2007年08月08日 (水) | EDIT |
■ シネマ・ロサにて鑑賞
消えた天使/THE FLOCK
2007年/アメリカ/105分
監督: アンドリュー・ラウ
出演: リチャード・ギア/クレア・デインズ/アヴリル・ラヴィーン/ケイディー・ストリックランド/レイ・ワイズ
公式サイト
公開: 2007年08月04日
世の中に性犯罪者は増え続け、2分に1回、女性か児童が襲われているという―――――
公共安全局で性犯罪登録者の監視を行うエロル・バベッジの退職が1ヶ月後に迫っていた。エロルの後任にやってきたのは、アリスン・ラウリーという若い女性。エロルは指導も兼ねてアリスンとコンビを組み、彼女を連れて自分の担当している性犯罪登録者の元を訪れる。性犯罪登録者たちに対して、あまりにも乱暴な聴取を行うエロルにアリスンは反発を覚える。そんなある日、1人の少女が失踪したとの報道が流れる。誘拐された可能性もあると聞き、エロルは、自分の担当している性犯罪登録者の誰かが事件に関わっていると思い、独自に捜査を開始するが…
「インファナル・アフェア」のアンドリュー・ラウのハリウッドデビュー作ということで、早速行ってきました~
しかし邦題がダサいな。。。原題の「THE FLOCK」っていうのは、群れとか集団のこと。つまりここでは、性犯罪者たちのことを指しているんだね。

2007年/アメリカ/105分
監督: アンドリュー・ラウ
出演: リチャード・ギア/クレア・デインズ/アヴリル・ラヴィーン/ケイディー・ストリックランド/レイ・ワイズ
公式サイト
公開: 2007年08月04日
世の中に性犯罪者は増え続け、2分に1回、女性か児童が襲われているという―――――
公共安全局で性犯罪登録者の監視を行うエロル・バベッジの退職が1ヶ月後に迫っていた。エロルの後任にやってきたのは、アリスン・ラウリーという若い女性。エロルは指導も兼ねてアリスンとコンビを組み、彼女を連れて自分の担当している性犯罪登録者の元を訪れる。性犯罪登録者たちに対して、あまりにも乱暴な聴取を行うエロルにアリスンは反発を覚える。そんなある日、1人の少女が失踪したとの報道が流れる。誘拐された可能性もあると聞き、エロルは、自分の担当している性犯罪登録者の誰かが事件に関わっていると思い、独自に捜査を開始するが…
「インファナル・アフェア」のアンドリュー・ラウのハリウッドデビュー作ということで、早速行ってきました~

しかし邦題がダサいな。。。原題の「THE FLOCK」っていうのは、群れとか集団のこと。つまりここでは、性犯罪者たちのことを指しているんだね。
う~~~~~~~~ん…
何というか、中途半端で強引という印象だなあ。
主人公が、退職間際に飛び込んできた犯罪を執拗に追うという設定だとどこかで読んだので「プレッジ」を思い出したんだけど、全然違った。。。
「犯人は人間なのか―――――」というキャッチコピーだったので、レクターさんのようなある意味突き抜けちゃっている犯人を想像していたんだけど、何のことはない普通の変態だったので、それにも (´・ω・`)ガッカリ・・・
伏線も放りっぱなしだしねー
ハリエットが誘拐されたという記事に印を付けた新聞、結局誰が置いたのか、その意図も謎のままだし。ラストの展開からして、捕まえて欲しかったのか? (ー’`ー;) ウーン
あのSMホテルみたいのも、何だか良く分からないし。あのSMホテルの主が殺されたのも、良く分からない…ただの仲間割れ??
主人公が刑事やFBI捜査官ではなく、公共安全局の事務職員というのは新しい。「俺たちは警官じゃない、公務員だ」という台詞が出てくるんだけど、アメリカでは警官は公務員じゃないの? 知らなかったよ。
しかし、警官じゃないと言うことは捜査権もないということであって…。その辺のバランスが難しいと思うんだけど、エロルの捜査はかなり無茶だった。
性的嗜好っていうのは治す治さないという範疇のものではないと思うので、ある意味、性犯罪登録っていうのは必要なんだろうけど…ちょっと難しい問題だよね。この映画みたいに、性犯罪登録者をネットで一般市民が知ることが出来て、あまつさえ犯罪者同士が連絡を取り合えてしまうというのはどうかと。
リチャード・ギアはかつてない感じで悪くはなかったんですが、リチャード・ギアっぽくはないね。あの髪型だと、何かビートたけしに似てると思ってしまった。
アヴリルは本当にゲスト扱い。ほんのチョットしか出てません。しかもあの扱い。いいのかあれで。
どうでもいいけど、ちゃんと戸締まりしなさいよアリスン。何度も自宅に侵入されるって(しかも鍵をこじ開けた風でもない)、どんだけ危機意識が低いんだ。
評価:★(1.0)
期待しすぎたから、思っていた程ではなかったというレベルを既に超えていると思います。普通にイマイチ。
アンドリュー・ラウ、これがハリウッドデビューでいいのか?
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】
何というか、中途半端で強引という印象だなあ。
主人公が、退職間際に飛び込んできた犯罪を執拗に追うという設定だとどこかで読んだので「プレッジ」を思い出したんだけど、全然違った。。。
「犯人は人間なのか―――――」というキャッチコピーだったので、レクターさんのようなある意味突き抜けちゃっている犯人を想像していたんだけど、何のことはない普通の変態だったので、それにも (´・ω・`)ガッカリ・・・
伏線も放りっぱなしだしねー
ハリエットが誘拐されたという記事に印を付けた新聞、結局誰が置いたのか、その意図も謎のままだし。ラストの展開からして、捕まえて欲しかったのか? (ー’`ー;) ウーン
あのSMホテルみたいのも、何だか良く分からないし。あのSMホテルの主が殺されたのも、良く分からない…ただの仲間割れ??
主人公が刑事やFBI捜査官ではなく、公共安全局の事務職員というのは新しい。「俺たちは警官じゃない、公務員だ」という台詞が出てくるんだけど、アメリカでは警官は公務員じゃないの? 知らなかったよ。
しかし、警官じゃないと言うことは捜査権もないということであって…。その辺のバランスが難しいと思うんだけど、エロルの捜査はかなり無茶だった。
性的嗜好っていうのは治す治さないという範疇のものではないと思うので、ある意味、性犯罪登録っていうのは必要なんだろうけど…ちょっと難しい問題だよね。この映画みたいに、性犯罪登録者をネットで一般市民が知ることが出来て、あまつさえ犯罪者同士が連絡を取り合えてしまうというのはどうかと。
リチャード・ギアはかつてない感じで悪くはなかったんですが、リチャード・ギアっぽくはないね。あの髪型だと、何かビートたけしに似てると思ってしまった。
アヴリルは本当にゲスト扱い。ほんのチョットしか出てません。しかもあの扱い。いいのかあれで。
どうでもいいけど、ちゃんと戸締まりしなさいよアリスン。何度も自宅に侵入されるって(しかも鍵をこじ開けた風でもない)、どんだけ危機意識が低いんだ。
評価:★(1.0)
期待しすぎたから、思っていた程ではなかったというレベルを既に超えていると思います。普通にイマイチ。
アンドリュー・ラウ、これがハリウッドデビューでいいのか?
DVDの購入はコチラ

【amazon】
![]() | 消えた天使 デラックス版 [DVD] (2007/12/21) リチャード・ギアクレア・デインズ 商品詳細を見る |
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:アンドリュー・ラウ
出演者:リチャード・ギア、 クレア・デインズ、 アヴリル・ラヴィーン、 ケイディー・ストリックランド
収録時間:105分
レンタル開始日:2007-12-21
Story
「インファナル・アフェア」シリーズを手掛けたアンドリュー・ラウ監督のハリウッドデビュー作。性犯罪登録者の保護監察官として働く男性が踏み入れる狂気の世界を描いたクライムサスペンス。リチャード・ギア、クレア・デインズが共演。R-15作品。 (詳細はこちら)
「インファナル・アフェア」シリーズを手掛けたアンドリュー・ラウ監督のハリウッドデビュー作。性犯罪登録者の保護監察官として働く男性が踏み入れる狂気の世界を描いたクライムサスペンス。リチャード・ギア、クレア・デインズが共演。R-15作品。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:アンドリュー・ラウ リチャード・ギア クレア・デインズ アヴリル・ラヴィーン ケイディー・ストリックランド レイ・ワイズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
米国で登録されている性・犯・罪者は50万人以上
1人の監察官が1000人の登録者を監視する
米国では2分に1人
女性、または児童が性・的・暴・行を受けている
?
「インファナル・アフェア」シリーズのアンドリュー・ラウ監督が手がけるハリウッド進出第一弾!
...
2007年09月04日(火) 23:40:44 | 銅版画制作の日々
『犯人は 人間なのか――。』
コチラの「消えた天使」は、「インファナル・アフェア」のアンドリュー・ラウ監督のハリウッド進出第一弾となった8/4公開のR-15指定のサスペンス映画なのですが、早速観て来ちゃいましたぁ~♪
主演は、リチャード・ギア。共演に、ク...
2007年09月07日(金) 00:17:07 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
消えた天使 デラックス版/リチャード・ギアリチャード・ギアが性犯罪監察官を演じて、アヴリル・ラヴィーンの出演で話題をよんだサスペンス。劇場でやってた時にもめちゃくちゃ観たいと思っていたのに、上映期間が短すぎて見逃してしまってた作品。それにしても『消え...
2008年03月14日(金) 23:47:18 | cinema!cinema!~ミーハー映画・DVDレビュー
消えた天使
原題「The Flock」=会衆
引退間際の性犯罪者保護監察官と
新人女性監察官がコンビを組んで
性犯罪登録者の中から少女誘拐犯を捜し...
2008年11月03日(月) 11:10:36 | 『映画な日々』 cinema-days
監督、アンドリュー=ラウ。脚本、クレイグ=ミッチェル、ハンス=バウアー。原題、『
2009年01月03日(土) 01:23:59 | erabu
| HOME |