2005年11月04日 (金) | EDIT |

著 者: 重松清
出版年: 2003年
出版社: 角川書店
シュウジは物知りな4つ年上の兄、シュウイチが大好きだった。シュウイチが笑い、シュウイチを見て笑う両親が大好きだった。シュウジとその家族が住む“浜”の近くには“沖”と呼ばれる集落があったが、“浜“と“沖”はお互いに交流はなかった。シュウジが小学6年生の時、“沖”に教会が出来る。よそからやってきた神父について、人は色々な噂をし、うさんくさく思うが、シュウジはひょんな事から教会へ出入りするようになり、そこで“沖”に住む少女、エリと出会う。中学生になったシュウジはエリと同じクラスになる。シュウジともクラスメイトとも必要以外は話もせず、かといって嫌われている訳でもない。自ら孤高を貫くエリに、シュウジは憧れる。優秀だったはずのシュウイチは、高校に入ってから成績が落ち、試験でシュウイチがカンニングをしたことがばれる。シュウイチは高校を停学となり、家に引きこもるようになる。やがて“沖”にリゾート開発の話が持ち上がり、土地売買に絡むトラブルも表面化し始める。それと前後して“沖”で放火事件が相次いで起こり、シュウジはシュウイチが犯人ではないかと疑うが…
「私の頭の中の消しゴム」を観に行った時、予告をやっていました。これ、映画化するのねー(映画公式サイト)
シュウイチが壊れていくさま、家族がバラバラになっていき、次第に追いつめられていくシュウジ。運命はどんどん悪い方向へ転がっていく。シュウジはまだ14歳なんだもんね…。
シュウジが、切ないまでにエリとのつながりを求めるところが哀しかった。
全体的に重いし暗いんだけど、希望が見える終わり方だったので、良かったかな。
感動というのとはまた違う感じ。なかなか感想の書きづらい小説です。
重松清の小説は初めて読みました。二人称で書かれる手法が珍しくて面白かった。
でもこれ、映画化って…大丈夫なのかなー
キャスティングが、非常に微妙だと思うんですけど…
評価:★★★★★(5.0)
ものすごく重い話でしたが、非常に読み応えがあった。
本の購入はコチラ
【amazon】
関連商品はコチラ
【amazon】
シュウジが、切ないまでにエリとのつながりを求めるところが哀しかった。
全体的に重いし暗いんだけど、希望が見える終わり方だったので、良かったかな。
感動というのとはまた違う感じ。なかなか感想の書きづらい小説です。
重松清の小説は初めて読みました。二人称で書かれる手法が珍しくて面白かった。
でもこれ、映画化って…大丈夫なのかなー

評価:★★★★★(5.0)
ものすごく重い話でしたが、非常に読み応えがあった。
本の購入はコチラ

【amazon】
ハードカバー | |
![]() | 疾走 (2003/08) 重松 清 商品詳細を見る |
文庫 | |
![]() | 疾走 上 (角川文庫) (2005/05/25) 重松 清 商品詳細を見る |
![]() | 疾走 下 (角川文庫) (2005/05/25) 重松 清 商品詳細を見る |
文庫の表紙もコワイ。 |
関連商品はコチラ

【amazon】
映像化作品(映画) | |
![]() | 疾走 スタンダード・エディション [DVD] (2006/05/26) 手越祐也韓英恵 商品詳細を見る |
観るにはちょいと勇気いりますね… |
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
重松清 『疾走』(角川文庫)、読了。
秀才と言われた兄が放火犯で捕まった・・・・・
それを契機に追い詰められる家族、そして弟シュウジ...
2008年07月07日(月) 23:30:08 | 観・読・聴・験 備忘録
| HOME |