fc2ブログ
週に1本は劇場で映画を観る!が合言葉。 主に映画、時々小説の感想を脳内垂れ流しで書きなぐるブログ。ネタバレあり。
| LOGIN |
HOME > さ~そ > さよなら。いつかわかること
さよなら。いつかわかること 
2008年05月08日 (木) | EDIT |
 シネスイッチ銀座にて鑑賞
さよなら。いつかわかることさよなら。いつかわかること/GRACE IS GONE
2007年/アメリカ/85分
監督: ジェームズ・C・ストラウス
出演: ジョン・キューザック/シェラン・オキーフ/グレイシー・ベドナルジク
公式サイト
公開: 2008年04月26日

ある日、シカゴに住むスタンレー・フィリップスの元に、イラクに出征中の妻グレイスが戦死したという知らせが届く。スタンレーはまだ幼い2人の娘、ハイディとドーンに事実を伝えようとするものの、なかなか言い出せない。スタンレーは2人を連れて外食に出かけ、ドーンにせがまれるままに、フロリダにあるテーマパーク“魔法の庭”を目指す。その道中、スタンレーはグレイスが応答する留守番電話を聞くために誰もいない家に電話をかけ、心中を吐露する…


GWは、HDDにたまった映画を片付けようと思っていたのに、上手く行かず… orz
てな訳で、今日は久々に劇場で鑑賞。混雑を避けて、再びシネスイッチ銀座へ~
ちょっと思っていたのとは違うかな。ロードムービーっぽい作りになっています。
母親が不在でぎくしゃくしていた父娘が、小旅行を通して絆を取り戻し、母親のいない家族として再生するという話。良くある展開ではあるけど、珍しいなあと思ったのが、母グレイスが兵士としてイラク戦争に出征していて戦死したという設定。「勇者たちの戦場」でも女性兵士が出てきたし、決して珍しいという訳ではないんだよね。

ジョン・キューザックはいいなあ~。しかし、ちょっと太りました? 気のせい?
この2人の娘も非常にいい。長女ハイディは、思春期の感じが良く出ていました。母親がいないことが不安で不眠症気味になって、ホテルを抜け出してタバコを吸っちゃったりとか。(この後のスタンレーの対応もいい!) シェラン・オキーフは、鼻の付け根に皺を寄せて笑う感じが、キーラ・ナイトレイに似ています。
幼い次女ドーンはただただ無邪気で可愛い。

父娘が絆を取り戻す様子を細やかに描いています。
事実を娘たちに告げる時、台詞の音を消すという演出も良かった。
ラストシーンはじーんときました (´Д⊂グスン  migさんも書かれていますが、このアラームの伏線はいい。

評価:★★★(3.0)
号泣はしないけれど、じーんとくる佳作。ただ、淡々と進むせいか、退屈はしないけど85分よりは長く感じました。


DVDの購入はコチラ
【amazon】

さよなら。いつかわかること [DVD]さよなら。いつかわかること [DVD]
(2008/11/07)
ジョン・キューザック
商品詳細を見る


レンタルはコチラ
【ぽすれん】

監督:ジェームズ・C・ストラウス
出演者:ジョン・キューザック、 シェラン・オキーフ、 グレイシー・ベドルナジク、 アレッサンドロ・ニヴォラ
収録時間:85分
レンタル開始日:2008-11-07

Story
『アイデンティティー』のジョン・キューザック主演によるヒューマンドラマ。愛する家族をイラク戦争で失った絶望から時間をかけて立ち直り、生きる希望を見出していく一家を優しい眼差しで描く。音楽を手掛けるのはクリント・イーストウッド。 (詳細はこちら

【TSUTAYA DISCUS】【DMM.com】
さよなら。いつかわかることさよなら。いつかわかることさよなら。いつかわかることさよなら。いつかわかること

関連記事

記事が気に入りましたら、ぽちっとお願いします
fc2ブログランキング    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ  にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

THEMA:映画館で観た映画
GENRE:映画
TAG:ジェームズ・C・ストラウス ジョン・キューザック シェラン・オキーフ グレイシー・ベドナルジク 
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
COMMENT
この記事へのコメント
NoTitle
りおさん☆
これ、わたしものんびりすぎるせいで85分どころか2時間近くにも感じてしまったワ~。

せっかちだから話の展開がじれったいのはあんまり好きじゃないけど、、、、この作品は仕方ないか(笑)
ラストが良かったね
2008年05月08日(木) 11:32 |   | mig #JTxNwRAU[ EDIT]
migさん
コメントありがとうございますv-411

