fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > わ~ん > わたしは、ダニエル・ブレイク
わたしは、ダニエル・ブレイク 
2017年07月02日 (日) | EDIT |
 新宿武蔵野館にて鑑賞
わたしは、ダニエル・ブレイクわたしは、ダニエル・ブレイク/I, DANIEL BLAKE
2016年/イギリス、フランス、ベルギー/100分
監督: ケン・ローチ
出演: デイヴ・ジョーンズ/ヘイリー・スクワイアーズ/ディラン・フィリップ・マキアナン/ブリアナ・シャン/ケイト・ラッター
公式サイト
公開: 2017年03月18日

妻を亡くし独り暮らしのダニエル・ブレイクは、長年大工として働いてきたが、心臓病を患い、ドクターストップがかかる。生活のため、雇用・生活補助手当給付の手続きを取ろうとするが、身体の事情を全く考慮してもらえず、電話での定型的な質問で「就労可能」と判断されてしまう。ダニエルは仕方なく、求職者手当を申請するために労働年金省を訪れると、職員と揉めている2人の子供を連れたシングルマザーのケイティを目にする。ケイティは交通事情で予約時間に5分遅れたために、面談の予約を取り消され、途方に暮れていた。それを見て憤ったダニエルは、彼女をかばって職員と口論になってしまい、役所を追い出される羽目に。以来、ダニエルは、ケイティと子供たちと交流するようになり、お互いに助け合いながら暮らすようになるが…


一度引退宣言をしたケン・ローチが、撤回して撮った作品だということで、気になっていたので、観てきました。
テーマとしては、これぞケン・ローチという感じの作品でした。「この自由な世界で」の時も書いたけど、やっぱりイギリスと日本は同じ島国だからか、どこか似ているんですね。

役所がすごく悪者みたいに描かれているのがちょっと気になった。システムが誤っているかどうかは別として、例外って、1つ作ると、じゃあどこまでが例外?ってことになって、結局は収集がつかなくなってしまうので、誰に対しても平等にというのは間違っていないと思うんだよ。システムが誤っていると思うなら、融通を利かせろということではなく、システムを正す方向で動く、声を上げるべきだと思う。

ダニエルの境遇は気の毒だと思うけど、周りの人は親切な人ばかりだし(役所のアンもそうだ)、もっと何か出来ることがあったんじゃないのかとも思う。相手を責めているだけな感じもしてしまって。

ケイティのことも、そりゃ褒められた仕事ではないかもしれない。でも自分が援助出来るならともかく、そうじゃないなら、彼女の選択を責められないよ。だって子供を食べさせなくちゃいけないんだもの。フードバンクでのケイティの様子を考えれば、ダニエルが何を言っても、虚しく聞こえるだけでしょう。

戦うにしても、役所の壁に落書きとかではなくて、正攻法でいかないと相手にしてもらえない。だから、やっと手当の不服申し立ての手続きが出来て、これでまず第一歩だなと思ったら、このラストだからなあ…。正直、もっと早くきちんと行動を起こしていたら、ああはならずに済んだんじゃないのとも思う。周りには、親切にしてくれる人がたくさんいたんだから。ある意味、リアルなのかもしれないけど。

ダニエル役のデイヴ・ジョーンズはコメディアンで、映画初出演だそうな。舞台に出たりしているようだし、素人では全然ないのですが、非常にハマっていました。一見気難しそうに見えるけど、実は情の深いダニエルを好演。

評価:★★★(3.0)
ちょっと役所が悪く描かれ過ぎているところは気になるけれど、問題提起としては良いと思う。ケン・ローチらしい映画でした。

関連記事

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画

※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
COMMENT
この記事へのコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017年09月28日(木) 18:59 |   |  #[ EDIT]
コメントを投稿
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
イギリス、イングランド北東部の工業都市ニューカッスル・アポン・タイン。 59歳の大工ダニエル・ブレイクは、心臓病で医者から働くことを禁止される。 ところが、雇用支援手当の継続審査では「就労可能、手当中止」と判定されてしまう。 そんな時、ダニエルは近所に住むシングルマザーのケイティと出会う。 幼い子どもを2人も抱え仕事もないケイティを、何かと手助けするダニエルだったが…。 社会派ヒューマンドラマ。
2017年07月09日(日) 15:39:32 |  象のロケット
なんという胸を打つ、そして胸が苦しくなる作品。ただ実直に生きていくことの難しさをここまで見事に描き切るとは!監督ケン・ローチは引退を撤回してこの作品のメガホンを取ったと聞いている。ケン・ローチだから、ケン・ローチでこそ、社会派ケン・ローチ…色々表現はあるかもしれない。だがやはり素晴らしいことに変わりはないのだ。ダニエル・ブレイク。初老の男。イギリスの労働者。妻を亡くし今は独り身。何十年も大工...
2017年09月07日(木) 11:36:37 |  ここなつ映画レビュー