fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > ま~も > ミケランジェロ・プロジェクト
ミケランジェロ・プロジェクト 
2015年11月11日 (水) | EDIT |
 TOHOシネマズ シャンテにて鑑賞
ミケランジェロ・プロジェクトミケランジェロ・プロジェクト/THE MONUMENTS MEN
2013年/アメリカ/118分
監督: ジョージ・クルーニー
出演: ジョージ・クルーニー/マット・デイモン/ビル・マーレイ/ジョン・グッドマン/ジャン・デュジャルダン
公式サイト
公開: 2015年11月06日

1943年08月、ミラノ。ナチスによる貴重な美術品や文化財の破壊を恐れた美術史学者のフランク・ストークス教授は、美術学者たちを戦場に送り込み、これらの破壊を阻止する計画を立てる。美術品よりも人の命の方が優先だと渋る軍本部を説得し、ストークスは、メトロポリタン美術館の主任学芸員ジェームズ・グレンジャー、建築家リチャード・キャンベル、彫刻家ウォルター・ガーフィールド、美術商ジャン=クロード・クレルモン、美術史学者プレストン・サヴィッツ、元歴史研究者ドナルド・ジェフリーズの6人を招集する。しかし、美術品の知識には詳しくても、戦地では素人同然。果たして彼らはナチスの手から貴重な美術品を守れるのか?


本当は、1年前に公開予定だったこの作品。急に公開延期から中止となり、もう来ないのかなーと諦めていたら、突如公開決定。なんだったんでしょうかね~
ジョージが出ているせいもあるが、「オーシャンズ11」みたいな感じ。でも実話が元になっているせいか、全体的に地味でいまいち盛り上がりに欠けるかな。映画だからエンタメ要素を少し入れてはみたけれど、中途半端に終わってしまったという感じがしました。個人的には地雷のシーンとかいらなかったと思う。

展開が早いのはいいけれど、メンバーが多いせいか(オーシャンズよりかは少ないですが)、せっかく豪華キャストを使っているのに、それぞれがあまり掘り下げられていない  おかげで、なかなか誰が誰でどういうプロかを認識できず、しばらく俳優名で観ていました。観終わった今でも、誰がどういう役かちゃんと理解できていない(笑)

戦争中だから、文化より人の命っていうのは当たり前だけど、彼らのおかげで、我々は今聖母子像を見られる訳ですよね。ISILが世界遺産を破壊している映像を観ると、もう本当に腹が立って腹が立って仕方ないので、第二次世界大戦の時、こういう人たちが命をかけて文化を守ってくれたことは、非常に称賛すべきことだと思う。彼らの活躍は、2007年まで公にされていなかったんだとか。

原題は「THE MONUMENTS MEN」なのに、何故邦題は「ミケランジェロ・プロジェクト」にしちゃったのかね。確かに聖母子像がクローズアップされてはいるが、ミケランジェロだけじゃないしねえ。「モニュメンツ・メン」にしろとは言わないが…

ジョージは相変わらずイイ男 ですな。今回は久々に監督と主演も兼ねています。あとは前述のように、誰がどの役なのかがちゃんと理解できていないので(笑) さすがに、紅一点のケイト・ブランシェットの役どころは理解していますが。あの恋愛っぽい件もいらなかったな~

評価:★★(2.0)
映画として面白いかどうかと言われたら、ビミョー。こういう人たちがいたという功績を知ることが出来たという意味では、観て良かったと思います。


DVDの購入はコチラ
【amazon】

  

レンタルはコチラ
【ぽすれん】

監督:ジョージ・クルーニー
出演者:ジョージ・クルーニー、 マット・デイモン、 ビル・マーレイ、 ジョン・グッドマン、 ジャン・デュジャルダン
収録時間:118分
レンタル開始日:2016-04-06

Story
第2次世界大戦時に数々の美術品を救った「モニュメンツ・メン」の活躍をジョージ・クルーニー監督・主演で描いたサスペンス・コメディドラマ。戦争の経験がない7人の男たちで結成されたある特殊部隊。彼らの任務はナチスが略奪した美術品の奪還だった。 (詳細はこちら

【TSUTAYA DISCUS】【DMM.com】
ミケランジェロ・プロジェクトミケランジェロ・プロジェクトミケランジェロ・プロジェクト (ブルーレイディスク)ミケランジェロ・プロジェクト (ブルーレイディスク)

関連記事

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジョージ・クルーニー マット・デイモン ビル・マーレイ ジョン・グッドマン ジャン・デュジャルダン ケイト・ブランシェット 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
COMMENT
この記事へのコメント
お早うございます。
日本でも明治初期に廃仏毀釈が行われたり、また10年以上前にタリバンがバーミヤンの大仏を破壊したりしましたが、最近の「ISILが世界遺産を破壊している映像を観ると、もう本当に腹が立って腹が立って仕方ない」のはクマネズミも同感です。
2015年11月25日(水) 05:35 |   | クマネズミ #-[ EDIT]
クマネズミさん
コメントありがとうございますv-411

> 日本でも明治初期に廃仏毀釈が行われたり、また10年以上前にタリバンがバーミヤンの大仏を破壊したりしましたが、最近の「ISILが世界遺産を破壊している映像を観ると、もう本当に腹が立って腹が立って仕方ない」のはクマネズミも同感です。

バーミヤンの遺跡の時も本当に腹が立ちました。
あの時もひどかったですね。
破壊されてしまったものを考えるにつけ、モミュメンツ・メンがしたことは本当に素晴らしいことと思います。
2015年11月25日(水) 23:28 |   | りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
こんにちは
こんにちは。
私はその昔ベルギーでファン・アイクの「祭壇画」もミケランジェロの「聖母子像」も鑑賞したので、その時の感動が蘇ってきました。人命より重い芸術品というのはないにしろ、後世に残るこの作品群を守ってくれたのは有り難いことです。
2015年11月27日(金) 13:07 |   | ここなつ #/qX1gsKM[ EDIT]
ここなつさん
コメントありがとうございますv-411

