2015年11月10日 (火) | EDIT |
■ 試写会にて鑑賞
コードネーム U.N.C.L.E./THE MAN FROM U.N.C.L.E.
2015年/イギリス/116分
監督: ガイ・リッチー
出演: ヘンリー・カヴィル/アーミー・ハマー/アリシア・ヴィカンダー/エリザベス・デビッキ/ジャレッド・ハリス
公式サイト
公開: 2015年11月14日
1963年、東西冷戦真っただ中のドイツ、ベルリン。2年前から行方不明となっていたナチスの研究者だったウド・テラー博士が、最近ローマに現れたという。テラー博士はウランの濃縮過程の短縮を研究しており、この技術がソ連に渡るとまずいことになるため、CIAのスパイ、ナポレオン・ソロは、テラー博士の娘ギャビーことガブリエラ・テラーと接触し、博士の行方をつかんで、博士と研究内容が収められたディスクを保護することを命じられる。そして同様に、KGBのスパイ、イリヤ・クリヤキンもギャビーに接触しようとしていた。ギャビーを巡ってかち合った2人は死闘を繰り広げるが、決着がつかず別れた翌日、再び顔を合わせることに。海運会社ヴィンチグエラ海運がテラー博士の失踪に関わっているという情報をつかんだCIAとKGBは、一時的に手を組むことを決め、ソロとクリヤキンにコンビを組んで、ギャビーと3人でテラー博士の情報をつかむように命ずる。女に目がないプレイボーイのソロと生真面目なクリヤキンは肌が合わず、反目しながらも、アレグザンダー・ヴィンチグエラと妻ヴィクトリアが主催するパーティーへと潜り込むが―――――
ガイ・リッチーの新作なので、観ようとは思っていたのですが、試写が当たりましたので一足先に観てきました。
上映前にイベントがあって、とにかく明るい安村と福山雅治のモノマネ芸人の大山(すみませんが初めて観ました)と橋本マナミが来てなんかやってましたが、スベリまくってました。イベントはいいけど、呼ぶんだったら映画と関係のあるゲストにして欲しいわ。出てきた瞬間、会場は ( ゚Д゚)ポカーン でしたよ。

