2007年11月09日 (金) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
グッド・シェパード/THE GOOD SHEPHERD
2006年/アメリカ/167分
監督: ロバート・デ・ニーロ
出演: マット・デイモン/アンジェリーナ・ジョリー/アレック・ボールドウィン/タミー・ブランチャード/ビリー・クラダップ
公開: 2007年10月20日
公式サイト
1939年、世界が戦争への不穏な雰囲気を漂わせていた頃、イェール大学の学生エドワード・ウィルソンは、秘密結社“スカル&ボーンズ”へ誘われる。アメリカ合衆国のエリート官僚を輩出してきた“スカル&ボーンズ”の先輩であるジョン・ラッセル・ジュニアに連れられ、“スカル&ボーンズ”の集会が行われるディア島へやってきたエドワードは、OBのフィリップ・アレンやジョンの父であるラッセル上院議員とその娘マーガレットと出会う。そしてフィリップ・アレンの紹介でビル・サリヴァン将軍に引き合わされ、エドワードは対外諜報活動にスカウトされる。その夜、マーガレットの積極的な誘いに負け、エドワードはローラという恋人がいたにもかかわらずマーガレットと寝てしまう。ところが、その後マーガレットが妊娠したため、エドワードは責任を取って彼女と結婚することに。結婚式の当日、エドワードは戦略事務局 の一員としてロンドンへの赴任を命じられ、マーガレットと離れ離れに暮らすことになる。
ロンドンで、自分が大学時代に辞職に追いやったフレデリックス教授が実は英国諜報員だったと知り、驚くエドワード。英国諜報部の下で諜報活動を続けていたが、些細なことをきっかけに教授が始末されるのを見たエドワードは、次第にスパイとしての非情さを身に着けていく。5年の時を経てエドワードは家族の元へ帰ることが出来たが、マーガレットとの間には埋めがたい溝が刻まれていた―――――
チケットを買ったはいいけど、167分という長丁場だけになかなか観に行く時間を作れなくて、そうこうしているうちに終わっちゃうじゃないのさ。今日は早退しちゃったよ。昨日も早退したけど。(昨日はライブだったのよーん)

2006年/アメリカ/167分
監督: ロバート・デ・ニーロ
出演: マット・デイモン/アンジェリーナ・ジョリー/アレック・ボールドウィン/タミー・ブランチャード/ビリー・クラダップ
公開: 2007年10月20日
公式サイト
1939年、世界が戦争への不穏な雰囲気を漂わせていた頃、イェール大学の学生エドワード・ウィルソンは、秘密結社“スカル&ボーンズ”へ誘われる。アメリカ合衆国のエリート官僚を輩出してきた“スカル&ボーンズ”の先輩であるジョン・ラッセル・ジュニアに連れられ、“スカル&ボーンズ”の集会が行われるディア島へやってきたエドワードは、OBのフィリップ・アレンやジョンの父であるラッセル上院議員とその娘マーガレットと出会う。そしてフィリップ・アレンの紹介でビル・サリヴァン将軍に引き合わされ、エドワードは対外諜報活動にスカウトされる。その夜、マーガレットの積極的な誘いに負け、エドワードはローラという恋人がいたにもかかわらずマーガレットと寝てしまう。ところが、その後マーガレットが妊娠したため、エドワードは責任を取って彼女と結婚することに。結婚式の当日、エドワードは
ロンドンで、自分が大学時代に辞職に追いやったフレデリックス教授が実は英国諜報員だったと知り、驚くエドワード。英国諜報部の下で諜報活動を続けていたが、些細なことをきっかけに教授が始末されるのを見たエドワードは、次第にスパイとしての非情さを身に着けていく。5年の時を経てエドワードは家族の元へ帰ることが出来たが、マーガレットとの間には埋めがたい溝が刻まれていた―――――
チケットを買ったはいいけど、167分という長丁場だけになかなか観に行く時間を作れなくて、そうこうしているうちに終わっちゃうじゃないのさ。今日は早退しちゃったよ。昨日も早退したけど。(昨日はライブだったのよーん)
長い。ひたすら長い。
中身は割と重厚なドラマ。CIA誕生の歴史的背景を描いていて、どちらかと言えば男の人向けかもしれない。(わたしは結構こういうの好きなんだけどね)
CIA活動に力を入れるあまり家族を失う(とは言っても、好きで結婚した相手じゃないが)っていうのは、「ゴッドファーザー」のマイケルを彷彿とさせます。
エドワードが諜報活動に手を染めていった経緯を描いた過去、現在起こっているCIA内の情報漏れに関する犯人探し、上手く時間軸を動かしながら話は進んでいきます。
こういう構成はいいと思うんだけど、ちょっとややこしいので混乱してしまいました。混乱の元は、FBI捜査官役のアレック・ボールドウィンとKGBのユリシーズ役のオレグ・ステファンが、何となく雰囲気が似ていることだと思うの。非常に区別が付けづらくて、映るたびに、これどっちだっけ?とか考えてしまった。
あと、migさんも書いていらっしゃるけど、1940年代の大学生~諜報部員になる若いエドワードと、CIAの重鎮となっている現在のエドワードとで、マットの外見が全然変わらないんだよね。場面が切り替わって、いきなり子供が大きくなっているので、 Σ(´д`ノ)ノ って感じよ。大学を卒業するくらいの年の子供がいるように観えないんだもん。
キャストは全体的にかなり豪華
しかし、クローバーはアンジーじゃなくてもいいよなあ。どうして彼女なんだろ。
「君は学生かい」なんて言われていたけど、どう観ても学生には観えません。
一応お嬢様でしょ? あんな…初めて会った男と野外でいたしちゃって、破廉恥な!!!(笑)
評価:★★★(3.0)
嫌いじゃないです。ただ、あんまりにも長いし、特に盛り上がるところがあったりする訳じゃないので、こういうのが好きじゃない人には辛いかも。
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】
中身は割と重厚なドラマ。CIA誕生の歴史的背景を描いていて、どちらかと言えば男の人向けかもしれない。(わたしは結構こういうの好きなんだけどね)
CIA活動に力を入れるあまり家族を失う(とは言っても、好きで結婚した相手じゃないが)っていうのは、「ゴッドファーザー」のマイケルを彷彿とさせます。
エドワードが諜報活動に手を染めていった経緯を描いた過去、現在起こっているCIA内の情報漏れに関する犯人探し、上手く時間軸を動かしながら話は進んでいきます。
こういう構成はいいと思うんだけど、ちょっとややこしいので混乱してしまいました。混乱の元は、FBI捜査官役のアレック・ボールドウィンとKGBのユリシーズ役のオレグ・ステファンが、何となく雰囲気が似ていることだと思うの。非常に区別が付けづらくて、映るたびに、これどっちだっけ?とか考えてしまった。
あと、migさんも書いていらっしゃるけど、1940年代の大学生~諜報部員になる若いエドワードと、CIAの重鎮となっている現在のエドワードとで、マットの外見が全然変わらないんだよね。場面が切り替わって、いきなり子供が大きくなっているので、 Σ(´д`ノ)ノ って感じよ。大学を卒業するくらいの年の子供がいるように観えないんだもん。
キャストは全体的にかなり豪華

