fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
密告 
2006年01月15日 (日) | EDIT |
密告密告
著  者: 真保裕一
出版年: 2001年
出版社: 講談社文庫/講談社

川崎中央署の生活安全総務係に所属する萱野貴之は、ある日突然、上司である矢木沢稔に同僚の面前で罵倒された。矢木沢が地元の業者から接待を受けていると、何者かから密告があったのだ。昔、萱野が競技射撃の選手だった頃、萱野と矢木沢はオリンピック出場を争っていたライバルだった。その頃、萱野が思いを寄せていた幸田美菜子との関係などから、彼の不正を密告した過去があり、そのせいで今回も萱野が密告者だと思われたのだ。今回に関しては全く身に覚えのない萱野は、誤解を解こうとするが、矢木沢の妻となった美菜子から頼まれて矢木沢の尾行をしており、全てを明かすことが出来ない萱野は次第に追いつめられる。萱野は自らの疑惑を晴らすため、真の密告者を捜そうとするが―――――


警察ものの小説と言えば、多いのは警視庁捜査一課とか、殺人を請け負う課に所属する刑事を主役としたものですが、主人公萱野は、警察でデスクワークを主にしている署員です。非常に珍しいですね。初めて読んだかも。
一度やってしまうと、似たようなことがあるとやっぱり疑われちゃうんだな。萱野の場合は、密告という卑怯な手段を使ったので、余計にね。自業自得といえば、まぁそうなんだけど。この場合は、それを利用されて罠にかけられてしまいます。
味方は誰1人としていなく、だんだん追いつめられていく萱野。そして意外な事件の真相。面白くて、一気に読んでしまいました。

人妻となった美菜子を思いながらも、自分に思いを寄せる、かつての上司、堀越の娘・幸恵を突き放せない男の狡さの書き方が上手いなと思いました。
幸恵がだんだん思い詰めていく様子も、結構怖い。てゆーか、こういう風に思われたらかなりウザイな。萱野が幸恵に心を動かされないのも、何となくわかるというか…

定時になったら帰るとか、接待疑惑とか、何だかリアルだなーと思った。確かに、警察も役人だもんなぁ。

しかし、普段刑事として働いている訳でもなくって、しかもデスクワークなのに、あんなに簡単に“捜査”出来るのか?っていう疑問はありますけど。彼は、刑事になっても十分やっていけるかもしれない。

評価:★★★★☆(4.5)
警察小説なのに、今までにないタイプで面白かった。


本の購入はコチラ
【amazon】

密告 (講談社文庫)密告 (講談社文庫)
(2001/07/13)
真保 裕一
商品詳細を見る

関連記事

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:ミステリ
GENRE:小説・文学
TAG:真保裕一 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
COMMENT
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック