2015年11月25日 (水) | EDIT |
国内ボックスオフィス
2015年11月21日~22日
先週末のランキングで半分入れ替わっちゃいました。
「レインツリーの国」が首位とはかなり意外。玉森と西内まりやとどっちが持っているのかしらんけど。 2位の「ガールズ&パンツァー 劇場版」はTVアニメの劇場版。タイトルは耳にしたことはあるけれど…レベルです。すみません。 3位の「リトルプリンス 星の王子さまと私」はフランスのアニメ。ディズニーじゃないアニメは久しぶり?そうでもない? Jホラーと言えば中田秀夫。新作「劇場霊」は7位です。どうなんでしょうね~。AKBというだけで観る意欲がかなり落ちてしまうので、何とも。 「ハンガー・ゲーム」のシリーズ最終作「ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション」は10位。日本ではイマイチだよね。自分も、「ハンガー・ゲーム2」より後はまだ観ていませんし。
全米ボックスオフィス
2015年11月20日~22日
やっぱりあっちでは強いんだよねえ、「ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション」は首位。セス・ローゲンとジョセフ・ゴードン=レヴィットが再び組んだコメディ「THE NIGHT BEFORE」が2位。紹介映像だけ観ると、「ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」みたいな感じ? 5位の「THE SECRET IN THEIR EYES」は「瞳の奥の秘密」のリメイク。リメイクしなくていいのに… orz 主役はキウェテル・イジョフォー、共演はニコール・キッドマン、ジュリア・ロバーツ。オリジナルの良さには絶対勝てないと思うわ。

1. | 初 | レインツリーの国 | 公式サイト |
2. | 初 | ガールズ&パンツァー 劇場版 | 公式サイト |
3. | 初 | リトルプリンス 星の王子さまと私 | 公式サイト |
4. | ![]() |
劇場版 MOZU | |
5. | ![]() |
グラスホッパー | 公式サイト |
6. | ![]() |
コードネーム U.N.C.L.E. | |
7. | 初 | 劇場霊 | 公式サイト |
8. | ![]() |
俺物語!! | 公式サイト |
9. | 初 | ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション | 公式サイト |
10. | ![]() |
エベレスト 3D |
先週末のランキングで半分入れ替わっちゃいました。
「レインツリーの国」が首位とはかなり意外。玉森と西内まりやとどっちが持っているのかしらんけど。 2位の「ガールズ&パンツァー 劇場版」はTVアニメの劇場版。タイトルは耳にしたことはあるけれど…レベルです。すみません。 3位の「リトルプリンス 星の王子さまと私」はフランスのアニメ。ディズニーじゃないアニメは久しぶり?そうでもない? Jホラーと言えば中田秀夫。新作「劇場霊」は7位です。どうなんでしょうね~。AKBというだけで観る意欲がかなり落ちてしまうので、何とも。 「ハンガー・ゲーム」のシリーズ最終作「ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション」は10位。日本ではイマイチだよね。自分も、「ハンガー・ゲーム2」より後はまだ観ていませんし。
全米ボックスオフィス

1. | 初 | ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション | 公式サイト |
2. | ![]() |
007 スペクター | 公式fb |
3. | ![]() |
I LOVE スヌーピーTHE PEANUTS MOVIE | 公式サイト |
4. | 初 | THE NIGHT BEFORE | 公式サイト(英語) |
5. | 初 | THE SECRET IN THEIR EYES | 公式サイト(英語) |
6. | ![]() |
LOVE THE COOPERS | 公式サイト(英語) |
7. | ![]() |
オデッセイ | 公式サイト |
8. | ![]() |
SPOTLIGHT | 公式サイト(英語) |
9. | ![]() |
THE 33 | 公式サイト(英語) |
10. | ![]() |
ブリッジ・オブ・スパイ | 公式サイト |
やっぱりあっちでは強いんだよねえ、「ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション」は首位。セス・ローゲンとジョセフ・ゴードン=レヴィットが再び組んだコメディ「THE NIGHT BEFORE」が2位。紹介映像だけ観ると、「ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」みたいな感じ? 5位の「THE SECRET IN THEIR EYES」は「瞳の奥の秘密」のリメイク。リメイクしなくていいのに… orz 主役はキウェテル・イジョフォー、共演はニコール・キッドマン、ジュリア・ロバーツ。オリジナルの良さには絶対勝てないと思うわ。






THEMA:興行収入ランキング
GENRE:映画
TAG:国内&全米ボックスオフィス[2015年11月]
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |