫妻だったが、担当のコーンウォール刑事と相棒のニコール・ダンロップ刑事とは連絡を欠かさずにいた。そして失踪から8年経ったある日、ティナは勤務先のホテルの部屋で、カサンドラが大事にしていたヘアブラシと同じものを見つける。その頃、コーンウォール刑事もネット上でカサンドラと思しき少女の画像を見つけ、彼女はどこかに監禁されて生きているのではないかと推測する。その後も、ティナがベッドメイクする部屋から、カサンドラの私物と同型のものが次々と見つかり、ティナはダンロップ刑事に相談するが―――――
アトム・エゴヤンの新作です。「デビルズ・ノット」に引き続き、実際の事件をモデルにしているとのことで、気になっていたので行ってきましたー
時系列入れ替え系で話が進むんですが、これが単純に失踪時の8年前と現在じゃなく、大人たちの外見が変わらないのでちょっと分かりにくい。カサンドラは8年後は育った姿なので、違いは明白なんだけど、他の大人たちをもう少し外見変えるとかして欲しかった。
父親が、突然いなくなった娘を探すサスペンスではあるんだけど、色々詳細が荒いんだよなあ。
カサンドラがどうやって誘拐されたのかもわからないんだよね。雪が降っていた訳だから、車の跡とか残されていそうだけど、そういう捜査をした形跡も一切なし。ほぼ事情聴取のみなので、警察役立たずな印象が拭えず。チームのメンバーの視覚認識能力に優れているとかいう設定も、全く意味なかったな。
ミカが、カサンドラをわざわざマシューに会わせる必要性もわからない。誘拐した子の歴史というか背景を知りたがっているのはわかったけど、リスク高すぎるでしょう。しかも8年経っていて、新しい背景なんて出て来やしませんよ。
そもそも、児童虐待組織ってナニ? 子供を誘拐して、虐待している画像をネットにアップして、ロリペドがウハウハしながらそれを見る? うーん、何のために画像を撮っているの? 有料の会員制とかにして、儲けているのかしら。だったら、8年どころかすぐに正体つかめそうな気もするけど…。金をもらっていないなら、何のためにやっているのかわからん。個人だったら趣味なんだろうけど。
その組織も、ミカしか出てこないので、本当に組織なのかも不明。ミカは他にも組織があるっぽいことを匂わせていたけど…。
ミカに協力していた女の正体もわからないし…。台詞から想像するに、彼女もカサンドラのように誘拐された子供で、大人になったので協力させられているようだけど、その辺もよくわからん。
ミカが死んだから、真相は闇の中ということなのかもしれないけど、映画化するんだったら、何かしらその辺は説明をつけて欲しいところ。
犯人役のケヴィン・デュランドは不気味で良かったと思うけど…。アレクシア・ファストは可愛いけど、8年監禁されていた感じが全く出ていなくてかなり萎えた
もっと上手い子いなかったのか。
「ハッピーボイス・キラー」を観たせいか、ライアン・レイノルズが犯人ぽく観えちゃって、いつ首チョンパするかとひやひやしちゃった(笑)
評価:★☆(1.5)
サスペンスって、詰めが甘いとキツイのよ。つまらないところが色々気になってしまいました。
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】
父親が、突然いなくなった娘を探すサスペンスではあるんだけど、色々詳細が荒いんだよなあ。
カサンドラがどうやって誘拐されたのかもわからないんだよね。雪が降っていた訳だから、車の跡とか残されていそうだけど、そういう捜査をした形跡も一切なし。ほぼ事情聴取のみなので、警察役立たずな印象が拭えず。チームのメンバーの視覚認識能力に優れているとかいう設定も、全く意味なかったな。
ミカが、カサンドラをわざわざマシューに会わせる必要性もわからない。誘拐した子の歴史というか背景を知りたがっているのはわかったけど、リスク高すぎるでしょう。しかも8年経っていて、新しい背景なんて出て来やしませんよ。
そもそも、児童虐待組織ってナニ? 子供を誘拐して、虐待している画像をネットにアップして、ロリペドがウハウハしながらそれを見る? うーん、何のために画像を撮っているの? 有料の会員制とかにして、儲けているのかしら。だったら、8年どころかすぐに正体つかめそうな気もするけど…。金をもらっていないなら、何のためにやっているのかわからん。個人だったら趣味なんだろうけど。
その組織も、ミカしか出てこないので、本当に組織なのかも不明。ミカは他にも組織があるっぽいことを匂わせていたけど…。
ミカに協力していた女の正体もわからないし…。台詞から想像するに、彼女もカサンドラのように誘拐された子供で、大人になったので協力させられているようだけど、その辺もよくわからん。
ミカが死んだから、真相は闇の中ということなのかもしれないけど、映画化するんだったら、何かしらその辺は説明をつけて欲しいところ。
犯人役のケヴィン・デュランドは不気味で良かったと思うけど…。アレクシア・ファストは可愛いけど、8年監禁されていた感じが全く出ていなくてかなり萎えた


