2007年12月08日 (土) | EDIT |
■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞
マイティ・ハート 愛と絆/A MIGHTY HEART
2007年/アメリカ/108分
監督: マイケル・ウィンターボトム
出演: アンジェリーナ・ジョリー/ダン・ファターマン/アーチー・パンジャビ/イルファン・カーン/ウィル・パットン
公開: 2007年11月23日
公式サイト
2002年1月、パキスタン。ウォールストリート・ジャーナル誌の記者であるダニエル・パールは、同じくジャーナリストである妻マリアンヌと共に帰国する前日、この国での最後の取材に出かけたが、その夜、家へ戻らなかった。異変を感じ取ったマリアンヌは、アメリカ領事館に連絡を入れて夫が行方不明であることを告げると、彼女の元にアメリカ領事館の外交問題を担当するランダル・ベネットや、パキスタンのテロ対策組織の責任者であるハビブ、ダニエルの同僚らが集まり、ダニエルの行方を捜し始める。現地の新聞に、ダニエルがCIAのスパイであると言う記事が載り、マリアンヌらが憤っていたところへ、パキスタンのテロ組織から、ダニエルを誘拐したというメールが画像付きで届く。ダニエルの解放と引き換えに、グァンタナモに捕らえられている仲間の釈放を求めていた。妊娠5ヶ月のマリアンヌは、彼らと捜査方針を確認しあいながら、ひたすらダニエルの無事を祈っていた―――――
魔女アンジーと妊婦アンジーとどっちにしようか迷って(笑)、フルCGはどうもヤバそうな気がしたので、妊婦をチョイス。来週末で終わりということもあるのかもしれないけど、相変わらず空いていましたよこの映画館。ゆっくり観られて、わたしは好きですけどね。

