2007年09月19日 (水) | EDIT |
■ シネスイッチ銀座にて鑑賞
題名のない子守唄/LA SCONOSCIUTA
2006年/イタリア/121分
監督: ジュゼッペ・トルナトーレ
出演: クセニア・ラパポルト/ミケーレ・プラチド/クラウディア・ジェリーニ/ピエラ・デッリ・エスポスティ
公式サイト
公開: 2007年09月15日
北イタリアにあるトリエステと言う町にやってきた、ウクライナ出身のイレーナ。彼女はあるアパートが見渡せる部屋に身を落ち着けると、そのアパートの管理人に「家政婦の仕事を探しているので、このアパートで必要としている人を紹介して欲しい」と頼み込む。家政婦の仕事はなかったが、管理人の紹介でアパートの清掃の仕事を始めると、アパートの住民アダケル家の家政婦をするジーナと知り合いになる。ジーナからアダケル家の鍵を盗んで合鍵を作り、イレーナはアダケル家に忍び込んで、何かを必死に探している。やがてアパートの管理人から「ここの住民は信頼の置ける人間を雇いたいから、あんたのような外国人は難しい。長期で家政婦を雇うので、大抵ジーナのように死ぬまで雇われる」と聞き、イレーナはジーナを再起不能な身体にし、後釜としてアダケル家に入り込む。ベビーシッターとしてアダケル家の4歳の娘、テアと接するうちにイレーナとテアの間に深い絆が生まれてくる。しかし、イレーナが何のためにアダケル家に入り込んだのか、誰も知るものはいない…果たしてイレーナの目的は?
映画のオープニングで、監督からの「この映画の秘密は誰にも言わないで」っていう例のメッセージが流れたんですが、そうは言っても少々ネタバレしないことには感想が書けないので(笑)
これから観る方はご注意を。

2006年/イタリア/121分
監督: ジュゼッペ・トルナトーレ
出演: クセニア・ラパポルト/ミケーレ・プラチド/クラウディア・ジェリーニ/ピエラ・デッリ・エスポスティ
公式サイト
公開: 2007年09月15日
北イタリアにあるトリエステと言う町にやってきた、ウクライナ出身のイレーナ。彼女はあるアパートが見渡せる部屋に身を落ち着けると、そのアパートの管理人に「家政婦の仕事を探しているので、このアパートで必要としている人を紹介して欲しい」と頼み込む。家政婦の仕事はなかったが、管理人の紹介でアパートの清掃の仕事を始めると、アパートの住民アダケル家の家政婦をするジーナと知り合いになる。ジーナからアダケル家の鍵を盗んで合鍵を作り、イレーナはアダケル家に忍び込んで、何かを必死に探している。やがてアパートの管理人から「ここの住民は信頼の置ける人間を雇いたいから、あんたのような外国人は難しい。長期で家政婦を雇うので、大抵ジーナのように死ぬまで雇われる」と聞き、イレーナはジーナを再起不能な身体にし、後釜としてアダケル家に入り込む。ベビーシッターとしてアダケル家の4歳の娘、テアと接するうちにイレーナとテアの間に深い絆が生まれてくる。しかし、イレーナが何のためにアダケル家に入り込んだのか、誰も知るものはいない…果たしてイレーナの目的は?
映画のオープニングで、監督からの「この映画の秘密は誰にも言わないで」っていう例のメッセージが流れたんですが、そうは言っても少々ネタバレしないことには感想が書けないので(笑)
これから観る方はご注意を。
ちょっとショッキングなオープニングから始まって、イレーナが何故ここに現れたのか? 何故アダケル家を執拗に見張っているのか? 謎はたくさんあるが、明らかにされないままストーリーが進んでいって、観客も、イレーナは主人公でありながら、彼女が何のために行動しているのかわからない。ストーリーが進むにつれて、フラッシュバックのように入るイレーナの過去とともにそれらの謎が明らかになってくる。
非常に不安感を掻き立てる音楽と雰囲気は、ばっちり
好みでした。
が…ストーリーは?と聞かれると、いかんせん釈然としないというか…
途中で何となくわかってしまうんだよね、彼女の目的(その後の展開も)。彼女の過去はちょっと…ええー??って感じだったけど。
そこまでの盛り上げ方はすごく良かったと思う。
気になったのは、9回中絶したとか言っていたような気がするんだけど、最後には全部産んでたみたいな話になっているのが良くわからない。イレーナの話からすると、子供を売買するという組織だったみたいだから…でも、なんか「孕んだのかー!」とか言って殴られていたよね…??
あと、黒カビが何のためにヴァレリアを殺したのかが良くわからなかった。殺す必要あったのか? イレーナを罠にはめるため? でもイレーナがつかまってしまったら、金を返してもらえないよね??
どうでもいいところでは、ジーナにしろ黒カビにしろ、え!? あの状態で生きてたの!?っていうのがある意味衝撃(笑)
主人公イレーナを演じたクセニア・ラパポルトがものすごく良かった! オールヌードありーのごみにまみれーの(あ、「ブラックブック」みたいですね)、体当たり演技です。過去と現在で、髪の色を変えていたりするせいもあると思うけど、上手い演じ分けをしているなと思いました。
評価:★★☆(2.5)
前半の飽きさせない展開に比べて、後半がちょっとぐだぐだかな。サスペンス好きでストーリー重視派(わたしもそうですが)には、ちょっと釈然としない思いが残るかも。
とにかく音楽は良かった。サントラ欲しいなー
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】
関連商品はコチラ
【amazon】
非常に不安感を掻き立てる音楽と雰囲気は、ばっちり