「ハッピーボイス・キラー」を観たせいか、ライアン・レイノルズが犯人ぽく観えちゃって、いつ首チョンパするかとひやひやしちゃった(笑)
評価:★☆(1.5)
サスペンスって、詰めが甘いとキツイのよ。つまらないところが色々気になってしまいました。
DVDの購入はコチラ

【amazon】
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:アトム・エゴヤン
出演者:ライアン・レイノルズ、 スコット・スピードマン、 ロザリオ・ドーソン、 ミレイユ・イーノス
収録時間:112分
レンタル開始日:2016-04-02
Story
『グリーン・ランタン』のライアン・レイノルズ主演によるサスペンスミステリー。小さな造園会社を営むマシューの9歳の愛娘・キャスが、ある日忽然と姿を消してしまう。8年後、捜査が行き詰まる中、キャスの生存を仄めかす証拠が次々と浮上し…。 (詳細はこちら)
『グリーン・ランタン』のライアン・レイノルズ主演によるサスペンスミステリー。小さな造園会社を営むマシューの9歳の愛娘・キャスが、ある日忽然と姿を消してしまう。8年後、捜査が行き詰まる中、キャスの生存を仄めかす証拠が次々と浮上し…。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:アトム・エゴヤン ライアン・レイノルズ スコット・スピードマン ロザリオ・ドーソン ミレイユ・イーノス ケヴィン・デュランド
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
この記事へのコメント
警察のやる気が全く見えてこない映画。
そこの部分に凄く苛々させられました。
娘を想う父親の姿に共感出来たのが救い。
やれやれといった思いが生まれましたが、刑事の役立たずさには心底呆れました。
そこの部分に凄く苛々させられました。
娘を想う父親の姿に共感出来たのが救い。
やれやれといった思いが生まれましたが、刑事の役立たずさには心底呆れました。
2016年10月02日(日) 16:47 |
| ヒロ之 #treoO9cI[ EDIT]
コメントありがとうございます
> 警察のやる気が全く見えてこない映画。
> そこの部分に凄く苛々させられました。
あの視覚認識能力抜群とかいう刑事はいったいなんだったんでしょうね?
全く役に立ちませんでしたが…
> 娘を想う父親の姿に共感出来たのが救い。
誘拐された子供を探す親の映画は色々あるけれど、やっぱりどの映画も親の子を想う様子に泣かされますね。

> 警察のやる気が全く見えてこない映画。
> そこの部分に凄く苛々させられました。
あの視覚認識能力抜群とかいう刑事はいったいなんだったんでしょうね?
全く役に立ちませんでしたが…
> 娘を想う父親の姿に共感出来たのが救い。
誘拐された子供を探す親の映画は色々あるけれど、やっぱりどの映画も親の子を想う様子に泣かされますね。
2016年10月05日(水) 20:44 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
許せない犯罪 公式サイト http://shiroi-chinmoku.com 監督: アトム・エゴヤン 「クロエ」 「デビルズ・ノット」 カナダ・ナイアガラフォールズの街で、妻(ミレイユ・イーノス
2015年10月30日(金) 09:43:55 | 風に吹かれて
カナダ・オンタリオ州。 造園会社を営む男マシューは、妻ティナと9歳の娘キャスと3人で、慎ましくも幸せに暮らしていた。 ところが、マシューが少し目を離したすきにキャスが行方不明となり、警察の疑いはまずマシューに向けられてしまう。 …8年後、ティナと別居したマシューは、毎日あてもなくキャスを探し続けていた。 ある日、ティナが働くホテルの客室から、キャスの持ち物が相次いで発見される…。 サスペンス。
2015年11月04日(水) 21:00:44 | 象のロケット
19日のことですが、映画「白い沈黙」を鑑賞しました。
ある吹雪の日、車の後部座席にいた9歳の娘がこつ然と姿を消す。手がかりもない状況で警察は父親のマシューを疑うが捜査進展のないまま
8年後、刑事が娘に似た少女の画像をネットで発見、さらに娘の生存を匂わす数々...
2015年11月09日(月) 00:59:29 | 笑う社会人の生活
THE CAPTIVE
2014年
カナダ
112分
サスペンス/ミステリー
劇場公開(2015/10/16)
監督:
アトム・エゴヤン
『クロエ』
製作:
アトム・エゴヤン
原案:
アトム・エゴヤン
脚本:
アトム・エゴヤン
出演:
ライアン・レイノルズ:マシュー・レイン
スコット・...
2016年10月02日(日) 16:50:35 | 銀幕大帝α
面白くない。
ライアン・レイノルズ スコット・スピードマン ロザリオ・ドーソン ミレイユ・イーノス ケヴィン・デュランド
試されるのは、父の愛。
第67回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品作品&国際映画祭 常連監督アトム・エゴヤンの最新作!
子供を持つ世代の共感を呼ぶ、失踪した娘を8年間捜し続ける父親愛は必見!
【ストーリー】
カナダ・ナイアガラ...
2018年03月11日(日) 09:42:52 | こんな世界だからこそ本音を
| HOME |