fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > あ~お > エベレスト 3D
エベレスト 3D 
2015年11月16日 (月) | EDIT |
 TOHOシネマズ 渋谷にて鑑賞
エベレスト 3Dエベレスト 3D/EVEREST
2015年/アメリカ/121分
監督: バルタザール・コルマウクル
出演: ジェイソン・クラーク/ジョシュ・ブローリン/ジョン・ホークス/ロビン・ライト/マイケル・ケリー
公式サイト
公開: 2015年11月06日

1996年03月、ニュージーランドのアドベンチャー・コンサルタンツ社のロブ・ホール隊長は、エベレスト登頂ツアーのため、病理学医ベック・ウェザーズ、前年登頂に失敗し、再度の挑戦である郵便局員ダグ・ハンセン、山岳ジャーナリストのジョン・クラカワー、日本人登山家の難波康子ら8人の顧客を連れて、ベースキャンプに向かっていた。彼らはこれから1か月かけて身体を順応させ、05月10日にエベレストに登頂する計画を立てていた。この時期、かなりの数の登山隊がエベレストを訪れており、渋滞状態となっていたため、ロブは、旧知の仲であるアメリカのマウンテン・マッドネス社のスコット・フィッシャー隊長に、協力して登頂を目指すことを持ちかける。悪天候が続いていたものの、05月10日、嵐が去ったのを見計らって、遂に一行はエベレストの頂上を目指して出発する。しかし、“ヒラリー・ステップ”にあるはずだったルート工作が完成しておらず、そのせいで“ヒラリー・ステップ”の手前で渋滞状態となるなどのアクシデントに見舞われ、予定よりも大幅に遅れが出ていた。登頂のタイムリミットである14:00になってもダグは頂上に着けず、ロブは下山を促すが、「今年が最後のチャンスだ」というダグの言葉に押され、ロブはこれまで厳格に守ってきたタイムリミットを破り、ダグの登頂をサポートする。しかし、体力が低下したダグは動けなくなってしまう。ロブはダグを支えて何とか下山しようと試みるが―――――


高所恐怖症気味のわたしにはかーなーりーのー冒険でしたがー、行ってきました3D。さすがにIMAXにする勇気はなかった。。。(笑)
これが実話だということもよく知らずに観たのですが…夏山だって登りたくないわたしには、何故そこまでして登るのか、山男と山女の気持ちが理解不能な域なんだよなあ。そこに山があるからだという答えから察するに、彼らにとっては登らない選択はないということなんでしょうが…。やっぱり、達成感とか征服欲が満たされるということなのかな。そんな簡単な言葉では片付けて欲しくないと言われるかもしれませんが。

家に帰るまでが遠足ですじゃないけど、やっぱり生きて下りてくるまでが登山だよなあと思う。
ロブは、あそこでダグを止めなきゃいけなかった。前年にダグの挑戦をふいにしたという思いもあったから、断れなかったのはわかるけれど…。これまでずっとタイムリミットを守って来たのに。登頂を諦めて下山した顧客たちが助かっているから、余計にそう思う。
登山途中の渋滞だったり、スコットが顧客のフォローで無理して往復していたり、あるはずのルート確保がされていなかったり、ロブがタイムリミットを守らなかったり。1つ1つは些細なことかもしれないけれど、素人目には、山では命取りになるんじゃないのかと思うことばかりで、更にそれが積み重なって、大事故に発展してしまった。後から見れば、ですが、遭難するべくしてしたような気がしてしまう。

しかし、ベックの生命力はすごいな。あそこで覚醒するとは思わなかったわ。家族への思いは強いものだとは思うけれど、ロブとベックは何が違ったんだろうね…

山男はみんな髭面なんで、いいオトコもそうでないオトコも差がなく(笑)、ジェイクも髭面だし。あっそういやサム・ワーシントンは髭じゃなかった。相変わらず渋い声してました。

評価:★★★☆(3.5)
3Dじゃなくても良かったかもしれないけど、迫力と臨場感はありました。高所恐怖症にはたまらんです。
この時IMAX隊が撮っていた映像が、ドキュメンタリーであるんだね。そっちも観たいかも。怖いけど。

前の方でずっとスマホいじっている奴がいて、わたしの席からは遠かったからまだマシだったけど、後ろだったら頭はたいてますよホント。マナームービーやってても、結局観てないやつは観てないからね。


DVDの購入はコチラ
【amazon】

 

