fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > か~こ > グリーン・インフェルノ
グリーン・インフェルノ 
2015年12月12日 (土) | EDIT |
 新宿武蔵野館にて鑑賞
グリーン・インフェルノグリーン・インフェルノ/THE GREEN INFERNO
2013年/アメリカ、チリ/101分
監督: イーライ・ロス
出演: ロレンツァ・イッツォ/アリエル・レビ/ダリル・サバラ/カービー・ブリス・ブラントン/マグダ・アパノヴィッチ
公式サイト
公開: 2015年11月28日

国連の弁護士を父に持つ女子大生のジャスティンは、ある日、大学で環境保全のデモを行っているサークルに誘われ、カリスマ性のあるリーダーのアレハンドロが気になっていたジャスティンはサークルに参加するようになる。サークルでは、ペルー未開のジャングルを開拓し、先住民ヤハ族を追い立てようとしている企業とその後ろ盾となっているペルー政府に抗議するため、ジャングルへと乗り込んで、その様子を動画に撮ってネットにアップし、世論の賛同を得ようとしていた。そして彼らは森林伐採の現場で抗議活動を始めるが、ジャスティンは人質となり銃を向けられてしまう。メンバーたちは、彼女の父親が国連の職員であることを訴え、伐採を止めるように脅す。ジャスティンは解放されるが、自身の立場を利用されてわざと人質になるように仕向けられたと悟り、憤っていた。メンバーは全員逮捕されて強制送還されることになるが、その道中、乗っていたセスナがエンジントラブルを起こし、彼らはジャングルの真ん中へ墜落してしまう。何人かは墜落の衝撃で死んでしまい、生き残った数人が助けを求めて歩き出したところに、何者かが近付いてきて襲われる。それは、先住民のヤハ族だった。気が付くとジャスティン、アレハンドロ、エイミー、サマンサ、ラース、ダニエル、ジョナの7人は捕らわれてヤハ族の村へと連れて行かれる。するとジャスティンたちの目の前で、ジョナは生きながらにして解体され、喰われてしまう。ヤハ族は食人の習慣がある民族だったのだ―――――


どうしようかな~と迷ったけれど、久しぶりのイーライ・ロスだし!と思ってやっぱり行ってしまいました。
武蔵野館、小さなお化け屋敷を設置していました。閉所恐怖症気味なわたしはああいうのは1人で入れないんだけど、恐る恐る入ってみたら、そんなに大したもんじゃなかった(笑)
フィルモグラフィーを見たら、監督作って「ホステル2」以来なのね。
まぁ、イーライ・ロスだよねって感じのぐっちょんぐっちょんのスプラッタ。意外にグロシーンは多くなくて、ジョナを捌く件くらいですかねえ。ヤハ族のリーダーが生肉食べてたけど、お腹壊さないのかしらって思っちゃった。あの人、何故か見た目がジャック・スパロウでしたねえ。

食人っていうとホラーの位置づけになってしまうけど、全然怖くない。
なんでだろうと考えたんだけど、サイコとかオカルトで食人をしている訳じゃなくて、彼らは普通に食事をしているだけなので、まーいうなれば、野生の豚 や牛 が捕らわれて食べられるのと同じでしょうか。子供たち、完全に食べ物を見る目でジャスティンたちを見ていたもんね。だから怖く感じないのかなー。
しかし、村には牛や豚がいるのに、敢えて人間を食すのはなんでだろう。例えば、祭りとか特別な行事の時だけならわかるんだけど、そういう感じもしなかったし。ツッコんでもしょうがないのはわかっていますが。

授業中に、パパが国連の弁護士だから~とか言っちゃうジャスティンも頭良くないというか、目をつけられて当然だけど、アレハンドロの清々しいまでのクズさに笑った。
皆で逃げよう!ってなった時に、アレハンドロも一緒に逃げれば良かったのに、何故か置いて行かれる前提でラースも巻き込んじゃう。挙句、最後だけ助けてーなんて都合よすぎだわー

こういう作品のパターンとして、ジャスティンが生き残るのは明白だが、あの状況でどうしてアレハンドロが生き残っているのか。続編を作るため?(笑)
あと、ジャスティンがヤハ族のことを黙っていた理由もわからない。食べられそうになったことは黙っててもいいけど、積極的に、友好的で助けてもらいましたなんて嘘をつく必要もなくない? (-"-;) ??

この主役の子、結構綺麗な顔しているなーと思っていたら、なんとイーライ・ロスの嫁とな。 ∑( ̄□ ̄;)ナント!!

評価:★★☆(2.5)
まぁ、こんなもんかな(笑) 悪くはないけど、個人的には、どっちかと言えば「ホステル」の方がいいかなあ。
イーライ・ロスには、出演、製作だけじゃなくて、もう少し作品を撮って欲しいわ。「ホステル2」が2007年製作だよ。間空きすぎ!


DVDの購入はコチラ
【amazon】

 

レンタルはコチラ
【ぽすれん】

監督:イーライ・ロス
出演者:ロレンツァ・イッツォ、 アリエル・レビ、 カービー・ブリス・ブラントン、 マグダ・アパノヴィッチ、 ダリル・サバラ、 スカイ・フェレイラ
収録時間:101分
レンタル開始日:2016-04-20

Story
『ホステル』のイーライ・ロス監督が『食人族』をモチーフに描いた食人エンタテインメント。絶滅の危機に瀕しているヤハ族を救おうと現地へ向かった学生グループの乗る飛行機が墜落。学生たちは助けを求めるが、そこにいたヤハ族は食人族で…。R18+ (詳細はこちら

【TSUTAYA DISCUS】【DMM.com】
グリーン・インフェルノグリーン・インフェルノグリーン・インフェルノグリーン・インフェルノ

関連記事

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:イーライ・ロス ロレンツァ・イッツォ アリエル・レビ ダリル・サバラ カービー・ブリス・ブラントン マグダ・アパノヴィッチ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
COMMENT
この記事へのコメント
あははーりおさん、低!っ
まぁ、そりゃヒットしたホステルの方が
比べても断然面白いよ♪

イーライの嫁、なかなかうだつのあがらない女優だよね 笑
近々借りてるオリジナル(食人族)みますわ☆
2015年12月14日(月) 23:49 |   | mig #JTxNwRAU[ EDIT]
migさん
コメントありがとうございますv-411

> あははーりおさん、低!っ
> まぁ、そりゃヒットしたホステルの方が
> 比べても断然面白いよ♪

そうなのよね。どっちかっていうと。
こっちは、ホラーにつきもののエロがあんまりないし(笑)

> イーライの嫁、なかなかうだつのあがらない女優だよね 笑

かなりB級感醸し出してた(笑)
綺麗な顔はしているけどねえ。

> 近々借りてるオリジナル(食人族)みますわ☆

おお。レビュー楽しみにしてるね!
今度、池袋の新文芸坐で上映するらしいので、迷ってはいる(笑)
2015年12月15日(火) 20:43 |   | りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
嫁かよ!

嫁をあんな真っ白に塗りたくって全世界のホラーマニアの眼前にって乱れてるなあ。
2016年04月14日(木) 10:40 |   | ふじき78 #rOBHfPzg[ EDIT]
こんにちは!
『食人族』に比べたらかなりインパクトの弱さを感じました。
イーライ・ロスならもっと狂気な世界が描けたんじゃないなかなぁと思います。
よそ者は食べるけど共食いはしないのかな、とふと思いました。
あ、後同じくラストでの報告?はなんでそうなるのか私も理解出来ませんでした。
素直に食人族でした、て言っちゃいけないのか?
あれだけの怖い目に遭わされているのに。
2016年04月21日(木) 14:56 |   | ヒロ之 #-[ EDIT]
ふじき78さん
コメントありがとうございますv-411

> 嫁かよ!
>
> 嫁をあんな真っ白に塗りたくって全世界のホラーマニアの眼前にって乱れてるなあ。

そうなんですよ、嫁なんですよ!
びっくりですわ。
乱れているっていうか…ヘンタイ?(笑)
2016年04月22日(金) 23:44 |   | りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
ヒロ之さん
コメントありがとうございますv-411

> 『食人族』に比べたらかなりインパクトの弱さを感じました。

あ、そっちもご覧になったんですね!
わたしはそっちはさすがに…(笑)

> よそ者は食べるけど共食いはしないのかな、とふと思いました。

それはわたしも思いました。
まぁ、共食いしたら滅びちゃいますけど。

> あ、後同じくラストでの報告?はなんでそうなるのか私も理解出来ませんでした。
> 素直に食人族でした、て言っちゃいけないのか?
> あれだけの怖い目に遭わされているのに。