が…ストーリーは?と聞かれると、いかんせん釈然としないというか…
途中で何となくわかってしまうんだよね、彼女の目的(その後の展開も)。彼女の過去はちょっと…ええー??って感じだったけど。
そこまでの盛り上げ方はすごく良かったと思う。
気になったのは、9回中絶したとか言っていたような気がするんだけど、最後には全部産んでたみたいな話になっているのが良くわからない。イレーナの話からすると、子供を売買するという組織だったみたいだから…でも、なんか「孕んだのかー!」とか言って殴られていたよね…??
あと、黒カビが何のためにヴァレリアを殺したのかが良くわからなかった。殺す必要あったのか? イレーナを罠にはめるため? でもイレーナがつかまってしまったら、金を返してもらえないよね??
どうでもいいところでは、ジーナにしろ黒カビにしろ、え!? あの状態で生きてたの!?っていうのがある意味衝撃(笑)
主人公イレーナを演じたクセニア・ラパポルトがものすごく良かった! オールヌードありーのごみにまみれーの(あ、「ブラックブック」みたいですね)、体当たり演技です。過去と現在で、髪の色を変えていたりするせいもあると思うけど、上手い演じ分けをしているなと思いました。
評価:★★☆(2.5)
前半の飽きさせない展開に比べて、後半がちょっとぐだぐだかな。サスペンス好きでストーリー重視派(わたしもそうですが)には、ちょっと釈然としない思いが残るかも。
とにかく音楽は良かった。サントラ欲しいなー

DVDの購入はコチラ

【amazon】
![]() | スマイルBEST 題名のない子守唄 [DVD] (2009/06/26) クセニア・ラパポルトミケーレ・プラチド 商品詳細を見る |
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:ジュゼッペ・トルナトーレ
出演者:クセニア・ラパポルト、 ミケーレ・プラチド、 クラウディア・ジュリーニ、 ピエラ・デッリ・エスポスティ
収録時間:121分
レンタル開始日:2008-05-30
Story
『マレーナ』のジュゼッペ・トルナトーレ監督によるミステリードラマ。生き別れた自分の子供を見付け出すという想いを支えに生きる女・イレーナ。東欧の国からイタリアに舞い戻った彼女は、素性を隠してある裕福な家庭のメイドになるが…。R-15作品。 (詳細はこちら)
『マレーナ』のジュゼッペ・トルナトーレ監督によるミステリードラマ。生き別れた自分の子供を見付け出すという想いを支えに生きる女・イレーナ。東欧の国からイタリアに舞い戻った彼女は、素性を隠してある裕福な家庭のメイドになるが…。R-15作品。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |
関連商品はコチラ

【amazon】
サントラ | |
![]() | 映画「題名のない子守唄」オリジナル・サウンドトラック (2007/08/22) エンリオ・モリコーネ 商品詳細を見る |






