2007年12月19日 (水) | EDIT |
■ 試写会にて鑑賞
魍魎の匣
2007年/日本/133分
監督: 原田眞人
出演: 堤真一/阿部寛/椎名桔平/宮迫博之/田中麗奈
公式サイト
公開: 2007年12月22日
昭和27年、連続少女バラバラ事件が世間をにぎわせていた頃―――――
探偵・榎木津礼二郎の元に、元女優である柚木陽子から、失踪した14歳の娘・加菜子を探して欲しいと依頼があった。加菜子は、陽子と柴田財閥の御曹司・弘哉との間に生まれた子で、陽子と弘哉は結局結ばれなかったが、弘哉が突然亡くなったため、柴田財閥の会長が財産を加菜子に遺すと言い出し、遺産争いを引き起こしていたのだった。
その頃、小説家・関口巽は、カストリ雑誌「月刊實録犯罪」の記者・鳥口から、バラバラ事件の原稿を依頼される。鳥口の持っている資料から、事件の被害者と思しき行方不明者リストと新興宗教“深秘御筥教”の信者リストに共通点を見出した関口らは、友人の古本屋店主兼神主・中禅寺秋彦、通称“京極堂”の妹である敦子と共に、“深秘御筥教”への潜入取材を試みる。
一方、刑事・木場修太郎の元へ、バラバラ事件の担当である後輩の青木刑事が資料を持って現れるが、謹慎中の木場は全く興味を示さない。その夜、青木が乗った電車は人身事故を起こす。被害者、加菜子は重傷を負って病院へ搬送されるが、駆けつけた陽子は、美馬坂近代医学研究所へ加菜子を強引に転院させてしまう。
別々に見えた3つの事件、しかしそれはやがて1つの共通項を持って京極堂の元に集積する。事件の真相を見抜いた京極堂は、関係者の憑き物を落とすため、重い腰をあげる…
何故か…試写会が当たってしまいました(笑)

2007年/日本/133分
監督: 原田眞人
出演: 堤真一/阿部寛/椎名桔平/宮迫博之/田中麗奈
公式サイト
公開: 2007年12月22日
昭和27年、連続少女バラバラ事件が世間をにぎわせていた頃―――――
探偵・榎木津礼二郎の元に、元女優である柚木陽子から、失踪した14歳の娘・加菜子を探して欲しいと依頼があった。加菜子は、陽子と柴田財閥の御曹司・弘哉との間に生まれた子で、陽子と弘哉は結局結ばれなかったが、弘哉が突然亡くなったため、柴田財閥の会長が財産を加菜子に遺すと言い出し、遺産争いを引き起こしていたのだった。
その頃、小説家・関口巽は、カストリ雑誌「月刊實録犯罪」の記者・鳥口から、バラバラ事件の原稿を依頼される。鳥口の持っている資料から、事件の被害者と思しき行方不明者リストと新興宗教“深秘御筥教”の信者リストに共通点を見出した関口らは、友人の古本屋店主兼神主・中禅寺秋彦、通称“京極堂”の妹である敦子と共に、“深秘御筥教”への潜入取材を試みる。
一方、刑事・木場修太郎の元へ、バラバラ事件の担当である後輩の青木刑事が資料を持って現れるが、謹慎中の木場は全く興味を示さない。その夜、青木が乗った電車は人身事故を起こす。被害者、加菜子は重傷を負って病院へ搬送されるが、駆けつけた陽子は、美馬坂近代医学研究所へ加菜子を強引に転院させてしまう。
別々に見えた3つの事件、しかしそれはやがて1つの共通項を持って京極堂の元に集積する。事件の真相を見抜いた京極堂は、関係者の憑き物を落とすため、重い腰をあげる…
何故か…試写会が当たってしまいました(笑)
ちらしに
そりゃあもう超高速展開 でした。
あまりにも早すぎて、何が何だか。
原作はかなり遠い昔に読んでるんだけど、この映画を観るにあたって、あえて読み返したりはしなかったので、ストーリーの概略は覚えているけど詳細は忘れているという感じだったんですが、ついていくのがやっと。これは原作未読の人には、非常にキツイ展開になっていると思います。
