2016年01月11日 (月) | EDIT |
■ YEBISU GARDEN CINEMAにて鑑賞
マイ・ファニー・レディ/SHE'S FUNNY THAT WAY
2014年/アメリカ/93分
監督: ピーター・ボグダノヴィッチ
出演: オーウェン・ウィルソン/イモージェン・プーツ/キャスリン・ハーン/ウィル・フォーテ/リス・エヴァンス
公式サイト
公開: 2015年12月19日
NY5番街のバーで、若手人気女優のイザベラ・パターソンがインタビューを受けていた。彼女には元コールガールという噂があり、インタビュアーがそれを聞くと、彼女はあっさりとそれを認める。そして女優になったきっかけは、ある1人の男との出会いから始まったと言う。
4年前、“グロー・スティック”という名前でコールガールをしていたイザベラは、デレク・トーマスという客の呼ばれてホテルへ出向く。彼はベッドだけでなく、食事をしたり、いつもの客とは少し様子が違っていた。そしてこの仕事を辞めると誓うなら3万ドルをあげるから、それを夢をかなえる元手にしろと言う。女優になるという夢のためにこの仕事をしていたイザベラは、デレクに感謝して3万ドルを受け取る。そしてとイザベラがある舞台のオーディションを受けに会場へやってくると、そこにはあの時の客、デレクがいた。実はデレク・トーマスは偽名で、彼はアーノルド・アルバートソンという演出家だった。そしてその舞台では、彼の妻の女優デルタ・シモンズと共演することに。何も知らないデルタはイザベラの芝居を絶賛し、彼女を推す。アーノルドとイザベラは、2人の関係が周りに知られないように画策するが―――――
今年の1発目です
昨年中に観ておきたかったのですが、タイミングがつかめず、年を越してしまいました。

2014年/アメリカ/93分
監督: ピーター・ボグダノヴィッチ
出演: オーウェン・ウィルソン/イモージェン・プーツ/キャスリン・ハーン/ウィル・フォーテ/リス・エヴァンス
公式サイト
公開: 2015年12月19日
NY5番街のバーで、若手人気女優のイザベラ・パターソンがインタビューを受けていた。彼女には元コールガールという噂があり、インタビュアーがそれを聞くと、彼女はあっさりとそれを認める。そして女優になったきっかけは、ある1人の男との出会いから始まったと言う。
4年前、“グロー・スティック”という名前でコールガールをしていたイザベラは、デレク・トーマスという客の呼ばれてホテルへ出向く。彼はベッドだけでなく、食事をしたり、いつもの客とは少し様子が違っていた。そしてこの仕事を辞めると誓うなら3万ドルをあげるから、それを夢をかなえる元手にしろと言う。女優になるという夢のためにこの仕事をしていたイザベラは、デレクに感謝して3万ドルを受け取る。そしてとイザベラがある舞台のオーディションを受けに会場へやってくると、そこにはあの時の客、デレクがいた。実はデレク・トーマスは偽名で、彼はアーノルド・アルバートソンという演出家だった。そしてその舞台では、彼の妻の女優デルタ・シモンズと共演することに。何も知らないデルタはイザベラの芝居を絶賛し、彼女を推す。アーノルドとイザベラは、2人の関係が周りに知られないように画策するが―――――
今年の1発目です


