2007年08月31日 (金) | EDIT |
■ TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて鑑賞
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団/HARRY POTTER AND THE ORDER OF THE PHOENIX
2007年/イギリス、アメリカ/138分
監督: デヴィッド・イェーツ
出演: ダニエル・ラドクリフ/ルパート・グリント/エマ・ワトソン/ヘレナ・ボナム=カーター/ロビー・コルトレーン
公式サイト
公開: 2007年07月20日
ホグワーツ魔法学校の5年生になる前の休暇中、叔父ダーズリーの家にいたハリー・ポッターは、従兄弟ダドリーと共にマグル界にいるはずのない吸魂鬼に襲われ、とっさに魔法を使ってしまう。魔法省からホグワーツ退学を言い渡され、尋問を受けることになったハリーだが、そこへマッド-アイ・ムーディを始めとする魔法使いの集団がハリーを迎えに来る。彼らは、ホグワーツ校長のダンブルドアが設立した不死鳥の騎士団なる秘密結社のメンバーだった。ハリーは不死鳥の騎士団の本部が置かれているシリウス・ブラックの家で、親友のロン・ウィーズリーやハーマイオニー・グレンジャーと共に残りの休暇をすごし、ホグワーツへ戻る。しかし「日刊予言者新聞」が、ヴォルデモート復活を宣言したダンブルドアやハリーを異常者扱いした記事を毎日書いていたため、ホグワーツでのハリーの立場もすっかり変わっていた。そして魔法省からドロレース・アンブリッジが派遣され、ホグワーツでの生徒および教師の言動を監視することになり、ホグワーツの中はますます以前と違った様子になっていく―――――
友だちがTOHOシネマズで使えるチケットを譲ってくれたので、何を観ようか迷っていたのですが、ちょうど原作を読み終わったので結局これを選択。劇場で観ようかDVDまで待つか迷っていたので、ちょうど良かった。多謝

2007年/イギリス、アメリカ/138分
監督: デヴィッド・イェーツ
出演: ダニエル・ラドクリフ/ルパート・グリント/エマ・ワトソン/ヘレナ・ボナム=カーター/ロビー・コルトレーン
公式サイト
公開: 2007年07月20日
ホグワーツ魔法学校の5年生になる前の休暇中、叔父ダーズリーの家にいたハリー・ポッターは、従兄弟ダドリーと共にマグル界にいるはずのない吸魂鬼に襲われ、とっさに魔法を使ってしまう。魔法省からホグワーツ退学を言い渡され、尋問を受けることになったハリーだが、そこへマッド-アイ・ムーディを始めとする魔法使いの集団がハリーを迎えに来る。彼らは、ホグワーツ校長のダンブルドアが設立した不死鳥の騎士団なる秘密結社のメンバーだった。ハリーは不死鳥の騎士団の本部が置かれているシリウス・ブラックの家で、親友のロン・ウィーズリーやハーマイオニー・グレンジャーと共に残りの休暇をすごし、ホグワーツへ戻る。しかし「日刊予言者新聞」が、ヴォルデモート復活を宣言したダンブルドアやハリーを異常者扱いした記事を毎日書いていたため、ホグワーツでのハリーの立場もすっかり変わっていた。そして魔法省からドロレース・アンブリッジが派遣され、ホグワーツでの生徒および教師の言動を監視することになり、ホグワーツの中はますます以前と違った様子になっていく―――――
友だちがTOHOシネマズで使えるチケットを譲ってくれたので、何を観ようか迷っていたのですが、ちょうど原作を読み終わったので結局これを選択。劇場で観ようかDVDまで待つか迷っていたので、ちょうど良かった。多謝

原作読んでいって良かったぁ…と心から思えるほど、ものすごい端折り方
でした。
しかも端折り方が非常に下手。これ、原作未読の人には何が何だかわからないと思う。最後の魔法省での魔法合戦は良かったけど、そこにたどり着くまでがちょっとひどいわ。
最初のホグワーツ退学から尋問のくだりも、退学を勧告されたのに突然尋問とか言っているし…
どだい、原作のあの量を2時間ちょいにまとめようってことに無理があるんだけど、それでもエピソードの選び方とかあるでしょう。これからもシリーズは続く訳だから、ヘンな選び方(というか落とし方)をしたら、後々に響くと思うんだけど…
ハーマイオニーは超美少女になっちゃって、チョウが可愛くない(すみません)もんだから、ハリーがなぜチョウがいいのかわからない(笑)
イメルダ・スタウントンはさすが!
あのアンブリッジの嫌~~~な感じがばっちりでした。
ヘレナ・ボナム=カーターって元々顔がコワイから(笑)、悪の魔女ベラトリックスがハマるハマる。ルーナ役のイヴァナ・リンチは可愛かった
キャスティングに文句はないんだよねー
しかし、どうしてヴォルデモート卿は鼻がないんでしょー。フツーの顔にすりゃ良かったのにねー
評価:★(1.0)
魔法合戦は迫力あって良かったので、これぐらいかな。シリーズ中、一番ダメダメな気がする。
ラストのおまけ映像がなかったのもちょっと (´・ω・`)ガッカリ・・・
■ 原作のレビューはコチラ
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】