2015年/イギリス/116分
監督: ガイ・リッチー
出演: ヘンリー・カヴィル/アーミー・ハマー/アリシア・ヴィカンダー/エリザベス・デビッキ/ジャレッド・ハリス
公式サイト
公開: 2015年11月14日
1963年、東西冷戦真っただ中のドイツ、ベルリン。2年前から行方不明となっていたナチスの研究者だったウド・テラー博士が、最近ローマに現れたという。テラー博士はウランの濃縮過程の短縮を研究しており、この技術がソ連に渡るとまずいことになるため、CIAのスパイ、ナポレオン・ソロは、テラー博士の娘ギャビーことガブリエラ・テラーと接触し、博士の行方をつかんで、博士と研究内容が収められたディスクを保護することを命じられる。そして同様に、KGBのスパイ、イリヤ・クリヤキンもギャビーに接触しようとしていた。ギャビーを巡ってかち合った2人は死闘を繰り広げるが、決着がつかず別れた翌日、再び顔を合わせることに。海運会社ヴィンチグエラ海運がテラー博士の失踪に関わっているという情報をつかんだCIAとKGBは、一時的に手を組むことを決め、ソロとクリヤキンにコンビを組んで、ギャビーと3人でテラー博士の情報をつかむように命ずる。女に目がないプレイボーイのソロと生真面目なクリヤキンは肌が合わず、反目しながらも、アレグザンダー・ヴィンチグエラと妻ヴィクトリアが主催するパーティーへと潜り込むが―――――
ガイ・リッチーの新作なので、観ようとは思っていたのですが、試写が当たりましたので一足先に観てきました。
上映前にイベントがあって、とにかく明るい安村と福山雅治のモノマネ芸人の大山(すみませんが初めて観ました)と橋本マナミが来てなんかやってましたが、スベリまくってました。イベントはいいけど、呼ぶんだったら映画と関係のあるゲストにして欲しいわ。出てきた瞬間、会場は ( ゚Д゚)ポカーン でしたよ。
「シャーロック・ホームズ」でガイ・リッチーも復活の兆しが!と思われたのに、うーん、またちょっと後退な感じ… (-_-)ゞ゛ウーム こじんまりとまとめちゃったなあって印象。スパイ映画だったら、「ミッション・インポッシブル」の方が娯楽作としては断然上だと思うし、あれと比べちゃうと、やっぱりこじんまり、って言葉がぴったりくる。
何だろう、主要人物のキャラが弱いのかなあ。クリヤキンが真面目で奥手なのは伝わるが、ソロは女好きなプレイボーイとなっているけど、別にそれ程でもないというか。ギャビーも可愛いけど、それだけだし。
悪役のヴィクトリアは雰囲気あって良かったけど、それよりも存在感があったのはヒュー・グラントだよね。キャリアの差?
(ベッカムも出ていたらしいが、全く気付かなかった)
スプリットで流れるような突入シーンとか、映像は相変わらず格好良かったけど、逆に映像しか見どころがないような。。。
オリジナルのドラマを知っていると、また楽しみ方が違うのかなと思います。わたしはそもそもリメイクだと知らなかったのですが、知らなくても筋はわかるようになっています。
U.N.C.L.E.はUNITED NETWORK COMMAND OF LAW AND ENFORCEMENTの略だそうな。ラストにしか出てこないので、だからナニ?
って感じですが。
またこの続編ありですよ的な作りも腹立つ。
評価:★☆(1.5)
退屈ってほどでもないけど、かといって面白い訳でもないという感じ。あんまり期待せずに観るのがよいかと思います。
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】
何だろう、主要人物のキャラが弱いのかなあ。クリヤキンが真面目で奥手なのは伝わるが、ソロは女好きなプレイボーイとなっているけど、別にそれ程でもないというか。ギャビーも可愛いけど、それだけだし。
悪役のヴィクトリアは雰囲気あって良かったけど、それよりも存在感があったのはヒュー・グラントだよね。キャリアの差?


スプリットで流れるような突入シーンとか、映像は相変わらず格好良かったけど、逆に映像しか見どころがないような。。。
オリジナルのドラマを知っていると、また楽しみ方が違うのかなと思います。わたしはそもそもリメイクだと知らなかったのですが、知らなくても筋はわかるようになっています。
U.N.C.L.E.はUNITED NETWORK COMMAND OF LAW AND ENFORCEMENTの略だそうな。ラストにしか出てこないので、だからナニ?

またこの続編ありですよ的な作りも腹立つ。
評価:★☆(1.5)
退屈ってほどでもないけど、かといって面白い訳でもないという感じ。あんまり期待せずに観るのがよいかと思います。
DVDの購入はコチラ

【amazon】
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:ガイ・リッチー
出演者:ヘンリー・カビル、 アーミー・ハマー、 ヒュー・グラント、 エリザベス・デビッキ
収録時間:116分
レンタル開始日:2016-03-16
Story
「シャーロック・ホームズ」シリーズのガイ・リッチー監督によるスパイアクション。全世界を巻き込む史上最悪の核兵器テロが勃発。敵国同士で何もかも正反対のCIAのNo.1スパイ・ソロとKGBのNo.1スパイ・イリヤが手を組み、世界を救うべく奔走する。 (詳細はこちら)
「シャーロック・ホームズ」シリーズのガイ・リッチー監督によるスパイアクション。全世界を巻き込む史上最悪の核兵器テロが勃発。敵国同士で何もかも正反対のCIAのNo.1スパイ・ソロとKGBのNo.1スパイ・イリヤが手を組み、世界を救うべく奔走する。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |






THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:ガイ・リッチー ヘンリー・カヴィル アーミー・ハマー アリシア・ヴィカンダー エリザベス・デビッキ ジャレッド・ハリス ヒュー・グラント
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
この記事へのコメント
こんにちは。
私も実はコレ試写会でいったんですけど、
作家の犬山氏だったので、女子回のノリでイケメン談義だったので、そこそこ楽しかったです。
まあ、イケメン祭りなので、イケメンが見られればいっかー、と思っていた私なのでした。
私も実はコレ試写会でいったんですけど、
作家の犬山氏だったので、女子回のノリでイケメン談義だったので、そこそこ楽しかったです。
まあ、イケメン祭りなので、イケメンが見られればいっかー、と思っていた私なのでした。
2015年11月19日(木) 16:37 |
| ここなつ #/qX1gsKM[ EDIT]
コメントありがとうございます
> 私も実はコレ試写会でいったんですけど、
> 作家の犬山氏だったので、女子回のノリでイケメン談義だったので、そこそこ楽しかったです。
そうだったんですねー
イケメン談義…そういう見方もあるのか。
この2人のイケメンが好みか好みじゃないかにも左右される気がしますが(笑)

> 私も実はコレ試写会でいったんですけど、
> 作家の犬山氏だったので、女子回のノリでイケメン談義だったので、そこそこ楽しかったです。
そうだったんですねー
イケメン談義…そういう見方もあるのか。
この2人のイケメンが好みか好みじゃないかにも左右される気がしますが(笑)
2015年11月21日(土) 09:01 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
こんちは。
人それぞれですなあ。
私はホームズは割とダメなんですけど、これは好き。ホモじゃないので、男の好みって訳でもないと思うんですがね。
人それぞれですなあ。
私はホームズは割とダメなんですけど、これは好き。ホモじゃないので、男の好みって訳でもないと思うんですがね。
2015年12月02日(水) 22:27 |
| ふじき78 #rOBHfPzg[ EDIT]
コメントありがとうございます
> 人それぞれですなあ。
> 私はホームズは割とダメなんですけど、これは好き。ホモじゃないので、男の好みって訳でもないと思うんですがね。
わたしはホームズの方がまだイケるんですよね。
ホント、何がポイントかわからないけれど、こんなに違うって面白いですねえ。

> 人それぞれですなあ。
> 私はホームズは割とダメなんですけど、これは好き。ホモじゃないので、男の好みって訳でもないと思うんですがね。
わたしはホームズの方がまだイケるんですよね。
ホント、何がポイントかわからないけれど、こんなに違うって面白いですねえ。
2015年12月03日(木) 20:03 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
違う系統のイケメン二人がタッグを組むというだけでも嬉しいものです
どっちが好み?的な話にもなりますしー
私は断然イリヤでした。ギャビーとのくっつきそなくっつかない距離もなかなか良かった
どっちが好み?的な話にもなりますしー
私は断然イリヤでした。ギャビーとのくっつきそなくっつかない距離もなかなか良かった
2016年03月20日(日) 10:06 |
| maki #jQTfdwCM[ EDIT]
コメントありがとうございます
> 違う系統のイケメン二人がタッグを組むというだけでも嬉しいものです
> どっちが好み?的な話にもなりますしー
確かに(笑) 女子ならではの楽しみ方ですね。
> 私は断然イリヤでした。ギャビーとのくっつきそなくっつかない距離もなかなか良かった
わたしもどっちかと言えばイリヤかなあ。
ストーリーよりも、そちらに振り切って楽しめば良かったかなー

