2006年12月17日 (日) | EDIT |
■ WOWOWにて鑑賞
ハリー・ポッターと炎のゴブレット/HARRY POTTER AND THE GOBLET OF FIRE
2005年/アメリカ/157分
監督: マイク・ニューウェル
出演: ダニエル・ラドクリフ/ルパート・グリント/エマ・ワトソン/マイケル・ガンボン/ブレンダン・グリーソン
公式サイト
親友のロン・ウィーズリー一家とハーマイオニー・グレンジャーと一緒にクィディッチ・ワールドカップを観に行ったハリー・ポッター。しかしそこで“闇の印”を見たハリーは、ヴォルデモート卿が出てくる悪夢を見るようになる。ホグワーツに戻ったハリーたちに、ヨーロッパの三大魔法学校であるホグワーツ、ボーバトン、ダームストロングの各校から1名ずつ代表選手が選ばれ、魔法競技を争うという“三大魔法学校対抗試合 ”が行われることが発表される。代表選手には17歳以上という年令制限が設けられ、14歳であるハリーは端から対象外。しかし選考日、ゴブレットが各校から1人ずつ代用選手を選び出した後、入れた覚えのないハリーの名が記された紙が吐き出される。例外的に、ハリーは4人目の選手として“三大魔法学校対抗試合 ”に参加することに。課題は過酷なものであり、ハリーは勇気を振り絞って参加を決意するが、ハリーが自分でゴブレットに紙を入れたのではと思いこんだロンとの友情がおかしくなってしまう―――――
原作を読んだのは今年の2月。もうすっかり忘れてしまっています。次作は映画を観る時に合わせて読むようにしよう。

2005年/アメリカ/157分
監督: マイク・ニューウェル
出演: ダニエル・ラドクリフ/ルパート・グリント/エマ・ワトソン/マイケル・ガンボン/ブレンダン・グリーソン
公式サイト
親友のロン・ウィーズリー一家とハーマイオニー・グレンジャーと一緒にクィディッチ・ワールドカップを観に行ったハリー・ポッター。しかしそこで“闇の印”を見たハリーは、ヴォルデモート卿が出てくる悪夢を見るようになる。ホグワーツに戻ったハリーたちに、ヨーロッパの三大魔法学校であるホグワーツ、ボーバトン、ダームストロングの各校から1名ずつ代表選手が選ばれ、魔法競技を争うという“
原作を読んだのは今年の2月。もうすっかり忘れてしまっています。次作は映画を観る時に合わせて読むようにしよう。
今回も派手に端折ってますねえ。
でも、今回の端折り方は結構いいと思う。最初のクィディッチ・ワールドカップの試合シーンはばっさり切られているし、ドビーは一切出てこないし。ただ、“三大魔法学校対抗試合 ”の課題もさらっと流されているので、課題があんまり過酷に見えなかったんだな。まぁ、この物語のメインはヴォルデモート卿の復活なので、“三大魔法学校対抗試合 ”にそんなに時間をかけられないということなんだろうけど。あと、クラウチさんの存在感が薄くなってしまっているのも残念。
逆に、ラストの墓場のシーンと犯人判明の辺りがいい感じで短くなっててこれは個人的にはいいなと思いました。原作では、墓場でヴォルデモートがべらべら喋っているし、ハリーを陥れようとした犯人が自白薬を使われてべらべら喋っているし。
主役3人はねえ…前作でも思ったけど、もう限界じゃないか? 3人が悪いという訳ではなくて、原作に比べて成長しすぎてしまっているような。外見と行動にギャップを感じるというか。
エンディング・テロップの最初の方はいつも物語に縁のあるものを使っているんだけど、今回はゴブレットに入れる名前を書いた羊皮紙でした。
評価:★★★(3.0)
いつもよりは端折り方は許容範囲。
いつも楽しみにしているエンディングのおまけ映像、今回はなかったな。ちょっと残念。
■ 原作のレビューはコチラ
DVDの購入はコチラ↓
【amazon】
レンタルはコチラ↓
【ぽすれん】
でも、今回の端折り方は結構いいと思う。最初のクィディッチ・ワールドカップの試合シーンはばっさり切られているし、ドビーは一切出てこないし。ただ、“
逆に、ラストの墓場のシーンと犯人判明の辺りがいい感じで短くなっててこれは個人的にはいいなと思いました。原作では、墓場でヴォルデモートがべらべら喋っているし、ハリーを陥れようとした犯人が自白薬を使われてべらべら喋っているし。