あれはちょっと納得いきませんねー
いくら原住民たちを守る活動していたからって、黙っておく必要ないですよね。
2016年04月22日(金) 23:47 |   | りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
こんにちは
結局、あのヤハ族たちは、
業者に滅ぼされてしまったのだ、という事でのあの「模範解答」だったのかなあと思いました
あと、ラストのアレハンドロが生きてるってのをひやっとさせるためかもと…。
2016年08月31日(水) 15:18 |   | maki #jQTfdwCM[ EDIT]
makiさん
コメントありがとうございますv-411

> 結局、あのヤハ族たちは、
> 業者に滅ぼされてしまったのだ、という事でのあの「模範解答」だったのかなあと思いました
> あと、ラストのアレハンドロが生きてるってのをひやっとさせるためかもと…。

うーん、それにしても解せないなあ。
まぁ、そんなに大真面目な映画ではないし、あんまり意味はないのかもしれませんね。
2016年09月02日(金) 04:40 |   | りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
コメントを投稿
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
東京では新宿・武蔵野館だけで公開中の映画『グリーン・インフェルノ』を観たら、劇場
2015年12月14日(月) 23:03:11 |  大江戸時夫の東京温度
エグいの大好きイーライ・ロスが贈る「ホステル2」以来の6年ぶり監督作 デヴィッド・リンチ監督のweb短編映画を手伝った後、「キャビンフィーバー」、 「ホステル」でタランティーノに評価されて以来、出演や製作が多かったので 久々の監督作、劇場にて確認...
2015年12月14日(月) 23:50:43 |  我想一個人映画美的女人blog
アメリカの女子大生ジャスティンは、過激な慈善運動をしている学生グループの集会に参加する。 天然ガス採掘のためにペルーのジャングルが破壊され、先住民ヤハ族が消滅の危機に瀕していると言うのだ。 森林伐採を止めようと若者たちは現地へ乗り込むが、そこにいたヤハ族とは、人間を食べる習慣を持つ食人族だった…! サバイバル・ホラー。 R-18
2015年12月17日(木) 10:21:21 |  象のロケット
「キャビン・フィーバー」「ホステル」のイーライ・ロス監督が、かつて80年代前後に様々な物議を醸して世界的にセンセーションを巻き起こした食人族映画を現代に甦らせて描く衝撃のカニバル・ホラー。アマゾンの先住民族に捕まったアメリカの学生たちを待ち受ける凄惨な運...
2016年01月12日(火) 18:01:52 |  パピとママ映画のblog
【出演】  ロレンツァ・イッツオ  アリエル・レビ 【ストーリー】 不正なアマゾンの森林伐採の実態を世に訴えるため、学生たちの活動家から成るグループは現地に赴く。その後、彼らの度を越した行動が目に余ったため全員強制送還されることになるが、その途中で搭乗機...
2016年02月06日(土) 19:10:45 |  西京極 紫の館
「蠢く“それ”に喰い尽くされる」2本立て ◆『グリーン・インフェルノ』 ▲複数人数で「三瓶です」をやろうとして失敗。 五つ星評価で【★★★★うひひひひひひひひひひ】 ...
2016年04月14日(木) 10:49:23 |  ふじき78の死屍累々映画日記
THE GREEN INFERNO 2013年 アメリカ/チリ 101分 ホラー/モンド R18+ 劇場公開(2015/11/28) 監督: イーライ・ロス 製作: イーライ・ロス 脚本: イーライ・ロス 出演: ロレンツァ・イッツォ:ジャスティン アリエル・レビ:アレハンドロ ダリル・サバラ...
2016年04月21日(木) 14:52:11 |  銀幕大帝α
監督 イーライ・ロス 主演 ロレンツァ・イッツォ 2013年 アメリカ/チリ/カナダ映画 100分 ホラー 採点★★★ なにやら本作の予告編が劇場で流された際、観客が「不快だ!」とクレームを付けたせいで予告が差し替えになったとか。これがクレヨンしんちゃんとか妖…
2016年04月26日(火) 16:56:00 |  Subterranean サブタレイニアン
【概略】 絶滅の危機に瀕しているヤハ族を救おうと現地へ向かった学生グループの乗る飛行機が墜落。学生たちは助けを求めるが、そこにいたヤハ族は食人族で…。 ホラー 食人エンターテイメント。なんじゃそりゃ。 過激な慈善活動をしている学生グループは、企業の森林伐採により絶滅の危機に瀕しているヤハ族を救おうと(勝手に)現地へ乗り込む。しかし、彼らの乗った飛行機はエンジントラブルを...
2016年08月25日(木) 15:11:37 |  いやいやえん