ピーター・ボグダノヴィッチって初めて観たかも。なんせ前作が2001年製作っていうし。元々の作風を知らないせいかもしれないけど、全体的な雰囲気がちょっとウディ・アレンぽい、ドタバタのラブコメ。
ヒロインのイジー、イジーを呼んだ客の演出家アーノルド、その妻である女優のデルタ、デルタをずっと狙っている共演の俳優セス、アーノルドが演出する舞台の脚本家ジョシュ、ジョシュの恋人であるセラピストのジェーン、ジェーンの患者でありイジーに執着する客の判事、判事が雇った探偵が微妙に絡み合って、ごちゃごちゃしているように見えて(実際ごちゃごちゃはしているんだが)、綺麗に着地するのは見事。これって舞台でもいけるんじゃないかな。でも、イジーの両親もやってくるのはちょっとやりすぎかなー。
ちょいちょい笑えるシーンが多くて、終始クスクス笑いながら観ていました。
アーノルドが、イジーだけじゃなくて他のコールガールにも同じことをしていたのはともかく、デルタにも同じセリフをかましていたのには笑ったわ~しかもパクリ(笑)
しかし、デルタやジェーンの思いっきり(と見える程)のビンタ (`ー´)ノ☆)>o<)/バシィ! 、すっごい痛そうでした。。。
もちろん実際は手加減していると思いますが…
ヒロインのイモージェン・プーツ(「28週後...」の美少女
)も可愛いし、オーウェン・ウィルソンもキャスリン・ハーンももちろん非常にいい味出していた。
ラストでタラが出てきたのにはびっくり
まさかの登場でした。
評価:★★★★(4.0)
可愛らしいラブコメで、わたしは結構好きだなあ。ウディ・アレン作品が好きならハマるのでは。
DVDの購入はコチラ
【amazon】
ヒロインのイジー、イジーを呼んだ客の演出家アーノルド、その妻である女優のデルタ、デルタをずっと狙っている共演の俳優セス、アーノルドが演出する舞台の脚本家ジョシュ、ジョシュの恋人であるセラピストのジェーン、ジェーンの患者でありイジーに執着する客の判事、判事が雇った探偵が微妙に絡み合って、ごちゃごちゃしているように見えて(実際ごちゃごちゃはしているんだが)、綺麗に着地するのは見事。これって舞台でもいけるんじゃないかな。でも、イジーの両親もやってくるのはちょっとやりすぎかなー。
ちょいちょい笑えるシーンが多くて、終始クスクス笑いながら観ていました。
アーノルドが、イジーだけじゃなくて他のコールガールにも同じことをしていたのはともかく、デルタにも同じセリフをかましていたのには笑ったわ~しかもパクリ(笑)
しかし、デルタやジェーンの思いっきり(と見える程)のビンタ (`ー´)ノ☆)>o<)/バシィ! 、すっごい痛そうでした。。。

ヒロインのイモージェン・プーツ(「28週後...」の美少女

ラストでタラが出てきたのにはびっくり


評価:★★★★(4.0)
可愛らしいラブコメで、わたしは結構好きだなあ。ウディ・アレン作品が好きならハマるのでは。
DVDの購入はコチラ

【amazon】






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ピーター・ボグダノヴィッチ オーウェン・ウィルソン イモージェン・プーツ キャスリン・ハーン ウィル・フォーテ リス・エヴァンス
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
この記事へのコメント
りおさんも楽しめたみたいね!タラ笑ったよね!私もアレン風って書いた☆
私はこれをベスト10入りしたのよ〜
みんなハマってるし面白かった★
私はこれをベスト10入りしたのよ〜
みんなハマってるし面白かった★
2016年01月18日(月) 01:05 |
| mig #JTxNwRAU[ EDIT]
コメントありがとうございます
> りおさんも楽しめたみたいね!タラ笑ったよね!私もアレン風って書いた☆
> 私はこれをベスト10入りしたのよ〜
> みんなハマってるし面白かった★
単純に楽しめました。
ベスト10も納得だなあ。
ピーター・ボグダノヴィッチがアレンぽいのか、アレンがピーター・ボグダノヴィッチっぽいのか…??

> りおさんも楽しめたみたいね!タラ笑ったよね!私もアレン風って書いた☆
> 私はこれをベスト10入りしたのよ〜
> みんなハマってるし面白かった★
単純に楽しめました。
ベスト10も納得だなあ。
ピーター・ボグダノヴィッチがアレンぽいのか、アレンがピーター・ボグダノヴィッチっぽいのか…??
2016年01月19日(火) 00:42 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
こんにちは。
私もこの作品、観たい観たいと思いつつ機を逃し、今週末で上映終了になると聞き焦って観に行きました。
劇場で観て良かったです。帰り路の気持ちがふんわりとなる感じ。でも、私はくすくす笑いではなく、場内で爆笑してしまいましたが。
私もこの作品、観たい観たいと思いつつ機を逃し、今週末で上映終了になると聞き焦って観に行きました。
劇場で観て良かったです。帰り路の気持ちがふんわりとなる感じ。でも、私はくすくす笑いではなく、場内で爆笑してしまいましたが。
2016年01月29日(金) 12:59 |
| ここなつ #/qX1gsKM[ EDIT]
コメントありがとうございます
> 帰り路の気持ちがふんわりとなる感じ。
ああ、なんかわかりますー!
観に来て良かったなーって思いますよね。
わたしはあんまり映画で爆笑ってないんですよね。
くすくすでも、他の映画に比べたらかなり笑った方ですわ。