主役3人はねえ…前作でも思ったけど、もう限界じゃないか? 3人が悪いという訳ではなくて、原作に比べて成長しすぎてしまっているような。外見と行動にギャップを感じるというか。
エンディング・テロップの最初の方はいつも物語に縁のあるものを使っているんだけど、今回はゴブレットに入れる名前を書いた羊皮紙でした。
評価:★★★(3.0)
いつもよりは端折り方は許容範囲。
いつも楽しみにしているエンディングのおまけ映像、今回はなかったな。ちょっと残念。
■ 原作のレビューはコチラ
DVDの購入はコチラ↓
【amazon】
![]() | ハリー・ポッターと炎のゴブレット [DVD] (2010/08/06) ダニエル・ラドクリフルパート・グリント 商品詳細を見る |
![]() | ハリー・ポッターと炎のゴブレット 特別版 [DVD] (2006/04/21) ダニエル・ラドクリフルパート・グリント 商品詳細を見る |
![]() | ハリー・ポッターと炎のゴブレット [Blu-ray] (2010/04/21) ダニエル・ラドクリフルパート・グリント 商品詳細を見る |
レンタルはコチラ↓
【ぽすれん】
監督:マイク・ニューウェル
出演者:ダニエル・ラドクリフ、 ルパート・グリント、 エマ・ワトソン、 トム・フェルトン
収録時間:157分
レンタル開始日:2006-04-21
Story
魔法学校に通う少年・ハリーの活躍を描いた人気シリーズの劇場版第4弾。「三大魔法学校対抗試合」が開催され、代表に選ばれたハリーに最大の試練が降り掛かる。監督は『モナリザ・スマイル』のマイク・ニューウェル。(C) 2006 Warner Bros. Ent.Harry Potter Publishing Rights (C) J.K.R.(C) HARRY POTTER characters, names and related indicia are trademarks of and (C) Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved. (詳細はこちら)
魔法学校に通う少年・ハリーの活躍を描いた人気シリーズの劇場版第4弾。「三大魔法学校対抗試合」が開催され、代表に選ばれたハリーに最大の試練が降り掛かる。監督は『モナリザ・スマイル』のマイク・ニューウェル。(C) 2006 Warner Bros. Ent.Harry Potter Publishing Rights (C) J.K.R.(C) HARRY POTTER characters, names and related indicia are trademarks of and (C) Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved. (詳細はこちら)
【TSUTAYA DISCUS】 | 【DMM.com】 |
![]() | ![]() |






THEMA:WOWOW/スカパーで観た映画の感想
GENRE:映画
TAG:マイク・ニューウェル ダニエル・ラドクリフ ルパート・グリント エマ・ワトソン マイケル・ガンボン ブレンダン・グリーソン 「ハリー・ポッター[映画]」シリーズ
※当ブログ内の同一タグが張られた記事一覧が表示されます。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
”ついに決戦の時だ、ハリー”
ハリー・ポッターシリーズの第4弾がいよいよ来週末の11/26に公開されますね。
2週連続の試写会GETヽ(´ー`)ノです!
ただ先週の「ロード・オブ・ドッグタウン」より、格段も上の会場でした(*^^*)
そして、やっぱり話題作だか...
2008年01月06日(日) 22:18:48 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
ついに決戦の時だ、ハリー
2009年07月15日(水) 16:21:58 | Addict allcinema 映画レビュー
| HOME |