> 違う系統のイケメン二人がタッグを組むというだけでも嬉しいものです
> どっちが好み?的な話にもなりますしー
確かに(笑) 女子ならではの楽しみ方ですね。
> 私は断然イリヤでした。ギャビーとのくっつきそなくっつかない距離もなかなか良かった
わたしもどっちかと言えばイリヤかなあ。
ストーリーよりも、そちらに振り切って楽しめば良かったかなー
2016年03月20日(日) 23:14 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
確かにこじんまりとした感じはありましたね。
大作って程の内容ではなかったですけど、ガイ・リッチー監督ならではの映像に対しての拘った演出が見れたので、その辺では満足しています。
ガツガツしたスパイ映画というよりも、綺麗に仕上げたスパイ映画って感じがしました。
大作って程の内容ではなかったですけど、ガイ・リッチー監督ならではの映像に対しての拘った演出が見れたので、その辺では満足しています。
ガツガツしたスパイ映画というよりも、綺麗に仕上げたスパイ映画って感じがしました。
2016年03月21日(月) 15:25 |
| ヒロ之 #-[ EDIT]
コメントありがとうございます
> 確かにこじんまりとした感じはありましたね。
> 大作って程の内容ではなかったですけど、ガイ・リッチー監督ならではの映像に対しての拘った演出が見れたので、その辺では満足しています。
> ガツガツしたスパイ映画というよりも、綺麗に仕上げたスパイ映画って感じがしました。
ああ、そうかも。わたしには綺麗すぎたのかもしれません。
でもこの「綺麗に仕上げる」ってのも、ガイ・リッチーの味ですよね。

> 確かにこじんまりとした感じはありましたね。
> 大作って程の内容ではなかったですけど、ガイ・リッチー監督ならではの映像に対しての拘った演出が見れたので、その辺では満足しています。
> ガツガツしたスパイ映画というよりも、綺麗に仕上げたスパイ映画って感じがしました。
ああ、そうかも。わたしには綺麗すぎたのかもしれません。
でもこの「綺麗に仕上げる」ってのも、ガイ・リッチーの味ですよね。
2016年03月25日(金) 00:09 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
テレビドラマシリーズ「0011ナポレオン・ソロ」を何と、ガイ・リッチーが映画化!
シリーズで覚えているのはせいぜい、主演がロバート・ヴォーンとデヴィッド・マッカラム だったことくらい。
あと組織U.N.C.L.E.のボス上司のオヤジがいい味出してたことくらい、かな...
2015年11月12日(木) 06:00:43 | 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
1960年代にヒットした「0011ナポレオン・ソロ」を時代設定はそのままに、映画化した作品。9月にはキングスマンがあったし、12月には007もあるし、今年はスパイ映画が盛りだくさんです。
いやぁ、この時代に1960年台を再現するのは大変だったんじゃないですかね?車も懐か...
2015年11月15日(日) 17:13:39 | 勝手に映画評
日本でも人気を博した往年のTVドラマ「0011ナポレオン・ソロ」を、「シャーロック・ホームズ」シリーズのガイ・リッチー監督が映画化したスタイリッシュ・スパイ・アクション。東西冷戦時代を背景に、アメリカとロシアのトップ・エージェントが手を組み、互いに衝突...
2015年11月15日(日) 19:40:33 | パピとママ映画のblog
注・内容、ラストに触れています。『コードネーム U.N.C.L.E.』THE MAN FROM U.N.C.L.E.監督 : ガイ・リッチー出演 : ヘンリー・カヴィル、アーミー・ハマーアリシア・ヴィ
2015年11月17日(火) 03:11:53 | 映画雑記・COLOR of CINEMA
冷戦の最中、1960年代――核兵器を使って世界を破壊しようと目論むテロ組織の存在を知ったCIAとKGBは、そのカギを握るギャビーという女性を確保するため、恩讐を越えて手を組むことを決断、それぞれナポレオン・ソロとイリヤ・クリヤキンを選んで送り込み、コンビを組んで任務を果たすよう命令する。だがスパイとしては超一流ながら、何から何まで対照的な二人の相性は最悪。果たして世界的な危機を彼らは阻止する...
2015年11月17日(火) 19:56:18 | 【徒然なるままに・・・】
コレは笑えて面白かった。
2015年11月17日(火) 20:15:07 | だらだら無気力ブログ!
コードネーム UNCLE 観ました。 公式HP
東西冷戦の最中の1960年代前半。CIAエージェントのナポレオン・ソロ(ヘンリー・カヴィル)とKGBエージェントのイリヤ・クリヤキン(アーミー・ハマー)は核兵器拡散をたくらむ謎多き国際犯罪組織を制圧するために、長...
2015年11月19日(木) 01:03:03 | まぜごはん
JUGEMテーマ:映画館で観た映画 
 