2007年/アメリカ/108分
監督: マイケル・ウィンターボトム
出演: アンジェリーナ・ジョリー/ダン・ファターマン/アーチー・パンジャビ/イルファン・カーン/ウィル・パットン
公開: 2007年11月23日
公式サイト
2002年1月、パキスタン。ウォールストリート・ジャーナル誌の記者であるダニエル・パールは、同じくジャーナリストである妻マリアンヌと共に帰国する前日、この国での最後の取材に出かけたが、その夜、家へ戻らなかった。異変を感じ取ったマリアンヌは、アメリカ領事館に連絡を入れて夫が行方不明であることを告げると、彼女の元にアメリカ領事館の外交問題を担当するランダル・ベネットや、パキスタンのテロ対策組織の責任者であるハビブ、ダニエルの同僚らが集まり、ダニエルの行方を捜し始める。現地の新聞に、ダニエルがCIAのスパイであると言う記事が載り、マリアンヌらが憤っていたところへ、パキスタンのテロ組織から、ダニエルを誘拐したというメールが画像付きで届く。ダニエルの解放と引き換えに、グァンタナモに捕らえられている仲間の釈放を求めていた。妊娠5ヶ月のマリアンヌは、彼らと捜査方針を確認しあいながら、ひたすらダニエルの無事を祈っていた―――――
魔女アンジーと妊婦アンジーとどっちにしようか迷って(笑)、フルCGはどうもヤバそうな気がしたので、妊婦をチョイス。来週末で終わりということもあるのかもしれないけど、相変わらず空いていましたよこの映画館。ゆっくり観られて、わたしは好きですけどね。
これは2002年に起きた実話を元に、マリアンヌ・パールが書いた本が原作となって映画化されたものです。こういう事件があったのはうっすら覚えているけれど、事件の詳細とかご本人の名前までは覚えていないですね。悲しいことだけれど。
へー太さんもmigさんもきららさんも書かれていますが、本当にあった事件を元にしているだけに、ドキュメンタリータッチで淡々と進みます。登場人物も多いし、区別も付きづらいし、正直一瞬気が遠くなったものの、アンジーの叫びで目が覚めた(笑)
いやーすごいよあの叫び。ちょっと泣けちゃったわ。
ラスト、マリアンヌが捜査にかかわった人たちに「ダニエルは失ったけど、私たちは失敗した訳じゃない。テロリストに屈しなかったのだから」とお礼を言うんだけど、これ、普通の人には言えない台詞だよなあ…。これがジャーナリズムの魂ってやつ?と思ったけど(日本でも、イラクで亡くなった橋田信介さんの奥さんと、一般人でアルカイーダに捕まった方の家族の対応とは全然違うもんね。どっちがいいって訳じゃないですよ、念のため)、彼女が仏壇?に向かって祈りをささげているシーンが幾度か出てくるんだけど(南無妙法蓮華経と言っていてびびった。仏教徒だったらしい)、ああいうところにも起因しているのかなと思った。
アンジーは、外見からしてちょっと浮いちゃってますね。演技は抑え目で、かなりいいと思うんだけど。
ビッグネームを入れないと客は入らないんだろうけど、あえてアンジーである必要があったのかどうか…マリアンヌはキューバとオランダの血が混じったフランス人なので、外見的にもそう見える人にした方が浮かなかったんじゃないかな。
アンジーは、出演が決まる前からマリアンヌと友だちだったらしい。そういう経緯もあったのかもね。
キャプテン役のイルファン・カーンがかなり良かった
これから公開される「その名にちなんで」と「ダージリン急行」に出演していますね。要チェック。
評価:★★☆(2.5)
事実を知る意味では観る価値はあると思うけど、映画の作りとしては淡々と進むので、眠気を誘われること間違いなし。睡眠を十分とってから行きましょう。
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】
関連商品はコチラ
【amazon】
へー太さんもmigさんもきららさんも書かれていますが、本当にあった事件を元にしているだけに、ドキュメンタリータッチで淡々と進みます。登場人物も多いし、区別も付きづらいし、正直一瞬気が遠くなったものの、アンジーの叫びで目が覚めた(笑)
いやーすごいよあの叫び。ちょっと泣けちゃったわ。
ラスト、マリアンヌが捜査にかかわった人たちに「ダニエルは失ったけど、私たちは失敗した訳じゃない。テロリストに屈しなかったのだから」とお礼を言うんだけど、これ、普通の人には言えない台詞だよなあ…。これがジャーナリズムの魂ってやつ?と思ったけど(日本でも、イラクで亡くなった橋田信介さんの奥さんと、一般人でアルカイーダに捕まった方の家族の対応とは全然違うもんね。どっちがいいって訳じゃないですよ、念のため)、彼女が仏壇?に向かって祈りをささげているシーンが幾度か出てくるんだけど(南無妙法蓮華経と言っていてびびった。仏教徒だったらしい)、ああいうところにも起因しているのかなと思った。
アンジーは、外見からしてちょっと浮いちゃってますね。演技は抑え目で、かなりいいと思うんだけど。
ビッグネームを入れないと客は入らないんだろうけど、あえてアンジーである必要があったのかどうか…マリアンヌはキューバとオランダの血が混じったフランス人なので、外見的にもそう見える人にした方が浮かなかったんじゃないかな。
アンジーは、出演が決まる前からマリアンヌと友だちだったらしい。そういう経緯もあったのかもね。
キャプテン役のイルファン・カーンがかなり良かった

評価:★★☆(2.5)
事実を知る意味では観る価値はあると思うけど、映画の作りとしては淡々と進むので、眠気を誘われること間違いなし。睡眠を十分とってから行きましょう。
DVDの購入はコチラ

【amazon】
![]() | マイティ・ハート/愛と絆 スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD] (2009/07/24) アンジェリーナ・ジョリーダン・ファターマン 商品詳細を見る |
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:マイケル・ウィンターボトム
出演者:アンジェリーナ・ジョリー、 ダン・ファターマン、 イルファン・カーン、 アーチー・パンジャビ
収録時間:108分
レンタル開始日:2008-04-04
Story
『グアンタナモ、僕達が見た真実』のマイケル・ウィンターボトム監督が実話を元に作り上げたサスペンスドラマ。テロリストに誘拐された記者の夫を捜し出すために奮闘する妻の姿を描く。アンジェリーナ・ジョリー主演。 (詳細はこちら)
『グアンタナモ、僕達が見た真実』のマイケル・ウィンターボトム監督が実話を元に作り上げたサスペンスドラマ。テロリストに誘拐された記者の夫を捜し出すために奮闘する妻の姿を描く。アンジェリーナ・ジョリー主演。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM】 |
![]() | ![]() |
関連商品はコチラ

【amazon】
原作 | |
![]() | マイティ・ハート―新聞記者ダニエル・パールの勇気ある生と死 (2005/04) マリアンヌ パール 商品詳細を見る |