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジュゼッペ・トルナトーレ クセニア・ラパポルト ミケーレ・プラチド クラウディア・ジェリーニ ピエラ・デッリ・エスポスティ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
この記事へのコメント
りおさん、こんにちは!
うん、うん、解るわ~。引きこまれ度は凄かったんだけれど
内容は?というと、ん~~・・・って部分が結構ある
映画だったと思うわ・・・。
私は、あの鉢植えが何かあるにちがいない!!と
注意してたんだけど、あれは・・・別に何もなかったのよね・・?
>どうでもいいところでは、ジーナにしろ黒カビにしろ、え!? あの状態で生きてたの!?っていうのがある意味衝撃(笑)
そうそう!黒カビの生命力には、驚いちゃった!!
うん、うん、解るわ~。引きこまれ度は凄かったんだけれど
内容は?というと、ん~~・・・って部分が結構ある
映画だったと思うわ・・・。
私は、あの鉢植えが何かあるにちがいない!!と
注意してたんだけど、あれは・・・別に何もなかったのよね・・?
>どうでもいいところでは、ジーナにしろ黒カビにしろ、え!? あの状態で生きてたの!?っていうのがある意味衝撃(笑)
そうそう!黒カビの生命力には、驚いちゃった!!
2007年09月23日(日) 14:26 |
| latifa #SFo5/nok[ EDIT]
latifaさん
コメントありがとうございます
>鉢植え
あれもかなり思わせぶりでしたね。
他の方のブログを見ると、奪った金を隠していたのでは?と書いている方もいました。
何かを隠している風ではあったけど、具体的には明らかになりませんでしたね。。。
黒カビの生命力にはびっくりです。普通死んでるよね(笑)
コメントありがとうございます

>鉢植え
あれもかなり思わせぶりでしたね。
他の方のブログを見ると、奪った金を隠していたのでは?と書いている方もいました。
何かを隠している風ではあったけど、具体的には明らかになりませんでしたね。。。
黒カビの生命力にはびっくりです。普通死んでるよね(笑)
2007年09月23日(日) 15:02 |
| りお(管理人) #-[ EDIT]
りおさん☆
これ、帰国後すぐに観たんだけど今更upしたの。
りおさんも書いてるけど
ほんと、9回中絶、、、のところは疑問だなぁ。
ちょっとつっこみたい黒カビのシーンなどあるけど
面白く観たヨ。
ラストはわたし的にはいまひとつ、、、、、
全部サスペンスにしてくれたら好みだったけど
それは単にわたしの好みってだけの話(笑)
これ、帰国後すぐに観たんだけど今更upしたの。
りおさんも書いてるけど
ほんと、9回中絶、、、のところは疑問だなぁ。
ちょっとつっこみたい黒カビのシーンなどあるけど
面白く観たヨ。
ラストはわたし的にはいまひとつ、、、、、
全部サスペンスにしてくれたら好みだったけど
それは単にわたしの好みってだけの話(笑)
2007年10月06日(土) 10:49 |
| mig #-[ EDIT]
コメントありがとうございます
途中までの雰囲気はすごく良かったんだけど…
ラストは、わたしもちょっとイマイチでした。
>全部サスペンスにしてくれたら好みだったけど
>それは単にわたしの好みってだけの話(笑)
ん~それはわたしも同じ(笑)

途中までの雰囲気はすごく良かったんだけど…
ラストは、わたしもちょっとイマイチでした。
>全部サスペンスにしてくれたら好みだったけど
>それは単にわたしの好みってだけの話(笑)
ん~それはわたしも同じ(笑)
2007年10月09日(火) 20:55 |
| りお(管理人) #-[ EDIT]
TBありがとう。
ミステリーとみれば、伏線の張り方が混線しすぎています。でも、人間ドラマとしてみれば、とても胸を打たれます。
ミステリーとみれば、伏線の張り方が混線しすぎています。でも、人間ドラマとしてみれば、とても胸を打たれます。
2008年06月25日(水) 23:12 |
| kimion20002000 #fOhGkyB.[ EDIT]
コメントありがとうございます
混線というか…わたしには物足りない、かな。ミステリとして観れば、ですけど。
雰囲気は良かったんですけどね。