前半の超高速展開 に比べて、後半の憑き物落としに時間をかけているので、まぁ理解できなくはないけど…という感じですね。
原作と決定的に違うのは、そもそもの事件の発端を変えてしまっているということ。まぁ、これはこれでアリかもしれないけど。
原作では、結構木場がメインを張っていたと思うんだけど、木場はあんまり活躍していませんでした。陽子への淡い思いはばっさり切られていて、単なるファンという感じに仕上がっていた。時間の関係で切られたのかなとも思うけど、そのせいか、印象は非常に薄い。
キャストは、関口役が永瀬正敏から椎名桔平に変わっているんだけど、これは個人的にはミスキャストだと思う。かなりイメージが違いました。永瀬正敏、何で降りちゃったんだろ。
久保竣公役のクドカンは結構頑張っていたかな。黒木瞳も悪くないと思う(ラストはどうかと思うが)。柄本明はちょっとイメージが違うんですけどね…
あとねー、気になったのは、研究所ね。外観はともかく、研究所の中身が…ナニアレ? (;・∀・) という感じでした。
それと、京極堂の場所。確か設定は中野だよね。
山の中にあったよ京極堂。中野は山だったのか?
評価:☆(0.5)
何だかもう…何もかもが間違っている気がしてならない orz
キャストのイメージとか京極堂が山の中にあるとかその辺を差し引いても、ストーリー展開がわかりづらいのはどうかなー。原作読めばわかるから、っていうのは、映画の姿としては間違っているよね。
さて、この後もシリーズの映画化は続くのかな?
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】
関連商品はコチラ
【amazon】
とあったんだけどハコをめぐる謎が新たな謎を呼び、予測不可能な展開が猛烈なテンポで次々と押し寄せる、全く新しい
超高速展開 サスペンスが誕生しました。
そりゃあもう
あまりにも早すぎて、何が何だか。
原作はかなり遠い昔に読んでるんだけど、この映画を観るにあたって、あえて読み返したりはしなかったので、ストーリーの概略は覚えているけど詳細は忘れているという感じだったんですが、ついていくのがやっと。これは原作未読の人には、非常にキツイ展開になっていると思います。
前半の
原作と決定的に違うのは、そもそもの事件の発端を変えてしまっているということ。まぁ、これはこれでアリかもしれないけど。
原作では、結構木場がメインを張っていたと思うんだけど、木場はあんまり活躍していませんでした。陽子への淡い思いはばっさり切られていて、単なるファンという感じに仕上がっていた。時間の関係で切られたのかなとも思うけど、そのせいか、印象は非常に薄い。
キャストは、関口役が永瀬正敏から椎名桔平に変わっているんだけど、これは個人的にはミスキャストだと思う。かなりイメージが違いました。永瀬正敏、何で降りちゃったんだろ。
久保竣公役のクドカンは結構頑張っていたかな。黒木瞳も悪くないと思う(ラストはどうかと思うが)。柄本明はちょっとイメージが違うんですけどね…
あとねー、気になったのは、研究所ね。外観はともかく、研究所の中身が…ナニアレ? (;・∀・) という感じでした。
それと、京極堂の場所。確か設定は中野だよね。
山の中にあったよ京極堂。中野は山だったのか?
評価:☆(0.5)
何だかもう…何もかもが間違っている気がしてならない orz
キャストのイメージとか京極堂が山の中にあるとかその辺を差し引いても、ストーリー展開がわかりづらいのはどうかなー。原作読めばわかるから、っていうのは、映画の姿としては間違っているよね。
さて、この後もシリーズの映画化は続くのかな?