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:マイケル・ウィンターボトム アンジェリーナ・ジョリー ダン・ファターマン アーチー・パンジャビ イルファン・カーン ウィル・パットン
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
この記事へのコメント
お久しぶりです。
なんかみんな感想も目が覚めるところも一緒ですね、この映画。
悪くはないんですけど、良いところも見いだせない映画ですよね。
最近は、そこそこ忙しくて、小説は比較的読んでるんですけど、感想を書く暇もあまりなくて・・・
まぁ、マイペースにやっていきます。
なんかみんな感想も目が覚めるところも一緒ですね、この映画。
悪くはないんですけど、良いところも見いだせない映画ですよね。
最近は、そこそこ忙しくて、小説は比較的読んでるんですけど、感想を書く暇もあまりなくて・・・
まぁ、マイペースにやっていきます。
2007年12月08日(土) 23:22 |
| へー太 #JZ2AL5Xs[ EDIT]
お久しぶりです。
コメントありがとうございます
TB、上手く飛ばせなかったので後でまたお邪魔します。
>なんかみんな感想も目が覚めるところも一緒ですね、この映画。
本当に笑っちゃうくらい(笑)
良くもなく悪くもなくって感じですね。
お忙しいようですが、マイペースで記事を書いてくださいね。
無理すると後で大変ですから。
コメントありがとうございます

TB、上手く飛ばせなかったので後でまたお邪魔します。
>なんかみんな感想も目が覚めるところも一緒ですね、この映画。
本当に笑っちゃうくらい(笑)
良くもなく悪くもなくって感じですね。
お忙しいようですが、マイペースで記事を書いてくださいね。
無理すると後で大変ですから。
2007年12月09日(日) 00:55 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
りおさん☆
おはよー♪
アンジーの叫びで目覚める、、、、わたしもー(笑)
これ、全米では大コケだって、、。
最近、アンジー出演作はたてつづけに今イチだなぁ。
でも先日のハリウッド女優のギャラでトップだったんだよぉー。
この作品、マリアンヌさんはすばらしいひとだと思うけど、わざわざ中途半端に映画化するのもどうなのか。
子供に捧げるっていうのは正しい気がしたな~★
おはよー♪
アンジーの叫びで目覚める、、、、わたしもー(笑)
これ、全米では大コケだって、、。
最近、アンジー出演作はたてつづけに今イチだなぁ。
でも先日のハリウッド女優のギャラでトップだったんだよぉー。
この作品、マリアンヌさんはすばらしいひとだと思うけど、わざわざ中途半端に映画化するのもどうなのか。
子供に捧げるっていうのは正しい気がしたな~★
2007年12月09日(日) 10:12 |
| mig #-[ EDIT]
コメントありがとうございます
えーこれ本国では大コケしたの?
ダニエル・パールは日本よりは知名度ありそうなんだけど…
やっぱり、この構成がよろしくないのかしら。
個人的には、子供にささげるだけなら自主制作でいいじゃんとか思うんだけどネ

えーこれ本国では大コケしたの?

ダニエル・パールは日本よりは知名度ありそうなんだけど…
やっぱり、この構成がよろしくないのかしら。
個人的には、子供にささげるだけなら自主制作でいいじゃんとか思うんだけどネ

2007年12月10日(月) 04:44 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
りおさん☆
確かに、、、アンジーじゃない方が逆に良かったかも♪ひっそりと単館でやるような作品だったよねー。
みなさんおっしゃっているとおり、眠気醒めるところが一緒で笑えます。あれなかったらずっと眠いままだったねー。
としまえん、まだ行ったことないのよー。いつか行ってみたいと思いつつなかなかいけてない。。。
確かに、、、アンジーじゃない方が逆に良かったかも♪ひっそりと単館でやるような作品だったよねー。
みなさんおっしゃっているとおり、眠気醒めるところが一緒で笑えます。あれなかったらずっと眠いままだったねー。
としまえん、まだ行ったことないのよー。いつか行ってみたいと思いつつなかなかいけてない。。。
2007年12月10日(月) 20:01 |
| きらら #-[ EDIT]
コメントありがとうございます
あの叫びは眠気も吹っ飛びますな。
その前に一瞬記憶が飛んだんだけど、あの叫びに
ホロリでした。
としまえん、いいよー空いていて。交通の便はあまり良くないけど。
ポイントカード作っちゃったもん(笑)