85分とは思えないよねーこれ。
のめり込んじゃえば、短い!と思えたのかもしれないけど。

ラストは良かったね~。泣けたわー
2008年05月09日(金) 00:09 |   | りお(管理人) #xPbS6JcU[ EDIT]
コメントを投稿
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ジョン・キューザック出演映画にハズレなし{/atten/}ほとんど{/m_0205/} とこれまでずっと思ってたんだけど、 今回も。  例に漏れず。 面白いっていうんじゃなく、ちょっと心にしみるような作品。 わたしはアメリカで高評価されてるほど 良かった!って感じたわけで?...
2008年05月08日(木) 11:33:24 |  我想一個人映画美的女人blog
  笑うとき 目覚めるとき 眠るとき 海をながめるとき 必ずママを思い出します ? 「グレイスが消える」、これが原題です。 ? 6月13日、京都シネマにて鑑賞。イラク戦争で揺れるアメリカの異色作品です。グレイスとは、主人公スタンレーの妻の名前です。 アメ...
2008年06月22日(日) 22:48:14 |  銅版画制作の日々
監督:ジェームズ・C・ストラウス 音楽:クリント・イーストウッド 出演:ジョン・キューザック、シェラン・オキーフ、グレイシー・ベドナルジク 「スタンレーはホームセンターで働き、妻グレイシーがイラクに出征しているため二人の娘ハイディとドーンの世話をしてい
2008年06月24日(火) 12:53:17 |  日々のつぶやき
人気ブログランキングの順位は? 突然の訃報 言い出せない真実 妻の声で録音された留守番電話 笑うとき 目覚めるとき 眠るとき 海を眺めるとき 必ずママを思い出します。 イラクから突然届いた母の戦死。 悲嘆に暮れる父親が、娘に真実を告げる時...
2008年06月25日(水) 00:03:57 |  ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
突然にもたらされた妻グレイスの戦死という報せ。 スタンレーは悲しみに暮れる間もなく、この事実を幼い娘たちに伝えなければならない現実と向き合うことになる。 しかし、遠方にいる母親のことが恋しい2人の娘とのコミュニケーションがうまくいっていない彼は、なかな?...
2008年06月26日(木) 19:42:20 |  象のロケット
家族を失った絶望から寄り添って歩き出す父娘の物語・・・Grace Is Gone。
2008年06月28日(土) 11:04:16 |  三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常
シカゴのホームセンターで働くスタンレー(ジョン・キューザック)のもとに、ある日、イラクに 出征中の妻グレイスの戦死の報が伝えられる。気持ちの整理がつかないスタンレーは、2人の娘、 12歳の長女ハイディ(シェラン・オキーフ)と8歳の次女ドーン(グレイシー・ベドナ?...
2008年11月15日(土) 17:01:08 |  心の栄養♪映画と英語のジョーク
Grace is Gone(2007/アメリカ)【DVD】 監督/脚本: ジェームズ・C・ストラウス 出演:ジョン・キューザック/アレッサンドロ・ニヴォラ/シェラン・オキーフ/グレイシー・ベドナーチク 笑うとき 目覚めるとき  眠るとき 海を眺めるとき 必ずママを思い出します...
2008年11月16日(日) 21:11:33 |  小部屋日記
大切な家族を戦争で失った一家が時間をかけてその死を受け入れ、乗り越えていく様をじっくりと追う感動のドラマ。最初はぎくしゃくしていた父と2人の娘の関係が、旅を通して少しずつほぐれていくまでをじっくりとみせる。本作で主演と製作を担当し、心にしみる名演をみせ?...
2008年12月05日(金) 04:05:22 |  サーカスな日々
ジョン・キューザックを始めて見たのは遥か昔。 20数年前の「すてきな片思い Sixteen Candles」 典型的なティーンのスクールラブストーリーで最後はプロム(卒業ダンスパーティー)。 メインの恋話に加え、スクールバスで通う生徒達のキャラが可笑しくって今も記憶に?...
2009年01月11日(日) 15:09:22 |  映画の話でコーヒーブレイク
脚本をも担当したジェームズ・C・ストラウスは、主人公のスタンレー・フィリップスを誕生させるにあたって、ひとりの俳優を念頭においていたとのことだ。ジョン・キューザックだ。彼はその期待に十分に応えた。見事な演技だ。ジョン・キューザックの素晴らしさは折り紙付?...
2009年06月06日(土) 12:42:36 |  MESCALINE DRIVE
原題:Grace is Gone 7月第3月曜日、今年は7月20日の今日は海の日、海の日に関係はないけど昨日は素晴らしい夕焼けとともに、通り雨のおかげで素晴らしい虹が現れた・・・ この映画での泣かせどころも夕焼けの海岸、いつか分かることを言い出すのに随分時間はか...
2009年07月20日(月) 19:42:46 |  茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
さよなら。いつかわかること イラク戦争で妻が戦死したとの知らせを 娘たちに伝えられない主人公は、彼女たちが 行きたがっていたテーマパ...
2009年07月25日(土) 01:14:43 |  『映画な日々』 cinema-days
タイトルが良いので観たいと思った作品です。 ホームセンターで働くスタンレーは、 12歳のハイディと8歳のドーンとともに 妻の帰りを待ちわびながら暮らしていた。 彼の妻はイラクに単身赴任している陸軍軍曹なのだ。 だがある日、彼の元に妻の訃報が届く。 娘た?...
2009年10月18日(日) 14:08:09 |  映画、言いたい放題!