しかも端折り方が非常に下手。これ、原作未読の人には何が何だかわからないと思う。最後の魔法省での魔法合戦は良かったけど、そこにたどり着くまでがちょっとひどいわ。
最初のホグワーツ退学から尋問のくだりも、退学を勧告されたのに突然尋問とか言っているし…
どだい、原作のあの量を2時間ちょいにまとめようってことに無理があるんだけど、それでもエピソードの選び方とかあるでしょう。これからもシリーズは続く訳だから、ヘンな選び方(というか落とし方)をしたら、後々に響くと思うんだけど…
ハーマイオニーは超美少女になっちゃって、チョウが可愛くない(すみません)もんだから、ハリーがなぜチョウがいいのかわからない(笑)
イメルダ・スタウントンはさすが!

ヘレナ・ボナム=カーターって元々顔がコワイから(笑)、悪の魔女ベラトリックスがハマるハマる。ルーナ役のイヴァナ・リンチは可愛かった

キャスティングに文句はないんだよねー
しかし、どうしてヴォルデモート卿は鼻がないんでしょー。フツーの顔にすりゃ良かったのにねー
評価:★(1.0)
魔法合戦は迫力あって良かったので、これぐらいかな。シリーズ中、一番ダメダメな気がする。
ラストのおまけ映像がなかったのもちょっと (´・ω・`)ガッカリ・・・
■ 原作のレビューはコチラ

DVDの購入はコチラ

【amazon】
![]() | ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 [DVD] (2010/08/06) ダニエル・ラドクリフルパート・グリント 商品詳細を見る |
![]() | ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 特別版(3枚組) (2007/11/21) ダニエル・ラドクリフ 商品詳細を見る |
![]() | ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 [Blu-ray] (2010/04/21) ダニエル・ラドクリフルパート・グリント 商品詳細を見る |
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:デイビッド・イェーツ
出演者:ダニエル・ラドクリフ、 ルパート・グリント、 エマ・ワトソン、 レイフ・ファインズ
収録時間:138分
レンタル開始日:2007-11-21
Story
ダニエル・ラドクリフ主演による大人気ファンタジーの第5章。ヴォルデモート卿の復活を唱えたハリーに注がれる周囲の冷たい視線。さらにはホグワーツに魔法省“お墨付き”の教師が赴任し、防衛術の授業が制限されてしまう。 (詳細はこちら)
ダニエル・ラドクリフ主演による大人気ファンタジーの第5章。ヴォルデモート卿の復活を唱えたハリーに注がれる周囲の冷たい視線。さらにはホグワーツに魔法省“お墨付き”の教師が赴任し、防衛術の授業が制限されてしまう。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |






THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:デヴィッド・イェーツ ダニエル・ラドクリフ ルパート・グリント エマ・ワトソン ヘレナ・ボナム=カーター ロビー・コルトレーン イメルダ・スタウントン イヴァナ・リンチ 「ハリー・ポッター[映画]」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
『これからお前は[すべて]を失う』
コチラの「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」は、いよいよ7/20に公開となった\"ハリー・ポッター\"シリーズの第5弾となる最新作なのですが、早速観て来ちゃいましたぁ~♪とは言っても、既に先週の先行上映でご覧になられてる?...
2007年09月04日(火) 00:17:17 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
【新品】WiiWii ハリーポッターと不死鳥の騎士団(送/代無料)商品価格:5,670円レビュー平均:0.0ハリーポッターと不死鳥の騎士団 2008年輸入カレンダーハリーポッターと不死鳥の騎士団 2008年輸入カレンダー 【セレッサ・月イチタイムセ
2007年09月05日(水) 22:01:05 | ハリーポッター 最新情報!
ハリーポッターと不死鳥の騎士団ハリーポッターと不死鳥の騎士団次のハリーポッター映画はいつ公開されるのでしょうか?最近ハリーポッターについてのNEWSがない気がします。(続きを読む)
映画の前売り券は「先行上映」でも使え
2007年09月07日(金) 08:10:11 | 【映画】ハリーポッター(ネタバレ可能性アリ)最新情報!
あらすじホグワーツの5年生になって学校に戻ったハリー。しかし、ホグワーツでは「闇の帝王」ヴォルデモートが蘇った事実が全く知られていなかった。ファッジ魔法大臣は、ダンブルドア校長が自分の地位を狙って嘘をついていると疑う。ダンブルドアとホグワーツの生徒たち...
2008年02月07日(木) 21:27:46 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
これからお前は[すべて]を失う
【関連記事】
「ハリー・ポッターと賢者の石(第1作)」
「ハリー・ポッターと秘密の部屋(第2作)」
...
2009年07月18日(土) 02:27:59 | Addict allcinema 映画レビュー
| HOME |