あの叫びは眠気も吹っ飛びますな。
その前に一瞬記憶が飛んだんだけど、あの叫びに

としまえん、いいよー空いていて。交通の便はあまり良くないけど。
ポイントカード作っちゃったもん(笑)
2007年12月10日(月) 23:07 |
| りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
評価:50点
2007年12月08日(土) 23:09:37 | 平気の平左
今年のカンヌ国際映画祭と、東京国際映画祭で特別招待作品として上映された本作は
アンジェリーナ・ジョリー主演、ブラピ制作
2002年にパキスタンで取材中にテロリストに誘拐、殺害された実在のジャーナリスト、
ダニエル・パールの妻が著した手記を映画化した社会派ドラ...
2007年12月09日(日) 10:14:11 | 我想一個人映画美的女人blog
『世界中があきらめても、 彼女は愛する人を待ち続けた。 生まれてくる新しい命と共に…。』
コチラの「マイティ・ハート 愛と絆」は、11/23公開となった世界に衝撃を与えた誘拐事件―その30日間を綴った感動の実話映画化。なのですが、早速観て来ちゃいましたぁ~...
2007年12月09日(日) 21:00:43 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
☆公式サイト☆
2002年にパキスタンで取材中にテロリストに誘拐、殺害された実在のジャーナリスト、ダニエル・パールの妻が著した手記を映画化した社会派ドラマ。2002年のパキスタンで、ウォールストリート・ジャーナルの記者ダニエル(ダン・ファターマン)は、妻マ...
2007年12月10日(月) 19:59:16 | きららのきらきら生活
今週の週末レイトショウは・・・
オスカーの呼び声もある、アンジェリーナ・ジョリー主演の本作。
「ミッドナイト・イーグル」も見ようかな・・・と思ったけど、
某新聞のコラムで、いい事書いてなかったので、後回し。。。
2007年12月16日(日) 03:03:42 | ひらりん的映画ブログ
2002年、パキスタンで取材中にテロリストに誘拐・殺害された実在のジャーナリスト、ダニエル・パールの妻が著した手記を映画化した社会派ドラマ―涙なくして観られるだろうか・・・【story】2002年、パキスタンでウォールストリート・ジャーナルの記者ダニエル・パール(?...
2007年12月16日(日) 23:46:43 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
「マイティ・ハート 愛と絆」★★★
アンジェリーナ・ジョリー、ダン・ファターマン 主演
マイケル・ウィンターボトム 監督、ブラッド・ピット 製作
アメリカ、2007年、108分
世の中の「悪」について
考える。
自分から見たものが
誰でも等しく同じではな...
2007年12月18日(火) 08:20:00 | soramove
マイティ・ハート/愛と絆 スペシャル・コレクターズ・エディションパラマウント ホーム エンタテインメント ジャパンこのアイテムの詳細を見る
共にジャーナリストとして活動し、深い絆で結ばれた夫婦、ダニエル・パール(ダン・ファターマン)と
マリアンヌ・パール(ア?...
2008年04月10日(木) 18:33:28 | 心の栄養♪映画と英語のジョーク
「9.11」の翌日、夫ダニーと私はパキスタンへ。彼はウォールストリート・ジャーナル紙の記者。私はフランスのラジオ局の専属記者。各国のマスコミがイスラマバードへ。目的はアフガニスタン取材。10月7日、爆撃が開始された。タリバン政権軍は制圧された。戦闘の終結と共
2008年04月28日(月) 23:05:16 | とんとん・にっき
マイティ・ハート/愛と絆
中東パキスタンで誘拐・殺害されたジャーナリストの
妻の手記『マイティ・ハート』(潮出版社刊)を映画化。
原題...
2009年01月28日(水) 23:59:59 | 『映画な日々』 cinema-days
あらすじ2002年のパキスタンで、ウォールストリート・ジャーナルの記者ダニエル(ダン・ファターマン)は妻マリアンヌ(アンジェリーナ・ジョリー)とディナーの約束をした後、ある取材に出かける。しかし、それを最後に彼との連絡は途絶えてしまう。妊娠中のマリアン...
2009年02月17日(火) 07:14:56 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
『マイティ・ハート 愛と絆』を観ました“ウォールストリート・ジャーナル”の記者ダニエル・パール氏が中東取材中に誘拐・殺害された事件の真相を綴った妻マリアンヌ・パールの手記『マイティ・ハート 新聞記者ダニエル・パールの勇気ある生と死』をアンジェリーナ・ジ...
2009年02月21日(土) 23:35:18 | おきらく楽天 映画生活
世界中があきらめても、彼女は愛する人を待ち続けた。生まれてくる新しい命と共に…。
2009年07月29日(水) 08:07:53 | Addict allcinema 映画レビュー
| HOME |