「君は学生かい」なんて言われていたけど、どう観ても学生には観えません。
一応お嬢様でしょ? あんな…初めて会った男と野外でいたしちゃって、破廉恥な!!!(笑)
評価:★★★(3.0)
嫌いじゃないです。ただ、あんまりにも長いし、特に盛り上がるところがあったりする訳じゃないので、こういうのが好きじゃない人には辛いかも。
DVDの購入はコチラ

【amazon】
![]() | グッド・シェパード 【ベスト・ライブラリー 1500円:サスペンス特集】 [DVD] (2010/05/12) ロバート・デ・ニーロマット・デイモン 商品詳細を見る |
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:ロバート・デ・ニーロ
出演者:ロバート・デ・ニーロ、 マット・デイモン、 アンジェリーナ・ジョリー、 アレック・ボールドウィン、 ウィリアム・ハート
収録時間:167分
レンタル開始日:2008-05-15
Story
ロバート・デ・ニーロが『ブロンクス物語~』以来13年ぶりに手掛けた監督第2作。CIA誕生秘話と冷戦時代のスパイ活動に関する史実を元にした人間ドラマをサスペンスフルに描き出す。マット・デイモン、アンジェリーナ・ジョリーら豪華キャストが共演。 (詳細はこちら)
ロバート・デ・ニーロが『ブロンクス物語~』以来13年ぶりに手掛けた監督第2作。CIA誕生秘話と冷戦時代のスパイ活動に関する史実を元にした人間ドラマをサスペンスフルに描き出す。マット・デイモン、アンジェリーナ・ジョリーら豪華キャストが共演。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ロバート・デ・ニーロ マット・デイモン アンジェリーナ・ジョリー アレック・ボールドウィン タミー・ブランチャード ビリー・クラダップ オレグ・ステファン
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
この記事へのコメント
りおさん★
アンジーなんだか似合ってなかったねー、
いろいろ細かい設定に文句があったけど
映画の出来としては悪くない、、、けどやっぱり面白くはない、、、、そして長い、、、、
わたしには合わない作品だったなー
アンジーなんだか似合ってなかったねー、
いろいろ細かい設定に文句があったけど
映画の出来としては悪くない、、、けどやっぱり面白くはない、、、、そして長い、、、、
わたしには合わない作品だったなー
2007年11月10日(土) 00:49 |
| mig #-[ EDIT]
コメントありがとうございます
アンジー、ミスキャストだよね?
どうも、彼女の持ち味が上手くいかされていなかったような気がします。
migさんが合わないっていうのも何となくわかります。
わたしは、とにかくもっと短くして欲しかったわ。

アンジー、ミスキャストだよね?
どうも、彼女の持ち味が上手くいかされていなかったような気がします。
migさんが合わないっていうのも何となくわかります。
わたしは、とにかくもっと短くして欲しかったわ。
2007年11月10日(土) 10:42 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
CIAとか秘密結社とかに興味が有ったので長く感じませんでした、あまり興味の無い人や主演の俳優がイマイチの人には長かったでしょうね、3時間近いし。
アンジーは勿体無い使われ方してた気がします、他の女優さんでも問題ない役どころでしたし、話題性持たせる為ですかね、
どちらかというと地味で静かな映画でした。
アンジーは勿体無い使われ方してた気がします、他の女優さんでも問題ない役どころでしたし、話題性持たせる為ですかね、
どちらかというと地味で静かな映画でした。
2007年11月10日(土) 12:12 |
| くまんちゅう #TO.QWiMc[ EDIT]
コメントありがとうございます
>あまり興味の無い人や主演の俳優がイマイチの人には長かったでしょうね
いやあ、でも167分は普通に長いと思います(笑)
アンジーは勿体なかったですね。
もうちょっと合った女優さんはいなかったのかしら。

>あまり興味の無い人や主演の俳優がイマイチの人には長かったでしょうね
いやあ、でも167分は普通に長いと思います(笑)
アンジーは勿体なかったですね。
もうちょっと合った女優さんはいなかったのかしら。
2007年11月11日(日) 00:12 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
タイトルの『グッド・シェパード』とは新約聖書で\"良き羊飼い\"を意味する。
ヨハネによる福音書には\"わたし=イエスは良い羊飼いである。良い羊飼いは羊のために命を捨てる。\"とある。
内容は全く気にかけずに、デニーロが『レイジング・ブル』以来
13年ぶりの監督作...
2007年11月10日(土) 00:50:01 | 我想一個人映画美的女人blog
F・F・コッポラ製作でロバート・デ・ニーロ監督作の「グッド・シェパード(原題:
2007年11月10日(土) 03:38:24 | Wilderlandwandar
『いくつ愛を失くせば、 この国を守れるのか。』
コチラの「グッド・シェパード」は、名優ロバート・デ・ニーロの監督2作目となる\"CIA誕生にすべてを捧げた男の物語\"で、10/20公開となっていたサスペンス・ドラマなのですが、観て来ちゃいましたぁ~♪
製作総?...
2007年11月10日(土) 20:58:22 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
マット・デイモン主演のCIAもの。
といっても、第二次大戦の戦中・戦後のCIA創成期のお話。
監督は名優ロバート・デ・ニーロ。
2007年11月22日(木) 03:11:50 | ひらりん的映画ブログ
?
この男がいたからCIAは生まれた。
?
創設当初はわずか17、8人でスタートし、いまや2万9千人を擁するまでに成長した、世界最高の諜報機関であるCIA
?
正確な時代考証に基づき、CIA誕生秘話と冷戦時代のスパイ活動にまつわる興味深い史実を単なる再現の域を...
2007年12月23日(日) 12:11:47 | 銅版画制作の日々
グッド・シェパードユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパンこのアイテムの詳細を見る
第二次大戦間近のアメリカ。イエール大学に通うエドワード(マット・デイモン)は、FBIとの接触や
サリヴァン将軍からスカウトされたことを機に、国の諜報活動に従事していく。一方、...
2008年05月22日(木) 09:52:26 | 心の栄養♪映画と英語のジョーク
{/kaeru_fine/}
先日、嫁さんが急に言い出したのですが…
芋洗坂係長って、うちの嫁さんと高校の同級生らしいのです{/hiyob_hat/}
芋洗坂係長がTV{/tv/}によく出てくるようになって結構経ちますが、今まで全然気がつかなかったらしいです{/face_ase1/}
他にも同じ高校の?...
2008年08月12日(火) 21:55:39 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
『グッド・シェパード』を観ましたCIAの誕生をめぐり、1人の男が運命に翻弄されていく様を描いた壮大な人間ドラマです>>『グッド・シェパード』関連原題: THEGOODSHEPHERDジャンル: ドラマ/サスペンス製作年・製作国: 2006年・アメリカ上映時間: 167分監督・製作...
2008年11月30日(日) 21:50:45 | おきらく楽天 映画生活
| HOME |