後で知ったのですが、ドラマ『0011ナポレオン・ソロ』を
 
リメークして作成された『コードネーム U.N.C.L.E(アンクル)』。
 
だから、昔のスパイ映画のような展開が繰り広げたのですね。
 
納得しまし...
2015年11月19日(木) 21:22:20 | こみち
東西のスパイがヒョンなことから協力関係になり、緊迫感がありながら笑いもある物語にしている。スパイ映画というとシリアスな基調が多い傾向で、こういう内容はありがたいもんだ。
2015年11月20日(金) 15:36:18 | とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
「あと数日で世界は謎の組織の手に落ちる!」 という情報が世界を駆け巡った。 スパイ史上あってはならない禁じ手だが、ここは宿敵同士の2大国家アメリカとロシアが手を結ぶしかない。 CIAで最も有能だが女性関係に問題アリのナポレオン・ソロと、KGBに史上最年少で入った超エリートだがメンタルに問題アリのイリア・クリアキンが選ばれ、キャリアは最強・相性は最悪のスパイチームを結成する…。 スパイ・アクション。
2015年11月22日(日) 08:08:41 | 象のロケット
1960年代のTVシリーズ「0011 ナポレオン・ソロ」をガイ・リッチー監督が映画化したサスペンスアクションです。 予告編を観て楽しそうだなあと思ってから時間が過ぎて、ようやく観ることが出来ました。 主演のヘンリー・カビルとアーミー・ハマーのカッコ良さとちょっと可笑しな友情が 最後までワクワクさせてくれる作品でした。
2015年11月29日(日) 14:07:14 | とりあえず、コメントです
五つ星評価で【★★★★アクション映画として適格】
昔のテレビドラマ『ナポレオン・ソロ』のリメイク映画。
その『ナポレオン・ソロ』は未見。
だから、旧作と合ってる合ってな ...
2015年11月30日(月) 01:44:18 | ふじき78の死屍累々映画日記
JUGEMテーマ:洋画
■あらすじ
東西冷戦の最中の1960年代前半。CIAエージェントのナポレオン・ソロと
KGBエージェントのイリヤ・クリヤキンは核兵器拡散をたくらむ謎多き国際犯罪組織を制圧するために、
長年の政治的対立を超えて手を組むことに。思考や方法論も真逆の二人は、
組織につながる手掛かりである行方をくらました科学者の娘を守り、核兵器の大量生産を阻止すべく奔走する...
2015年12月12日(土) 16:50:48 | 映画鑑賞&洋ドラマ& スマートフォン 気まぐれSEのヘタレ日記
【概略】
全世界を巻き込む核兵器テロが勃発。何もかも正反対のCIAのNo.1スパイ・ソロとKGBのNo.1スパイ・イリヤが手を組み、世界を救うべく奔走する。
アクション
最高にセクシーで、最悪な相性の、最強のスパイコンビ、誕生!
ヘンリー・カヴィル、アーミー・ハマーの二大イケメンをスパイにしちゃった。ナポレオン・ソロってどっかで聞いた事あると思ったら昔そんなドラマシリー...
2016年03月20日(日) 10:07:23 | いやいやえん
THE MAN FROM U.N.C.L.E.
2015年
イギリス
116分
アクション/サスペンス
劇場公開(2015/11/14)
監督:
ガイ・リッチー
『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』
製作:
ガイ・リッチー
原案:
ガイ・リッチー
脚本:
ガイ・リッチー
出演:
ヘンリー・...
2016年03月21日(月) 15:23:00 | 銀幕大帝α
監督 ガイ・リッチー 主演 ヘンリー・カヴィル 2015年 アメリカ/イギリス映画 116分 アクション 採点★★★★ ちょっとした疑問なんですけど、なんでこのタイトルになったんでしょうかねぇ?TV版と同じタイトルを持つ原題を使うわけでもなければ、一定の世代には…
2016年03月22日(火) 18:03:25 | Subterranean サブタレイニアン
| HOME |