DVDの購入はコチラ

【amazon】
![]() | 魍魎の匣 スタンダード・エディション [DVD] (2008/06/25) 谷村美月柄本明 商品詳細を見る |
![]() | 魍魎の匣の箱(初回限定生産) [DVD] (2008/06/25) 黒木瞳椎名桔平 商品詳細を見る |
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:原田眞人
出演者:京極夏彦、 堤真一、 阿部寛、 椎名桔平、 黒木瞳
収録時間:133分
レンタル開始日:2008-06-25
Story
直木賞作家・京極夏彦の原作を、原田眞人監督が映画化した超高速展開サスペンス。戦後間もない東京で起きた3つの事件。その事件のすべてに関わる“ハコ”に隠された恐るべき謎を解くために京極堂が挑む。堤真一、阿部寛、椎名桔平らが共演。 (詳細はこちら)
直木賞作家・京極夏彦の原作を、原田眞人監督が映画化した超高速展開サスペンス。戦後間もない東京で起きた3つの事件。その事件のすべてに関わる“ハコ”に隠された恐るべき謎を解くために京極堂が挑む。堤真一、阿部寛、椎名桔平らが共演。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |
関連商品はコチラ

【amazon】
原作 | |
![]() | 文庫版 魍魎の匣 (講談社文庫) (1999/09/14) 京極 夏彦 商品詳細を見る |
原作はオススメよ。でも、この映画を観て原作読もうって人はいるかなあ… |
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
『ハコの中には 何がある?』
コチラの「魍魎の匣」は、京極夏彦さんのベストセラー京極堂シリーズ映画化第2弾となる、12/22に公開されるすべての人の想像を超える超高速展開サスペンス!!なのですが、試写会で観て来ちゃいましたぁ~♪
2005年に公開された「姑獲...
2007年12月19日(水) 20:33:37 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
試写会で 観てきました。「魍魎の匣」公式サイト京極夏彦原作の第2弾。さしてキャストに違和感感じなくなってるのは1作目の「姑獲鳥の夏」で免疫できてるから??でも 関口役が永瀬正敏から椎名桔平へ変更されててびっくりしました!あんな体格いい関口君て?!て思っ...
2007年12月22日(土) 11:13:51 | かいコ。の気ままに生活
日本
ミステリー&サスペンス
監督:原田眞人
出演:堤真一
阿部寛
椎名桔平
黒木瞳
【物語】
終戦から7年後の1952年。探偵の榎木津礼二郎は、元映画女優の柚木
陽子から失踪した娘・加菜子の捜索を依頼される。同じ頃、...
2007年12月23日(日) 00:09:38 | 江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽
京極夏彦の傑作「魍魎の匣」を原作とした映画を見てきました。原作の感想はこちら。
2007年12月23日(日) 02:11:24 | Wilderlandwandar
公開初日、早速観てきましたよ~。 昨夜は原作を読みきらなくては・・・・!と夜中
2007年12月24日(月) 14:06:06 | せるふぉん☆こだわりの日記
■状況
シネマックス足利店にてレイトショウで観賞
■動機
篠原涼子ファンに連れられて
■感想
いや、面白かったんだが、なんだろう・・・
■あらすじ
戦後間もない東京で、美少女連続殺人事件が発生。引退した元女優・陽子(黒木瞳)の娘も姿を消し、探偵の榎木...
2007年12月24日(月) 16:28:06 | 新!やさぐれ日記
公開日 2007/12/22原作:京極夏彦監督:原田眞人出演:堤真一/阿部寛/椎名桔平/宮迫博之/田中麗奈/宮藤官九郎/黒木瞳/柄本明 他【あらすじ】戦後間もない東京で美少女連続殺人事件が発生し、世間を騒がせている。引退した元女優・陽子の娘・加菜子も姿を消し、探偵の榎...
2007年12月25日(火) 13:19:28 | Good job M
原作ファンの皆さん! 予習はしないでおきましょう!
2007年12月26日(水) 17:34:58 | Akira\'s VOICE
超光速サスペンスやばい!まずい!面白い!☆(≧▽≦)☆!……っていう頭の悪い感想しか思い浮かびません。「眩暈を起こすのは君の生理機能であって階段に悪意はない」「鈍器による犯行だと思われます!」の鈍器の資格が十分な分厚い原作(=「殴ったら人ひとりくらい余...
2007年12月26日(水) 18:37:40 | 読書とジャンプ
「姑獲鳥の夏」に続く京極夏彦さんの京極堂シリーズの二作目です。 僕は原作の大ファ
2007年12月27日(木) 10:44:46 | はらやんの映画徒然草
それは決して開けてはいけない匣__箱を祀る奇妙な霊能者。箱詰めにされた少女達の四肢。そして巨大な箱型の建物――箱を巡る虚妄が美少女転落事件とバラバラ殺人を結ぶ。
物語の舞台は1952年の晩夏。東京で行方不明になった少女たちの四肢が、箱詰めで見つかる猟奇...
2007年12月27日(木) 22:10:05 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
試写会に行きました。
出版社が主催のせいか、年齢層はやや高め。
戦後間もない東京で、美少女連続殺人事件が発生。
引退した元女優・陽子の娘も姿を消し、
探偵の榎木津が行方を追うことになる。
一方、作家の関口と記者の敦子は、
不幸をハコに閉じ込める教団に...
2007年12月29日(土) 02:27:07 | 映画、言いたい放題!
京極夏彦さんの本が大好きなので、原作は刊行当時に読んでいま~すでも内容はうろ覚え(汗)・・・映画を楽しむには丁度いいよねっ【story】戦後間もない東京で、美少女連続殺人事件が発生。引退した元女優・陽子(黒木瞳)の娘も姿を消し、探偵の榎木津(阿部寛)が行方?...
2007年12月29日(土) 17:01:28 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
久々の映画館で映画。映画を観て、幸せ。
2007年12月30日(日) 02:46:02 | 長江将史~てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ
人気ブログランキングの順位は?
匣の中の少女
匣だらけの
匣みたいな家
匣に取り憑かれていた
それは決して開けてはいけない匣
ハコの中には
何がある?
2007年12月31日(月) 03:11:00 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
魍魎と ともに生きる この世かな
大晦日、百八つの煩悩の鐘を鳴らす日に、この「魍魎の匣」を鑑賞させていただきました。いやはや、魍魎と言えば魑魅魍魎という言葉を思い出しますが、厳密には魑魅が付くのと付かないとでは、ちと違うみたいですね。物語では、...
2007年12月31日(月) 23:10:08 | 空想俳人日記
京極夏彦のベストセラーシリーズ映画化第2弾 「魍魎の匣」を見てきました。 第1弾
2008年01月02日(水) 16:14:28 | 犬も歩けばBohにあたる!
行ってきました、今年の初映画…[:映画:]
戦後間もない東京で、美少女連続殺人事件が発生。引退した元女優・陽子の娘も姿を消し、探偵の榎木津が行方を追うことになる。一方、作家の関口と記者の敦子は、不幸をハコに閉じ込める教団に遭遇。榎木津、関口、敦子らはそ...
2008年01月04日(金) 21:36:38 | じゅずじの旦那
これも1000円になるのを待ちました。原作のファンには不評ですよね・・・・(1
2008年01月05日(土) 06:17:35 | eclipse的な独り言
製作年度:2007年
製作国・地域:日本
監 督:原田眞人
脚 本:原田眞人
原 作:京極夏彦
音 楽:村松崇継
出 演:堤真一、阿部寛、椎名桔平、宮迫博之、田中麗奈、黒木瞳、宮藤官九郎、柄本明、清水美沙、篠原涼子、マギー、堀部圭亮、荒川良々、笹野高史
...
