fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > は~ほ・う゛ > ハイジ
ハイジ 
2006年07月30日 (日) | EDIT |
 シネ・リーブル池袋にて鑑賞
ハイジハイジ/HEIDI
2005年/イギリス/104分
監督: ポール・マーカス
出演: エマ・ボルジャー/マックス・フォン・シドー/ジェラルディン・チャップリン/ダイアナ・リグ
公開: 2006年07月15日
公式サイト

赤ん坊の頃に事故で両親を亡くした少女ハイジ。伯母デーテに引き取られて育てられたが、ある日、デーテはハイジをアルプスの山頂に住む父方の祖父の元へ連れて行き、「今まで私が面倒をみたのだから、次はあなたの番だ」と一方的にハイジを預け帰ってしまう。ハイジの祖父は、若い頃麓の村で暮らしていたが、酒やギャンブルで身を持ち崩し喧嘩で人を殺したとささやかれ、村人たちに避けられていた。最初はハイジを迷惑に思うものの、天真爛漫なハイジに次第に癒されていく。近くに住む山羊飼いのペーターやその家族とも親しくなったハイジが、すっかり山の生活に馴染んだ頃、デーテが再び訪れる。フランクフルトに住む裕福なゼーゼマン家が、一人娘クララの遊び相手を捜しているので、それにハイジを推薦したいと言い、ハイジを強引に連れ出してしまう。ゼーゼマン家の女執事ロッテンマイヤー夫人はハイジを見て頭の悪い子と決めつけるが、クララがハイジを気に入ったため、取りあえず2~3日様子を見ることになる。ゼーゼマン家で色々な騒動を起こし、ロッテンマイヤー夫人にはすっかり嫌われたハイジだが、召使いのセバスチャンやクララの祖母が味方になってくれて、クララとも仲良く過ごしていたが、山での暮らしが恋しくて仕方がないハイジは、ホームシックにかかってしまう…


以前、charlotteさんのところにコメントしたのですが、実は中学生の時に学芸会みたいなやつの出し物で「ハイジ」をやることになって、無理矢理ロッテンマイヤー役をやらされたことがあります。一応抵抗して、台詞はナシにさせた(舞台をちょろっと通り過ぎるだけ)んだけど。
charlotteさんは仮装行列でペーターを演じられたそうですよ。 (^ー^* ) フフフフ
ハイジ役のエマ・ボルジャーがすごくカワイイ  ハイジの天真爛漫な様子とばっちりはまっていたと思います。
おんじもロッテンマイヤーさんもイメージ通り。ロッテンマイヤー役はチャップリンの娘、ジェラルディン・チャップリン。超迫力のあるロッテンマイヤーさんでした。
ペーターは、あんなにひねてたっけ?って感じだけど…あと、クララの縦ロールにちょっと笑った。

ストーリーは、全体的にかなり端折ってる感じ。時間の関係もあるんだろうけど、おんじとハイジがいきなり打ち解けてて、もう!? Σ(゚Д゚) っていう印象を受ける。もうちょっと時間をかけても良かったような…ペーターのお祖母さんのエピソードもちらっと出てくる程度だし。どちらかというと、フランクフルトでの出来事の方に時間をかけている感じ。
クララが立ったシーンも、もっと感動的なイメージだったんだけど、実際はえ? っていうくらいあっさりしたものでした。

そう言えば、クララが立てなかったのって何の病気だったんだろ。勢いで、あれだけあっさり立ててしまうってことは、病弱は病弱だったんだろうけど、それゆえに足が弱ってただけだったのか?

評価:★★★☆(3.5)
エマ・ボルジャーの可愛さに☆(0.5)おまけ。客層はやっぱりおばさまが多くて、子供はいなかったけど、子供はこういうの観ないのかなー。

charlotteさんの記事で知ってはいたけど、いつかセントバーナードを飼ってヨーゼフと名付け、カタツムリ を食べさせるという夢があるわたしには、ヨーゼフが出ていないことが納得いかーん!!!


DVDの購入はコチラ
【amazon】

ハイジ [DVD]ハイジ [DVD]
(2006/12/22)
エマ・ボルジャーマックス・フォン・シドー
商品詳細を見る


レンタルはコチラ
【ぽすれん】

監督:ポール・マーカス
出演者:エマ・ボルジャー、 マックス・フォン・シドー、 ジェラルディン・チャップリン 、 ダイアナ・リグ
収録時間:104分
レンタル開始日:2006-12-21

Story
世界中で愛されるヨハンナ・スピリ原作の名作童話を『イン・アメリカ/三つの小さな願いごと』のエマ・ボルジャー主演で映画化。アルプスの大自然を舞台に、少女・ハイジと周囲の人々との心の交流を綴る愛と感動の物語。 (詳細はこちら

【TSUTAYA DISCUS】【DMM.com】
ハイジハイジハイジハイジ


関連商品はコチラ
【amazon】

他の映像化作品(アニメ) 全13巻
アルプスの少女ハイジ(1) [DVD]アルプスの少女ハイジ(1) [DVD]
(1999/08/25)
杉山佳寿子小原乃梨子
商品詳細を見る
世代的には、やっぱり「アルプスの少女」とついて欲しいところ。

関連記事

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ポール・マーカス エマ・ボルジャー マックス・フォン・シドー ジェラルディン・チャップリン ダイアナ・リグ 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
COMMENT
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
原題:Heidi 1880年にヨハンナ・スピリの小説で登場以来、世界中で親しまれ、日本でもアニメ化された作品が有名な永遠の少女ハイジ、雪をも溶かす優しさの感動作・・ 幼い頃に両親を亡くして不遇な孤児となったハイジ(エマ・ボルジャー)、育ててくれたデーテ?...
2008年04月13日(日) 18:37:49 |  茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~