> 帰り路の気持ちがふんわりとなる感じ。
ああ、なんかわかりますー!
観に来て良かったなーって思いますよね。
わたしはあんまり映画で爆笑ってないんですよね。
くすくすでも、他の映画に比べたらかなり笑った方ですわ。
2016年01月30日(土) 22:26 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
こんにちは。
ウディ・アレン作品が好きならはまりますよね。楽しかったです。
ウディ・アレン作品が好きならはまりますよね。楽しかったです。
2016年02月11日(木) 20:00 |
| Nakaji #-[ EDIT]
コメントありがとうございます
> ウディ・アレン作品が好きならはまりますよね。楽しかったです。
楽しかったですね~
個人的には、ウディ・アレンよりもこちらの方が好みでした(笑)

> ウディ・アレン作品が好きならはまりますよね。楽しかったです。
楽しかったですね~
個人的には、ウディ・アレンよりもこちらの方が好みでした(笑)
2016年02月13日(土) 04:30 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
懐かしやピーター・ボグダノヴィッチ監督作品『マイ・ファニー・レディ』を観ました。
2016年01月12日(火) 22:51:57 | 大江戸時夫の東京温度
注・内容、台詞に触れています。『マイ・ファニー・レディ』SHE'S FUNNY THAT WAY 監督 : ピーター・ボグダノヴィッチ出演 : オーウェン・ウィルソンジェニファー・アニストンイモージェ
2016年01月14日(木) 13:34:44 | 映画雑記・COLOR of CINEMA
片隅のスタジオで、先鋭のハリウッドスター・イザベラは、その成功への道のりについて記者からインタビューを受けていた。
高級コールガールをしていたことを天真爛漫に告白、お客として初めて会ったブロードウェイの演出家アーノルドから、
突然「君の将来のために...
2016年01月16日(土) 22:43:40 | 我想一個人映画美的女人blog
ただ楽しい。ただ笑える。大人のコメディ。得るもの失うもの何もなく、でもたまにはこんな作品もいい。っていうか、こんな作品がいい。巷で噂の通り、ウディ・アレンの作風に似てなくもない。でも、洒脱過ぎなかったり、斜に構えた部分がなかったり、という点では、アレンのそれとは全然違う。ストレートに。ドタバタはあくまでドタバタに。ニヤリやクスリではなくて爆笑できるのが気持ちいい。今や映画界での若手スターのイ...
2016年01月29日(金) 13:00:25 | ここなつ映画レビュー
「ラスト・ショー」「ペーパー・ムーン」の名匠ピーター・ボグダノヴィッチ監督が、「ブロンドと柩の謎」以来13年ぶりに手がけた映画作品。元コールガールの人気女優をヒロインに、彼女を巡って一癖も二癖もある男たち女たちが織りなす、複雑に絡まり合った愛憎の行方をユ...
2016年01月31日(日) 11:48:59 | パピとママ映画のblog
マイ・ファニー・レディ
'14:米
◆原題:SHE'S FUNNY THAT WAY
◆監督:ピーター・ボグダノヴィッチ「ブロンドと柩の謎」「マスク(1984)」
◆主演:オーウェン・ウィルソン、イモージェン・プーツ、キャスリン・ハーン、リス・エヴァンス、ウィル・フォーテ、ジェ...
2016年02月11日(木) 20:23:42 | C’est joli ここちいい毎日を♪
複数の人物が、ひとところにまとまって、浮気したしないでドタバタするコメディ。
2017年05月08日(月) 23:05:10 | 或る日の出来事
| HOME |