2008年01月05日(土) 15:15:13 | もうひとつの 【YUKIKO of Dream】
『魍魎の匣』
それは決してあけてはいけない匣
■戦後間もない東京、美少女連続殺人が世間を騒がせている。引退した元女優・陽子(黒木瞳)の娘も姿を消し、探偵・榎木津(阿部寛)は行方を追う。一方、作家・関口(椎名拮平)と記者・敦子(田中麗奈)は、
2008年01月08日(火) 08:32:55 | 唐揚げ大好き!
京極夏彦原作の京極堂シリーズの映画化2作目。前回の実相寺昭雄監督から、原田眞人監督にバトンタッチ。メインキャストはほぼ引き続きなものの関口役は、永瀬正敏から椎名桔平にバトンタッチされてる。前作もなにげに映画館で観てしまったので、今回もなんとなく気になっ...
2008年01月16日(水) 00:47:51 | cinema!cinema!~ミーハー映画・DVDレビュー
映画 『魍魎の匣』 感想
2008年1月5日、記念すべき今年一発目に鑑賞した映画です。
一言で言えば、見る人を選ぶ映画ですね。キャスティングだけ見て安易にこれをチョイスすると痛い目に遭うかも(笑前作以上にコアな人向けというか、この『解る人だけ見てね♪』っていう...
2008年01月16日(水) 12:30:30 | Ondul Blog ver.β
今週は平日連休が取れたので、シネコンはしごでもう2本。
その1本目。
ヤケに難しい漢字ばっかり使う京極夏彦原作の映画化第二弾。
第一弾の「姑獲鳥の夏」も劇場鑑賞したけど、記憶薄っ。
2008年01月17日(木) 23:16:33 | ひらりん的映画ブログ
□作品オフィシャルサイト 「魍魎の匣」 □監督・脚本 原田眞人 □原作 京極夏彦「魍魎の匣」 □キャスト 堤 真一、阿部 寛、椎名桔平、宮迫博之、田中麗奈、黒木 瞳、柄本 明、宮藤官九郎 ■鑑賞日 1月13日(日)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★(5...
2008年01月24日(木) 17:50:39 | 京の昼寝~♪
累計500万部を超えるベストセラー・シリーズの映画化第2弾。第49回日本推理作家協会賞に輝き、シリーズ最高傑作の呼び声も高い同名小説を原作に、古書店主の“京極堂”こと中禅寺秋彦と仲間たちが、3つの事件にかかわる恐るべき秘密を追う。監督は『突入せよ!「あさま山?...
2008年09月01日(月) 04:00:46 | サーカスな日々
毎回記事の冒頭には近況だの雑談だの書く私ですが…
今回映画記事の内容が長すぎて、投稿限界イッパイイッパイなのです{/ase/}
なので早速、本日{/hiyoko_cloud/}は映画鑑賞記録です{/ase/}
「魍魎の匣」
(監督:原田眞人、出演:堤真一、阿部寛、椎名桔平、2007年...
2008年12月19日(金) 23:07:04 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
魍魎の匣はWOWOWでして昨年に鑑賞して
結論は原作を未読&アニメはで放送が無くて
知識が無い状態で鑑賞して豪華メンバー出演だし
最後の方が微妙だけども内容には満足したよ
内容は陰陽師&探偵&作家&記者&の7人が
遺産相続の誘拐&連続殺人事件&宗教団
2009年01月08日(木) 20:10:04 | 別館ヒガシ日記
あらすじ戦後間もない東京で、美少女連続殺人事件が発生。引退した元女優・陽子(黒木瞳)の娘も姿を消し探偵の榎木津(阿部寛)が行方を追うことになる。一方、作家の関口(椎名桔平)と記者の敦子(田中麗奈)は不幸をハコに閉じ込める教団に遭遇。榎木津、関口、敦子ら...
2009年01月27日(火) 22:29:38 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
| HOME |