2005年10月09日 (日) | EDIT |

2004年/アメリカ/169分
監督: マーティン・スコセッシ
出演: レオナルド・ディカプリオ/ケイト・ブランシェット/ケイト・ベッキンセイル/ジュード・ロウ
公式サイト(英語)
公開: 2005年03月26日
父親が遺した莫大な財産を受け継いだハワード・ヒューズ。彼は前々から夢であった航空アクション映画を制作する。映画「地獄の天使」は大ヒット、彼はハリウッドで一躍有名人となり、ハワードは女優キャサリン・ヘップバーンと恋に落ちる。次々とヒット作を生み出すかたわらで、ハワードはもう一つの夢、世界最速の飛行機を創り出すために航空会社を設立し、次々と世界最速記録を更新する。しかしその一方で、キャサリンとの別れ、ライバル航空会社との戦い、生死の境を彷徨う大事故…栄光の果てにハワードが見たものは?
アメリカの大富豪、ハワード・ヒューズの半生を描いた伝記映画。
この映画は、友だちから試写会に誘われて、公開前に観ました。試写会は公開前に観られる(しかもタダだ)けれど、会場が古いホールであることが多いので、椅子の状態がよろしくないことがほとんどなのよね。映画が長いと、お尻がかなり厳しい…

それで、この映画は169分。とにかく長くて疲れた。
お尻も限界でした。
伝記だからしょうがないのかもしれないけれど、盛り上がりどころがないので、ただ長いだけにしか感じないんだよね…。これがオスカー候補に挙がったのが、すごい疑問。とにかく無駄に長いという印象しかない。
レオは超熱演でした。それは認めるわ。元々、この人上手い人だし。でも、スコセッシと組むのはもう止めた方がいいのでは…
これはしょうがないけど、彼は童顔なので、演じられる役が限られてしまうところが惜しいな。今回もそうだけど、子供にしか見えないんだわ。顔は持って生まれたものだから、改善するというのも難しいけどね…
ケイトも良かったです。でもわたしは、キャサリン・ヘップバーンの映画を観たことがないので「似ている」という評価はよくわからなかった。
評価:★(1.0)
無駄に長くてだれる。レオは熱演だったけど…
DVDの購入はコチラ
【amazon】
レンタルはコチラ
【ぽすれん】
お尻も限界でした。
伝記だからしょうがないのかもしれないけれど、盛り上がりどころがないので、ただ長いだけにしか感じないんだよね…。これがオスカー候補に挙がったのが、すごい疑問。とにかく無駄に長いという印象しかない。
レオは超熱演でした。それは認めるわ。元々、この人上手い人だし。でも、スコセッシと組むのはもう止めた方がいいのでは…
これはしょうがないけど、彼は童顔なので、演じられる役が限られてしまうところが惜しいな。今回もそうだけど、子供にしか見えないんだわ。顔は持って生まれたものだから、改善するというのも難しいけどね…
ケイトも良かったです。でもわたしは、キャサリン・ヘップバーンの映画を観たことがないので「似ている」という評価はよくわからなかった。
評価:★(1.0)
無駄に長くてだれる。レオは熱演だったけど…
DVDの購入はコチラ

【amazon】
![]() | アビエイター 通常版 [DVD] (2005/08/27) レオナルド・ディカプリオケイト・ブランシェット 商品詳細を見る |
![]() | アビエイター プレミアム・エディション [DVD] (2005/08/27) レオナルド・ディカプリオケイト・ブランシェット 商品詳細を見る |
![]() | アビエイター [DVD] (2008/06/27) レオナルド・ディカプリオケイト・ブランシェット 商品詳細を見る |
レンタルはコチラ

【ぽすれん】
監督:マーティン・スコセッシ
出演者:レオナルド・ディカプリオ、 ケイト・ブランシェット、 ケイト・ベッキンセール、 ジョン・C・ライリー、 ジュード・ロウ
収録時間:170分
レンタル開始日:2005-08-27
Story
2005年度のアカデミー賞助演女優賞を含む全5部門を受賞、レオナルド・ディカプリオを主演に迎えたマーティン・スコセッシ監督の話題作。銀幕と大空への夢を追い続けた実在の大富豪、ハワード・ヒューズの波乱に満ちた人生の物語を綴る。 (詳細はこちら)
2005年度のアカデミー賞助演女優賞を含む全5部門を受賞、レオナルド・ディカプリオを主演に迎えたマーティン・スコセッシ監督の話題作。銀幕と大空への夢を追い続けた実在の大富豪、ハワード・ヒューズの波乱に満ちた人生の物語を綴る。 (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |






THEMA:☆試写会☆
GENRE:映画
TAG:マーティン・スコセッシ レオナルド・ディカプリオ ケイト・ブランシェット ケイト・ベッキンセイル ジュード・ロウ 第77回米アカデミー賞
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
| HOME |