レンタルはコチラ
【ぽすれん】

監督:バルタザール・コルマウクル
出演者:ジェイソン・クラーク、 ジョシュ・ブローリン、 ジョン・ホークス、 キーラ・ナイトレイ、 サム・ワーシントン、 ロビン・ライト
収録時間:121分
レンタル開始日:2016-04-22

Story
エベレスト登頂中に起こった実話を元に描くサバイバルアドベンチャー。ロブが率いるエベレスト登頂ツアーの一行は、順調に登山を続けていた。だが、頂上アタックの日、下山が大幅に遅れた上に嵐で天候が急激に悪化し、彼らは散り散りになってしまう。 (詳細はこちら

【TSUTAYA DISCUS】【DMM.com】
エベレストエベレストエベレスト (ブルーレイディスク)エベレスト (ブルーレイディスク)

関連記事

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:バルタザール・コルマウクル ジェイソン・クラーク ジョシュ・ブローリン ジョン・ホークス ロビン・ライト マイケル・ケリー サム・ワーシントン ジェイク・ギレンホール 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
COMMENT
この記事へのコメント
こんばんは!
私も山登りに対しては全く興味がないので、登りたがる人達の心理が分からないのですが、登頂に成功すると達成感が得られて気持ちいいのかもしれませんね。
まぁ登る事は勝手ですけど、遭難して他人に迷惑掛ける事はやめてほしいものです。
たまにこういう同じようなニュースを日本でも見ますけども、なんか余り同情出来ない私は薄情なんでしょうかねぇ(笑)。
2016年05月30日(月) 21:23 |   | ヒロ之 #-[ EDIT]
ヒロ之さん
コメントありがとうございますv-411

> 私も山登りに対しては全く興味がないので、登りたがる人達の心理が分からないのですが、登頂に成功すると達成感が得られて気持ちいいのかもしれませんね。
> まぁ登る事は勝手ですけど、遭難して他人に迷惑掛ける事はやめてほしいものです。
> たまにこういう同じようなニュースを日本でも見ますけども、なんか余り同情出来ない私は薄情なんでしょうかねぇ(笑)。

遭難救助のニュースは、軽装で登ったりとか、年齢とか聞くと、ちょっと思いますねえ。
薄情ということではなくて、登らない者には登る者の気持ちが理解しがたいのはしょうがないかなと思います。
わたしも登らない者なので、ヒロ之さん寄りです。
2016年06月05日(日) 15:03 |   | りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
コメントを投稿
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
なぜ登る 公式サイト http://everestmovie.jp 実話の映画化 監督: バルタザール・コルマウクル  「ハード・ラッシュ」 「2ガンズ」 1996年、春。ニュージーランドで登山ガイド
2015年11月18日(水) 15:03:12 |  風に吹かれて
1996年に起きたエベレスト登山史上でもかつてない悲劇として知られる大規模遭難事故を、ジェイソン・クラーク、ジェイク・ギレンホール、ジョシュ・ブローリン、サム・ワーシントンはじめ豪華キャストで映画化した群像山岳ドラマ。ニュージーランドの旅行会社が公募した登...
2015年11月24日(火) 17:45:54 |  パピとママ映画のblog
9日のことですが、映画「エレベスト3D」を鑑賞しました。 IMAX3Dにて見ました エベレスト登頂を目指し世界各地から集まったベテラン登山家たちは参加者の体調不良などトラブルが重なり下山が大幅に遅れてしまう さらに天候が急激に悪化し、命の危険性が劇的に高いデス...
2015年12月05日(土) 17:34:50 |  笑う社会人の生活
1996年、ニュージーランドで登山ガイド会社を営むロブ・ホール率いる登頂ツアーが、ネパールに到着する。 エベレストのベースキャンプ(標高5,364メートル)で約1ヶ月間入念に準備を整え、頂上を目指した一行の登山行程は順調だった。 しかし頂上アタックの日、様々な理由からスケジュールが狂ってしまう…。 実話から生まれたサバイバル・アドベンチャー。
2015年12月07日(月) 19:06:13 |  象のロケット
EVEREST 2015年 アメリカ 121分 アドベンチャー/ドラマ/サスペンス 劇場公開(2015/11/06) 監督: バルタザール・コルマウクル 『2ガンズ』 製作: バルタザール・コルマウクル 出演: ジェイソン・クラーク:ロブ・ホール ジョシュ・ブローリン:ベック・...
2016年05月30日(月) 21:17:51 |  銀幕大帝α