2007年04月11日 (水) | EDIT |
■ シネセゾン渋谷にて鑑賞
13 ザメッティ/13 TZAMETI
2005年/フランス、グルジア/93分
監督: ゲラ・バブルアニ
出演: ギオルギ・バブルアニ/パスカル・ボンガール/オーレリアン・ルコワン/フィリップ・パッソン/オルガ・ルグラン/フレッド・ユリス
公式サイト
公開: 2007年04月07日
22歳のセバスチャンは屋根の修理を請け負う仕事をしていたが、ある日仕事の途中で、その家の家主ジャン=フランソワ・ゴドンが、友人に大金を稼げる仕事があると話しているのを耳にする。ジャン=フランソワはそれを知らせる手紙を待っていたが、手紙が届いたその日、薬のやりすぎで急死してしまい、セバスチャンはジャン=フランソワの妻クリスティーヌから解雇を言い渡される。労賃も払ってもらえず、セバスチャンは偶然手にしたジャン=フランソワ宛の手紙を持ち去り、同封されていた切符でパリへ向かう。予約されていたホテルに泊まると、電話で次の行動を指示され、セバスチャンはやがて森の中にある建物にたどり着く。そこでアランと言う男に引き渡されるが、アランはセバスチャンが現れたことに明らかに戸惑っていた。セバスチャンは、ジャン=フランソワが死んだこと、大金を稼げる仕事があることを知り替わりにやって来たこと、自分が気に入られないのであれば帰ると告げるが、アランは「もう帰ることは出来ない。ゲームを拒否することも出来ない」と言う。詳細を知らされないまま、セバスチャンは13という番号を与えられ、広間に集められる。集められた13人の男たちは銃を渡され、輪になってロシアン・ルーレットを行うことを指示される。そしてそれを周りで見つめる大勢の男たちがいた。セバスチャンが巻き込まれたのは、プレイヤーの生死に大金を賭け、最終的に生き残ったプレイヤーとそれに賭けたギャンブラーが大金を稼げるというゲームだったのだ。セバスチャンは逃げることもかなわず、第1回目のロシアン・ルーレットが幕を開ける―――――
かなり気になってたこの映画。仕事を無理矢理ぶっちぎって(笑)、行ってきました。
ちょいとネタバレしますよ~

2005年/フランス、グルジア/93分
監督: ゲラ・バブルアニ
出演: ギオルギ・バブルアニ/パスカル・ボンガール/オーレリアン・ルコワン/フィリップ・パッソン/オルガ・ルグラン/フレッド・ユリス
公式サイト
公開: 2007年04月07日
22歳のセバスチャンは屋根の修理を請け負う仕事をしていたが、ある日仕事の途中で、その家の家主ジャン=フランソワ・ゴドンが、友人に大金を稼げる仕事があると話しているのを耳にする。ジャン=フランソワはそれを知らせる手紙を待っていたが、手紙が届いたその日、薬のやりすぎで急死してしまい、セバスチャンはジャン=フランソワの妻クリスティーヌから解雇を言い渡される。労賃も払ってもらえず、セバスチャンは偶然手にしたジャン=フランソワ宛の手紙を持ち去り、同封されていた切符でパリへ向かう。予約されていたホテルに泊まると、電話で次の行動を指示され、セバスチャンはやがて森の中にある建物にたどり着く。そこでアランと言う男に引き渡されるが、アランはセバスチャンが現れたことに明らかに戸惑っていた。セバスチャンは、ジャン=フランソワが死んだこと、大金を稼げる仕事があることを知り替わりにやって来たこと、自分が気に入られないのであれば帰ると告げるが、アランは「もう帰ることは出来ない。ゲームを拒否することも出来ない」と言う。詳細を知らされないまま、セバスチャンは13という番号を与えられ、広間に集められる。集められた13人の男たちは銃を渡され、輪になってロシアン・ルーレットを行うことを指示される。そしてそれを周りで見つめる大勢の男たちがいた。セバスチャンが巻き込まれたのは、プレイヤーの生死に大金を賭け、最終的に生き残ったプレイヤーとそれに賭けたギャンブラーが大金を稼げるというゲームだったのだ。セバスチャンは逃げることもかなわず、第1回目のロシアン・ルーレットが幕を開ける―――――
かなり気になってたこの映画。仕事を無理矢理ぶっちぎって(笑)、行ってきました。
ちょいとネタバレしますよ~
うーん、ちょっと期待しすぎたかな?
映像をあえてモノクロで撮ってたりという雰囲気はいいと思うけど、何か粗いな~と言う感じがします。
音楽も何だか妙にクラシカル。
正直、怖くはなかったですね。緊迫感はあったけど、それだけと言うか。
13人で行うロシアン・ルーレットという発想は面白いと思うけど、ゲームだということは何となく想像付いたし、ということは、こういうゲームで主人公が真っ先に死ぬ訳はないのだし(笑)
ラストの展開もちょっと読めるし。
ゲームが終わった後がちょっと長い。ゲームが終わって、映画もそのまま終わらせた方が良かった気がする。ラストの展開はちょっと蛇足かなと思いました。
しかし、手紙
を盗まれたくらいで動いてくれるなんて、フランスの警察って親切だなあ。
評価:★★(2.0)
もうちょっと練ればいい感じになりそう。
ハリウッド・リメイクが決定しているとのことですが、どうもこのゲラ・バブルアニ監督本人がリメイクするらしいですよ。何のために? (;・∀・)
ハリウッドの、こういうの得意そうな人に任せちゃった方がいいような気がしなくもないが…
■ リメイクのレビューはコチラ
ロシアン・ルーレット
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】
映像をあえてモノクロで撮ってたりという雰囲気はいいと思うけど、何か粗いな~と言う感じがします。
音楽も何だか妙にクラシカル。
正直、怖くはなかったですね。緊迫感はあったけど、それだけと言うか。
13人で行うロシアン・ルーレットという発想は面白いと思うけど、ゲームだということは何となく想像付いたし、ということは、こういうゲームで主人公が真っ先に死ぬ訳はないのだし(笑)
ラストの展開もちょっと読めるし。
ゲームが終わった後がちょっと長い。ゲームが終わって、映画もそのまま終わらせた方が良かった気がする。ラストの展開はちょっと蛇足かなと思いました。
しかし、手紙

評価:★★(2.0)
もうちょっと練ればいい感じになりそう。
ハリウッド・リメイクが決定しているとのことですが、どうもこのゲラ・バブルアニ監督本人がリメイクするらしいですよ。何のために? (;・∀・)
ハリウッドの、こういうの得意そうな人に任せちゃった方がいいような気がしなくもないが…
■ リメイクのレビューはコチラ

DVDの購入はコチラ

【amazon】
![]() | 13/ザメッティ [DVD] (2007/10/10) ギオルギ・バブルアニオーレリアン・ルコワン 商品詳細を見る |
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:ゲラ・バブルアニ
出演者:ゲラ・バブルアニ、 パスカル・ボンガール、 オーレリアン・ルコワン、 フィリップ・パッソン、 オルガ・ルグラン
収録時間:93分
レンタル開始日:2007-10-10
Story
13人で行う集団ロシアンルーレットに巻き込まれた青年の運命を描いたサスペンス。グルジア移民のセバスチャンは、ある日偶然パリ行きのチケットを入手。次々と現れる「13」という数字に導かれて辿り着いた森の奥で、彼が目撃したものは…。R-15作品。 (詳細はこちら)
13人で行う集団ロシアンルーレットに巻き込まれた青年の運命を描いたサスペンス。グルジア移民のセバスチャンは、ある日偶然パリ行きのチケットを入手。次々と現れる「13」という数字に導かれて辿り着いた森の奥で、彼が目撃したものは…。R-15作品。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ゲラ・バブルアニ ギオルギ・バブルアニ パスカル・ボンガール オーレリアン・ルコワン フィリップ・パッソン オルガ・ルグラン フレッド・ユリス
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
『13人のロシアン・ルーレット ──それは、運命を狂わせる邪悪なゲーム。』
コチラの「13 ザメッティ」は、2005年のヴェネチア国際映画祭で新人監督賞を受賞し、2008年にはゲラ・バブルアニ監督自らによるハリウッドでのリメイクも決定してるクライム・サスペンス?...
2007年10月31日(水) 22:59:21 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
Extreme Feeling Of Strain
【Story】
グルジア移民のセバスチャン(ギオルギ・バブルアニ)は、偶然手に入れた封筒の中に入っていたパリ行きの列車のチケットを使い、一攫千金をもくろむ。単身パリに向かった彼は謎
2007年11月06日(火) 05:08:46 | Memoirs_of_dai
監督 ゲラ・バブルアニ 主演 ギオルギ・バブルアニ 2005年 フランス/グルジア映画 93分 サスペンス 採点★★★★ 気ままでやる事なす事大胆で大雑把の典型的なB型末っ子気質のくせに、一か八かの賭け事は一切しない私。たとえ9割の確率で当るのが分かっていても、しな...
2007年11月09日(金) 00:42:46 | Subterranean サブタレイニアン
[[attached(1,center)]]
グルジア移民のセバスチャン(ギオルギ・バブルアニ)は、偶然手に入れたパリ行きのチケットを使い、一攫千金をもくろむ。
単身パリに向かった彼は、謎めいた指示に導かれ、ある館にたどり着く。
そこは、13人のプレイヤーに大金を賭け、...
2008年06月01日(日) 22:34:37 | サムソン・H・トマトマスバーガーの限りなく映画
原題:13 Tzameti
灯を中心に13人の男たちが輪になって取り囲む、男たちの手にはズッシリと重く黒光りする一物が・・トルコでは42人の選手で争われたという、死のゲーム・・
グルジアからフランスに移民してきた22歳の若者セバスチャン(ギオルギ・バブル...
2008年06月28日(土) 19:45:44 | 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
あらすじセバスチャン(ギオルギ・バブルアニ)は、偶然手に入れた封筒の中に入っていたパリ行きの列車のチケットを使い、一攫千金をもくろむ。単身パリに向かった彼は謎めいた指示に導かれある館にたどり着く。そこは13人のプレイヤーに大金を賭け集団ロシアン・ルーレ...
2008年10月11日(土) 23:50:45 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
| HOME |