> 私はその昔ベルギーでファン・アイクの「祭壇画」もミケランジェロの「聖母子像」も鑑賞したので、その時の感動が蘇ってきました。人命より重い芸術品というのはないにしろ、後世に残るこの作品群を守ってくれたのは有り難いことです。


実物をご覧になったのですね。わあ、羨ましいな~!
取り上げられた美術品を実際に観ていると、もっと実感を持ってこの映画を観られるだろうなと思います。
2015年11月28日(土) 19:34 |   | りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
コメントありがとうございました
りおさん☆
オーシャンズの雰囲気があるけど、それほどエンタメでもなく、地味なわりに社会派でもない中途半端なところがいまひとつでしたね。せっかくいい題材なのに~
一人ひとりの役割が掘り下げてなかったの、本当にそう思います。私もなかなか1人ずつの役割が理解できずに観てました。
2015年11月29日(日) 15:37 |   | ノルウェーまだ~む #gVQMq6Z2[ EDIT]
ノルウェーまだ~むさん
コメントありがとうございますv-411

> オーシャンズの雰囲気があるけど、それほどエンタメでもなく、地味なわりに社会派でもない中途半端なところがいまひとつでしたね。せっかくいい題材なのに~
> 一人ひとりの役割が掘り下げてなかったの、本当にそう思います。私もなかなか1人ずつの役割が理解できずに観てました。

あ、良かった。わたしだけじゃなかったー(笑)
豪華キャストがアダになりましたかねえ。
題材はいいのに、勿体ないです。
2015年12月02日(水) 01:13 |   | りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
コメントを投稿
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
命がけで守られた美術品たち 公式サイト http://miche-project.com 実話に基づく物語 原作: ミケランジェロ・プロジェクト ナチスから美術品を守った男たち (ロバート・M・エドゼ
2015年11月16日(月) 08:58:10 |  風に吹かれて
ま、面白かったけれど、微妙。
2015年11月21日(土) 23:45:12 |  だらだら無気力ブログ!
 『ミケランジェロ・プロジェクト』を渋谷シネパレスで見ました。 (1)ジョージ・クルーニーが監督・主演の作品だということで見に行きました。  本作(注1)の冒頭では、「Based on a true story」のクレジットが映し出された後、ベルギーのヘントの大聖堂の中。ファ...
2015年11月24日(火) 07:35:23 |  映画的・絵画的・音楽的
『オーシャンズ』シリーズなどのジョージ・クルーニーが、製作・監督・脚本・主演をこなした実録サスペンス。第2次世界大戦末期を背景に、ナチスドイツに奪われた美術品を取り戻す命令を下された者たちの姿を活写していく。『ボーン』シリーズなどマット・デイモン、『ア...
2015年11月24日(火) 17:43:38 |  パピとママ映画のblog
魅力的な題材なのだ。 今までかつてクローズアップされてこなかった分野である上に、戦争賛美にならずに堂々と戦士を称えることもできるし。 こんなにワクワクする作戦が成功をほぼ納めて、爽快な映画なはずなのだけど・・・・
2015年11月26日(木) 00:21:52 |  ノルウェー暮らし・イン・原宿
真面目に、丁寧に作られた作品。事実を基にして作られているが、戦時下という特殊性と、芸術を守るという崇高なテーマの下、かなりドラマチック。事実は小説よりも奇なり、の正にそれである。ナチスによって各国・各家庭から奪われた美術品を、永遠に失われる前に取り戻すプロジェクトが、第二次世界大戦終戦間近にアメリカ合衆国の手により行われた。派遣されたメンバー彼らこそ「THE MONUMENT MEN」(原題...
2015年11月27日(金) 12:55:09 |  ここなつ映画レビュー
真面目に、丁寧に作られた作品。事実を基にして作られているが、戦時下という特殊性と、芸術を守るという崇高なテーマの下、かなりドラマチック。事実は小説よりも奇なり、の正にそれである。ナチスによって各国・各家庭から奪われた美術品を、永遠に失われる前に取り戻すプロジェクトが、第二次世界大戦終戦間近にアメリカ合衆国の手により行われた。派遣されたメンバー彼らこそ「THE MONUMENT MEN」(原題...
2015年11月27日(金) 13:09:01 |  ここなつ映画レビュー
□作品オフィシャルサイト 「ミケランジェロ・プロジェクト」□監督・脚本 ジョージ・クルーニー□原作 ロバート・M・エドゼル□キャスト ジョージ・クルーニー、マット・デイモン、ケイト・ブランシェット、       ビル・マーレイ、ジョン・グッドマン、ジャ...
2015年11月29日(日) 07:53:05 |  京の昼寝〜♪
2年ほど前、ミュンヘンに住む脱税容疑者のアパートを捜索したところ1500点に及ぶ絵画が発見され、 元々はナチス・ドイツが国内の美術館や個人収集家から略奪した可能性があるものだというニュースに 驚かされました。 本作を見て、このニュースを思い出しググってみると・...
2015年11月30日(月) 23:14:42 |  映画の話でコーヒーブレイク
THE MONUMENTS MEN 2013年 アメリカ 118分 サスペンス/ドラマ/コメディ 劇場公開(2015/11/06) 監督: ジョージ・クルーニー 製作: ジョージ・クルーニー 原作: ロバート・M・エドゼル『ナチ略奪美術品を救え』 脚本: ジョージ・クルーニー 出演: ジョ...
2016年12月31日(土) 14:08:34 |  銀幕大帝α