混線というか…わたしには物足りない、かな。ミステリとして観れば、ですけど。
雰囲気は良かったんですけどね。
2008年06月26日(木) 00:45 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
マレーナ以来6年ぶりのジュゼッペ・トルナトーレの新作。
ハラハラドキドキしっぱなしでした。音楽もサスペンスを異様に盛り上げ、最初から何度も、いわくありげなフラッシュバックが挿入されて、イレーナの過去が段々明か
2007年09月23日(日) 14:27:02 | ポコアポコヤ 映画倉庫
□作品オフィシャルサイト 「題名のない子守唄」□監督・脚本 ジュゼッペ・トルナトーレ □キャスト クセニャ・ラポポルト、ミケーレ・プラチド、アンヘラ・モリーナ、クラウディア・ジェリーニ、マルゲリータ・ブイ、ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ、クララ・ド?...
2007年09月27日(木) 08:29:55 | 京の昼寝~♪
イタリアのマエストロ、トルナトーレ監督作品、ミステリー「題名のない子守唄」(原
2007年09月30日(日) 04:04:30 | Wilderlandwandar
★★★★☆ 「ニュー・シネマパラダイス」(1989年、伊)の巨匠 ジュゼッペ・トルナトーレが撮ったサスペンス。 今年本邦で公開されたヨーロッパ映画では 「ブラックブック」(2006年、蘭)と並ぶ傑作だ。 原題は「LA SCONOSCIUTA(THE UNKNOWN WOMAN...
2007年09月30日(日) 21:39:16 | 富久亭日乗
女は悲しみを食べて生きている.
彼女はたべすぎです・・・(泣)
2007年10月04日(木) 15:24:20 | ★Shaberiba ★
{/hearts_pink/}人気blogランキング{/hearts_pink/}
ジュゼッペ・トルナトーレ監督の6年ぶりとなる、自ら...
2007年10月06日(土) 10:49:52 | 我想一個人映画美的女人blog
彼女が捨てたかったのは地獄の日々の記憶。 彼女が求めたのは幻に消えた愛。 彼女が求めたのはささやかな希望・・・題名のない子守唄。
2007年10月21日(日) 17:13:17 | 三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常
映画「題名のない子守唄」オリジナル・サウンドトラック(2007/08/22)エンリオ・モリコーネ商品詳細を見る
監督 ジュゼッペ・トルナトーレ
(2006年 イタリア)
テアトル梅田にて鑑賞...
2007年10月26日(金) 18:47:21 | ゆるり鑑賞 Yururi kansho
復讐なのか?償いなのか?その愛が、あなたの心に突き刺さる・・・
アドリア海から吹く風が頬に冷たい、北イタリア・トリエステ。目立たぬ地味な服に身を包み、長距離バスからひとりの女が降り立った。彼女の名はイレーナ(クセニア・ラパポルト)。思いつめた表情で街を...
2007年11月05日(月) 00:25:35 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
銀座4丁目・和光裏のシネスイッチ銀座で、ジュゼッペ・トルナトーレ監督の「題名のない子守唄」を観ました。「ニューシネマ・パラダイス」「海の上のピアニスト」「マレーナ」のイタリアを代表する監督、観ないわけにはいきません。内容も知らないまま、シネスイッチ銀
2007年11月08日(木) 11:30:47 | とんとん・にっき
公開日 2007/11/17(大分県)監督・脚本:ジュゼッペ・トルナトーレ 「ニュー・シネマ・パラダイス」出演:クセニア・ラパポルト/クララ・ドッセーナ/クラウディア・ジェリーニ 他【あらすじ】ウクライナから北イタリア・トリエステにやってきた女・イレーナ。彼女はあ...
2007年11月30日(金) 15:07:42 | Good job M
『ニュー・シネマ・パラダイス』の巨匠ジュゼッペ・トルナトーレの監督最新作。北イタリアの港町を舞台に、忌まわしい過去を抱える美しきヒロイン、イレーナの愛と謎に満ちた物語を描く。イタリアのアカデミー賞ともいうべきダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞で最多12部門に...
2008年06月15日(日) 22:47:10 | サーカスな日々
原題:LA SCONOSCIUTA/THE UNKNOWN WOMAN
製作年度:2006年
製作国:イタリア
上映時間:121分
監督:ジュゼッペ・トルナトーレ
原作:――
脚本:ジ...
2008年08月15日(金) 10:58:03 | スワロが映画を見た
あらすじ北イタリアのトリエステにやって来た異国の女イレーナが金細工の工房を営むアダケル家のメイドに雇われる。それは周到に策を講じて、手に入れた念願の職場だった・・・。感想ヨーロッパ映画賞、観客賞受賞。監督賞、主演女優賞、撮影賞ノミネート。『ニュー・シネ...
2008年10月19日(日) 07:01:55 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
最初は暗くしかもヘビーなシーンがときおり交じり
見るのがきついです。
最近「セックス・トラフック」という海外ドラマをみていたので、
...
2008年11月28日(金) 12:23:23 | 映画感想
| HOME |